• ベストアンサー

医療保険や介護保険といった言葉の概念のイメージがつきません!

「医療保険」「介護保険」それぞれについての用語の解説はネットなどで調べたのですが…イメージがどうもつかめません。 「介護保険」とは「医療保険」の40歳以上の人バージョン?みたいな感じでしょうか? そうすると、40歳以上の人は「介護保険」と「医療保険」をダブって受けることはないのでしょうか? 日本は他国に比べて、入院日数が長いため、医療保険から介護保険へシフトさせていくべきでは?という議論があるそうですが、これはどういった意味なのでしょうか? ネットでも色々と調べてはいますが、何せ文章自体が難しく、まったく理解できません… 申し訳ありませんが、小学生にもわかるような易しいご回答よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.2

#1さんがおっしゃっておられる通りなのですが一部補足させていただきます。 「医療保険」は国保・社保・共済の大きく3つにわかれており、病院で受診するときや、処方箋(お薬)をいただくときに使うものです。 「介護保険」は40歳になると支払いの義務が生じます。そして介護保険を受給できる権利も生じます。(身体障害などで介護を要する方に使用を許可されます) ですので、基本は介護を受ける場合は介護保険を、医療を受ける場合は医療保険を使用することになります。 病院の一部で「療養型」と言われる施設が一般入院と併設されている病院があります。例えば骨折してリハビリを受けなくてはいけないが自宅から通うのは困難な状態などです。その「療養型」で入院すると病院へ入院しているので医療保険を使うことによりリハビリ等が安くなりますし、個室や特別室でないいわゆる大部屋なら部屋代を支払わなくてすみます。医療費控除(確定申告対象)も受けられます。 一方介護施設に入居すると上記のような点が優遇されなくなるので支払額に差が出ていますし、医療費控除も受けられません。 この格差をなくすために「療養型」をなくそうと政府はしています。

marumaru-33
質問者

お礼

丁寧なご説明、どうもありがとうございます。 「療養型」について回答者さまが説明してくださったリハビリの例は、医療サービスを受ける側が40歳以上(つまり「介護保険」を支払っている人)を対象としていることが前提ですよね? 介護保険を支払っていない(40歳以下の国民)は、そもそも介護施設に入居する権利自体ないのだから、格差が生じること自体ない、ということでしょうか?

その他の回答 (2)

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.3

#2です。 現在はそうなんですよ。ですので、単に療養型をなくされると、40歳未満の方々にとって迷惑なのです。その辺りを何処まで政府は調整するのかは不明です。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

簡単に言うと 医療保険は病院に行って使う保険 病院に行った場合 保険が無ければ実費負担 保険に入っていれば 本人負担は3割でOKです 残りの7割は保険でまかなわれます 介護保険は介護を受けるために使う保険ですこれも個人負担額を軽減するために使われる保険 50才になって介護を受けている人でも病院にいきますよね!! そうなると介護保険と医療保険は両方使うことになります

marumaru-33
質問者

お礼

わかり易いご説明、どうもありがとうございます。 イメージがつかめました。

関連するQ&A

  • 医療療養病院??介護保険??医療保険??

    母が要介護3で一般病院に入院中です 転院の話になり今はまだ点滴がはずせないのとジョクソウがひどいので医療療養型病院に転院することになりました。 そして点滴がはずせてジョクソウが良くなれば介護療養型病院にいくという方針になりました。 そこで質問です 1 医療療養病院は医療保険で介護療養病院は介護保険ですか? 2 医療保険で入院するのと介護保険をつかい入院する病院だと月々の入院費はどちらがやすいですか? 医療保険だと高額療養費を使い月約8万 4ヶ月目からは44000円と聞きましたが介護保険はいくらくらいなのか全く無知なので 3介護保険と医療保険両方使える病院なんてありませんよね? 全く無知ですがよろしくお願いしたす

  • 介護保険?医療保険?

    養護老人ホームで暮らしている家族が、介護がなくては生活ができない状態になりました。 しかも、近頃度々肺炎で入院します。 こうなると養護老人ホームにはいられないので、移転先を検討するよう、自治体の老人福祉課の方から連絡があり、移転先の候補を探してくれました。 幸か不幸か、これまで福祉課まかせで、こういうことをほとんど考えてこなかったので、いろいろまごつきます。 あわてて詰め込んだ知識によると「特別養護老人ホーム」(長期入所待ち)は、医療の必要な人は入所できない。 「老人病院」は、医療と介護の両方を受けられるが、3~6ヶ月、長くても1年しかいられない、ということでした。 実際は、病院によっては、もっと長期に滞在できるとかなんとか。 表立っては言えないことなのか?ちょっと話が曖昧です。 老人用ホスピス(?)は無いのでしょうか? 本人の年金と貯金(貯金が無くなれば扶養義務者負担)で費用を支払う、というのは理解できますが、 ・医療保険を使う病院は、差額ベット代を含めて費用が高い。 ・介護保険を使う病院は、差額ベット代を含めてもかなりリーズナブル。 ↑これがよくわかりません。 医療保険と、介護保険は、同じ施設で、同時に、あるいは、かわるがわる使うことが出来ないものなのですか? (普通の医療行為で、保険治療と自費治療を同時に行えないようなもの?) また、医療保険か?介護保険か?は、病院によって違うのでしょうか? それとも、患者の状態によって違うのでしょうか? 介護保険の場合は、介護保険申請(?)は病院が手続きしてくれるのでしょうか? 新聞記事で、認定とか要介護度とか見かけますが、そのような心配は必要ないのでしょうか? 半端知識ばかりで、混乱しています。 補足の必要、あるいは、カテゴリー違いがあれば、ご指摘下さい。

  • 後期高齢者医療保険料と介護保険料について

    後期高齢者医療保険料と介護保険料の事についてなんですが、75歳以上の年金受給者(年額43万円ほど)の者の後期高齢者医療保険料と介護保険料の支払い方について、後期高医療保険料の方は普通徴収で支払っていて、介護保険料の方は年金から天引きされていて、これは妻自身の年金から支払われている事になる為に夫の扶養にも関わらず所得の控除にならないらしいんですが、そもそも、なんで後期高齢者医療保険料は普通徴収でよくて介護保険料は特別徴収されなければいけないんでしょうか? ネットではいくら調べても両者とも同一条件と出てくるんですが、私の調べ方が悪いんでしょうか? どなたか詳しく解る方、宜しくお願いします。

  • 医療費で困ること

    夫婦共働き、子供なし(1年後くらいに1人欲しいです) 夫の医療保険を定期→終身に見直そうとしています。 終身だと給付日数が少ないのが気になりいろいろみていると、 平均入院日数と平均入院費用が載っていました。 高額療養費が効いて、自己負担額がすごく少なくて驚きました。 サラリーマンなので傷病手当がありますし。これだけみると 医療保険自体いらないのでは?とさえ思いました。 (一応入る予定ですが。。。) そこで教えていただきたいのですが、 1)医療費が高額になって困ったときってありますか?   またどういう時に医療費が高額になると   想定されるのでしょうか? 2)入院よりも要介護状態になってしまったとき、また   要介護ではないけど働けなくなったとき等   収入が途絶えたときののほうがが心配です。   何か良い保険や制度はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お年寄りの医療保険・介護保険

    80歳の男性ですが 今現在は健康に生活をしております。 今後、病気・ケガなどでした時に 通院・入院などが気になってます。 年金生活ですので 安価な医療保険・介護保険はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護保険と医療保険の訪問リハビリの違い

    介護保険を使っている人の場合、訪問リハビリは介護保険で適用されます。 でも、訪問リハビリは医療保険法にもありますよね。 単発でリハビリに入るとき、介護保険のサービスを使っているにも かかわらず、医療保険で訪問リハビリに入ることがあります。 それは、なぜなのでしょうか?? 医療保険のリハビリの方が、介護保険より安いからでしょうか?? いまいち、医療と介護の違いがわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • 医療保険の比較検討について

    医療保険の比較検討について 45歳の家内の医療保険についてお伺いします。 色々と保険指南本を読みますと、ライフネット生命保険は保険会社が手数料として受け取る付加保険料を低く設定しているとのことでした。保険業界で初めて保険にかかるコストを公開したとのことです。詳しいことはわかりませんでしたが、共感できる企業だと思いました。 しかしながら、じっくり具体的に検討してみますと疑問を持ちました。 ライフネット生命の医療保険(終身払い、1回の入院給付金1日目から5000円、1入院限度日数60日タイプ、総入院日数1095日まで、手術給付金無し)では月額2319円。 アフラック生命の医療保険新エヴァー(終身払い、1回の入院給付金1日目から5000円、1入院限度日数60日タイプ、総入院日数1095日まで、手術給付金2.5-20万円、放射線治療給付金5万円、先進医療一時金5万円、)では月額2255円。 でした。素人目に見てもアフラックの方が保険料は安くて、内容も充実しているように思います。 何か抜けている視点はあるでしょうか?この2商品に関してはアフラックの方が良いじゃないかという、小生の考えはいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療保険の支払い限度日数

    医療保険に関することで、入院時の給付限度日数がどのくらいあればいいかなのですが、人の意見はいろいろで、 「最近は入院日数が短くなっているから長くても仕方ない」 「本当にお金が必要なのは長く入院したときだから、長いほうがいい」 などです。 終身保障する医療保険に入ろうと思っています。 私は30代(男)ですが、確かに、若いときに長く入院する可能性はないでしょうが、 年をとったら長期入院の可能性が増えるでしょう。 1入院の限度日数と、通算の日数がどのくらいならいいのか、ご意見をお聞かせください。

  • 医療保険を探しています

    最低限の保険に加入するつもりで、夫の保険を見直しています。 我が家では夫の収入で暮らしているため、彼が長期入院・後遺症で家計が破綻します(子供有)。 「治療、入院、その後の通院治療、その間の家族の生活費」などが心配です。 三大疾病に備えるべきかと思いましたが、これって死亡原因のトップ3ですよね? 死亡保障ならいいんでしょうが、医療保障なので迷っています。 三大疾病のみよりも、入院全般に対応している方がいいでしょうか? (保険によりますが、その方が怪我入院もカバーできますよね?) 入院5日目から...なんて短期の保障はいりません。 死亡保障もいりません。 入院給付金の給付限度日数の長いものを探しています。 何かお勧めの保険があれば教えて下さい。 また、後遺障害のみの保険も検討しています。 どう思われますか? 以上、3点です。よろしくお願いします。 1)医療保険は三大疾病のみじゃない方がいいですか? 2)私の希望に合う医療保険はありませんか? 3)後遺障害のみの保険についてどう思われますか?

  • 介護療養型医療施設に入院中の患者の医療保険における他保険医療機関への受

    介護療養型医療施設に入院中の患者の医療保険における他保険医療機関への受診について 介護療養型医療施設に入院中の患者様に対診を行い、薬を出したいとなったとき、院外処方箋の交付をし、所定点数を算定できるのか?(その際調剤薬局も保険請求できるのか?)それとも、院内で投薬しないと所定点数を算定できないのか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう