プレス加工の是非

このQ&Aのポイント
  • プレス曲げサンプルの展開図において、頂点部付近に強制的な割れが形成される可能性があるかを質問しています。
  • プレス加工が可能なら、適当な板厚と特に注意すべき点について教えて欲しいとしています。
  • Pro/ENGINEERでモデリングできるプレス曲げのモデル例を示し、金型利用のプレス曲げについての質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

プレス加工の是非

下記URLであるプレス曲げのサンプルをUPしました。 http://www.de-products.co.jp/sheetmetal_004.html 板厚4.5mm、曲げR4.5mmで折り曲げ後突合せ面(角部)を 溶接にて埋めます。(板厚=内側曲げ半径とします) 展開図をみればお判りかと思いますが、頂点部付近はプレス に伴う強制的な割れを形成しています。 展開図の左上がりになる斜線部にはなんらの切り込みも入れて ありません。(折り曲げ後に新たに形成されるラインです) このようなプレス加工は可能でしょうか。 可能であれば板厚は何mm位が適当でしょうか。 可能であれば特に注意することがあればそれもご教示ください。 プレス金型屋さん、または設計担当者からのご返事をお待ち いたします。 また、内側曲げ半径は例えば4.5mm板厚の場合何mmまで 小さなRに設定可能でしょうか。基準となる上面に対して 直角な壁(抜け勾配はつきません)です。 尚、このモデル例はPro/ENGINEERという三次元CADの操作で モデリング可能な例です。 よろしくお願いします。 金型利用のプレス曲げの一例 http://www.de-products.co.jp/sheetmetal_004.html

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

プレス可能か不可能かどうかは正直やってみなければ分からないというのが私の意見です。それに材料によって全然結果が変わります。 とりあえず一般材(SPCC、t=4.5)であるならば、私が予測できる範囲でお答えしますが、この展開では角部に材料の重なりが出る可能性があります。 (材料が回りから集まってくるため) 「内側曲げ半径は例えば4.5mm板厚の場合何mmまで小さなRに設定可能でしょうか」とありますが、基本的には内側曲げRは板厚までと理解しております。これ以下のRになってくると理論上、材料の圧縮の力が加わり、プレスする力が本来のプレスの力と比べてかなり必要となります。 当然、この場合パンチやダイの耐久性が厳しいと思いますので、耐久性の強い材料に変更する必要があると思います。 参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ご検討いただきありがとうございました。材料は最悪の場合はSUS304 になりますが、現在SS400P材で検討しています。量産を前提にしてい るので後工程(溶接)が容易になるように思案しています。絞りにする には厚いし深いし無理かなあと思っています。 もう少し見解が集まったところで改めてコメントを考えたいと思います。 尚、当方が心配しているのは頂部の割れの進行があります。では。 新しいコメントがでないようですね。4.5mm厚、曲げ半径4.5R それだけでもキツイ(しわが寄る)。という結論を某所でも頂きました。 結論はSUS材、板厚3.2mm、曲げ半径5mm(内側)としました。 曲げ形状は下記URL http://www.de-products.co.jp/sheetmetal_005.html この展開形状にて斜めに走る部分にノッチを入れ、頂点部に割れ防止 のため2mm径の貫通穴をあけることにしました。 参考に http://www.de-products.co.jp/sheetmetal_004.html もごらんください。 一応これで締め切りますので、ご意見がございましたらメールにて お願いいたします。

関連するQ&A

  • プレス金型の隙間

    20×15 コーナーR4の穴を板厚0.4mmのアルミのプレートにプレスで開けようと考えています。 簡単なものなので社内で金型をつくりたいと考えています。 しかし、ノウハウがありません。 どなたか以下のことを中心に金型をつくるときの注意点をお教えください 1、オスメスの金型のクリアランスはどのようにもとめたら良いでしょうか。 2、オス型の周囲の先端形状の角度と先端部分のRはどのようにしたらよいでしょうか。      Rが全くない物をつくってもすぐつぶれてしまうように思うのですが 3、プレス型の材料はなにがいいでしょうか 4、プレス型の材料の処理はどのようにしたらいいでしょうか 以上 全くの素人です。お教え頂ければ非常に助かります。 宜しく御願します。 やっちゃいました みつけたました → みつけました

  • 抜き加工の適正クリアランスについて

    教えてください。 当社、プレス金型の設計製作をしております。 従来抜き加工のクリアランスは、板厚の6%~8%(片側)をとっておりましたが、プレスメーカーによってはもっと広くして欲しいと言われることがあります。 板厚1.2mmに対し、片側0.1mm程度(板厚1.2mmで10%)とって欲しと言われますが、そこまで広くしても問題ないでしょうか。 材質は、SCGA、SPC等です。 某大手プレス金型用部品メーカーM社の技術データによると、軟鋼の場合は10%~12%程度となっておりました。

  • レーザー切断加工からプレス加工に変えての垂れと…

    レーザー切断加工からプレス加工に変えての垂れとカエリに関する差 現在SS400クロカワ材 3.2t厚にレーザー切断機で孔明加工をしています。 巾25mm長300mm程度のスリットを15mm間隔で8列を数セット加工しています。 切断長も長いので2000tまたは500tプレス機で金型作製のうえ、プレスで 打ち抜きたいと考えています。 問題になるのは垂れとかえりの発生が気になります。 板厚に対して出来るだけゼロに近いクリアランスをとる予定ですが、 それ以外のところでかえりを押さえるのに、どのようなところに配慮 することが良いのか、ポイントを教えて下さい。 また垂れとかえり以外のところで、プレス打ち抜きに替えことでの 注意点があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • プレスで0.2mmのアルミ材を0.1mmにつぶす…

    プレスで0.2mmのアルミ材を0.1mmにつぶす加工。 新米の金型製作者ですが、今、困ってます。 材料A5052 H32 板厚0.2 形は○形状で 外形が30あります。 円の内側15(センターから)以内を0.1までつぶさなければなりません。 現在、一回で突いているのですが、0.02しかつぶれません。 また、下穴で径6の穴を開けてるのですが、材料硬化してしまい、ふりで0.8も出てしまいます。 どうしたらいいか分からず、困ってます。 どうか、改善方法をご教示願います。 お願いします。

  • 曲げ加工の展開寸法について

    幅18mmのコの字の形状の曲げ加工の展開寸法が中心距離で良いのかよくわかりません。      46mm       ---------- 12mm |      ----------- 断面の横が46mm 断面の縦が12mm 板厚が1.5mm 内曲げR0.5 幅18mmの図面です。 宜しくお願い致します。

  • 展開寸法

    板厚3mmのステンレス板を曲げる場合です。 曲げ形状は軽量型鋼のチャンネルを想像してください。ウェブの長さが109mm、フランジの長さが25mmです。この状態に曲がっているものを、ウェブを正面に見た場合、ウェブ幅109mmに渡って右上がり45°の直線でカットしてあります。 すなわちウェブを正面に見ますと、左側が短辺50mm 右側が長辺159mm、幅109mmの台形になっております。 これを内側曲げ半径4mmとし、板厚の中心線上での展開寸法として展開します。 曲がり部の展開寸法8.6mm部の直線はどのように引けばよろしいのでしょうか。 お教えください。

  • 3DCADでプレス金型製品の自動展開とレイアウト…

    3DCADでプレス金型製品の自動展開とレイアウトの作成が得意な物は、、、 お世話になります。 3DCADで ? プレス金型の製品図から(IGES) 展開図を簡単に(10分)作成できる ? 展開図からレイアウト作成までが 簡単に作成できる(1時間) このような特徴のあるCADはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薄板の曲げ加工

    板厚0.5mmで巾70mm~100mmの平鋼板を内径200mm~350mm、外径が内径+板巾×2 要するに平曲げ(ハット曲げ)が板厚が均一になるように連続的に曲げることは可能でしょうか。 そのような加工のできる機械のメーカーをご存知でしたら教えてください。 現在はプレスでドーナツ型に抜いていますが、材料の無駄が多いため、その対策を検討中です。

  • 曲げ加工について教えてください。

    厚み8mmのバネ鋼を曲げる金型を作っていますが、 単純なV曲げと違いRがつながるような形状ですので 曲がりのきかしぐあいが良くつかめません。 一品一品ちがうのでデ-タを取っていますがなかなか わかりません。曲げについて詳しい方におねがいしますが、自由自在に形を曲げるにはどうしたらよいでしょうか?板の厚みや材質によってどうしても無理な形や、曲げのきかしかたなどなんでもよいので参考意見ください。 よろしくおねがいします。 回答ありがとうございます。 質問を補足します。 材質SUP9のバネ鋼で板厚み8?、板幅80?の板バネ形状です。 外R22で曲げた部分から、R芯側へ5?の段差を設けた直線部分へつながる部位の曲げです。接続Rは内R15です。                     *R22     *********    *   5?         R15*  *     _________ ** そもそもこの連続R曲げは可能なのでしょうか?連続R部を押しすぎるとスプリングバックで他の形状との兼ね合いがとれなくなると考え、現状では形状Rより小さいRをつけて曲げようとしていますが、ならっとしたRにしか曲がりません。 この連続R曲げが可能なのか、また、可能な場合その曲げのきかしかたなど参考意見をください。 よろしくおねがいします。

  • S45C丸棒の最小曲げRについて

    φ5mmのS45C丸棒を油圧プレスで90°の曲げ加工をした場合の最小曲げ半径(内側)をご存知の方連絡もらえますか。 また、素材をやわらかいS20Cに変更した場合、最小曲げ半径はどこまで小さくできるのかご教授願います。