• ベストアンサー

学校での盗難

umibouzu64の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 財布の指紋を取るということは、全校生徒の指紋を採取するということです(つまり対照する指紋がなければ意味がない)。これは大変な人権問題です。犯罪少年でさえ、指紋採取には親の同意が必要だったりするのですから、まして犯罪を犯していない少年にまで指紋採取を強制するなど、どこの学校が、どこの親が認めるでしょうか?

lassne
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそのように考えれば指紋採取するのは大変だとわかります。 しかもかなりの人権問題ですしね。 何百人の中の一人に対してやるには事が大きすぎると思います。 ちょっと悔しいですが、しかたないですね。 財布の指紋を調べることがいかに難しいかわかりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校で現金盗難

    私の高校で現金の盗難がひどくて私も財布から1万盗られました 昨日また違うクラスで盗難があり、学校が警察に連絡して警察がきました しかし警察も忙しいみたいで 次にくるのは2、3日後になると先生がおっしゃっていましたが この場合犯人は捕まるのでしょうか? またお金は返ってくるのでしょうか? 高校での盗難では警察はどこまで捜査してくれるでしょうか? 回答まってます…

  • 学校での盗難について

    学校で盗難してしまいました。 部室で部員の財布からお金をぬきとりました。 被害者の人は親に相談して警察に被害届を出して指紋認証してもらうと言っています。 指紋認証すれば私が盗ったとすぐに分かりますか? 学校での盗難で警察は指紋認証までしますか? 被害者の親は生徒指導、顧問には連絡済みで 警察には週があけたら言うと言っています。 私が悪いことをしたので罰を受けるべきですが この質問に答えてください。

  • 学校での盗難を警察に届け出たいのですが。

    高校での盗難を警察に届け出たいのですが、届け出るのに必要な物はありますか? 財布の中身が抜き取られている場合は、その財布を持っていけば指紋を調べたり、学校での捜査などはしてくれるのでしょうか? 自分のクラスだけが被害を受け、今までに総額五万円以上が盗まれています。私も被害を受けました。 犯人が判明した場合、盗まれたお金は返ってくるのでしょうか?

  • 学校で盗難がありました。

    専門学校で盗難がありました。被害額は現金のみで1万円程だそうです。私の学校は度々盗難がおきていますが今回は何故か警察が学校にきて写真や被害者への事情聴取などを行っていました。被害者の1人の子が今日財布の指紋を取ってもらうと言っていました。他クラスへはそのクラスじゃない子も簡単に出入りできます。人数が多い学校ですが生徒全員の指紋を採取しますか?自分は盗難があったクラスと同じクラスなのですが生徒全員はしなくとも同じクラスの生徒達くらいは指紋を取られるのでしょうか。 盗難にあった日に指紋を取ってもらうと言った子の財布に触れてしまいました。なので疑われないか逮捕されないかとても不安です。ですが誓って盗みはしていません。

  • 学校で盗難がありました。

    専門学校で盗難がありました。合計で1万程の被害額だそうです。盗難された子の1人が今日財布の指紋採取をしてもらいに行くと言っていました。他クラスへはそのクラスじゃない人も簡単に出入りでき前々から学校で度々盗難被害がありました。(私も被害にあったことがあります。私の時は警察なんて呼んでくれなかったですが、)私の専門学校は人数が多いのですが全員指紋採取されるのでしょうか。生徒全員はされなくても被害にあった子と同じクラスなのですが同じクラスの人くらいは指紋採取されるのでしょうか。 盗難があった日その子の財布に触れました。なので疑われないか逮捕されないかすごく不安です。勿論盗んだりなど誓ってしていません。

  • 学校で財布盗難。

    学校(専門学校)の私のクラスで財布が盗まれました。前に何回か財布から現金だけ盗まれるということがありましたが、今回は財布ごと盗まれたので学校側も警察に連絡したみたいです。 その日は放課後学校に残っている人も多く(私も)盗まれたのは放課後らしいのです。 その日のうちに警察が来て被害者に話を聞き教室内の指紋採取(カバンから指紋採取したかはわかりませんが)はしていったみたいです。そして次の日の朝に学校に来て被害者の机の写真や椅子から机などの距離などを測っていました。学校に防犯カメラなどはありません。クラスメイト一人一人の指紋採取はされていません。 今日の帰りに、担任から今警察で調べてもらっているので犯人がわかったら窃盗罪で逮捕されてしまうので犯人は直接でなくてもいいので名乗り出てほしいと言っていました。 ですが教室内やその人の机など掃除の時とかにもクラス内の人たちも触りますし、本当に犯人はわかるものなのでしょうか?友達が被害者の友達に疑われているみたいで気になります。

  • 学校での盗難について

    今日学校終わって財布がないことに気づいて 財布を探しました そしたらゴミ箱の中にあり一万円が無くなっていました 犯人探しをするにはやっぱり警察に被害届を出した方がいいでしょうか? ちゃんと対応してくれますか? 犯人が見つかったらお金返してもらえますか?

  • 盗難について

    今日2学期が終わり、明日からふゆやすみです。学校で現金の盗難をしてしまいました。ました。警察が来て盗まれた人(盗んでしまった人)の財布の指紋を調べていたらしいんですが、もし、冬休み中にこっそりお金を返して被害者にお金が戻っても、3学期に全校生徒の指紋を調べることはありますか?

  • 某工業高校で盗難が多発しています。私も被害に遭いました。

    私は某工業高校2年生です。 私の通っている高校で盗難が多発しています。 去年の10月頃から私のクラスでだけ盗難が多発しました。 今までの被害総額は五万円以上です。 学園祭の前日に担任の先生が対策(?)をとったのですが、紙に『盗んだ人に自分がやったと書かせる』だけでした。やはり、犯人は申し出ませんでした。 それから被害は無くなったのですが、2日前から昨日の間に私の財布から千円札が2枚綺麗サッパリ無くなっていました。このお金はゲームソフトを買う為にとっておいたものなので自分で使うはずがありません。 警察に財布の指紋を調べてもらったり、捜査してもらうことは可能でしょうか? 犯人が自分のクラスにいるのにその人と一緒に授業を受けるのが非常に嫌です。 犯人が判明した場合、高校を退学させ、被害を受けた人のお金は返ってくるのでしょうか? また、この場合どこの警察署に届け出れば良いのでしょうか?やはり、学校の最寄の警察署でしょうか?

  • 財布盗難

    公民館の休憩室で財布の盗難にあいました。 休憩室から少し出て、トイレに行っている間になくなったような気がします。 警察にすぐに届け出たのですが、 休憩室には防犯カメラはありませんでした。 この場合、バッグの指紋採取などで、犯人が見つかる可能性はあるんでしょうか? 私の不注意でもあるので、財布の中身はもうあきらめています。 カードなどは即刻停止しました。