• ベストアンサー

NHK受信料払っていますが・・・

shiga-hiroの回答

回答No.6

あなたの言われる通り、勧誘員が全面的に悪いと思います。 特に拒否しているのもかかわらず、強引に部屋へ入ってきたと言うことは、不法侵入であり、刑法犯となりうるべきものだと思います。 また、受信ができるTVもない、さらにPCでもエラーにより見ることができない状態であるにもかかわらず、不要な契約を強制したという事になります。 銀行引き落としは、確かに支払う側にもメリットがある事から、なんとも言えない感もありますが、集金人が楽になり、また確実に徴収できることからNHKとしては推進して行きたい事項だと思います。 しかし、支払う側が銀行引き落としを拒否する権利がありますので、必要なしと判断されるのであれば引き落としの解除を行いましょう。 不法侵入、不必要な契約の強要については、毅然とした態度でNHK側に抗議しましょう。そして不当契約期間の受信料は返還を申し出るべきだと思います。 NHK側はのらりくらりと明確な回答をしないと思いますので、不当契約期間分だけの受信料は、以後の支払い拒否で回収するという宣言してもいいのではないでしょうか。 ただでさえも、口先だけで襟を正そうとしないNHKですから、色々な場面でこのような不正、犯罪を公然に周知させるべきだと思います。

minthia
質問者

お礼

>勧誘員が全面的に悪いと思います そう言っていただけると、とても心強い限りです・・・。 銀行引き落としって、言ってしまえば「現金毎月垂れ流し状態」じゃないですか。 だから契約変更し忘れてて・・・ってなってもどんどん払われていくみたいな感じで。NHKの狙いがそれだったらすごい嫌ですよね。 今でも引き落としなのに、たま~に来るお知らせに「引き落とし推奨してます」みたいなことが書いてあってウザーです。 とりあえずは皆さんの仰られているように、受信契約を解除するか支払い拒否するかしてから勧誘員のことをじっくり考えようと思います。 心強い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK受信料について

    学生マンションで一人暮らしをしています。 入居の際に大家さんより、「NHKの受信料は支払わないでよい。来ても断るように」と言われたこともあり、受信契約はしていません。 しかし、NHKの人が頻繁に来るようになり、最初のうちは、「テレビはありませんから」と断っていたのですが、 最近は「お宅からテレビの電波が出てる!調べているんだから見てないわけはない!もう少ししたら成人になるのだから、親とか関係なく、自分の判断できちんと契約しろ!」と強い口調で強引に契約を勧められます。 訪問する回数も多くなり、インターホンが鳴る度にビクビクし、怖い思いをしています。 このままでは、脅されて受信契約するような感じで、納得いきません。 マンションの各部屋から出てる電波を調べて、実際に契約させるということなどあるのでしょうか? 実際に支払っていない人も多いと思うのですが、罰せられることになるのでしょうか? また、今後どのように対処すればよいのか教えて下さい。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料についての質問です。 法律に詳しい方教えて下さい。 私は今まで、NHKの受信料が衛星放送の受信料と地上放送の受信料の二種類あるとは知りませんでした。 NHKの受信料はテレビを持っている人は払わなければいけない国民の義務のように感じでいて(そのように言う人がたくさんいるので)、それで銀行引き落としの設定だけをして、後はそこから毎月いくら引かれていようが無関心でいました。 私の住んでいるマンションには、大家さんが勝手に2001年からケーブルテレビを導入してしまいましたが、実際には新たにそのケーブルテレビと個人的に契約をしてチューナーを設置しなければ衛星放送は見れないので、私はケーブルテレビの人が営業に来るたびに「衛星放送は見ないのでチューナーは不要です」と断り続けてきました。 ところが、実は2001年にケーブルテレビが勝手に導入されてから今まで、NHKには衛星放送の受信料を払ってしまっていたようなのです。 それで、その見れなかった期間の過払い金を返金してもらおうと考えています。 しかし、どうしてその間気づかずに衛星放送の受信料を払ってしまっていたかというと、それが今回の質問なのですが、どうやらそれ以前の、1990年から2001年までの間、(財)東京ケーブルビジョンとかいうNHKが出資していた法人が、ケーブルテレビ葛西とかいうのを立ち上げて、たまたま私の住んでいる江戸川区の葛西エリアを衛星放送が受信できるようにしていたようなのです。 そして私がNHKに受信料を払い始めたのがちょうど2001年なので、知らず知らずのうちに衛星放送用の受信料を払う契約書にサインしていたようなのです。 だけど、それは私の希望ではなく、勝手に財団法人がやったことであり、それに対しても、地上放送の2倍もする衛星放送の受信料を払う義務があったのかどうかという質問です。 地上放送の受信料で衛星放送が見れていたというのなら儲けものだということで済みますが、それが逆に、別に見たくもなかったのに2倍も払わなければいけない衛星放送の受信料を取られていたということなら、欲しくもない商品を買わされた詐欺に遭ったような気がして仕方がないのですが、本当に払う義務があったのでしょうか?

  • 法人のNHK受信料について

    デジタルチューナー(各テレビ)を設置し、デジタル放送を見ています。 チューナー設置以前はひとつの部屋でしか、BS放送を見ることができなかたので気にしていなかったのですが、先日、隣の部屋のテレビの裏に、BSのアンテナ線があることに気がつきました。 NHK受信料を法人で契約している場合、受信料は一部屋ずつだと聞きました。この場合、衛星契約の受信料は2部屋分すでに支払っているということなんでしょうか。 アンテナ線はまだつないでいません。

  • NHKの受信料について

    マンションに独り暮らししています。 自分はテレビを見ないたちなので、家にはテレビがありません。 以前、ワンセグ付きのスマホを使っていたときもテレビ機能は使っていなかったのですが、見ようと思えば見れるということに良心の呵責を感じていため受信料は払っていました。しかし、スマホをワンセグが付いていないものに買い替えたため、スッキリした気持ちで解約手続きをし、承認されました。 しかしながら、最近、NHK関係の人が来て、受信契約をして下さいと伝えてきました。 自分はテレビを持っていないこと、パソコンをやるのでモニタはありますが、とお伝えしたのですが、状況が変わりNHKを見ているか見ていないかに関わらず一世帯につき受信料は払うことになりました、とのことでした。 テレビはないと言っても、それはそちらの言い分で、いつでも繋げられますよねと言っていたのですが、受信機がないのですからNHKは見れません。 (NHKオンデマンドなどで番組を購入して利用させて頂くことはあります。見たいものを選択して見る分に関してはお金を払うことは厭いません) 督促状が届くと思いますと言われましたが、届いたらどうすべきでしょうか?

  • NHKの受信料について

    娘が一人暮らしをするようになりケーブルテレビを契約したのですが NHKの受信料を払いなさいと通知が来てるようなのです。 娘本人もNHKはつまらないので見ていないと言ってので受信料をどうしたらよいものかと悩んでいます ケーブルテレビ受信でNHKのチャンネル設定しなければ払わなくてもいいのでしょうか? 何かいい考えや経験とか教えてもらえませんか? よろしくおねがいします。

  • NHK受信料について

    NHKの受信料について質問です。 4月か一人暮らしを始めました。今住んでいるマンションは、地元のケーブルテレビに加入しています。 一人暮らしをはじめて1日たった日の夕方に、NHKのスタッフだと名乗る男性が来まして、NHKのパンフレット(学割、BSガイド)を渡され、契約書を書くように言われました。その契約書には、住所氏名の他に所属の学校名と学籍番号(学割のためらしい…)と実家の住所と口座番号を記入しました。その人は、「実家の方にも確認の連絡をする」と言っていました。さらに契約書の控えと名刺を置いていきました。 これは、本物のNHKのスタッフなのでしょうか。教えてください。

  • NHK受信料について

    3月から一人暮らしを始めたのですが、引っ越したらすぐにNHKの方が来て受信料を払ってくださいと言われました。 私はテレビを持っていないと言ったのですが、法律で義務付けられているので払っていただきますとのことでした。 そのときは仕方なく払い、さらに自動引き落としにしますと言われ毎月受信料を引き落とされているのですが、テレビを持っていないし今後もテレビを購入するつもりはありません。 NHKを見れない環境にいるのに本当に受信料を毎月払わなければいけないのでしょうか? 今は学生でお金がないので無駄に出費するのは辛いので払わなくてもいいなら払いたくないのですが、詳しい方は是非教えてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • NHK受信料

    現在ケーブル会社経由でNHK受信料を銀行引き落としで支払っています。 ケーブルテレビの番組自体は解約していて、ネット回線のみで使っています。 支払いはクレジット会社引き落としにするとお得だと言われたので、 そうしたのですが、今まで払っていなかったNHK受信料まで引き落とされるので 困っています。 結局NHKを支払わせるために、それをすすめたのでしょうか? うちはパソコンが主体でNHKもみないので、できれば支払いたくありません。 それに世の中には支払っていない人も沢山いるそうですね。 不公平です。 なので解約したいのですが、こういう時はケーブルテレビに電話して NHK受信料引き落としをとりやめにしてくれと言えばいいのでしょうか? 今現在1年分の団体一括請求がきているのですが、 それはクレジット会社を通して請求されているので、ケーブル会社に 言ってクレジット会社から受信料の請求を取り消してもらう必要がありますか?

  • NHKの受信料について

    先日引っ越したばかりなのですが、昨日NHKの人が受信料のことでアパートに来ました。 一人暮らしでワンセグ付きの携帯を持っていますが、テレビはありません。 そしてテレビはない。と言うと、テレビを見れるものはありますか?と言われたので一応携帯では見れます。と言ったのですが、 そうしたら来週また書類を持って来ると言われました。 ですが私の部屋は受信感度が悪く、NHKだけでなくどの番組も映りません。 それでも受信料は払うべきですか?

  • NHKの受信料

    9月半ばに賃貸マンションへ引っ越ししました。11月にNHKのおっちゃんが訪ねてきてNHKの受信料払ってくださいと言ってきました。 この賃貸マンションはケーブルテレビでみていると言っても それとは別に地上契約で払ってくださいと言われました。ケーブルテレビで見ていても地上契約の受信料払うんですか? ケーブルテレビの料金は家賃?や共益費?に含まれてるか、どうなっているか不明なんです…。