建物の登記と償却資産申告について

このQ&Aのポイント
  • 建物を建てる際には、固定資産の登記手続きが必要です。
  • また、償却資産の申告も別途必要です。
  • 建物の登記は市町村役場へ、償却資産の申告は税務署へ提出しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

建物を建てた時に必要な届出(登記、償却資産申告等)を順を追って教えて下さい。

最近分かった事なのですが、去年会社で新規出店した際、本来してなければいけない手続きが出来てませんでした。 新店舗は、借地に数千万円のコストをかけて建物、設備を施しています。 本来は固定資産の登記をしなければならないと聞いたのですが、何をどこに届けたらいいのか分かりません。(償却資産の申告は済んでいます。) 建物を建てた時に必要な手続きを、順を追って教えてもらえますでしょうか。 質問1 建物の登記はどこに届ければいいのでしょうか。 質問2 償却資産の申告をしていれば大丈夫と思ってたのですが、それとは別の申告が必要なのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • airpy
  • お礼率62% (109/175)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

市町村への償却資産申告がなぜ必要かというと、土地・家屋とともに償却資産が固定資産税の対象になるからです。(単独で償却資産税と呼ばれる場合もあります。) 建物を新築されたとのことですが、建物本体は家屋として固定資産税が課されるべきなので、たとえ申告したとしても償却資産としては本来課税されないはずです。家屋はたとえ未登記であっても、課税庁である市町村が調査して課税することになっているので、新築したという申告は必要ありません。 もし課税されていないのであれば、それは市町村の調査漏れということですが、ただし昨年(平成17年)の新築でしたら、固定資産税は次回(平成18年度)からの課税になるので、そのための調査が現在進行形なのかもわかりません。そのあたりは建物が所在する市町村役場の固定資産税課にお尋ねになるとよいでしょう。 建物の登記については、固定資産税とは別に不動産登記法に定めらていることで、市町村ではなくて法務局で手続きします。新築して最初の建物表示登記は、建物図面などの作成が必要で、土地家屋調査士などに依頼して行われることが多いようです。詳しくは管轄する地区の法務局(参考URLの法務局ホームページをご覧下さい)にお尋ねください。

参考URL:
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
airpy
質問者

お礼

詳しく教えていただき有難う御座居ました。無事登記完了しました。

関連するQ&A

  • 償却資産申告書について

    お世話になります。 昨年、弊社では償却資産がなかったため償却資産がなしで申告書を提出しました。 今年も償却資産がなかったのですが、市役所から「昨年償却資産がなかったので今年は送りません。必要な場合連絡をください」 といった通知がきました。 ということは、償却資産申告書の提出は不要ということでしょうか。 昨年は償却資産がない場合でも、提出が必要だったと思ったのですが どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 償却資産の申告

    償却資産(固定資産税)の申告について教えて下さい。 (1)償却資産の対象となるのは業務上で使用している資産ですよね。冷蔵庫は事務所に合っても業務上使用していなければ記載しないのでしょうか。 (2)金庫は小口現金を入れる小さなものも記載するのですか? (3)LAN設備というのはLANケーブル等も含まれるのですか? (4)そもそも減価償却は3月の決算時に計算すると思っていたのですが、1月末に申告書を出して、決算時には何も提出しないという事でしょうか? 初めてで良くわからず質問がおかしいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 同一生計の減価償却費と固定資産税の申告

    父親が、費用を出して自宅に店舗用建物を増築しました。ここで、事業を息子が行っている場合、固定資産の減価償却費は、同一の生計を営むものとして息子の事業の必要経費に算入できるようですが、固定資産(たとえば店舗内のカウンターなどは、減価償却の計算書では、建物とは別にしている場合)は、固定資産税の減価償却の申告を息子名義でしなければならないのでしょうか。あるいは、所有者は、父親なので父親が申告すべきなのでしょうか。

  • 償却資産の計上について

    大変お世話になっています。 度々申し訳ないですが、皆様のご意見よろしくお願いします。 償却資産の計上について悩んでいます。 法人、第一期決算(赤字)です。 まず、法人税を考えると、赤字なので今回償却は見送ることを考えました(耐用年数資産、一括償却資産、繰延資産) 質問(1) 償却資産税を考えると、規定に当てはまる資産と今回損金にしなかった一括償却資産が償却資産税の対象で良いのでしょうか? 質問(2) 最初の店舗の内装が800万程かかっていて、見積書より、内装設備、電気設備、給排水設備、空調設備で資産計上してあります。 空調設備に含まれるエアコンや内装設備に含まれるシャッターなどは別に計上するべきなんでしょうか? 質問(3) 償却資産税を考えたら、設備で計上せずできるだけ細かくした方がよいのか? 質問(4) 赤字なのでできるだけ償却は先にと考えていたんですが、償却資産税を考えるとできるだけ一括で損金にできるものはした方がいいのか? とても悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 償却中の資産を贈与

    青色申告をしている個人事業主の妻で経理を担当しています。現在飲食業と他の業種の事業所があります。 今月末で飲食業のほうは廃止する予定で、現在償却中の資産を従業員へそのまま無償譲渡し、その従業員は来月から新事業主として開業届を出す予定です。 償却中の資産の内訳は、3年目の一括償却資産と償却率0.100と0.066の建物及び建物付属設備で、昨年期末残高は前者が30万円と後者が85万円ほどです。 一括償却資産については今期末決算で減価償却費として経費に計上できるのではと考えていますが大丈夫でしょうか?また、建物及び建物付属設備については7ヶ月分は減価償却費で計上できますか? それと、償却資産の無償譲渡(贈与)なので譲渡所得はありませんが、決算書になにか記載することはありますでしょうか? ご指導のほど宜しくお願いいたします。

  • 集会場建物の登記

    私の町内会では、数年前集会場を新築しました。 土地は神社の敷地を借地しています。 建築確認等の手続きは、町会役員名で行いました。 固定資産税、不動産取得税については役所の減免を受けることができ、問題は生じていません。 建物の登記はされていません。 質問です。 このような町内会共有の建物の登記は必要でしょうか。 登記をしなかった場合に起こりうる問題について教えてください。 また、登記が必要なとき申請や名義はどうなりますか? 仮に町内会長が代表として行った場合、役員改選の度に変更が必要ですか?

  • 建物の改修に係る償却資産税の申告

    こんにちは 不動産賃貸業で、集合住宅のインターホン設備の改修を行いました。 来年の償却資産税の申告時は、 このインターホン設備工事のうち、 ・家屋に含まれないインターホン機器のみを申告すれば良いのでしょうか。 それとも ・インターホン設備工事一式を申告するべきなのでしょうか。 また、家屋に含まれない部分のみを申告する場合は、家屋に含まれる部分は、市の方が見に来られて評価ということになるのかと思いますが、市の方はどうやってこの工事を認識するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 償却資産税について

    父がアパートを建築しました。最近になって役所が償却資産税の徴収に積極的になっているとの情報があります。分からないことがあり、教えていただきたく投稿させていただきました。 1.建物は固定資産税、設備、構築物は償却資産税ということですか。 2.償却資産とはどのようなものですか。 3.償却資産の範囲捉え方ですが、外構工事でも経費となるものもあると思います。それらは対象で   はなく、建物本体に付随して本体の価値を高めるようなもので、20万円以上の工事が償却資産  税の対象となるのですか。 4.冷暖房や上下水ガス設備は償却資産となりますか。なるとしたら取得価格はどのように出すので   すか。  すいません、教えて下さい。

  • 償却資産申告書

    単純な質問ですが、償却資産申告書で、去年構造計算ソフトを 325000円で購入しました。これは申告するのでしょうか?

  • 償却資産の申告について

    こちら社団法人の団体なのですが、平成18年5月に作業室のパーテーション工事を約60万円で施行しました。お恥ずかしい話しですが当時「償却資産」という知識が無く、単なる「修繕費」として単年度の費用として処理をしました。翌年初めて「償却資産の申告書」なるものが市役所から送られてきて、その時初めて「パーテーション工事」が償却資産に該当するので申告をする必要があるのだと知りました。翌平成19年1月に耐用年数15年として申告したのですが、現在は訳あってパーテーションは取り払って撤去してあります。そこでなのですが、現状としてはもう無い状態ですので、今年の申告書からは「滅失」ということで削除してもよいのでしょうか?(上司はそうしろと言っているのですが…)。ちなみに備品台帳にも計上していないので減価償却もしていません。 申告時期が迫っており大変悩んでいます。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう