• ベストアンサー

大規模な合同説明会

ajyokoの回答

  • ajyoko
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.2

昨年合同説明会に参加しました。 私は開場して30分後に着いたのですが、自分が話を聞きたいブースは全て聞けました。 開場1時間前に行った友達は、開場まで外で寒い中待たされ、開場してもなかなか入れないという経験をしたらしいです。その会場はちなみに、東京ビックサイトです。 また服装ですが、コートを着てる人がほとんどです。説明を聞くときにコートを脱げばいいと思います。 この時期の説明会は寒いですので、風邪をひかないようにした方がいいですよ。 就職活動頑張ってくださいね☆

jeaney
質問者

お礼

早速ありがとうございます☆ 早く行こうと思ってっいたのですがゆっくり時間をずらして行こうと思います♪ コート着て行きます(*^^*)

関連するQ&A

  • 合同就職説明会の服装

    大学4年です。 明日、合同就職説明会があるんですが、服装自由と書いてありました。 もともとスーツで行くものだと思っていたので、スーツで行く予定でしたが、 こういうのって普通に私服で来る人いるんですか??

  • 合同説明会について

    今年から新3年の就活を控えている学生です。早めから就活の準備をしたいと考えているんですが4月14日に行うビッグサイトでの合同説明会に参加したいと思っています。そこで質問なんですが合同説明会の受付条件が2013年卒業予定者のイベントには私は参加してはいけないのでしょうか?就活についてまだまだ知識がないので教えていただきたいです。

  • 明後日水族館のアルバイトの合同説明会に行きます。

    明後日大手水族館のオープンに伴う新規アルバイト合同説明会に参加してきます。 服装について求人誌には何も書いていないのでスーツで伺ったほうがいいのでしょうか。 大学生がおおい中、一人スーツだったらそれも変かなと訳が分からなくなっています。 時間がないので、明日朝までに回答を締め切ります。

  • 説明会・セミナーについて

    私は大学3年生で来月合同説明会や、セミナーに参加しようと思っています。参加するのは初めてなのでどういうことを担当者に質問すれば良いのか分かりません。教えて下さい。また、説明会は服装自由と記載してあるのですが、やはりリクルートスーツで参加した方が良いのでしょうか。教えて下さい。

  • 挨拶 合同企業説明会と企業説明会

    私は就職活動中の大学3年生です。 初めて合同企業説明会に参加することになるわけですが、ちょっと前の就職のガイダンスで「(説明会の受付で)最近名前を名乗らない学生が多い」という話を聞きました。これは合同企業説明会での話か、単独の説明会での話かわかりませんでした。 合同企業説明会の受付にいる人に挨拶と一緒に名前と学校名を名乗った方がよろしいでしょうか?また、周りがしていなくてもした方がよいでしょうか? あと、単独の企業説明会の受付ではどうでしょうか? 宜しければ、学校名と名前を名乗った方が良い相手を教えてください。

  • 合同企業説明会も選考のうち?

    題名の通りです。 一例ですが、最近の合同企業説明会では服装自由という内容をよく見かけます。合同企業説明会自体がそう設定されているということは、就活生は選考を受けるか考える場、選考は選考と企業は割り切っているものなのでしょうか?その時私服やリュックサックで参加、同時に選考を予約させていただいたとしても、説明会での態度等は一概に選考の前から人事部の落とす前提として見られていませんか? というのも私自身先日の合同企業説明会でリクルートスーツを着て参加させていただきましたが、「過去うちのガイダンスに参加されたことはありますか?」という人事部の方の質問に思わず手を挙げてしまいました…。志望度云々を思ったのですが、そんなこと直ぐバレてしまうのに。 とても反省しております。私の失態は面接で挽回することが出来るものでしょうか?中小・大手に分かれますか?

  • 合同会社説明会について

    合同会社説明会(大卒、新卒)に ついて 1、合同会社説明会で企業側か らspi2を出題されて、それで採 用、不採用に関わる可能性はど のくらいありますか? 2、合同会社説明会で企業側か ら軽い面接み たいなのをされる ことはありますか? 3、合同会社説明会ではかなり 企業出展受付に並ぶらしいです が、効率良く並ぶコツ、注意点 などはありますか?

  • 合同説明会

    就職合同説明会の情報はどこでわかるんでしょうか?

  • 合同企業説明会の回り方

    大学3年生の男です。 明日、規模の大きな合同企業説明会があります。 大学の方でチャーターバスがあったので、予約し、企業説明会には参加する予定なのですが、初めての企業説明会なので、回り方があまりよくわかりません。 というのも、就きたい職種や業種の希望が明確でないからです。 学内で行われた企業研究会や就職支援講座、自己分析等…自分なりにやってはみたのですが、やればやるほど自分は1~2年後、どんな自分になっているのだろうか全く見当がつきません。 そんな気持ちで、合同企業説明会に参加しても、将来のビジョンを明確に決めている人よりも、遅れをとるようで不安です。 何を質問すれば良いだろうか、 何社ぐらい回ればいいのか、 1社あたりどれぐらいの時間なのか…等等 もし、合同企業説明会に参加したことがある方(学生、企業問わず)がいらっしゃいましたら、良い意味でうまい説明会の参加の方法やテクニック、アドバイス等々教えてください。

  • 合同説明会の服装ワ…?

    自分は今中学3年生で、受験生です。 明後日にパシフィコ横浜にて公立と私立高校の合同説明会が行われるのですが、その時の服装について質問です。 学校各自の説明会には制服で行ったのですが、合同説明会ではどうなのでしょうか。私服?制服? 中学3年生だけを対象とした説明会というわけではないし…ってこと。 私服の人も多数見られると思うのですが…。 でも多分制服で行ったほうがいいとは思いますけど…少し不安です。。 どちらにしたほうがいいでしょうか…?