• ベストアンサー

アクリル棒をうまく切断する方法

naka5109の回答

  • naka5109
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

金ノコで切れます。高速回転のミシンノコを使う場合は、アクリルが切断時の熱で切口が溶けますので、アクリルの棒に紙テープを巻いてカットしてください。切り口をきれいにする必要がある場合は、目の細かいヤスリで仕上げします。

makun100
質問者

お礼

回答ありがとうございます. ミシンノコは無いので,金ノコなどを検討してみます. ヤスリがけも必要ですね.

関連するQ&A

  • アクリル棒のカット方法

    ホームセンターで売っている、10ミリ×10ミリ角のアクリル棒がありますが、あれを綺麗にカットするにはどのような方法がありますか?販売は長さ1000ミリでされており、カットサービスはしていませんと書いています。カットして使いたいのですが・・・。モールカッター(モール切用のハサミ)なら持っています。 アドバイス宜しくお願致します。

  • アクリル(板、棒)に彫刻できますか?

    ドールハウスの小物を作っています。 (レジンはすでに使っています) アクリルを使ってみたいのですが、グラスリッツェンのような彫刻?みたいなものはアクリルにもできるのでしょうか? その際、どういう道具を使えばいいのでしょうか? それからアクリル棒(直径6~8mm)はノコギリでカットできますか? まだ初心者で、専門的なことがまったくわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • アクリル板の切断方法について

    アクリル板3mmを切断しようと思っていますが、Pカッター以外で何かいい方法はありませんか? 丸鋸のような電動工具での方法はありますか?

  • アクリルカッターに代わるものはないでしょうか?

    2mmぐらいのアクリルをカットするためにアクリルカッターを 使っています。 溝を切ってから割るものです。 安価なのはいいのですが、小さめにカットする場合は 力が入りにくく、切断もなかなか、まっすぐにできません。 (腕が悪いといわれれば、それまでですが・・・) アクリルカッターに代わるものはないでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • ミニチュア作成 アクリル棒

    最近、ミニチュアのものを作るのにはまっていて、直径7mmほどのガラス瓶を作りたいと思っています。 そのガラス瓶を作るのにアクリル棒を使おうと考えているのですが穴のあけ方が分かりません。 調べてみたのですがドリルなど、扱うのに勇気がいりそうなものしか出てきません。 初心者でも手軽に扱えるものはありませんか? できれば手動のものがいいです。 よろしくお願いします。

  • 板の穴とそこを通す棒の太さの関係

    アクリル板に直径13mmの穴が開いているのですが、そこに同じアクリルの棒を通そうと思っています。遊びがなく、スムーズに動かしたいと思っています。この場合、棒の太さも13mmにしてしまうと、やはりぴったりすぎてスムーズに動かなくなってしまうのでしょうか? また、もし直径12mmの棒にすると、遊び(隙間)が0.5mmになりますが、この場合は気になるほどのゆるさになってしまうのでしょうか?

  • アクリルまたは透明プラスチックパイプを購入したい

    アクリルパイプ、または透明プラスチックパイプを探しています。 サイズは外径5mm、内径2mm(3mmでも可)、長さ200mm程度。 現在、タミヤのプラスチックパイプ(400mm)を半分にカットして 使用していますが、量が増えた(1000本~2000本)のでカットの手間を省きたいと思っています。 どなたかご存知でしたらご紹介ください。

  • アクリルパイプの使い道

    後輩の発注ミスで、長さ1m・直径10mmのアクリルパイプ10本が余っていて、返品もきかないらしく使い道に困っています。 何か良い使い道が無いかと質問させていただきました。 どんな事でも良いので、皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アクリルストーンを売っているネットショップ

    20mmのアクリルストーンを探しているのですがなかなか見つかりません。 直径20mmで平らであれば、カットがあってもカボションでもかまいません。 現在販売中のネットショップがあれば教えてください! あわせて15mmのアクリルストーン、5mmから1cmくらいの小さな2重カン等もおいてあるとさらに嬉しいですが・・・ ビーズショップも段々数が減ってきてしまい困っています。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • アクリル板のカット方法

    アクリル板のカット方法についてアドバイスお願いします。 現在、板厚が2mmの表面をコーティングした大判(1x1.2m程度) から350x150mm程度の小判を切り出そうとしています。 大判の表面は傷防止のフィルムが付いています。 簡単にカットできると思っていたら、金型でカットできないという指摘あり。 金型でプレスするとヒビ・割れが発生するというのです。では、どうやって カットするか?ルーターでカットするしかないということになりましたが、 その加工費がバカにならない。また、量産では毎日2-3k枚必要になります。 ルーターでカットしていたら何台ルーターマシンが必要になるのか?頭が痛いです。 そこで、皆様に教えていただきたいことは、本当にプレスでのカットはヒビ ・割れが発生して使えないのか?暖めたり・冷やしたりしても無理なのか? 何か短時間でカットできる方法はないのか?アドバイスお願いします。 レーザーカットでは?とも思っていますが安くないのでは?加工単価の目標は 100円未満、できれば50円程度・・・・。