• ベストアンサー

機械加工を安くするための板厚選定方法

機械加工・材料費を安くするために、材料の板厚をどれ位で選定したらよいか分からないため、 アドバイスをいただきたく。 たとえば、板厚1.6mm、大きさ200×200mm Ra25や、Ra6.3程度、普通校差の鉄板が必要な 場合を考えます。この加工を切削加工で業者に依頼すると、業者は1.6mmより厚い2mmの鉄板を削って、1.6mmに仕上げるのでしょうか?それともそのまま1.6mmの鉄板の表面を削って仕上げるのでしょうか?前者の処理だと、だいぶ加工料金が高くなりそうです。 本当は、業者にたずねるのが一番でしょうが、その機会がないため、ここで質問しています。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.2

1・6mm厚 で200X200 の両面研磨(平面研削盤でワンパス仕上げ程度)ということなら ゲージ鋼板 として使用した記憶があります。 >SK5MSP:最終圧延前に焼鈍し処理して、軽く冷間圧延したSK5のゲージ鋼で、板厚4mm未満の板 があります。 規格では2mm厚しかなかったかもしれませんが、丁寧に両面を交互に研削してその寸法に仕上げることも可能です。硬いのでフライス盤などで切削加工するのはかえって高度な技術が必要です。 また 生のSS鋼板は安いですが、切削加工することは、その板厚あたりではやはり加工変形が大きくなってかえってむずかしいので、多少材料としては高くても硬質の工具鋼を選ぶことにになってしまうのではないでしょうか。 ゲージ鋼そのものが加工しなくても仰るくらいの、そこそこの表面精度は出ていると思います。

その他の回答 (1)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1853/7073)
回答No.1

特殊な目的でない限り、1.6mmの鉄板の表面を削って仕上げます。 2mmの鉄板を削って、1.6mmに仕上げるような手間と費用がかかることはしません。 と言うか設計者は標準板厚を使って製品ができるように配慮して設計するのが当たり前です。 設計者は機械材料、加工方法を考慮に入れて製作依頼しないと、製作を断られることもあります。 わからないのに、加工業者に相談しないで設計するなんてことはあり得ません。

RichardDD
質問者

お礼

ありがとうございました。

RichardDD
質問者

補足

そうなんですね。追加で教えていただきたいのですが、1.6mm厚さの鉄板の黒皮を、旋盤等で削ってRa6.3程度にした場合、 厚さ1.6mmの普通公差内にはいるものでしょうか?

関連するQ&A

  • SUS304の平面加工

    SUS304の平面加工について質問します。 材料サイズは、□1400mm 板厚35です。 板厚公差は、0-0.1 表面粗さは、Ry1.6です。 板の反り0.5mm 荒加工の工具? 切削条件(送り、回転数、切り込み深さ)? ドライ加工が良いのか、ウェット加工良いのか? 仕上げ加工の工具? 切削条件(送り、回転数、切り込み深さ)? ドライ加工が良いのか、ウェット加工良いのか? 工具の動き、切削幅が工具径の何%が良いのか? 今の工具、加工方法では、工具のチップの損傷により とても加工出来そうにありません。 ある工具は、 T社製 TME4408RB M社製ASX445 があります。 加工実績は、 M社製ASX445の工具を使い ウェット加工、切り込み1mmで 4000mm持ちません 答え、アドバイスお願いします。

  • 銅材の穴あけ加工

    材料は30角、長さ300ほどで10mmの穴が長手方向に貫通しています。 この10mmの穴を12.2mmで深さ250mmに拡げたいのですが何か良い加工方法を教えてください。 銅は縮みが激しいためドリルを送っていくと食いついてドリルが止まってしまい困っています。 加工機械はラジアルボール盤でナチのハイスロングドリルを使います。 切削条件やキリ先の加工形状、切削油の選定などできれば具体的にお願いします。 それではよろしくお願いします。

  • 鋳物ブロックの板厚加工

    いつもお世話になっています。鋳物ブロックの板厚加工に関してアドバイス(答え?)を頂けないでしょうか。弊社では通常、バイスに材料をつかんで切削加工をする事が多く、バイスにつかみにくい鋳物の加工はほとんど経験がありません。来週後半が納期で、予備の材料も無いため失敗が許されず、少々緊張しています。 加工内容は(FCD500)板厚が3種類ありT=40,100,150です。外形は3種類とも100X100です。数量は各10個。問題は板厚に平行度0.03が入っているのですがバイスに単純につかんでもこの公差は出ないと思っています。100X100の外形を削れば条件は良くなるのですが、客先の要望で削ることができません。片面を丁寧に仕上げ、反対面を適当に削り平研で仕上げ加工ができれば良いのですが弊社には平研がありません。この様な場合どうすれば公差内の製品ができるのでしょうか。どなたかよきアドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ドリル加工 切削長さ機械加工ペーパーテスト1級

    ドリル加工 切削長さmm の求め方 H25マシニング技能士1級実技ペーパー試験の内容で 写真にあります ドリル加工切削長さ 212mm が算出できません。テストで答える箇所では無いのですがつい気になってしまい… 条件(一部抜粋) ・φ10.3 先端角118° ・フライス加工後の板厚 30mm ・10箇所通し ・アプローチ量、逃げ量 4mm ドリル10.3×0.3=3.09mm(ドリル先端長さ) 私の考え 4+30+3.09+4=41.09 41.09×10箇所=410.9mm と計算になりますが テスト用紙の212mmが該当しません。 何故でしょうか?

  • ドリルでの精密加工

    教えていただきたいのですが、φ0.3以下のドリルを使って板厚20mmのSUS316を貫通加工します。 今までは放電でやってから洗浄していたのですが、コストも手間もかかるので切削での加工を考えております。機械は東芝のF-マッハを 使っております。 何かいい方法があったら教えてください。

  • 1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題…

    1級機械加工(マシニングセンター)実技試験 課題4について 表面粗さに対応する刃具の選定  提示されたある部品の正面フライス削りによるチップの材質に対する表面粗さのデータ2種類およびその際の切削条件等に対して、それぞれ該当するチップの種類を選定する。 (試験場で提示されるもの) 2種類の表面粗さのデータおよびその際の切削条件等 という問題なのですが、 超硬・CBN・ハイス・サーメット それぞれの切削条件の特徴や面粗さデータの特徴を教えてください。よろしくお願いします。

  • 金属、機械加工

    金属加工や機械加工に詳しい方へ 薄壁の側面加工(幅5mmから2mm)をするとき、加工条件はどのように決めますか? 工具のカタログ値(側面加工)をそのまま用いると剛性が足りず危険かなと思いまして、経験者の方の決め方を聞きたいです。 ざっくりでいいのです。 あと、3軸加工で深溝(10mm)の側面を切れ刃長さ5mmのエンドミルで加工するとき、下部を切削するとシャンクがワークと微小に接触する可能性があると思うんですが、よくないことですか?

  • 薄板の加工について

    3軸マシニングでアルミのブロックからT材を削り出すのですが、板厚1.5mmで高さが50mmあり、加工中に逃げてしまい寸法に精度が出ませんでした こういう加工は少しずつ荒取り・仕上げを繰り返して板厚を加工するのか、全体的に荒取りをして仕上げは切削抵抗のかからないように少しずつ加工していくのか、どちらがセオリーとして正しいのでしょうか

  • 鋼材名について

    「YH52S」と言う材料の部品加工の見積を依頼されたのですが 材料が不明なのです。どんな材料なのでしょうか? 板厚20mm300x300の切削加工なのですが、メッキの指定もあるので 鉄系ステンレス系だと思うのですが、手持ちの資料にない名称です。

  • 熱処理曲がりを抑える為の焼入れ前の加工条件について

    私の会社は金型材料の加工販売をしております。 先日客先から「お宅の材料は他社の材料に比べて焼入れ時の曲がりが大きく出る。」と言われ、以降なかなか注文がもらえず苦心しております。 考えられる要素として材料メーカーの違いや、プレート加工時の切削条件や工具選定などが考えられるのではないかと思ってはいるのですが、考えただけではやはり答えが出ないので、実際にテストをしてみようと考えているなかで、まずは加工条件から取り組んでみようと思っています。  材料:SKD11  黒皮素材の大きさは22X255X405  仕上がりの大きさ 18X250X400 現状板厚は片面につき1.5mm荒0.5mm仕上げで行っていますが、どのように変えてみたら効果が得られるのかお教えいただければと思います。 宜しくお願い致します。