• 締切済み

リードを離した犬とのトラブル

rimu0103の回答

  • rimu0103
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

「周りにそういう男性が居ないので、なんとか自分で頑張るしかないです」とのことでしたら、弁護士に相談されることをお勧めします。 まして、「もしかしたらカタギの人ではないのかも」ということでしたらなおのことです。 なんとか穏便にとこちらが思っているかぎり、こうした人は要求をやめません。 行政機関の相談窓口で適当な弁護士を紹介してくれるはずです。 どうせお金がかかるなら、弁護士に払ったほうがあとくされがなくていいと思います。(相手に明らかに非があるのですから、この相手に払う必要はありません)

関連するQ&A

  • 犬のトラブルで教えてください

    先日、犬(柴犬)の散歩に行った時、 いきなりゴールデンレトリバー(50kgある大型犬)が 突進してきました。 一緒にいた旦那はあわててウチの犬を抱き上げ ゴールデンからかばいました。 そうしていると、ゴールデンの飼い主が登場。 「リード(手綱)を放してしまって」とのことでした。 その場は和やかにしてましたが 旦那は家に帰って「もしゴールデンがウチの犬に 噛み付こうものなら持ってた 鉄のスコップ(ウンチ用)でゴールデンを殴ってたかも・・・」と 言いました。 万が一、敵意のある大型犬に襲われて 旦那が犬を殴ったりしたら 犯罪にならないのでしょうか?? 仮定の話ですが、回答・ご意見 よろしくお願いします。

  • 飼い犬が他の犬をかんだ

    先日、散歩していて立ち話をしてました。 そこへゴールデンレトリバーが飼い主を引っ張る感じで 私の犬に突然近づいてきました。 私の犬は中型犬なので、大型犬が急に近寄ってきたのに びっくりして、吠えながらそのゴールデンの耳にかみつきした。一瞬のことだったのでとめることができませんでした。私の犬はもちろんリードをつけて散歩させてました。 ゴールデンの飼い主の服にもその犬の血が飛びつきました。ちゃんとリードをもって注意しながら散歩をしていなかったゴールデンの飼い主も悪いのですが、かんだのは私の犬なので連絡先を教えその時は別れました。 その後犬の治療費と飼い主の洋服代を請求されてます。 一方的に私が悪いわけではないので、全額払う必要がないと思うのですが・・・。良きアドバイスをお願いします。 ちなみに、今日の夜相手の方と話し合いがあります。 立ち話をしていた友人が証人となって一緒にいってくれる予定です。

    • ベストアンサー
  • 犬にリードを付けると動こうとしません

     犬種はセッターです、飼っている場所は会社敷地内で 学校の校庭ほどの広さです。 普段はつないでありますがだれかしらが見ているときは 放しています。 年齢は8歳、5年ほど前から会社に住んでいます。 飼い主は毎週日曜日に来る社外の方です ほとんどの社員になついていて、お気に入りの人間が 帰ってくるとガンガン吠えて呼びます。 自分もその内の一人です、餌は朝に一度挙げるようにして います、それ以外は誰がどれくらいあげているかわかり ません。 掃除もじぶんが一日一度しています。 時間があればよくその犬と遊んでいます、以前はリード を付けて散歩に行っていましたが半年ほど前から社内の だれがリードを付けても動こうとしません。 リード無しでじゃれて遊んでいるせいでしょうか? 敷地内ではよくかけっこをしたり、5,6人でからかって じゃれて遊んでいます、気づかぬようにそっとリードを つけますがバレるとその場からびくとも動きません。 リードを外すとまたじゃれはじめます。 普段はなにをせずとも近づいただけでおなかを見せて 待っているようなやつですが、リードをつけるとガンと して動かなくなりました。 毎週日曜日にくる飼い主だけがリードをつけて散歩に いけるのです。 自分たちが散歩に行けずとも飼い主と散歩に行っている のでなんの問題もありませんが少し寂しいです。 なぜ突然飼い主以外の言うことを聞かなくなったのか 不思議です。細かいことかもしれませんがみな週に6日 は接しているので20人くらいで飼っているようなもの です、それが週に1度くる方にのみリードを許すとは いったいどういうことなんだろうと。 雑な長文になってしまいましたがどうぞよろしくお願い します。

    • ベストアンサー
  • 犬のノーリードについて

    先日近所を犬と一緒に散歩をしていると、後ろからリードを着けている犬とノーリードの中型犬~大型犬の大きさの犬2匹を連れた若い男女が来ました。 私の他にゴールデンとダックスの飼い主さんがいたのですが、 そのノーリードの犬は飼い主から離れうちの犬や他の犬に挨拶をしにきて、とても大人しい攻撃性の低い犬だという事は分かりました。 が、ゴールデンの子は興奮し、犬嫌いのダックスの子は怖がりと飼い主さんはちょっと大変そうでした。 (ノーリード犬の)飼い主が自分の傍から離れたのでノーリードの犬の名前を遠くで頻繁に呼んでいましたが、戻る気配もありません。歳をとった犬のようだったので耳が聞こえないのか、それとも指示に従わないのかは分かりません。 正直、なぜノーリードにしているの??って感じでした。 犬を飼っている私でさえ、最初に見た時は(どんな犬か分からないので)少し怖いと思うのに、元から犬が怖い方はそれ以上だと思います。 躾がしてある大人しい犬であってもノーリードで散歩するのは、他の道を歩いている人に不安感を与えると思うし、もしもの事がないとも言い切れないので私はするべきではないと思っています。 (ノーリードで散歩されている方の意見も聞きたいものです。) そこで思ったのですが、リードをつけない犬の散歩って条例(?)などで禁止はされていないのでしょうか?? 公園などに犬禁止の看板があるなどは聞きますが、それに違反して犬を公園で遊ばせてる人などに罰則などはないのでしょうか?? ちょっと気になったので。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 以前トラブルがあった犬同士の鉢合わせで、また問題

     中型の雑種と、ゴールデンレトリバーを飼っています。  フルタイムの仕事(朝8時に出勤、帰りは7~8時)で忙しいため、2頭つれて散歩に出ますが、ゴールデンの方が興奮しやすく、以前ついリードが手から離れて相手の犬にじゃれついた拍子に飼い主さんが転んで怪我をするトラブルがありました。その件については保険で40数万支払い、終わっています。  そのゴールデンは、実家の隣家に繋がれっぱなしで散歩にも行けず、餌もろくにもらえていなかったのを見るに見かねて引き取って2年目の犬で、フィラリア他の病気で2度入院しましたが、獣医さんには素直な性格と言われ、また、興奮しやすいのはなかなか治らないと言われました。    それから1年くらいして、道の曲がり角から10メートルくらいのところで糞を取っていたところ、角を曲がってその飼い主と犬が近づいてきました。  不覚にも後ろを向いていたので、気づいたときにはもう5メートルくらいの所に迫っていて、道幅4メートル無い細い道だったので、必死にゴールデンの首輪とリードを押さえていたら、今度は雑種の方のリードがゆるんでしまい、相手の犬に近寄りほえかかってしまいました。  雑種の方は、柴犬と自分より大きな犬だけ苦手で、敵のように吠えるのです。柴犬は自分より小さいのですが、2才頃、遊ぼうと近寄ったところをいきなり襲いかかられてから、だめになってしまったのです。  前回のことで連絡先が分かっていたため、先方のご主人から電話があって、家の犬が相手の柴犬の足を咬んでいたことが分かり、謝りに行きました。獣医さんにかかっていたのでその日は3千数百円の領収書をもらって帰り、日を改めてお見舞いとして1万円を包んで届けました。    私としては、もう二度とその道をその時間には通らないことを申し出て、お詫びの気持ちは心をこめて伝えたつもりなのですが、なにぶん近所のことでまた出会わないとも限らないので、つい本音も出てしまっていました。  それは、こちらは早く何とか避けようと焦っていたのに、相手の飼い主さんは普通のスピードでずんずん歩いて近寄ってきた、狭い道だし、状況を少しは見て取って欲しかった、そう思っていたので、最初の電話の時に、「奥さんが普通のスピードで近寄ってきたので間に合わなかった」と言い訳をしてしまったのです。  おまけに、夫と二人で謝りに行ったときに、「家の犬は普段咬んだりしないが、柴犬に襲われてから苦手になってしまった」と言い訳をしてしまいました。  こういう場合は、私の落ち度だということは分かってはいるのですが、100%全部うちが悪いのでしょうか。相手の犬に怪我をさせているので、とにかく謝らなくてはいけないと思ったのですが。  100%全部うちの責任なんでしょうか。  それから、夫にはそのことでとても責められて、悩んでいます。 何かあるごとに、「お前はいい子ちゃんでいたくて、謝っていても相手にはそんな風には聞こえない」と言われます。

    • ベストアンサー
  • 飼い主がリードを離すとどうなる?

    犬が苦手です。それを知ってか街中でも散歩中の飼い犬に大声で吠えられ、飛び上がってびっくりすることがあります。(関わり合いになるのがイヤなので遠回りで歩いてるのに)。 また、飼い主と散歩中の犬が、よその犬と激しい吠え合いをするのもよく見ます。 いずれの場合も飼い主がリードを引っ張って制止していますが、振り払わんばかりの勢いです。 もし、ですよ。飼い主がリードを離してしまったらどうなる?私は犬に飛びつかれてのど笛あたりを食いちぎられるんでしょうか? また犬同士のケンカなら、相手を傷つけ、降参するまで噛みつき合いをするのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 散歩中 犬が座り込んで動きません

    私は犬を飼ってないのですが、 公園を散歩中に飼い主と犬が向こうからやってきて、犬が突然座り込んで動かなくなりました。 飼い主さんは早く前へ進ませたくてリードをがんがん引っ張ってましたが犬はびくともしません。 こういう状態は、犬がどういう心理になっているからでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 吠える犬って何を訴えている?

     わたしはチラシ配りで「猛犬注意」と書かれた家に入っていくとゴールデンレトリバーに「ワンワンワンワンワン!!!!」と吠えられます。他の新聞配達の方にも様子を見ていたらほぼ同じように吠えていたのですが、散歩されていないのでしょうか?私は犬を飼っていましたがうちの犬は他人には吠えませんでした。飼い主と、通りかかる犬に吠えていました。他の人に吠える犬って何を訴えているのですか?

    • ベストアンサー
  • リードを付けずに犬を散歩させている人

    私はハーネスを付けて犬を散歩させているのですが、 最近リードを付けずに散歩させている人が多くて困ります。 リードを付けずに犬を散歩させている人に対して 何かペナルティを与える事は出来るのでしょうか? いくらちゃんとしつけてあっても、 飼い主のコントロールの及んでいない犬に寄ってこられれば迷惑です。 法律的に取り締まる事が出来るとか、 或いは、どこか指導してくれるところとかはあるのでしょうか? こういう身勝手な人達は、私が注意をしても逆に 「あなたに言われる筋合いはない」みたいな事を言います。 リードさえ付けていてくれれば仲良くなれるかも知れないのに。

    • ベストアンサー
  • 犬につけたリードを引っ張ったら痛いのでしょうか?

    家の犬ヨークシャテリア「若い方3歳」は散歩の時に先に行くので飼い主より先に行かないようにしつけるように、頑張ってます。 「質問1」引っ張られたら犬は首は痛いのでしょうか? 「質問2」家にはもう一匹ヨークシャテリアがいます。 12歳です人間で言うとかなり年配だと思うのですが、7歳のヨークシャテリアも先に行くのです。 しつけのために飼い主の先頭を行ったらリードを引っ張るのですが、年配の犬のリードを引っ張ると首が何か首に危険だったりしますか? 年配の犬は体にガタが来てると思うので若いヨークシャテリア犬より首が危険なんじゃないかと思います。 この質問に誰でも良いので回答ください。 たくさんの回答をお願いします。

    • ベストアンサー