• ベストアンサー

騙されてますよね!?;

piyottyの回答

  • piyotty
  • ベストアンサー率44% (62/138)
回答No.4

敢えて厳しい言い方をさせて頂ければ「カモにされて」いると考えられます。 SOHOという業態で働いておりますが、こういった悪徳商法があるため、非常に迷惑しております。 質問者様の場合、在宅ワーク商法(内職商法)の被害者名簿が売りに出され、名簿を購入した別の業者が質問者様をだまそうとしているとも考えられます。 在宅ワーク商法については、参考URLに詳細な手口や対応について記載がありますので、ご参考までに。 (「在宅ワーク商法」で検索した結果から抽出しました。参考URLのサイトとは無関係ですので、サイトの内容に関するご質問にはお答え致しかねます) 皆様のご回答のとおり、絶対に払わない、という強い姿勢で臨んで下さい。 「この位なら何とか払えるかも…」という弱気につけ込んで来るそうです。

参考URL:
http://www.coolingoff.jp/zaitakuwork.htm
haru614
質問者

お礼

回答ありがとうございます。以前も架空請求があったので、最近は油断していましたが今後も注意したいと思います。 >「この位なら何とか払えるかも…」という弱気につけ込んで来る 私もそう思って、収入を低く話し貯蓄もないように見せ、 「教材を減らして安くなりませんか」と話してみたのですが、交渉はできませんでした。 なので本当かも…と思ってしまったのですけど…。

haru614
質問者

補足

消費者センターにも相談し、きっぱり断る姿勢でいくことになりました。 皆様回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SOHOタワーの会費について、契約させられました

    昨日「ジェイ・ピーアンドエル」という会社に呼ばれ、「以前SOHOタワーの在宅ワークのために教材を買い、今は「休会」になっているが10月からまた会費支払いが始まり毎月6700円請求される。今ならこれを10年分まとめて支払えば、80万円だけで終わりになる」という内容を説明され、信販会社2社(片方の信販が通らない場合に、もう片方の信販会社を使用するからという説明)の書類に署名・捺印をするよう言われ、署名・捺印・勤務先名などを書いてしまいました。先ほどこの会社に電話したら、「既に退会手続きを完了した。もう止められないのでローンを組むか一括のどちらかになる」と言われ、この退会手続きを止められないと何度も言われました。「特定商取引に当たる」とも言われましたが、何の事か理解できずです。昨日書いた書類はコピーも何も言ってももらえず、後日手続きが完了したら送ると一点張りでした。これは詐欺だと思うのですが、どうすればよいのか混乱しています。

  • SOHOタワーの会費を安くするという内容で契約を

    昨日「ジェイ・ピーアンドエル」という会社に呼ばれ、「以前SOHOタワーの在宅ワークのために教材を買い、今は「休会」になっているが10月からまた会費支払いが始まり毎月6700円請求される。今ならこれを10年分まとめて支払えば、80万円だけで終わりになる」という内容を説明され、信販会社2社(片方の信販が通らない場合に、もう片方の信販会社を使用するからという説明)の書類に署名・捺印をするよう言われ、署名・捺印・勤務先名などを書いてしまいました。先ほどこの会社に電話したら、「既に退会手続きを完了した。もう止められないのでローンを組むか一括のどちらかになる」と言われ、この退会手続きを止められないと何度も言われました。「特定商取引に当たる」とも言われましたが、何の事か理解できずです。昨日書いた書類はコピーも何も言ってももらえず、後日手続きが完了したら送ると一点張りでした。どうすればいいのでしょうか。消費生活センターへは、来週月曜日までは仕事を抜けられないので、相談に行けません。

  • カード会計時に「一括のみとなります」は

    よく、飲食店等では信販会計をするときに「一括のみとなります」と言われます。 何故一括のみなのでしょうか? その店舗がカード会社入れるときの契約で「一括だけね」という契約とか… 分割はできないの?と聞くと、やはり大概のお店は「一括のみとなります」と言われる気がします。

  • トレースの検定講座に高額のローンは必要なの?

    ある日、電話がかかってきて在宅でアルバイトをしないかという案内でした。 電話では受講中もサポートするし、ローンは講座終了後の収入で返済すれば いいので、初期費用はまったくかからない、損はさせないといいました。 あとから送られてきた資料には、講座の案内とローン申し込み書が入ってい て、内容は以下の通りです。 総合トレース(教材含む)支払い総額35万4942円 第一回6942円×一回 以降4800円×35回 ボーナス時3万円×6回 なんか口調もうまかったし、これって教育ローン商法でしょうか? 会社名は株式会社アドヴァンスワールド 日本ビジネススクールという ところです。仕事したいけど、怪しいかもしれないし、相談する人がいなか ったので質問しました。

  • データジョブと契約しておよそ半年なのですが

    3月まで契約社員として働いていたのですが病気になってしまったのと、契約を打ち切られたので、無職状態になり、データジョブというPCオペレータシステムを扱ったSOHOの関係の会社と契約をしておよそ半年たちました。 研修が終われば仕事がもらえるということだったのですが、スキルチェックという課題を何度提出しても合格がもらえず(1000件の情報を入力してミス率3%までが合格らしい)お金が減っていくだけなのですが、この会社はもしかして悪徳商法といわれるやつなのでしょうか。 それとも自分の努力が足りないだけなのでしょうか。 もし悪徳商法ならば何とかしてお金を取り返したいのですがどうすればいいでしょうか。

  • クーリングオフの書類の送り先

    とある悪徳商法に捕まり、契約させられました。 とは言え「契約しないと帰さない」的状況になり、鬱陶しいので契約して帰った…と言う状況です。 ですから即刻クーリングオフ書類の作成に入っています(笑) 書類も作成し、信販会社(クレジット契約なので)と販売店に送ろうかとした矢先にふと疑問が。 契約は化粧品なんですが、販売店と販売取次店があるんです。 契約したのは取次店。 でも化粧品の販売店(会社)は別。 この場合、どちらに書類を送れば良いんでしょうか? 販売店だとは思うんですが、もし間違っていたら…とちょっと不安で。 ネット上で調べても「販売店」としか書いてないのですが、販売店と直接契約した場合…のような気がします。 電話相談室はつながらず、でも明日には書類を投函したいので質問します。 どうかよろしくお願いします。

  • 安全なSOHOってあるんですか?

    事情があり副業としてSOHOの仕事を真剣に考えています。いずれはSOHOで食べていけたらと思っているのですが・・・。ためしに広告に載っていた資料を取り寄せてみましたが、案の定自社製ソフトの信販契約がメインのものでした。 インターネットで情報を収集してみたところ、会費もかからずに安全な会社もあるとのことですが、辿ってみるとネットワークビジネスだったりして、善し悪しの判断をしかねています。まだ自分で営業などは何をどうしていいのやらわからない状態から始めたいと思っている全くの素人です。 どなたか ご自分の経験などから本当に安心して登録できる会社、あるいは方法をご存知でしたら 教えてください。

  • リース物件の連帯保証人

    平成3年にある会社がオフィス機器のリース契約をし、私がその支払いについての連帯保証人になりました。しばらくしてその会社が業務を停止したため、やむなく私が毎月のリース料を支払っておりました。 そろそろ終了という平成9年9月まで支払い続けたあと、ぷっつりと信販会社からの連絡がなくなったため、もう終わったものだと思い続けていました。 すると先月急に郵便が届き、残金と損害金約30万円を一括で支払えと言ってきました。なんでも私がそのころ引越したために、請求できなかったとのことでした。 残っていたなら支払うべきかとも思いますが、割り切れない気分がします。 こういうものには時効はないのでしょうか。

  • 車のローン審査

    以前質問させて頂きました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1952912 信販会社の審査で落とされているのに、銀行のマイカーローンは通りました。カードを作ってから、1ヶ月位しかたっていませんし、しかも信販会社の審査で落ちてから1ヶ月もたっていません。情報機関の情報は同じようなものを使っていると思うのですが、そこで疑問に思ったのですけど、銀行の方が審査が甘い物なのでしょうか?

  • 高額な商品の契約解除

    未成年の大学生です。先日ある会社のアンケート調査に応じたところ、勧誘につられて営業所まで連れて行かれ、数十万の教材を購入する契約を結んでしまいました。 しかし私はお金がないので信販会社とクレジット契約を締結し、分割払いで代金を支払うことになりました。 しかし、やはりその会社との売買契約を解約したいのですが、どうしたらいいでしょうか?また、仮に契約を解消できた場合、クレジット会社に対して代金の支払、また、即払金の返還を求めることはできるのでしょうか?