• 締切済み

desleyスーツケースのローラータイヤの修理方法

 はじめまして.  desleyスーツケースの駆動部となるローラータイヤ1つが壊れました.  箇所はローラーのクッションとなるゴムですが,そこが破損してしまい,辛うじて動かす事が出来る状況です.  desleyのホームページを参照しても,特にリペアの関して,若しくは代替え部品の販売は行っていないようでした.  どなたかdesleyないしは,スーツケース全般の修理を請負って頂ける場所を御存知の方,どうぞ情報提供を宜しくお願いします.

みんなの回答

  • kie
  • ベストアンサー率30% (38/126)
回答No.2

こんばんわ。 とある再生中の大手スーパーでの話です。 原則、販売購入商品に限って修理の取次ぎを行ってます。が、どこのメーカーの物か、わからないものも預かってくれる場合があります。 修理センターで集め、メーカー不明(過去取り扱い実績のない)の物は定期的にメーカーさんたちが集まり、手におえそうな物を引き取り面倒(修理)を見るそうです。 もちろん、有料で、そこだけそのメーカーの物になります。ミバは二の次、使えるようになった、状態で返って来るみたいです。 タイヤだと1個壊れた場合、バランスの関係で、2ヶ所替えたほうが良いと言われるかもしれませんね。1ヶ所¥3000.-くらいでしょうか。見積もりを頼めばいいと思います。 修理期間は、概ね1~2ヶ月かかるみたいです。 もちろんメーカーさんの集まりで、引き取り手無しってことで、そのまま返って来る場合もありますので、預かってもらったら万事OK!ではありません。 まず、近くでキャリー(スーツケース)類を取り扱っている店に問い合わせて見られたら、良いかと思います。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

こんばんわ。 HPの中に問い合わせ(メールや電話番号)の記載はありませんでしたか? 修理の対応はメーカーさんでしてくれるもしくは紹介してくれるはずですよ。 それでだめならカバンやさんとかで修理をしてくれるところなどを探したらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーツケースのメーカー名がわかりません

    キャスターを2箇所破損して、修理したいのですが、買ったお店を覚えていません。 近くの修理店に見てもらったところ、溶けているので修理してもスムースに動くかわからないと言われました。 メーカーに依頼したほうがいいと言われたのですが、スーツケースのどこを見ても、メーカー名らしきものが見当たりません。気に入っているスーツケースなので、どうしても修理して使いたいのです。良い方法はありますか? よろしくお願いします。

  • スーツケース

     本日○○航空会社でソウルから家族で帰国しました。その際リモワトパーズのスーツケースがタイヤが1つ破損・紛失で戻ってきました。まだ購入して1年、利用も2度目の新しいし大変気に入っていたのでとてもショック。携行品保険も入ってなかったけど 当然スーツケースなので航空会社で修理してくれるだろうと すぐバゲージクレームにもって行きました。すると ○○航空社の方は 破損は認めたものの、堂々と「航空会社全社の規定(つまり自社の規定ではない)で、タイヤなどの付属突起物は一切修理はしない。証明書なら書くといった冷たい対応。今まで2度ほど他のスーツケース他の会社で破損等あったとき きちんと着払いの宅配の伝票をくれ、家まで取りに来てくれ、修理して家まで送ってくれました。○○社の方は わが社は その航空会社の規定をきちんと守っているだけです。と堂々していましが、本当にそうでしょうか? 今回携行品保険も入ってないし、奮発して購入した新しい気にいいているスーツケースを正規チケットで乗りしかもこんな短距離で乗っているのに、あっさり壊され、しかも素っ気ない対応。楽しかった初韓国旅行が一気に嫌になりました。皆さんもそのようなとき 同じような対応をされましたが?もしくは その航空会社全社の規定というものに詳しい方教えてください。

  • スクーター駆動系 修理に出したのに不調なのです

    駆動系の考えられるトラブルについてどなたか教えて下さい。 スクーター(HONDAキャビーナ50)ベルト切れの為、バイク屋さんに駆動系の修理を次の様にして貰いました。 ≪ベルト、ウェイトローラー、クラッチ、プーリー(片方のみ)交換≫ ところが、修理後から軽い振動とカラカラとした異音が聞える様になり、直ぐにまたバイク屋に戻ったところ「異常は確認できない」「新しい部品がまだ馴染んでない。タイヤ空気圧で振動は変わる。修理後は乗り心地に違和感があるもの。」などと言われ、やや説得された観もありましたがひとまず乗って帰りました。 しかし、明らかに駆動系で何かが当ってる様な異音がして、30キロ前後だと振動も酷くチェーンソーの様な音になります。停車中もアイドリング音より大きな音で「スコココォ…スコココォ…」と聞えます。 何故そうなってしまったのか?ある程度分かれば、別のバイク屋さんに修理に出そうかと思っています。 脱着時のトラブル、部品の不具合、中古部品使用、など考えられるトラブルがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • タイヤつきカバンの騒音を何とかしたい

    スーツケースではなくいわゆる修学旅行カバンにタイヤ(キャスター)が付いた物を 旅行で使っているのですが、これを引いて歩くとゴロゴロとうるさいのです。 アスファルトでもそうなのですがタイルのような溝がたくさんある道では ガタガタとなってカバン自体壊れそうで怖いし周囲の人も振り返ったりして 「あーこれはうるさがられているかも」ととても気になります。 別に不良品ではないでしょうがプラスチックのタイヤなのがいけないと思い、 (ゴム製か何かで静かなキャスターがある、と聞いたことがあるので) 買った店からメーカーに預けてみましたが 「現在うちで作っている部品には音の静かな物はないので交換もできない。 ゴム板を貼ろうにも隙間が狭いのでどうにもならない」ということでした。 解決方法としては上記のとおりタイヤを交換するかゴム板を貼るか (隙間が狭ければタイヤを削るとか…)だと思うのですが そのような修理をしてくれるお店はあるのでしょうか。できれば広島市内で… もしくは幾らかの道具で自分でなんとかできるならしてもいいと思うのですが よい方法があったら教えて下さい。

  • Nゲージ 修理

    Nゲージ車両の先端にある連結部のゴムが破損しました。交換用の部品は売っているのでしょうか?また、自分で修理可能でしょうか?

  • 紙送りローラー回転不良

    MFC-860CDN使用です。  ブラザーコールセンターへ確認済みですが、プリント時、紙送り ローラーが回転せず紙 送りが出来ない事から、プリントができ ない状態です。ローラー交換の修理を依頼した 処、製造中止後 5年以上経過機種にて、破損部品の補給不可を理由に、修理不能 となりました。  修理が出来ないのもかと思い、何方か良い方法が御座いました  ら、お教え願えればと思います。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 車をぶつけました 修理代

    この度車に乗り始めて2週間にも関らず、自損事故を起こしてしまいました。 左側のタイヤ(前後輪)を側溝に落としたあげく、電柱にまでぶつかってしまいました。 幸い怪我も無く、電柱にも破損はありませんでした。 しかし、修理をしなくてはなりません。 破損具合なのですが、前方が見事にヘコんでしまいました。 ライトは見た限り大丈夫だったのですが・・・。 エンジン本体は大丈夫との事ですが、前方が電柱にぶつかったため部品が傷ついてると言われました。 また、側溝に落ちた左のタイヤ(前後輪)は交換になると思います。 この場合、車の修理代はいくらぐらいになるのでしょうか? ちなみに車は中古車のライフです。

  • クルマの修理について

    マイカーのマフラーがこわれ修理することになりました。 部品在庫がなく部品工場(下請け)に発注してるようなのですが 「待ち」の間に破損個所を見てみると自分でなんとかなりそうなのと、修理費がそれなり (約3万円)。お金が惜しいので発注をキャンセルしようかと考えたのですが注文取り消しはいつごろまでが妥当と思われますか? 13年乗ったクルマですが注文部品を受け取らなくても相手は処分するしかないという特注品とは違うとおもうのですが。 修理はディラー扱いでそことこじれても何とかなるという前提です。 修理期間は約10日です。

  • キャノンプリンタ:給紙ローラーの交換は自分で可能?

    キャノンのMP600(メーカー修理対応終了機種)を使用しています。 給紙ローラーのグレーのゴム部分の部品が外れてしまったため、 紙づまりエラーが出続けるのみで使えなくなってしまいました。 (アレコレやってみましたがつけ直す事もできず、1つは欠品してしまいました) この部分を周りの白いプラスチック部品ごと全体的に交換できればと思うのですが、 自分でできるものでしょうか。 可能ならばオークション等で部品取りしてみようかと思います。 不可能ならまたキャノン製品で買い替えたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • スーツケース破損について教えて下さい。

    海外旅行から帰宅した時点で、スーツケースのキャスターが2ケ所破損していることに気付きました。損保ジャパンの海外旅行保険の携行品破損特約に加入していたので、請求をしようとした所、第三者証明書もしくは航空会社証明書、添乗員証明書が必要と言われました。 破損に気付いたのが自宅に戻ってからだった為、証明書がありません。本当は空港でピックした時点で確認してANAに交渉をすれば良かったのですが。 この場合、保険会社への請求もしくはANAへ修理を依頼するのは不可能なのでしょうか? 第三者証明書というのは、旅行に同行した家族(保険は家族もセットで加入)では認められないのでしょうか?

専門家に質問してみよう