• ベストアンサー

速さの問題です

『AさんはQ地点から300km離れたR地点までを一定の速さで一往復半します。BさんはAさんと同時にR地点を出発し一定の速さでQ地点との間を一往復します。二人は途中二回出会います。二回目は出発してから9時間後です。二人のそれぞれの速さを求めなさい。』という問題です。 回答をみると、x:y=3:2、9x+9y=900という2つの式を連立するようですが、2つめの式の意味がわかりません。二人の移動した道のりをたすとなぜ900になるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

9時間後に2回目出会うわけです、 その2回目に出会うまでに両方で900km移動してるじゃないですか。 よく考えてみてください 最初の片道300kmの距離を3:2のスピードで両方からヨーイドンで移動したら 一回目はどこで合いますか? 3:2に内分するところでしょ? つまりQから180kmのところですよね? その時点で二人合わせると300km歩いてますね。 1回目にあったところをPとでもしましょうか、 PからRに向かうAさんがRに到着した時には PからQに向かうBさんはどこにいますか? Bさんはまだ200kmのところですね。 そこまでで二人で500kmですね では、BさんがQについた時にはAさんはどこにいますか? Aさんは戻りの150km地点、つまり450km移動してますね。 Bさんは300kmですからここまでで二人で750kmですね ハイ、二人の距離は今なんkmありますか? そう!150kmですよね。 次に合うまで二人でこの150を移動するわけです。 750に150を足して900ですね。 だから二人で移動した距離は900kmなんですねー。 さらに言えば2回目に出会うところはこの150を3:2に分けて 90:60でAさんは450に90足して540km Bさんは300に60足して360km 移動した距離なんですよ。 ほら、3:2になってるでしょ。しかも540kmを9時間で 移動するAさんは時速60km とすればBさんは時速40kmとなりますね。 これをx、yで解いただけですね。

blanks
質問者

お礼

なるほど! 常に3:2の速さで移動していることを意識すればできそうですかね。ありがとうございました!!すっきりしました。

その他の回答 (3)

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.4

>ふたりは3回出会っていて、3回目はR地点で会っています。 おっしゃる通りで。大変失礼しました。。。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.3

No1の方に・・・ 一つ目の式一定の時間内に Aは1.5往復 Bは1往復移動するからです。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>回答をみると、x:y=3:2、9x+9y=900という2つの式を連立するようですが、 >2つめの式の意味がわかりません。 一つ目の式が何処から生まれたのかわかりません。

blanks
質問者

補足

すみません。ふたりは3回出会っていて、3回目はR地点で会っています。ですので、同じ時間内で、Aさんは1往復半、Bさんは1往復しています。Aさんの速さをX、Bさんの速さをyとおくと3:2といういことだと思います。

関連するQ&A

  • 一次関数の応用問題

    教えて下さい。解説も付けてもらえると助かります。 一直線のジョギングコース上に、P地点と、そこから2700m離れたQ地点があり、 このコースをP地点からQ地点に向かって1200m進んだところにR地点がある。 AさんとBさんは、同時にP地点を出発し、このコースをR地点までそれぞれ一定の速さで 歩いた。BさんはAさんより5分遅くR地点に着いた。 CさんはAさんと同時にQ地点を出発し、このコースをR地点に向かって一定の速さで 5分間走った後、5分間休憩し、一定の速さで5分間歩いて、Aさんと同時にR地点に着いた。 図1は、AさんがP地点を出発してからR地点に着くまでの時間と、 Aさんが歩いた距離の関係をグラフに表したものである。 図2はAさんがP地点を出発してからx分後の、AさんとCさんの間の距離をymとする時 AさんがP地点を出発してからR地点に着くまでのxとyの関係をグラフに表したものである。 (1)xの変域が5≦x≦10のとき、yをxの式で表すと、y=◯◯◯(5≦x≦10)である。 (2)AさんがR地点まで歩く途中で、AさんとBさんの間の距離と、AさんとCさんの間の 距離が等しくなるのは、AさんがP地点を出発してから◯分後である。 宜しくお願いします🙏

  • 速さを求める問題について質問です。

    速さを求める問題について質問です。 13.5km離れた2地点A,B間をP,Qの2人が、PはA地点から、QはB地点から同時に出発し、それぞれ往復したとき、PはQより早く帰着した。また、P,Q両方が初めC地点で出会ってから次にD地点で出会うまでに3時間20分かかり、CとD地点とは3km離れていた。P,Qの速さを求めよ。ただし、P,Qともにそれぞれ一定の速さで歩いていたものとする。 解答はPの速さは4.5km/h、Qの速さは3.6km/h。 解説では、P,Qの時速をそれぞれxkm、ykmとする。AC間の距離をakmとすると、時間について、2a-3/y=10/3と13.5*2/x+y=10/3とa/x=13.5-a/yにの式が成り立ちますが、2a-3/y=10/3の意味だけ分かりません。 2a-3/y=10/3になる理由を教えてください。

  • 速さに関する問題

    AB間は1500mある。ひろし君はA地点を出発して一定の速さでB地点に向かって歩き、花子さんは、ひろし君がA地点を出発したのと同時にB地点を出発して、A地点に向かって歩いた。すると、2人は同時に出発してから12分後に、AB間の中間地点よりも150mB地点よりのところですれ違った。このとき、ひろし君と花子さんの歩く速さは、それぞれ分速何mか求めなさい。 2人がすれ違う地点はA地点から900m、B地点から600mというところまで、解けました。 900/x と 600/yで連立するということですか??

  • 距離・速度・時間問題 再

    pappalapaのpapaが質問を受けてしまい pappalapa だれか助けて A地点からC地点までの距離は100Km  papa=PはA地点から出発して一定の速さでC地点に向かい、同時にMusuko=MはC地点を出発してA地点に一定の速さで 向かう。途中のB地点で P は M と出合ってから3時間45分後にC地点に到着し、M はB地点で Pと出会ってから10時間25分後にA地点に到着した。 P と M の時速を それぞれ X Km , Y Km として XとYの値を求める。 3時間45分=15/4時間  10時間25分=125/12時間 でまず 15/4X + 125/12Y =100 Km X と Yがあるので連立方程式になるのかな? このあとが どこに着目していいのやら また この式に着目していいのやら ちんぷんかんぷん どなたか教えてください。  

  • 中2 数学 連立方程式の利用について 大至急!!

    夏休みに学校から支給された「夏の完成(数学var.)」というのを使っています。 その中の問題で、こういうのがあります。 列車Aは、午前8時にP駅を出発してQ駅に向かった。 また、特急列車、快速列車、普通列車は、この順にQ駅を2分間隔でそれぞれ出発してP駅に向かった。 列車Aは午前8時10分に特急列車とすれ違い、午前8時14分に快速列車とすれ違い、 午前8時23分に普通列車とすれ違った。 特急列車の速さが毎分1.2km、快速列車の速さが毎分1km、普通列車が毎分0.6kmのとき、 次の問いに答えよ。 (1)列車Aの速さを毎分Xkm、特急列車がQ駅を出発してから列車Aとすれ違うまでの時間をy分として 連立方程式を作り、Xとyの値を求めよ。 (2)P駅とQ駅の間の道のりを求めよ。 この問題(1)の式の作り方がイマイチ分かりません。 答えの式を見てみると、 P駅とQ駅の間の道のりから、 10x+1.2y=14x+(y-2+4)=23x+0.6(y-4+13) と、なるのですが 自分の分からない所は、2分間隔なのに-2になる事と、 10x+1.2yが道のりなら、14xで4増えているのに、+4となっている事です また、2分間隔なのに-4になる事と+13になる事です。 自分的には2分間隔なら+2、+4となるはずだし、道のりの方も、-4、-13となるはずなのに、 と思っています。 さらに、もう1問分からない問題があります。 A地点から太郎が、B地点から次郎が互いに相手の出発点を折り返し点にして AB間往復のジョギングを同時に始めた。 太郎は時速11.2kmで走り、Bで15分休んで折り返した。 次郎は時速8.4kmで走り、Aで休まず折り返した。復路、2人はC地点で出会ったが、 そこは2人が最初に出会った地点から1.8km離れていた。 AB間、AC間の距離を求めよ。 と、いう問題です。 この問題の式と答えは、11.2/y+1.8=8.4/x-y-1.8・・・(1)            11.2/2x-y+60/15=8.4/x+y・・・(2) x=10.5 y=4.2 と、なりますが この問題は、ややこしすぎて式を作らずに次の問題へ飛ばしてしまいました。 分からない問題がもう1つあります(最後です)。 A、Bの2人がある品物を3回の分割払いで共同購入した。 1回目はA,Bのうち一方が他方より多く払ったので、2回目からは前回多く払った人は 前回より20%少ない金額を払い、少なく払った人は、前回より3000円多い金額を 払う事に「すると、A,Bおれぞれが負担する合計金額は等しくなる。 ただし、2回目のBの支払う金額はAより6000円多くなる。 1回目にA,Bの支払った金額をそれぞれ求めよ。 と、いう問題です。 答えは、1回目に支払った金額をAはx円、Bはy円とすると、1回目はAの方が多く支払ったから 2回目はAは0.8x円、Bは(y+3000)円支払うことになる。              0.8x+6000=y+3000・・・(1) 負担する金額は等しいから、x+0.8x+(0.8x+3000)=y+(y+3000)+0.8(y+3000)・・・(2) x=30000 y=27000 と、なります。 (1)の式は分かります。でも(2)の式がイマイチ分かりません。 自分的には(x+0.8x)と{y+(y+3000)}が負担額になると思うんですが、 なぜ、(0.8x+3000)と0.8(y+3000)が付くのでしょうか? どなたか、これらの問題を分かる方、式の作り方や問題の考え方を教えて頂けると有難いです。 また、1つでも分かる問題があったらご回答をお願いします。 長文失礼しました。 ご回答お待ちしています。

  • 【数学】 連立方程式

    連立方程式の問題ですが、 甲、乙2人が13.5km離れた2地点A、B間を一定の速さで、甲はA地点から時速xkm、乙はB地点から時速ykmで同時に出発し、1往復したら、甲は乙よりも早く戻ってきた。その途中、2人がはじめて出会ったのはC地点で、次に甲、乙2人がそれぞれ折り返して、再び出会ったのは、C地点を出発してから3時間20分後、C地点から3km離れたD地点であった。このとき、x、yの値を求めなさい。 という問題です。 解き方、解答、共に分かりません。 出来れば詳しい解説お願いします。

  • 一次関数の問題です

    次の問題の解き方が解りません。教えて下さい。 長さ40cmの線分ABがある。AB上に点XYがある。 どうじにAを出発し、一定の早さでAB上を往復しており、一往復するのに、Xは、10秒 Yは、6秒かかる。 XYがAを出発してからX秒後のAからの距離をYcmとして次の問に答えなさい。 1 点PがAを出発してから、一往復するまでの間に、点Xと点Yは、何回重なるか。 2 点Xと点Yが最初に重なるのは、Aを出発して何秒後か。 3 点Xと点Yがもっとも離れる時の距離は何cmか。 以上です。よろしくお願いします。

  • 速さに関する問題です。

    速さに関する問題です。  3地点P、Q、Rがあり、PからQを通るRまでの道のりは7200mで、PからQまで道のりとQからRまでの道のりは等しい。Aさん、Bさん、Cさんの3人が次のようにしてPからRへ手紙を配達した。  Aさんは、10時にPを毎分75mの速さでQに向かって徒歩で出発しBさんに出会い、手紙を渡しすぐに向きを変え、来た道を同じ速さでPに戻った。  Bさんは、Aさんよりも何分か遅れてQを毎分90mの速さでPに向かって徒歩で出発しAさんに出会い、手紙を受け取りすぐに向きを変え、来た道を同じ速さでRに向かった。そして、出発点Qを通過した後Cさんに出会い、手紙を渡しすぐに向きを変え、来た道を同じ速さでQに戻った。  Cさんは、Bさんより何分か遅れてRを毎分125mの速さでQに向かって徒歩で出発しBさんに出会い、手紙を受け取りすぐに向きを変え、来た道を同じ速さでRに戻り、手紙はRに届いた。  3人が手紙の受け渡しを終えてそれぞれの出発点に戻るまでに、AさんとBさんの歩いた時間は等しく、AさんとCさんの歩いた道のりは等しかったことがわかっている。  このとき、次の問いに答えなさい。ただし、手紙の受け渡しに要した時間は考えないものとする。 (1)手紙がRに届いた時刻は、何時何分だったか求めなさい。 (2)BさんがQを出発した時刻は、何時何分だったか求めなさい。 (3)CさんがRを出発した時刻は、何時何分だったか求めなさい。

  • 数学の問題について

    次の問題の解き方を教えてください。 2地点A,Bを結ぶ一本道がある。P君は一定の速さでAからBへ,Q君はP君より時速2kmだけ遅い速さでBからAへ同時に出発した。P君,Q君は,それぞれB,Aに到着するとすぐに引き返し,2人が最初にすれ違った時点から36分後に,Aから600mの地点で再びすれ違った。 (1)2人が同時に出発してから何分後に,はじめてすれ違うか。 (2)2地点A,B間の距離は何kmか。また,P君は時速何kmで動くか。 詳しく式も教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 算数 

    下記の問題がわかりません。  X地点からY地点の間をゆうた君とあやのさんが何往復もします。雄太君はX地点を、あやのさんはY地点を出発します。二人はX地点から50Mのところで一回目に出会い、二回目にX地点から10Mのところで出会いました。二人の速さの比を求めなさい。 答えをみると、50x3=ゆうた君が2回目にあやめさんに出会うまでの距離となっています。 なぜ、50x3なのでしょうか。 宜しくお願いします。