• ベストアンサー

本当の友達とは

fubuki_momomoの回答

回答No.7

NO,6の者です。 私が↓で書いたマナーは私が勝手に作ったマナーなのでkyougaiihiさんも自分で勝手にマナーを作ってみてはどうでしょうか? でも自分がされて嫌なことは人にはしないっていうのは人間として当たり前のことなんですが(笑)

noname#20014
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます! 自分に自信をもって頑張ります!

関連するQ&A

  • 本当の自分を出すのが怖い

    好きな人に告白されて付き合っても本当の自分が出せません。 心の中ではかなり嫉妬していっても、彼には「全然気にしてないよ、もっと遊んで来なよ」みたいな事を言ってしまいます。 本音は「なんで私が居るのに他に遊びに行くの?私はずっと彼と一緒にいたいの、彼が居れば何もいらない、私は友達との約束をずらして彼と会っての」くらいに思っています。 少しでも本音を言ったら彼に嫌われそう・ウザがられそうで怖いです。 彼は、私のそっけなさに私が彼のことを本気で好きだとは思っていないようです。 本音を出してもいいのでしょうか? 彼に嫌われるくらいなら今のままのほうがいいです。 私が我慢して彼と繋がっていられるなら、このまま我慢します。

  • 本当の友達って

    気軽に悩みを相談したり遊びに誘える友達がいない気がします。 数年前までは普通に自分から誘うことは時々ありましたが、 友達を誘ってお茶などしていても向こうが ずっと携帯でメール打ってたり、話が弾まなかったりしているので (なんだかつまらなそうだな)とこちらが責任みたいなのを感じて 誘うのを躊躇するようになってきました。 友達の方も、私よりも他にもっと気の合う親友がいるのか 誰も私を誘ってくれることはないし、悩み相談などもされません。 会社の同僚や学生の頃からの付き合いの友人は何人かいますが、 皆、上記の程度の付き合いです。 学生の頃の友人の何名かについては、どうも都合のいい時だけ 私を利用しているような節も感じられるのですが これ以上友達を減らしたくないと思って、腑に落ちないながらも 付き合いを続けています。 こんな風に打ち解けられる友人がいないことについて、 以前、「心を開いてないからだよ」と言われたことがあります。 心を開いてないつもりはないのですが・・・ 会話するのが苦手ながらも、自分の話も普通にしているし 相手のことも「~はどうなの?」という具合に興味を示しているし… 友人との会話が弾まないのって、私に原因があるんでしょうか? 一緒にいるのにずっと携帯チェックばかりしている友人については、 私からすると (この子、私以外の友達といるときもこんな風に携帯ばっかり見てるのかな。 もしくは私といるのが退屈だからずっと携帯見てるのかな・・・ 私にも、他の友達と同じように話してほしいのに何で何も話してくれないんだろう?) という具合に思うんですが。。私の方が何かおかしいですか? 心を開くってどういうことなんでしょうかね? 本当の友達って、どうしたらできるんでしょう?

  • 本当の友達・・・?

    クラスの友達についての相談です。 それは今良く一緒にいる子です。 彼女と私は野球が好きなこともあり、よく野球観戦に行ったり買い物に行ったりしました。趣味が似ているんです。 私も最初はすごく楽しかったですし、不満なんかなかったんです。 ですが最近、この子といることが不安になってきました。理由は、彼女とは相談話や恋の相談などをどうもできないんです。 というか相談をしても『大丈夫だって!』しか言ってくれないんです・・・ とても重い相談でも、そうとしか言ってくれず、本当に私のこと考えてくれてる?とも思います。 それに、彼女は文句や不満をぶつけてくれません・・・彼女は中学のときにいじめられていたらしく、人に嫌われるのが怖いみたいで・・・私が明らかに悪い時にもだまりこくるだけで何も言いません。すっごく自分勝手なことだとは思いますが、私はとてもイライラします・・・(本当に自分勝手ですね) 私は喧嘩だってしたいし、彼女の本音だっていっぱい聞きたいのに・・・ あと、たとえ彼女がやりたいことがあっても『~~した方がいいと思うんだけど・・・』と濁して言うので、私はどうしたらいいかわからないんです。やりたいのなら『~~したい!』といってくれれば良いのにと思います。 そして最近では彼女といるだけでイライラしてくる自分がいます。なんて私は最低な女だと自分を自分で責めてしまいます。 もういっそ、クラスでひとりぼっちになってでも彼女と関わるのを辞めたほうがいいかもしれないと思いますが、どうなんでしょうか・・・ 彼女だって絶対私に不満があると思います。言ってくれればいいのにとも思います。 これって本当に友達ですかね?

  • 本当に友達なの?

    しばらく前の事ですが。 仕事で色々あり、適応障害になりました。 抑うつを含む、と診断されました。 それまでは、親しかった友人と頻繁に連絡をしていたのですが、それさえも辛くなりしばらく連絡しないで欲しいと頼みました。 その時は相手も了解してくれたのですが、翌日には連絡が来て、すぐに以前と同じ頻度で連絡を要求されるようになりました。 メールで返信するのも辛いから、と言ったら「返信しなくても良い」と返事が来て。 それを真に受け、返信しないでいると 「私の事、嫌いになった?何かあった?大丈夫?」 などと返信せざるを得ないようなメールが届きました。 人と接することが非常に辛かったので、その後相手に通達し携帯もメールも拒否設定にしたのですが。 しばらくしたら、携帯に電話が掛かってきて(拒否設定でも留守電が入れられます)、近況に関しての報告がありました。 一番辛かった時に、こちらが連絡しないでとお願いしたにも関わらず追い討ちをかけるように連絡をしてきた相手なのですごく嫌だったので一度きちんと連絡をしました。 「一番辛かった時に追い討ちを掛けるような事をしたのは○○さんでしょう?  ○○さんと連絡しているとまた適応障害が酷くなりそうだから、もう二度と連絡しないで下さい。  私の連絡先も消去して下さい。」 そうしたら、信じられないような返信が届いたのです! 「人に連絡されたくないなら、拒否だって出来たでしょう?(←拒否設定してたのに!!)  全部人任せにして、自分の思い通りにならない事も人の所為にして。  適応障害もそうやって人の所為にして。  単に心が弱いだけでしょう?  リスクを覚悟出来てたなら早々適応障害になんてならないよね。  自分では予防線も張らないで、人の言うことには耳も貸さない。 それなのに自分が正しい、自分は何でも出来ると思ってるんでしょう?  人との付き合いがあるんだから、嫌なことを目の当たりにすることもあるでしょう?  そんなことも解らなかったの?  あなたは、自分の弱さとか、色々な事を人の所為にしている自分に気が付いてないんでしょう?」 こんな感じで全て私が悪いと決め付けるのです。 適応障害になる前に友人に職場の人間関係について相談していたのですが。 「そんな仕事、辞めちゃえば?  何かあってからじゃ遅いんだし。  明日から行かなければいいじゃん。」 そんなアドバイスしか貰えませんでした。 なので自分で考えて、医者の診断書を貰ってから会社の人事に相談して後任が見つかってから仕事を辞めました。(私が急に辞めると問題が生じます) ですが、私が友人のアドバイスを実行せずに自分が考えて一番正しいと思った事をしたのが気に入らなかったみたいで。 その後、二度ほど引越しして携帯も変えたのでもうその友人と会う事も連絡することもありませんが。 どうやら別の友人には、私と友達でいたいと言っているようです。 でも、私はこの友人を嫌いになったので、もう二度と友達には戻りません。 社会に出てから10年以上経つ大人なのに、私が自分の思い通りにしないと一方的に私が悪いという友人を友達とは思えません。 こんな友人だったのですが、それって本当に友達だと思いますか? それと私の態度は大人気なかったでしょうか? それまでは友人とは意見が重なる事が多かったので良い友人だと思っていたのですが。 皆様のご意見お願いします。

  • 今の悩みの相談聞いてくれますか?

    昨日自分から彼氏に別れようって言った(´・ω・`) 嫌いだからではいんだ・・・。 ただ勉強熱心な彼の邪魔をしてしまいそうで・・・。 1週間話していないのはやばいから、金曜日話したいと彼に言った。 でも彼は「勉強あるからさ~」って言ってて・・。 もう話もしたくないんだって思って「勉強でいっぱいいっぱいなら別れよう」って友達通して言ってもらった。 もちろん別れるって言われるとわかっていた。 でも・・・。 別れたくない 元彼と別れてから男子を信用できなかった私は彼と付き合っても心を開けていなくて・・。 やっと信用してみようかなと思ったら浮気されるし・・。 それ以来優しくされるたび嬉しさもあったけど寂しさや切なさもあった。 ホントに好かれてるのかなって。 ひとりで浮かれているのは嫌なんだ 彼氏に好かれてるって思っていたら実は浮気していたとかだったら・・。 うち・・本気で本気で彼氏を好きになっていたんだ。 そんなに好きになった彼氏を自分からあきらめようとしていたなんて うちってホント弱すぎる。 ただ逃げてるだけだよね・・ 後悔はもうしたくないんだ。だから勇気をだして話しかけようと思う。 どうしたら一番いいと思う? 意見を聞かせてください。

  • 彼は本当に私でいいのか?

    お付き合いを始めた彼がいます。 彼は本当に私でいいのか不安になります。 彼は数年前好きな人がいたのですが結局想いを告げることもなく、 しかも自分の想いは相手に知られた上で、彼氏がいることを知り、ただの友達でいることを選びそのまま疎遠になりました。 私と話す時もたまに、 好きな人が欲しいけど○○さん(数年前に好きだった人)の一件以来人を本気で好きになれなくなってしまった など言っていました。 そんな彼が私を好きだ、と、前からいいこだと思っていた、と言ってくれ、この度お付き合いをすることになりました。 厳密にはまだお付き合いは始まっていないのですが…。 どうやら彼自身が数年前の気持ちをはっきりさせたいのと、また彼と私が知り合ったのは、その○○さんを通してなのでお礼をしたい、と久々に通話ではありますが会話をして、気持ちに整理をつけてから私と正式にお付き合いしたいそうなのです。 疎遠になった後の○○さんの事は私はわかりません。 私も同時期に彼女と疎遠になったので。 正直、私の事好きならそれでいいじゃん、なんでそこまでするの?やっぱりまだ引きずってるじゃん…。と思ってしまいます。 彼に告白される前から、話を聞いている限り、彼は○○さんの事好きなんだな~と思っていました。 しかし彼はもう好きではないと言います。 好きじゃないけど引きずってる、ってあるのですか? ○○さんの一件以来人を本気で好きになれなくなった、だけど好きな人が欲しい、とボヤく彼に私は常々、 ならばまずは一度遊びでもいいから彼女を作るといい、合コンでも街コンでも行ってみるといい、と言う事を言ってきました。 この言葉に関し彼は私に告白してから、正直私にこれを言われたのは悲しかった、と言っていました。 告白されて数日経ち、不安がこみ上げてきました。 ○○さんと話をして、気持ちが再熱してしまうのではないかと不安を告げると、彼は 私のことが好きだから 大切な人がハッキリしてるから だから大丈夫 と言います。 でも正直今まで聞いてきた話を思い出すとその言葉じゃ不安が消えないんです。 もう好きじゃないけどはっきり話をしないといけないほどって…。 乱文申し訳ありません。 気持ちがまとまりませんでした。 彼は本当にわたしでいいのでしょうか…。

  • 友達の結婚式を喜べない・・・・

    先日友人の結婚式に行ってきました。 結婚式をする旨を伝えられた時はお祝いする気持ちで一杯でした。 だけど、前日になってから嫌になってしまい結婚式が終わった今でも 苛々した気持ちです。 何故か考えてみたところ・・・ ・私の結婚式の事で傷つく事を言われた(その子と↓の友達2人に) ・ご祝儀の件で他の友人と相談した所、お金にケチでお祝いの気持ちがなく損得勘定で物事を考えていた(私の時にもご祝儀は常識外れな金額をその人達が包んできました) ・先日結婚した友人とご祝儀の話をした友人皆お葬式の様な格好で私の結婚式にきた ・いつも親身になっているのに軽んじられてる気がする ・お金を貸しても踏み倒された事が何回かある こういった事を思い返してなんだかとっても彼女達が嫌いになってしまいました。 私はかなり気を使う人間(といわれてる)なので、普通に色々面倒を見てしまうのですが(別に苦痛ではないです)それをいい事に色々押し付けられたりして嫌になってきました。 結果、友人の結婚式も心から祝福も出来ませんでした。 料理も演出も何もかも心の中で難癖つけてしまってます。 私が負けず嫌いだからだと思います。 私の時は皆地味な格好で親族から評判が悪かったので私はお祝いの 気持ちも込めて華やかにしていったら「主役?」と彼女達に嫌味を 言われました。不安になったので他の子に聞いたら普通の常識範囲内だし、むしろそういう格好で来てくれた方が嬉しいといわれました。 なんだか何を言いたいのか分からないのですが、素直にお祝いできない 時でも結婚式には出た方がいいのでしょうか? また他の友達の結婚式でもこんな思いをしたら私はどうしたらいいの か分かりません。 心が狭いんでしょうか? 素直にお祝いできない私は捻じ曲がってるんでしょうか? 友達って必要ですか?

  • 義家族に反省してもらう方法

    義家族(義両親、義姉)に反省をしてもらうための良い方法を一緒に考えていただけたらうれしいです。 非常識な行いをされ、とても嫌な、悲しい思いをしました。 世間一般的にもありえない行為で、私の友人、知り合いに話しても全員が悪いことだと知っていたことです。 孫ができても抱かせないレベルです。 非常識な行いをし、私を傷つけたことを真摯に反省してもらい、謝ってもらえれば、 個々人が嫌いというわけではないので今後の付き合いは良い関係でいたいのです。 ただ現時点で悪いことだと知らずにのうのうと生きていることや、 話したところで、嫁の心が狭い、別に私(義姉)は気にしないけど、程度で済まされるのは許せないのです。 旦那にどれだけ文句を言っても、旦那がどれだけ謝っても、 実際してませんがたとえ高いものを買ってもらっても、暴力をしても、家事をしない制裁をしても、 当事者たちに反省してもらい、謝罪してもらわなければ気が済まないのです。 (旦那も旦那ですがあまりいじめて夫婦関係を悪くはしたくありません) どのように伝えたら真摯な反省を促せるでしょうか?

  • 振られましたが友達に戻りたいです。

    告白してOKを貰いましたが約二週間後に振られました。 出会った期間自体短く、8月にオフ会で出会い 10月の頭に一回目のデート、次の週に二回目、そしてまた次の週に三回目のデートをしてその時に私から告白しました。 告白したん音信不通になってしまい。 嫌いなら嫌いとハッキリ言って、無視だけはやめてください(本当の文書はもっと長い)と送りました。 そして返事が来ました。 振られた理由は「いろいろな理由で人と付き合うことができない。なんだか辛くなった。」 というもので私からしたら理由が曖昧すぎてよく分かりません。 なので話し合いたいのです。 この理由をLINEで貰った時、相手は酔っていて 電話したいと私が送ると それは酔ってない時の方がいいと返してきました。 そこからいつ暇?と送ると既読無視 明日暇?と送ったら○○という用事ー。(本当は具体的に答えていますが、個人を特定できそうな用事なので伏せてます) じゃあいつ話してくれるの?と送るとまた既読無視。 彼はもう話す気が無いのでしょうか? また私は元の友達に戻りたいです。 もしかしたは話したいとしか告げてないので復縁と思われているかもしれません。 自分から友達に戻りたいと言うのは迷惑ではないでしょうか?

  • もう友達でいたくない

    長文です。 自分の兄弟と同じ名前の人が、殺人犯として報道されたとき、一人の友人が ~ちゃんのお兄ちゃんじゃないよね!? とメールしてきました。名前が同じだったからだけです…それほど珍しい名前でもないのに、少し考えれば分かるのに、彼女なりの心配なのだろうけど本気で傷つきました。ちょっとでも自分の家族が殺人犯と疑われたことに。 前からその子のかまってちゃんな言動が面倒なところがあり、友達として付き合うことに疲れていたところにそんなメールがきて、もう嫌!と思い友達にも話しました。 相談した友達は、絶対に距離を置いた方がいいと言ってくれました。 でも嫌と思った子も、たまに優しくしてくれます。なんというか、悪いことをしたとは思ってないみたいで… けどもう信頼することができません。忘れられないし、他にも色々嫌な思いをしたので その子が前と変わらず接してくるので、私も未練がましく友達のフリして付き合っていて、それが騙しているみたいで辛いです。 本当は嫌いなのに、その子の話にぎこちなく笑っていることがストレスです。 けど本音で嫌だ、というとその子が周りに言ったり泣いたりしそうで怖くて言えません。 あと一年で学校は卒業なのですが、やっぱり我慢するしかないのでしょうか