• 締切済み

数式

A中学校から隣町のB体育館までの道のりは15kmである。 P君はA中学校からB体育館へ一定の速さで歩き五時間後に着いた。 また、Q君はP君がA中学校を出発してから一時間後にB体育館を出発し、A中学校へ一定の速さで歩き三時間後にA中学校につく問題で Pは時速3ということがわっかったのですが Q=15-5(x-1)という式になるのかわかりません。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.4

#1です。 「すべて掲載してます。」(修正済み) #2、#3の回答のとおり、何を求めるのかが問題の中にありません。

  • hooboo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.3

問題は、 (1)「2人はA中学校から何kmの地点ですれ違ったでしょうか?」 (2)「P君が出発してから何時間後にすれ違ったでしょうか?」 のどちらかだと思います。どうやら、(2)の問題のようなので、(2)として普通に解いていきます。 まず、「15km」「5時間後に着いた」と言う情報からP君は時速3kmで歩いたことが分かります。 次に、Q君の時速です。Q君が実際に歩いた時間は3時間なので、時速5kmです。 では、P君が出発してからx時間後に2人がすれ違ったと仮定します。 すれ違うときまでにP君が歩いた距離は、3x。 (=A中学校から2人がすれ違う地点までの距離) すれ違うときまでにQ君が歩いた距離は、5(x-1)。 (=2人がすれ違う地点からB体育館までの距離) これを足し合わせると、A中学校からB体育館までの距離になりますよね。ですので、 3x + 5(x-1) = 15 これを解くと、xは2.5となり、2人はP君が出発してから、2時間半後にすれ違ったことが分かりました。 質問の式Q=15-5(x-1)は、Q君の速さではないようです。 1を引いていることから推測すると、解説中のxという変数は「P君が出発してから2人がすれ違うまでの時間」でしょう。 これと5(Q君の時速)をかけ合わせた5(x-1)は、「(2人がすれ違うまでに)Q君が歩いた距離」ということになります。 これを15(A~B間の距離)から引くということは、15-5(x-1)は、「(2人がすれ違うまでに)P君が歩いた距離」ということになります。 ですので、「P=15-5(x-1)」の間違いかと思われます。 解説も間違うことはあります。

  • sudoufu
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

問題文に何を求めるのかが記されていないですね。 解答にQ=15-5(x-1)が使われている事から問いは「P君が出発から何時間後にQ君とすれ違ったか、若しくはQ君と出会ったか、又はA点から何Kmの地点で二人は出会ったか」だと推測出来ますが… この手の問題は図を書いて考えると分かりやすいですよ。 A点                    B点 |------------------15Km--------------------| |--3km--|P:3km/h ->          <- Q:5km/h |-------------Ykm-----------|P&Q Q=15-5(x-1)の解説 QはB点から(15kmの地点から)A点へ「5km/hで戻っている」と考えます。 そしてQ君はP君の1時間後に出発した事から、P君が出発してから経過した時間xから1を引いている。 後はPとQの出会うA点からの距離が同じになるということを用いて求めます。

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

これって、問題全て掲載してありますか?

boku115
質問者

お礼

Qの時速の求め方がわかりません。

boku115
質問者

補足

すべて搭載してます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう