• 締切済み

定年がなく、生涯続けられる仕事って…

いろんな仕事がありますが、60~65年で定年って言うんじゃなく、 やりたければいつまでも続けられる オススメの職業にどんなものがありますか?

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。私も実家が自営なので、親は定年がありません。 以前はペンションでした。数年前にペンションは辞めて(雪かきが大変で)今は、父が七宝焼き教室と母が喫茶店をやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6697
  • ベストアンサー率20% (63/308)
回答No.4

農業なんてどうでしょうか。 薬剤師も需要が多いです。賃金単価も、後10年は高い。でも、これから先、粗製濫造で供給過剰が見えています。 獣医師はだめです。獣医科動物治療所が少ない。だから公務員になってる人が多いです。そしたら当然停年があります。 6年間も大学行って、犬、猫相手では情けない。8年で人間の医師になったほうが10000倍ぐらいいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.3

税理士・弁護士・医者・獣医などの国家資格 又は自営業かな。 うちは自営なので定年はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.2

生計を立てるほどの収入でなくてもいいなら、習い事の先生はいかがでしょうか。 私の知っているお習字の先生は90歳まで現役で教えていらっしゃいました。 水墨画の先生もずいぶんご高齢まで教えていらっしゃいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 やはり医療関係ですかね。 国家資格を持っていると、ずっと働ける気がします。 中でも薬剤師は職場さえ選ばなければ一生働ける気がします(あくまでも現時点の話しですが)。 他にも宅建主任資格とかがありますが、とにかく衣食住に関わる仕事は人間が存在する限りは需要がありますので、これに関わるお仕事なら、と思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリエイティブ業界における定年までの仕事と生涯設計

    現在32歳、クリエイティブな職業への転職を考えています。 といっても現在もクリエイティブ系ではありますが、大手ゲーム会社でデザイナーとして8年間働いてきました。その他に、映画、ライド映像、執筆、CG関連書籍の作成、CG専門学校の講師、セミナーの講師などを経験しております。 現在はゲームの仕事は非常に多くて仕事に困らないのですが、仕事の大変さに比べて収入が低く、社会的信用性もなく、会社では社会保険などに入れてくれません(請負業として契約させられています)。実態は雇用(従属勤務)でありながら偽装請負のような契約をさせられ、年収は低いです。この業界はタブーがまかり通る使い捨て業界というのが常識です。 また、ゲーム業界は年々業界規模は縮小し、とてもじゃないですが60歳の定年までは働くことはできなそうな業界です(業界ができて20年ほどしか経っていませんのでわかりませんが)。生涯年収では平均的なサラリーマンより1億円も低い計算が出て危機感を感じました。そこで他のクリエイティブ系の会社に正社員として転職したいと考えております。クリエイティブ系というと、プロダクトデザインや広告デザインなどがありますが、私にとっては映像業界・ゲーム業界以外はまったく知らない業界なのです。 そこで質問なのですが、 1.定年まで仕事ができそうなクリエイティブ系とはどのような仕事がありますか? 2.また、クリエイティブ職に就いている皆様は定年までどのように仕事を続けていくかお考えの方(計画を立てている方)はいますか? 3.クリエイティブ職に不安を感じますか?その対策などをお考えの方はいますか? 4.その他ご自由にお願いします。 クリエイティブ業界についていろいろお聞きしたいので上記質問以外にも実態をいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定年前の職業と定年後の職業を教えて下さい

    サラリーマンの方々が定年後にどんな仕事をされているのか興味があります。定年前の職業と定年後の職業をおしえて頂けますか?充実して仕事出来ていますか?ちなみに「仕事はやらずに年金暮らし」とかも全然アリです!定年を迎えていない場合は、ご両親のパターンでもOKです!宜しくお願いします!

  • 定年後の仕事

    5年後に定年を迎えますが、さらに5年以上は働きたいと考えています。 現在、営業職でとくに資格といったものは持ち合わせておりません。 ですから、なんでもかまわないのですが。 いまからなにか準備して資格を取ったりしたほうが職探しの際、有利でしょうか?車の免許くらいはあります。定年後の仕事は生活費のためです。よきアドバイスをお願いします。

  • 定年後は仕事どうしますか

    まあそのまま残るもしくは転職というのもありますが、そうなってくると シフトとかに入るわけです。当然現役時と同じように、 まとまった休みは取りにくいですよね。 だから登録制のバイトなどにしようかと思います。暇になったら 気晴らしに仕事すればいいわけです。まあそうしたいなら当然 定年までにある程度の資産を構築するのが前提ですが。 定年後仕事はどうしますか。

  • 定年が無い仕事とは?

    すみません、教えていただけませんか。 定年が実質的には無い仕事ってあるのでしょうか。 (自営業とかは別にして) なんか、ボートの管理とかはない、とききましたが 本当かどうかはしらないです。 これからどんどん社会は厳しくなり 弱者は切り捨てになるような気がして不安なのですが 知識としてそういう仕事があるのかが知りたいです。 また、今のところ通常、定年とは60~65歳くらいと思っていましたが当たっていますでしょうか。無知で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 定年まで続けますか?

    PG、SEは厳しい業界です。 昔ほんの少しの間だけSEをやっていました。 ですが合わなかったせいか、精神的に病んでしまい、続けられないと判断し、他の職業に転職して今に至ります。 今では普通に仕事していますが、今でもPG、SEの仕事は特殊だなというのが感想です。 あれほど出入りの激しい職業はなかなかないんじゃないかなと思っています。 そこで質問ですが、IT業界にいる方は定年まで仕事しますか? それとも他職業に転職しますか? 理由も添えていただければ幸いです。

  • 定年後の仕事

    定年後の事を考えています。 60歳の定年はまだ大分先ですが、先々の人生設計について考えています。自分は資格としては、1級管工事施工管理技士の資格をもっていて、今後の計画として、「建築設備士」、「建築設備検査資格者」の資格を取得しようかと考えています。 年を取って行くと体力的にハードワークはできないことから、この資格を取得した場合どのような仕事ができるのか、教えてください。

  • 生涯働ける職種について

    生涯働ける職種について 現在、私は会社員で、41歳ですが、あと、20年も経てば確実に定年がやってきます。会社員であるため、自動車の運転免許の他には、特に資格というものを持っておりません。「定年する時に、そんなこと(再就職)は考えればいい」というのも一つの考えですが、来年は就職して20年を迎え、サラリーマン人生も折り返しとなり、また定年退職されていく先輩方を見ているとやはり、定年後の自分のことを考えずにはいられません。 自分の中ではあと、まだ20年ある間に、定年後の再就職に向けて資格を取りたいという気持ちがとてもあります。医師や、建築士や弁護士、自営業などの職業は生涯働ける職種なので、うらやましいなぁと思いますが、定年のある会社員を選んでしまった以上、定年後の第2の人生は確実にやってきます。あと、20年も経てば、世の中もまたものすごく変化していると思いますし、また60歳になった時の自分の体力や記憶力もだいぶ衰えていると思います。自分としては、コンピュータ(プログラミング言語)やファイナンシャルプランナーなど、体力がなくてもデスクワークで働ける仕事を生涯続けたいと思いますが、残念ながら、現在の職務はそのようなものとは程遠い仕事なので、それらが、どのような仕事なのかは、具体的には知るよしもありません。 また、定年というものがあるのだから、第2の人生は「年金」で余生を過ごせばいいという考えもありますが、自分としては、働ける間は、脳がぼけるまで、無理なく働いて社会の役に立ちたいと思っています。 とても、あいまいな質問で申し訳ありませんが、どのようなご意見でもかまいませんので、ヒントを教えて下さい。こうなると、自分の人生の生き方を教えてくれませんか?といった質問にもとれ、「自分のことは自分で考えろ」とも言えますが、なかなか、この考えの迷路にとらわれて答えがみつかりません。

  • 介護の仕事、ホテルの仕事、工場の仕事…就職して定年までクビや倒産などの

    介護の仕事、ホテルの仕事、工場の仕事…就職して定年までクビや倒産などの心配をせずに働ける職業ってどれですか?

  • 生涯続けられる仕事は?

    あなたが転職を考える際、生涯続けられるという条件を考えた時、どんな仕事や職業が浮かびますか?

DST-C08SVとは?
このQ&Aのポイント
  • DST-C08SVはエレコム株式会社が提供する製品で、MacBook Airとの使用が可能です。
  • DST-C08SVはMacBook Airで使用することができるエレコム株式会社の製品です。
  • MacBook Airに対応したエレコム株式会社の製品であるDST-C08SVは、便利に使用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう