• ベストアンサー

パンク修理後のエアー漏れ

MTBのタイヤ26インチ1.95のパンク修理を行いましたが、エアーを入れると翌日にはエアーが漏れていました。 結果的にはパッチを張った箇所からの漏れでした。 パナレーサーのゴムのりを使わないタイプと、他社のゴムのりを使用するタイプの両方を試しましたが結果は同じでした。 紙やすりでこすってから張っていましたが、紙やすりは必要なかったのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • vw223
  • お礼率96% (28/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251260
noname#251260
回答No.2

チューブを作る際に出来た型の継ぎ目の凹凸は取りましたか?紙やすりでそういった部分を削ってほぼ平坦にしておいてからラッカーシンナーなどで脱脂を行ったうえでパッチを張れば、空気漏れを起こさないと思うのですが・・・。

vw223
質問者

お礼

凸凹をとるほど削るんですね! 脱脂もしていませんでした... 再チャレンジしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.4

パンク修理って案外難しいですよね。 手順だけ見ると簡単ですが、その状況なんて本当に無数の可能性があるわけです。チューブの損傷具合、他にも穴がある、パッチの粘着力が弱い、チューブに油分が付いていて糊が付かない、ヤスリがけが足りなかった、パッチがだんだん剥がれてくる、チューブを戻したときに穴を開けた、等々。きっとこれ以外にもたくさんの状況があります。 で、このように無数にある原因を自分で根気良く探って対処することが必要なわけです。もしそれが面倒ならチューブを新品にしてしまうのが精神的に楽です。数百円でイライラや悶々から開放されます。自分でなんとかしたいのであれば、現物を良く見て根気良く原因を探る以外ありません。 私の勝手な想像では、やすった後のカスをよく取り除きましたか?表面が均一になるようにやすりましたか?パッチを貼る部分の油分は取り除きましたか?これらを試してみてください。

vw223
質問者

お礼

アドバイスを参考に再チャレンジします。 今後も宜しくお願い致します。

  • 3e3
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

もしかすると、チューブの当たり面(タイヤ側もしくはホイール側)に石かトゲなんかが残っていませんか? 少し汚れますが、指で3周ぐらいなぞってみて引っかかりがあれば、それが原因です。 もし、完全に原因が取り除けて、きちんと補修する時にたたいて接着ができていてのパンクなら、チューブを交換したほうがいいかもしれません。 最近、パンクしにくい(外周面が分厚いチューブ)ものが出回っているみたいです。値段もそんなに高くないみたいです。

vw223
質問者

お礼

再チャレンジしてもダメな場合はチューブ交換します。 ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

(ゴム糊を使用するタイプ)紙ヤスリなどで擦って、ゴムの表面を荒らして接着面積を稼ぎます。 ですから、やすったほうが強く接合されます。 漏れの原因としては、 パッチの大きさが不足している。 接着剤が少ない。 接着剤の乾燥が不足している。 パッチの圧接(木槌で叩く)力が不足している。 が、考えられると思います。

vw223
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今後も色々試して見ます。

関連するQ&A

  • 自転車のパンク修理に詳しい方

    パンクの原因の穴の周辺を紙やすりで磨くとありますが、無かったので布でしつこく拭いてノリをつけパッチを当てました、1日様子を見ても漏れが無いので大丈夫と思いますが、今後のためにこの紙やすりはどの程度の目(何番とか)を使用したらよろしいでしょうか、またしなかった場合どうなるのでしょうか。

  • パンク修理箇所からのエア漏れ

    当方チューブタイプのパンク修理は数え切れないほどやってきましたが、チューブレスタイヤのパンク修理は経験がありませんでした。しばらく前に人生初のチューブレスタイヤのバイクを購入したのですが1000kmほど走った頃、釘を踏んでリヤタイヤがパンクしてしまいました。その時は修理キットを使って自分で修理しました。元々タイヤの空気圧はまめにチェックする方でして、いつも気にしていましたが、漏れもなく普通に乗れていました。しかしパンクから4000kmほど走った今日のこと、以前の修理箇所からわずかにエア漏れしているのを発見しました。 それで質問なのですが、すでに修理した場所を再度修理すると言うことはできるのでしょうか?ちなみに釘が刺さった場所はトレッド面の端から幅全体の5分の1ぐらいのところで、釘はかなり浅い角度で刺さっていました(トレッド面から車輪中心に向かって真っ直ぐ刺さっているのを仮に0度とすると、75度ぐらいの感じ)。初めてやるにしては難易度が高いかなと思ったのですが、なんとか直ったので安心していました。 もし再修理可能であれば今度はプロに頼むつもりですが、プロでも完全修理は難しいのであれば痛い出費ですがタイヤ交換するしかないと思っています。

  • ゴムのりなしでパンク修理

    パッチのみあったのでゴムのりなしでパンク修理しました。目視では問題ないように見え、今のところ空気洩れはありませんが、その内に何か不具合が出てくるでしょうか。

  • エアの圧力過剰でのパンク症状について

    こんにちは。このカテゴリ初めて投稿します。 クロスバイクで通勤しているのですが、会社の 昼休み中にタイヤのエアを気持ち多めに充填し、 その日の18時の帰宅時に自転車を見たところ、 前後ともタイヤのエアが抜けて、パンクしたような 圧になっていました(測定はしていません)。 その状態から駄目モトで両輪にエアを充填したところ、 いつも入れているエア圧(タイヤを強く押して軽く 凹むくらい)になり、特に急激な圧力低下もなかった ようなので、走行して帰宅しました。 翌日も(ゲージではなく、感触で)エアの状態を 見たのですが、特にエアが抜けた感じはしていません。 (バルブ周辺からの漏れはありません) その後エアが抜けていないことを考えると、パンクした ような現象は実はパンクではなかったのではないかと 気になっています。 今までリム打ちや、露骨なパンクは経験しているの ですが、普通にエア充填した後のパンク現象は初めてです。 質問の趣旨ですが、 (1)述べた現象はパンクでしょうか。パンクだとして、何故エアを 再充填したのちはエア抜けがないのでしょう。 (2)このチューブは使い続けても問題ないでしょうか。 対象の情報です。 ホイール:GIANT Escape R3(2005くらい)純正 タイヤ:パナレーサー ツーキニスト リフレクト タイヤサイズ:700X28C チューブ:シュワルベ SV15(ロングバルブ) チューブサイズ:700 18Cから28C適応 宜しくお願いいたします。

  • バイクのパンク修理です

    バイクのパンクです、以前直したところから少しエアー漏れがあり再修理しようと思います。現在タイヤをホールから外してあります。外側からピンでゴムを差し込んだ後で内側に何か塗れば補強になるでしょうか。例えばゴムの接着に使える多用途接着剤スーパーXなどはどうでしょうか。

  • パンク・虫ゴム以外の空気漏れの原因は?

    パンク・虫ゴム以外の空気漏れの原因は? 自転車の空気が減っていたので入れ直したら、数日でまた減っていました。 パンクかと思い、バケツの水につけ気泡を確認しましたが発見できず、虫ゴムも劣化していませんでした。 一応、虫ゴムの部分をパーツごと替えましたが、また空気が減ります。 再度気泡の確認をしましたが見つかりません。 もし他に自転車の空気漏れで確認するところがあれば教えて下さい。 またパンクを見逃している可能性もないことはないので、 本当に細かいタイヤチューブの穴を見つける方法があれば、合わせて教えて下さい。 タイヤチューブはパナレーサーROAD スタンダードチューブ W/O700x35-40Cです。

  • タイヤのエアー漏れ 

    いつもお世話になります。今回タイヤついて質問させて頂きます。タイヤを新品で購入して一年ほどになりますがこないだパンクのようにエアーが漏れペッタンコになっていました。状態は駐車時で左前のタイヤです。車種はセルシオで純正の16インチアルミです。近くのガソリンスタンドに持っていきチェックしてもらいましたが何故か異常はなくエアーを足してもらい終わりました。しかし、その3日後また同じ状態になりエアーが抜けました。今度は違うスタンドに行きチェックしてもらいましたが漏れは見つかりませんでした。リム周りやバルブすべて見ておりました。水槽に入れていたのでまず漏れがあれば解かるということでしたが、見つかりません。ですので店員いわく中が汚くてまれに漏れるケースもあるといい再度タイヤを外し中を掃除組みつけていました。それからまた3日間後の今日、また同じ状態になりました。やはり異常はみつかりません。スタンドの店員も原因がわからないそうです。解かりにくい説明ですがどなたか、よきアドバイスをください。不安で車に乗れません。宜しくお願いします。

  • 雨のパンク修理 濡れたチューブ

    替えのチューブもなく パンク修理をする時  雨で修理するチューブが濡れてしまう場合 パッチ式のものか、ゴムのりタイプの修理材使えないと思うのですが、なにか方法はないでしょうか まだチューブが濡れる前に、パッチ式でさっと直すしかないのでしょうか すばやくバンク修理ができる方法 おすすめの物などあるでしょうか

  • 自転車のパンク修理剤について

    以前の話ですが、チューブの中にあらかじめパンク修理剤(スライム状のもの)が入っているものを使用していたのですが、この修理剤でも修理が不可能なパンクが発生してしまいました。 そこで、缶に入った注入式のパンク修理剤(ムース状のもの)も使用してみたのですが効果はなく、パッチを使用した本修理を行うことになりました。 ところが、スライムとムースが混ざることで良くない方に作用したのでしょうか、パッチを張り付ける際に使用するゴムのりの接着効果が得られなくなってしまいまして、何度貼り付けても簡単に剥がれてしまうということを繰り返したために、このチューブをお釈迦にしてしまったことがあります。 缶に入っていた修理剤は効果がなかった場合は本修理をするように書かれておりましたし、あらかじめチューブに入っていた方も、効果が得られなかった場合は本修理をするようになっていると思います。(そうでなければ、その都度廃棄せざる負えませんから。) そうなりますと、チューブの中で混ざり合った異なる修理剤がパンク穴から染み出てきて、パッチを貼る際に使用したゴムのりを溶かすか何かして、接着効果をなくしてしまったような気がしてなりません。 この理屈は正しいでしょうか。 また、同様の経験をされた方はいらっしゃるでしょうか。

  • 耐パンク性能の高いタイヤは?

    フルサスMTBに、パナレーサー・ストラディウスエリートの、26/1.25を使っていましたが、先日、舗装路の山の下りで尖った石?を踏み、タイヤが裂けてしまいました(当然チューブも切れてパンク)。 で、お聞きしたいのは、1.25でも、パンクしにくいタイヤはあるのか?ということです。もちろん走り方もあると思うのですが、タイヤによって違いがでるものならと思いまして。 また。1.25では細すぎるということであれば、少し太くして、転がり抵抗の少ないものにしようかと思います。 お奨めがあれば、お教えください。 未舗装路用に買った自転車ですが、舗装路の下りが想像を絶する楽しさなので、下りをパンクの心配せず(もしくは少なくして)に楽しめ、上りを軽く登れるタイヤが欲しいので。よろしくお願いします。