- 締切済み
アクリル板のカット方法
- アクリル板のカット方法についてアドバイスお願いします。金型でのカットはヒビ・割れが発生するため、ルーターでのカットが必要ですが、加工費が高くなる問題があります。また、プレスやレーザーカットも検討しています。
- アクリル板のカット方法についてです。金型でのカットはヒビ・割れのリスクがあるため、ルーターでのカットが必要ですが、加工費が高くなります。量産を考えると、何台のルーターマシンが必要か頭が痛いです。プレスやレーザーカットについても検討していますが、コスト面で課題があります。
- アクリル板のカット方法についてお聞きしたいです。金型でのカットはヒビ・割れが発生するため、ルーターでのカットが必要ですが、加工費が高くなります。量産においては毎日2-3k枚必要になりますので、必要なルーターマシンの台数も気になるところです。プレスやレーザーカットも考えましたが、コストがかかるため、他のカット方法を探しています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
私はアクリルのカット、加工の仕事をしています。 うちでは基本的にアクリルはパネルソーでのカットです。 バリ、割れ、欠けですが、メーカー、顧客からのクレームはほとんどありません。 ノコ目が気になるようなら鉋掛けをすれば大丈夫だと思います。(どのくらいの精度を求めているかがわかりませんが。) アクリル商社、メーカーに加工屋を紹介してもらい、カットのサンプルを貰えばいいんじゃないですか?(普通はタダですよ) 単価は当然ですが、多いほど安くなります。って言うか少量だと馬鹿みたいな値段とられますよ。 加工屋と直接取引きしたほうが安いですよ。
文面を読む限り切断面がどの程度要求されているか明確には判断できませんが、プレスやルーターをお考えということなのでそれなりの仕上がりは必要だと思います。という事で私の回答が参考にならないかもしれませんが、以下の通り述べさせていただきます。 パネルソーという機械でカットする方法があります。 素材と刃物(チップソー)及び送り速度、回転数がうまくマッチングすればある程度はいけると思います。しかし、次の点が懸念事項です。 1 切断面はノコ目が出てしまいます(ギザギザ) 2 ヒビ、割れがどの程度がだめなのかわかりませんが微細(0.1~0.2程度 )の欠けは出ます。 3 切断辺のふちに(保護フィルムと素材の間)に若干切り粉が入る場合が あります 以上 この方法で出来上がった物が品質面で問題が無いようでしたらご質問内容の数量及び単価はクリアーできると思います。
鋼管・銅管用のチューブカッターを加工して、冶具を作れそうですね。ただ、3点支持のベアリングの走る方向に支えがあるので、一度分離して、他の固定物に固定する方法を検討する必要がありそうですが。
プラスチック切断用のカッター(オルファ Pカッター)では、 ガラス切りみたいにスジを切り込んでつけて、パキッと折り曲げ ることで切断できますよね。 簡単な曲げ治具を作れば可能? 裏面の保護フィルムは別途切らないといけなそうです、 あと、経験はありませんがウオータージェットで切れそうですね。 基本的には硬軟何でも切れますから。 (保護フィルムは大丈夫かな・・・)
高価なアクリルを安く加工する・・・。お話聴いただけで大変そうですね。アクリルでないとだめなのでしょうか?最近は安価で透明度の高いPET等あるようですが・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かにPETならとも思うのですが、表面処理されたものを使いこなそうと 思っていますので変更できない背景があります。 と、思っていましたが”何でPETではダメなの?”を確認してみます。 要求したら出来るかもしれませんね。
プレスでは、無理でしょう レーザーは、透明だと無理ですし、断面はきれいになりません MCで、昔操作盤のアクリル版を作りましたが、苦労しました 高速マシニングでカットってどうでしょう?多分単価割れしますが・・・ いっそのこと、樹脂成形してしまえば・・・
お礼
そうなんです、ルーターカットはカスが歯にこびりつくのでメンテも大変。 高速マシニングですか?機械が遊んでいるところでも探してみます。 成形も考えますが表面にコーティングが必要で小判のコーティングよりも 大判でコーティングしたものを買ったほうが安いのでは?と思っています。 加工費との天秤にに掛けてみます。 ありがとうございました。
随分以前になりますが、名古屋でのプラ加工展で、同様の仕様のものをプレスで抜いていました。以下の企業さんのような加工屋さんでなく、プレス機械メーカーさんだったように思います。ラミネートフィルムのままで抜いていました。当然コンセプトは割れずに抜きが瞬時に出来る、というものです。 探してみて下さい。多分原理はシャー角を大きくして押さえを工夫してといったことかと思いますが。 記憶では3mmから4mmあったように思います。 http://www.naniwa-pla.co.jp/npi_index.html http://www.jushikakou.com/
お礼
プレスの写真ありましたね。やっぱり出来ないことは無いのですね。 少々元気が出てきました。近場でも探してみます。 ありがとうございました。
2mmぐらいだったら、シャーリングで切れませんか? 直線切でしたら専用の装置でも簡単に作れそうですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 シャーリングの案も出ましたが、プレス同様ヒビ・割れが発生するとの 指摘あり。実際やって見ないと分からないのか?とも思いますが やったことあるでしょうか?
お礼
情報ありがとうございます。ネットで検索したらアクリルのパネルソー加工 が出てましたね。 参考にさせていただきます。ルーターよりははるかに早く加工できそうです。