• ベストアンサー

どういう人が一生ニートでいられるの?

 ニートが増える現代社会ですが、私もニートにあこがれます。  どのレベルの金持ちの子供で生まれれば可能なんでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.3

特に金持ちでなくても、無職の子供が最低限の生活レベルを保てる所得を親が持っていれば可能でしょう。 居住地区にもよりますが、家族全員が生活できる収入があり、なおかつ親が子供の不労に対してとやかく言わないことが最低条件ですね。 親が死んだ後もニートとしてやっていくには、最低でも1年間の生活費×生きていたい年の貯蓄が必要です。 そもそもニートにあこがれるという発想が分かりません。フリーター、援助交際、ニートといった聞こえのいい言葉がありますが、置き換えると不定職者、売春、無職者ですよね。 「ニート」という言葉を使わずに、はっきりと「無職」と表現したほうが分かりやすいと思いますが。 ニートになるのは勝手ですが、社会的信用や人間的なレベルは最低ラインになるのは覚悟しましょう。 家族や恋人に「私は仕事をしたくないから養って下さい。」と堂々と言えるくらいの気概は持って欲しいものです。やるならとことん、家族の生活費さえも使って徹底的にニート道を極めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 301007
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.5

問題はそう単純なものではないように感じます。。 例えば、、学校で、結構!善意、誠実な子供が、要領の良い、結果主義の子供に精神的にも排斥されてるのを思う時があります。。というより、子供は親の言葉より、生き方の本音の価値観を見抜いてるのを思います。。 意外に、、『ニート』や『バイト』の若者に生真面目な人を見、一方、ある団体や親のつてで仕事に就いた人が仕事に不誠実で、形式的、つまり立場に胡坐をかいてる社会を見ます。。 後者の人が仕事に意義を見出せず、このような“差別的な”発言をして又、彼らを心理的に追い詰めてるのを思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.4

どこで生活するかが問題になりますね。東京のマンションに暮らして好きな映画を見て、たまに仲間と飲んだり外食したり、旅行したりという正社員並の生活がご希望なら、年に700-800万は必要でしょう。親が相当な資産家でないと無理だと思います。 「月に10万で楽しく暮らせる村」みたいなので良ければ、年に100万ちょっとでいいですね。コンビニもない田舎でニートって似合わない気がしますけど、予算がなければ仕方ないでしょう。親が小さなアパートか駐車場でも残してくれれば何とかなりそうです。 資金がないけど絶対に働きたくない、と言うのならインドで物乞いでもするしかないかな。働く方が楽だと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maddroid
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.2

あこがれないでくださいな……。 金持ちの子で働かないで暮らせるのは、たぶんニートとは言わないですよ。 知り合いで大地主のお嬢さんで、本人はお金をもらうだけの会社社長(会社は複数ある)という人がいます。 それぐらいなら、一生働かず、好きなことだけして暮らせるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ac_2000
  • ベストアンサー率10% (9/87)
回答No.1

一般的なサラリーマン家庭で十分です。 分相応の暮らしをして、貯蓄をコツコツやっていれば、残してくれた財産で死ぬまで食っていけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金持ちのニートは悪いのですか?

    私の友達がお金持ちのニートなのですが、両親が有名な社長の子供がニートの状態でいるというのは、悪いのですか? 宅急便を装った連続テロを見て、お金持ちにはお金持ちなりの苦悩というモノが何かあるんじゃないかと思いました。 お金持ちは見知らぬ悪い人々から目をつけられると非常に危険なので、ひきこもっても悪くないような気がしたのですが・・・。 日々、殺傷事件と隣り合わせの生活を送っているお金持ちのニートは悪いのでしょうか? アドバイスをいただけたらと思います。

  • ニートに戻りたい。

    働けば働くほど貧乏になっていくのはなぜでしょうか。 ニート時代は貯金一杯あったのに今は、8割消えました。 ニート時代にはない、人付き合い、スマホ月額代金や、家から出た時のアパート代食費、電気ガス、 仕事上いるような資格の代金、 まるで、馬の前に人参ぶら下げて走るいつまでたっても貧困から抜け出せません。 ニート時代にない、仕事での体のメンテナンス、過労死寸前の病院通い等、金があれほどあったのに、と思うと死にたくなります。 ニート批判されますが、正直ニート時代の方が、金持ちであっちの方が優雅に暮らせてました。 今の貯金と、もし、今体壊したら、生活保護受けるレベルにまでなってます。 何がそんなにニートがダメなんでしょうか?所詮搾取されるだけならニートやってる奴らの方が よっぽど賢いです。

  • ニートの人

    ニートになる人があまり理解できません(精神の病気を持つ方は除く)。 親がいる間は生活できるかもしれませんが、親がいなくなったらどうしようとか、将来に対しての心配は無いものなのでしょうか? それとも、心配があるにも関わらずニート生活を送っているのでしょうか。 最近は「ニートは当たり前」「ニートなんてたくさんいる」「ニートは恥ずかしくない」みたいな風潮さえ感じられる時もあります。 しかし、このような人たちが将来的に生活保護を受けるとなると、無視できない社会問題であることは間違いないはずです。 どうしてニートは多いのでしょう。また、ニートは恥ずかしいとか、将来が不安だという感情は持たないのでしょうか。

  • 親がニート。兄弟がニート。自身の子供がニート。

    親がニート。兄弟がニート。自身の子供がニート。 精神的にきつい順に並べて下さい。 めんどくさくなければ理由もお願いします。 あなたが一生懸命働いている傍ら家でゲーム・ネット・テレビに夢中になっていると思って下さい。 ただし、ニートが働かなくてはならないほど生活のレベルはきつくないものとします。

  • 働きたくないのに働けないニート

    社会・世間・家族 「おいニート、働けよ」 ニート 「やだなぁ…」 社会・世間・家族 「働け!」 ニート 「もぉ…わかったよ…よし…面接行ってくるか…」 企業・会社 「お前要らね、不採用!」 ニート 「・・・」 働きたくないのに働けない 働こうと思っても働けない ニート「これだから社会ってのは困るんだよ」 働きたくないのに働けないニートの気持ちも分からんでもないですよね?

  • 今後ニートが増え続けても経済に悪影響はないのでは?

    世の中は、金持ちがいるから貧乏がいます、貧乏がいなければ金持ちは生まれません。 なぜなら、世界の財産を60億人以上の全人類に平等に与えると、みんなが貧乏になってしまうぐらい 微々たるものだからです、なので金持ちが生まれる為には、貧乏人がいなければなりません。 金持ちの裏には貧乏があり、幸せの裏には不幸があるということですね。 さて、ではニートはどうでしょう、彼らニートも働く人間がいるからニートをすることが出来るのです そして反対に、ニートがいるからその分、誰かが職にありつけるのです。 ニートが増えているのが社会に悪影響だといわれてますが、実際は噓ではないでしょうか? 必死で働こうとしている人さえ不採用にするぐらい就職難の世の中なのですから 会社側にはまだまだ代わりの就職希望者に余裕があるのだと思います。 なので世の中にニートが増えるのは、就職活動をする人にとってはありがたいことです。 技術も他の国に比べては上位だし、若い社長もどんどん増えています 今後ニートが増えても、その分職に就く人も増えるので、日本経済は問題なし! そう思いませんか?

  • 今後ニートが増え続けても経済に悪影響はないのでは?

    世の中は、金持ちがいるから貧乏がいます、貧乏がいなければ金持ちは生まれません。 なぜなら、世界の財産を60億人以上の全人類に平等に与えると、みんなが貧乏になってしまうぐらい 微々たるものだからです、なので金持ちが生まれる為には、貧乏人がいなければなりません。 金持ちの裏には貧乏があり、幸せの裏には不幸があるということですね。 さて、ではニートはどうでしょう、彼らニートも働く人間がいるからニートをすることが出来るのです そして反対に、ニートがいるからその分、誰かが職にありつけるのです。 ニートが増えているのが社会に悪影響だといわれてますが、実際は噓ではないでしょうか? 必死で働こうとしている人さえ不採用にするぐらい就職難の世の中なのですから 会社側にはまだまだ代わりの就職希望者に余裕があるのだと思います。 なので世の中にニートが増えるのは、就職活動をする人にとってはありがたいことです。 技術も他の国に比べては上位だし、若い社長もどんどん増えています 今後ニートが増えても、その分職に就く人も増えるので、日本経済は問題なし! そう思いませんか?

  • ニートって

    すみません。くっだらない質問で。 社会問題になってる「ニート」ってどのくらいのレベルを言うのですか? たとえば、「大半を家で過ごすが、友人と会うときなどは外に出る」とか、 「友人にも会わず、ずっと家にいる状態で、お金は親に世話してもらってる」とか。。 どこからどこまでの範囲を言うのだろう? ふと疑問に思ったので教えてください。。

  • ニートに嫉妬する人たち 

    ~ 猿は嫉妬するのか?という実験 ~ 嫉妬はヒトにしか見られない感情と思われがちですが、他の動物にも備わっているそうです。 2匹の猿を隣り合う別々のオリに閉じ込め、報酬としての餌を一方を優遇し不平等な状態にして、猿の様子を観察するという実験が行われています。 実験結果は、冷遇された猿が嫉妬し餌を投げつけたり、床やオリをバンバン叩いてみたり、大きな声で繰り返し叫び鳴いたりといった行動をとり激怒する様子を見せたとのこと。 ニートや専業主婦に嫉妬する人たち。 ニートに嫉妬する人たちがいます。 そういった人たちは「自分たちは一生懸命にに働き税金を収めている。しかしニートなどは仕事もせず働かずに健康保険、生活保護、社会福祉社会保障などを受けており、許しがたく不平等だと」との主張をしており、それらの人から社会保障を取り上げたり冷遇すれば世の中が良くなると語っています。 こういった人たちは何で自分たちより生活水準の低い人達にまで嫉妬するのでしょう? あるいは専業主婦が働かずに税金を納めていないことに関しても同じような理屈で不平等だと嫉妬をしています。 正直、不思議です。まだお金持ちに嫉妬するなら分かりやすいし、その嫉妬心から追いつけ追い越せという向上心を持つのなら理解ができます。 こういった人たちは何で自分たちより生活水準の低い人達や何らかの理由から困窮して困っている人が自分たちより少ない分前を貰った程度のことで不平等だと嫉妬するのでしょうか?

  • ニート

    近所に働かない子がいる。 聞くと、いろいろ求職したけどどこも採用してくれなかった。 もう、求職は諦めた。学もないし、経験もない。資格もない。自分には何も持ってるものはない。 と言う。 今後はどうなの?と問うと、 今まで散々努力したけど何処にも採用されたことがない。だから、もう求職する気すらなくなった。未来がない。将来を絶望している。だから、今後ニートを続ける。 と言う。 そんなに可愛いのに結婚はしないの?と問うと、 結婚でもしたらどん底の生活になるからする気はない。子供でも出来ようものなら、育児の面倒や育児費用で大変で、満足な暮らしすらできない。友人が結婚して子供作ったらひもじい生活を強いられてる。だから結婚はしない。 と言う。 職がない。結婚したらひもじい生活を強いられる。 ニートせざるを得ない環境が整っています。 こういう話を聞くと、社会で(特に新聞)言われているニート=働かないけしからん人物と言う概念が通用しない。 ニートを非難できますか?できませんか?