• ベストアンサー

親との亀裂(長文です)

中2の女子です。 私は今までに2人の親友が転校してしまい、親友だと思っていた人にも裏切られ、周りの人に心が開けずいつも気を使っている状態です。 最近は親にも心が開けません。 原因は私が勉強をしなかったり、片付けをやっても時間が掛かったり・・親はここ最近ずっとイライラしています。少しでも反抗をすると叩かれたり(アザができるほどではありません)口を聞いてくれなかったり、結局は私は親を怒らせないように我慢して言われたこともやりました。最近では近くにリモコンがあるのに「チャンネル変えて」といろいろと雑用を頼まれたりしました。そのせいでイライラするようになり間食も今までで一番するようになりました。その結果、体重、ニキビが増え、親に「私が子供の頃はもっと痩せていたよ」「女の子なのにそんなにニキビ作って・・・」気にしている私にとっては辛い言葉でした。そして今朝、私がニキビ対策のHPを見ていると親がやってきて「片付けはどうしたの?ニキビ?こんな汚い部屋にいるからできるんでしょう」と言われました。私はその言葉で我慢ができずに強く反抗してしまいました、その途端親が私を突き飛ばしゴミ箱を床に叩き付け今は一言も口がきけない状態です。 私はこの亀裂をなくしたいのですが、話し合っても結局、私が我慢をして謝って終わると思います。(今まで何回もなりました)この場合どうしたらいいのでしょうか?? 回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

仲の良い友だちと離れてしまって、心寂しいですね。 加えて親との仲がわるくなってしまっては、疲れてしまうことでしょう。 本来は親としてあなたを思い、また導いていくのが良いことだと思いますが、親のみながみなそうできるとは限りません。 あなたの親御さんも、何かしらストレスがあるのではないでしょうか? 親でももちろん人間ですから、イライラしたり不機嫌なときはあると思います。そんなとき自分の娘がしっかりしていないと思えば、ついきつい言葉をぶつけてしまうことはあるでしょう。 親も万能ではないのですから。 中学2年生とのことですから、どうしても親とぶつかる機会が多くなる時期だと思います。 小学生のときよりは、しっかりと物事を考え、親との意見のぶつかり合いがあるのは、ごく普通のことです。 親が中途半端な意見(世間ではしつけとも言いますが^^;)をしてきても、あなたが納得できないのは当たり前でしょう。それだけあなたも、心が成長してきていると言うコトです。 またできるなら母親と単にぶつかるのではなく、どうしたら母親と折り合いがつけられるのか?自分が納得いかないところをどうやったらわかってくれるのか?と言うコトを模索してみるのも良いかと思います。 親はそれを煙に巻いてしまうかもしれませんが、それでもそう考え、自分のしっかりとした主張をすべきでしょう。そうやって自分自身の気持ちを、鍛える時期だと思いますよ。 そして母親がいらついているようなら、拒絶するだけではなく、子どもとして親を気遣ってみるのもひとつの方法です。 優しくしたり気遣った行動は、相手をやさしいきもちにさせることにもなりますからね。 親は口うるさいものです。また‘親だから’の一言で話しが終わってしまうことも多いでしょう。 ですがその分あなたが気づかないところで、ご苦労をなされていますし、あなたを養っているのですからね。 まだまだあなたにとって先の話になりますが、コレは一人暮らしをすればわかることだと思います。 自分ひとりで生活すれば、部屋からお風呂、トイレまで掃除しなければいけませんし、洗濯も自分で洗いたたまなければならないでしょう。 食事も食材の買い物から、ご飯を炊き料理を作ってと、なかなかタイヘンです。ひとりで暮らしているなら、冷蔵庫には自分で食べ物を買ってくる必要がありますからね。 そして家賃や家のローン、あなたの着ているものから電話代まで親が払っているわけです。それだけ苦労をしていることを、子どもなりに理解はすべきでしょう。 とはいえそのままでは、あなたの気持ちはもやもやしますし、心細い気持ちが大きくなってしまうでしょう。 身近に頼れる大人や友だちはいませんか?いなければ自分から探し、親しい人を作っていきましょう。 そして親にも「今友だちとも離れてしまって、とても心細いんだ」と、素直な気持ちで相談してみましょう。 真面目に親に相談すれば、親もわかってくれると思いますよ。 まずは自分なりに、自分の身近なことをこなしてみましょう。お部屋の掃除や、(ある程度の)勉強はやはりすべきでしょうからね^^; そしてその上でご両親や親しい大人や友人に、あなたから近づいていきましょう。自分から近づいていかなければ、溝を越えていくことはできませんからね。 なかなか難しいことですが、あなたのペースで少しずつ試みてください。そしてあなたにとって良い友達ができること、親と仲良くなれることをお祈りしていますね^-^

fuwatto
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに最近、祖母や父のことでイライラしていると思います。母の気持ちも考えて接していこうと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • miffy05
  • ベストアンサー率16% (31/183)
回答No.4

学校で色々(親友の転校・裏切り)があれば、あなたが心を閉ざすのも判る気はします。私だってあなたと同じ状態だったらショックです。でもそれはきっと一時的なものです。新しい出会いがあれば、きっとまた少しずつ心を開けますよ。 そんな状況で家に帰って、すぐに気持ちの切り替えが出来る訳がないですもんね。でも親御さんはあなたに何があったか知らないから、いつもと同じに、もしくはあなたが元気がないから渇を入れるべく厳しくしてるのかもしれません。そしてあなたは不満がたまり・・・悪循環になっちゃってるんじゃないでしょうか。 中学・高校の頃、私も色々ありました。迷惑も、たくさん親も泣かせました(^_^;) 反抗もたくさんしました。でも今になってみると、その当時の親はちょうど更年期の時期にも重なっているんです。更年期はイライラしたり、具合が悪かったり、本当に大変で辛いらしいです。もしかしたら親御さんにも辛いことがあるのかもしれません。・・・と考えを切り替えるのはダメでしょうか? 我慢・謝る・・・よりも亀裂をなくしたい。私も学校で色々あって、でも親とも仲良く普通にしたいと、自分の気持ちを素直に話してみてはどうでしょう。・・・なんか、うまい回答にならなくてごめんなさいね。 お悩みのニキビですが、思春期の頃は私もたくさんありました。まずは洗顔ですね。基本は泡立てた洗顔・そして化粧水で水分を与えましょう。中学生だと脂分も多いでしょうから乳液は本当にちょっぴり。でも肌に合わないと余計に荒れてしまいますので、皮膚科に相談に行くのもよいかもしれません。 あと、私が一番利くのが豆乳です。毎日飲み続けて肌のきめ細かさがすごい変わりました。周りの数人の男性にも化粧のノリが全然違うって褒められました。お小遣いでも買えるかもしれませんので、大豆アレルギーでなければお試しください☆

fuwatto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親には思っていることをちゃんと言いたいと思います。ニキビの直し方教えて下さり有り難うございます^^豆乳ですか!!アレルギーではないのでチャレンジしてみようかと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

それぞれ物の見方が違いますね。 親は親でなんでこんなことをしている~ 子供は子供で「もう、うるさいな~」 親にもね。いろいろ悩みがあるの。「あなたが高校に行ってくれるのかな?私立、公立、私立ならお金かかかるし、安いほうにいってほしいなあ」なんて考えているのかもしれない。 気を使うというのは黙っているのが気を使うのではありません。親友だった子になぜ?と聞きましたか ひょっとしたら勘違いしているのかも 「親友だったと思っていた」勝手に思っていた あなたがその人に自分のイメージで勝手に予想していたんだよね。それが違っていただけですよね。 後 母の原因も知っていますよね?落ち着いて考えましょう。転向した原因はあなたの責任でもない 裏切られたのもあなたの責任ではない。 ただ別れる時がきただけ、 色々な事が重なると何が本当なのか?見えなくなるときがあります。 何をしなければいけないのか?ゆっくりと深呼吸して考えましょう。 あなたが勝手に怒っているだけ、心を静めましょう やることをしないから怒っているんだよね? あなたがいらいらしているから親にもそれが移っている。沈めましょう。 人生こういうときもあります。感情に任さないでください。感情はあなたと違う次元でまたほかの原因となるものを作るという人がいます。 亀裂をなくすには自分を認めること。そしてやるべきことをやること がんばって本来の自分に戻しましょう。 過去の事を見て、ブツブツいうのはやめましょう。 (ごめんね。きつい言葉で)

fuwatto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに私が原因です・・反省してこれからは頑張ろうと思います。裏切られた友達についてはクラスが変わった途端、睨まれたり。その子が私の悪口を言っていた。と聞いたりいろいろありました。たぶん、私だけが親友だと思っていたんだと思います。これからは過去のことをグチグチ言わずにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

毒親っぽいですねー。 たとえ悪気のない言葉であっても 言っていいことと悪いことがありますよね。 中2ということで、すぐに 家も出られないし。。。。 今は親を刺激しないように 距離を置いて付きあうしかないでしょう。 親は変わりませんよ。 自分がどう希望を持っても、 嘆願しても、親は変わりません。 早く家を出られるように、 考えておいたほうがいいと思います。 「毒になる親」っていう本があるので 図書館で借りて読んで見てください。

fuwatto
質問者

お礼

確かに親は変わらないですね・・自分が変わるしかないと思うので頑張ります!回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親が何を考えているかわかりません(長文)

    親とは仲があまりよくありません。両親はとても厳しいです。中学時代にいろいろあって私は家にいるのが嫌でした。でも中学の時は学校が楽しかったし、それなりに自分でバランスを保っていました 進路選択の時、親は勝手に女子高を志望校としてきめてしまいました。私は行きたかった高校があったのですが何を言っても無駄だったのであきらめました。 高校に入って友達も勉強も問題なく過ごせていました。だけど心の奥で私はこんな所に来たくなかったという気持ちがあり友達にも素直にできませんでした。親にそのことを相談しても母は「父に言え」と言うし父は「うるさい」とかそのような答えしかかえって来ませんでした。それに追い討ちをかける様に機嫌が悪いとケチをつけてくるのです。弟や妹に「あんな人になっちゃだめだよ」とか「気違いだ」「消えろ」など悩んでいた時だったのでとても傷付きました。毎日泣く日が多かったです。でも変な意地があったので両親には強がっていました。 ついには学校に行かなくなり中退しました。これだけは自分で決めたことです。親は「根性なし」などの事を今でも言ってくるし、中退したことを周りに話しまくっています。嫌なんです。私も親が嫌いです。 私のことをけなすことばかりです。 でもそんな親にも機嫌がいい時は本当に普通に接してくれます。そんな時私はすごい罪悪感を覚えます。 今は高認をとるために塾に通っています。でも毎日言われると本当にきついです。たまに休むと「携帯を取り上げるぞ」とおどします。 そして私が少しでも思っていることを言うと「ただの反抗」だと言います。自分でちゃんと考えてから言ってるのに「反抗。」。といつもその言葉で済まされてしまうのは本当に意味がわかりません。「友達がいない生活を送るだけでもきついのに親が文句を言ってくるのは何か意味があるんでしょうか。もうどうしたらいいかわかりません。

  • 反抗したくないのに親に反抗してしまう・・・。

    僕は現在、高校1年生の16歳です。 僕は反抗期というものは中1の頃から おこりました。 僕は中2くらいまでは親に反抗しても 平気な態度で暴言を連発したり してました。 そして中3後半くらいから反抗していて 申し訳ない気持ちが心にずっと思うようになりました。 本当にゴメン!と何度も思い抑えようとしても この感情が抑えられません! いつも夜になると親に悪いことしてしまった。 俺は最低だ。と常におもっています。 あやまりたい感情は常にもっています。 しかし高1になったいまも。つい ちょっとしたことで反抗してしまい、 たまに暴言をはいてしまいます。 高1にもなって反抗期は・・・。 情けない!と自分でもわかっているのですが、 つい、イライラしてしまいます! どうしたらいいのかもうわからないのです。 お願いします!なにか アドバイスをください! なんでもいいのです! よろしくお願いします。

  • 親が厳しくて・・・(長文でスイマセン)

    カテゴリーがここでいいのかわかりませんが、よろしくお願いします。 私は18歳大学生の♀です。 私の友達は夜から遊んでいたり、オールをしてたりするんですが(実際大学生はこんなもんですよね?)私の家は人一倍厳しい家なので今まで諦めてきました。 最近親にバイトしろと言われ(実際、私自身もしなくてはいけないと思い)一ヶ月程前からバイトを始めました。ですが、帰りが遅いと言われ辞めさせられました。遅いと言っても23時です。 そのバイトは22時までなのですが、仕事が残ってしまったり先輩を残して私だけ帰ることができない状況であったりどうしても帰宅が23時くらいになってしまうのです。 実際、バイトしろと言ったのも親なのに辞めろと言うのも親。 バイトがダメなら車校に行きたいと言ったら「これから暗くなるからダメ」の一点張り。 新しいバイトを探すにも条件がありすぎで見つからないのに早くバイトしろとうるさくてしょうがありません。矛盾です。 ここに語りつくせないほど↑の様な話はあります。 私がいくら説得したり反抗したりしてもいつも無駄で終ってしまいます。 ちなみに私は、彼氏いない歴=年齢でこんな状況でこれからがすごく心配です。 今までは我慢していたのですが、最近限界です。 こんな親、どうしたらいいのでしょうか?

  • 少しでも親から自立したい

    現在中学生の女です。 学校はすごく楽しくて過ごしやすくて素の自分でいられるのですが、 家では親を見るとイライラしてきてつい口調を荒げてしまいます。 例えば、何か探しものをしているときでも普通にどこにあるか 聞けない。つっけんどんになってしまう。 すると、母はいつも切れて二言目には「誰に食わしてもらってると思ってんだ」「親をなめてんじゃない」。。。 そんな風に言われると申し訳ないと思う気持ちも吹っ飛び、 「あたしだって好きで育てられてるわけじゃない」と思ってしまいます。。。 普段は普通の母だとは思いますが、気分によって怒鳴ったり切れたり。 反抗すれば殴られるのは目に見えている(というか殴られる)ので、 母の小言は無視しています。私は母の所有物じゃないのに。 自立できないことで、見下されているのが嫌でたまりません。 出来ることなら自分でお金を稼いで自立したいけど、 この年齢では絶対に不可能です。 自分の洗濯物は自分でやるなどしていますが、 結局は今洗濯している水のお金だって親のすねかじらなきゃ払えないんだよな・・・と思うと悔しいです。 もう嫌です・・・。親に反抗してしまう自分も嫌で、 それをがんじがらめにしてくる母も大嫌いです。 どうしたらいいのかわかりません。泣けてきます・・・ ガキの戯言だと思われるかもしれませんが 何か言葉をください。

  • 親にすぐイラっとしてしまう

    中三男子です。 親にすぐムカついてしまい心の中で親の悪口を言いまくるんですが、その後「なんであんなこと思っちゃったんだろう」と自己嫌悪に陥ってしまいます。 疲れている時に面倒なことを押し付けられたり、ちょっとした失敗を過剰に責められたり、どうでもいい自慢話を延々とされたり、ちょっとしたことで親に対してイライラしてしまいます。毒親とかじゃなくて美味しいご飯を作ってくれて友達と遊びに行くときはお小遣いをくれて、いい親なんですがストレスがマックスまでたまると自暴自棄になって親を悪く言ってしまいます。 これは僕が反抗期だからですか? またこういう時はどうすればいいのか教えてください。

  • バンドの亀裂について

    こんにちは。初めて質問するYuTtAn0502です。 唐突にすみませんが僕は中学3年生でバンドを最近組みました。 でも最近バンドに亀裂が入っています。 その理由が「ボーカル」についてです。 僕たちがバンドとして始めて集まった日。 僕がエレキギターであとはボーカル、ベース、キーボードなんですが 最近、ボーカルがアコースティックギターを買いました。 そしてそのときに僕は今まで心に秘めていたボーカルになりたいという話をしたんです。 そしたら最初はボーカルも「俺は楽器をもってなかったからボーカルやってただけだ」といってくれました。 でもその話が続くにつれて僕がエレキでボーカルは目立ちすぎるといわれてもめていきました。。。 そして昨日、ボーカルがこの亀裂のせいでやめたいといってほかのメンバーもそんな雰囲気になって。 バンドが解散しそうなんです。 今度の月曜日が休みなのでそのときに集まろうといってあるのですが返事がきません。。。 僕はどうすればいいでしょうか?

  • 母に親孝行したい。

    こんばんは、私は18才女です。 大学に入学してから遊んでばかりで、親をしょっちゅう怒らせていました。で、今日母が実家に帰ってしまったんです。私と姉が原因なのですが、姉より私に対して怒ってるようなのです。 母に家に帰ってきてほしいです。なので、帰ってきたら親孝行したいのです。親孝行したいとは最近よく考えていたのですが、具体的にどうしていいかわかりません。 家事を手伝う・・・といっても何をしたらいいかわかりません。夕食の片付けをするとか以外で何をしたら喜ぶでしょうか? うちの家族は父、母、姉、私なのですが、ずっと私は期待されてきていたのに、結局裏切ってばかりです。 高校も大学も・・・。しかも大学はお金に余裕なんてないのに私立の4年大にいかせてもらってます。 先週怒られた時に母に「金食い虫」や「いるだけで金がかかる」と言われ、その通りなので何もいえませんでした。 今まで親に怒られても反抗したことなどありませんでした。お姉ちゃんのようにおかしいと思っても言い返せませんでした。だからどうしていいのかもわかりません。親に自分を主張することができません。 どうやったら考え方も変われるのでしょう? どちらか片方でもよいのでどなたかアドバイスお願いします!!

  • 【長文です】親に死ね、クズなどと言われます

    高校一年生になります。性別は女です。 家族は母親、父親、私、妹の四人家族です。 最近始まった事ではないのですが、親によくクズとか死ねなどを言われます。 今日は私が「どれだけ眠っても寝足りない」と言ったら、母親の方から 「ずっと眠ってていいよ、永遠に起きてこなくていいから」と笑いながら言われました。 前々からアホ、バカ、クソなどは言われていたのですが、最近は特に酷いです。 今まで言われてきた事は上以外にも「○○(母親の妹)の養子になればよかったのに」や、 「一遍死んでこい」や、「人間のクズだ生きてる価値が無い」、「お前を殺して俺も死ぬ」など多々あります。 母親の妹は子供が産めないらしく、私は小さい頃母親の妹に懐いていました。 養子になればよかったのに、は上の事もあるからだと思います。 アホ、バカ、クズなどは最近までどの家でも言われていることだと思っていたのですが、 友達に話したところ「死ねはよっぽど無いよ、一回も言われた事無い」と言われて、 おかしいのかなあと思い始めました。 前までは母親だけだったのですが、最近は父親にも言われます。 でも、手を挙げたとしても、強めに頭を叩いたり背中を叩いたりそれくらいです。 今までで一番酷くてもお腹を弱めに蹴られたり爪でギリッと掴んで、少し血がにじんだくらいです。 骨を折ったり、流血沙汰の事はされていないので虐待とは違うと思います。 私が覚えている限りで一番最初に親にそういう事をされだしたのは小学校3年生の時に、勉強が嫌いながら母親に教わり分らない問題で「分らない」と言った所、「何でわからないの」と叩かれた記憶が最初です。 それから私は反抗してもっと勉強をしなくなり、叩かれ、また反抗しを繰り返していました。 だから私にも責任はあると思うのですが、同じように反抗をしている別の友達もいました。 でもその子は怒られながらも「死ねとは言われた事が無い」そうなのです。 私は反抗はしますが、怒ってドアを勢いよく閉めたり親に「クソババア」や「死ね」とは言った事がありません。 そんな事をすれば、親が凄い形相で追いかけてきて叩かれるからです。 一度、喧嘩して私が妹の鞄を床に落とした時母親が私の部屋まで追いかけてきて、10分ほど部屋のドアを叩いて開けられず、あきらめた時「覚えとけよ!」といってリビングへ戻って行きました。 日常的には何ら普通の家族とは変わらないのですが、少しでも何かあるとすぐに暴言を吐かれます。 以前、妹が母親に「私と○○(私の名前)どっちが好き?」と喜々とした表情で聞いていました。 多分笑顔で妹がそう聞いたのは、妹は自分が勝つという自信があったからだと思います。 結局母親は答えませんでしたが、多分親は私より妹の方が出来のいい子供だと思っているはずです。 その証拠に私はすぐに妹と比べられ、母親は何かある度妹に「そんな事してると誰かさんみたいになるよ」と言うのです。 後、妹は親に叩かれたり、クズ、死ね、バカなどと言われません 少なくとも私は言われている所を見た事がありません 何度も何度もそういう事がある度、死にたいと思い続けました。 でも死ねないのは私は結局自分にとって一番かわいい存在が自分であり、死ぬ時の痛みを乗り越えてまで死ぬ勇気が無いのです。 私はグロティスクな物が大の苦手で、ナイフで自分を指すなどと言う死に方もできません 苦しいのも怖いです。 本当に楽になりたいのなら死ねばいいのにそれが出来ないのは、やっぱり痛みを受け止める自信が無いからなのです。 私には死ぬ資格さえありません。 親に死ねと言われ、死ねないのは悔しいです。 本当に死んでやれれば、親は自分の言った事を少なからず一瞬は悔むのでしょうから。 それに私が死ねないもう一つの理由は私には大切に想ってくれる家族はいませんが、私以上に私の事を心配してくれる友達が居るからです。 私が以前死ねと言われた時、泣きながら友達に「死にたい」と言った事があります。 休み明け、その話を聞いた友達は私に手紙をくれました。 内容は、 悩みを聞いたところで何かできるってわけじゃないけど話してくれると嬉しいな・・・・・・。 メールでもツイッターでも良いし・・・・。後人って言い続けると本当になっちゃう事があるらしいから、「死ぬ」とか「消える」とかあまり言わない方が・・・・。 とにかく!!○○の見方は一杯いるから!! 無理しちゃだめだよ?私は○○に助けてもらったりしてて中学校に入って○○に会えて、○○がいてくれて良かった!生まれてきてくれてありがとうって思います。いやまじで。 などでした。 私はこの手紙を見たときに、こんな私でも必要って思ってくれてる人が居るんだなぁと思い、死んじゃいけないと思わされました。 そして死にたいと思う度にこの手紙を見ます。 それに、家に居るとストレスがたまり何かを食べていないとイライラしてしまう、という状況に陥り、小学校5年生の時に一年で10kg増えた事があります 今は一時期よりはだいぶやせたのですが、この前久しぶりにはかったらまた4kg増えていました。 流石に大変だと思い、友達に一カ月で8kgやせるという宣言を、有言実行というプレッシャーをかける為にメールしたのですが、その時友達は私自身より私の体を心配してくれたのです。 上の様な事もあり、私は良い友達に巡り合えた事で生きなきゃいけないという事を自分で思う様になりました。 今まで親から当然「ありがとう」「すごい」「がんばったね」などと言われた記憶が無い分、私も記憶上に「ありがとう」と言った記憶がありません。 よく学校で、親へ感謝の手紙をかく事が何回かありましたが私はその為に何を感謝したらいいのか分らなくなってしまいます。 タダでごはんを食べさせて貰っている事や、学校に行かせて貰っている事や、私が働かなくてもお金が家に入ってくる事で、それにおいては感謝しています。 でも、それは親の義務でありそれをしなければ親権放棄という事になるからだと思うのです。 そういう意味で親としての義務以外に何かしてもらっているのかと考えると、何もかもが分らなくなってしまい、手紙を書いている途中で泣けてきてしまいました。 私はきっと家族の中では一番底辺の存在しかないのです。 今家を出て行ったところで、学生の私のその後など野たれ死ぬ事くらいしかできません。 お小遣いも自分の通帳も持って行ったってせいぜい一カ月生き延びられるか程度です 結局私は一番居心地の悪い所に居なくては生きていけないのです。 それに私が居なくなったら、家で飼っている犬は保健所に連れて行かれるかもしれません。 結論を言うと、私は親に「大切に思っている」や「ありがとう」など言われたいとは思ってはいません。 今更そんな事を言われたところで寒気がするし、嘘だろって思うからです。 でも死ね、クズなどと言われ続けていると本当にそうなのかもしれませんが、自分でもそう思えてきて自分の存在価値が良く分らなくなってしまいました。 だから暴言だけはやめて欲しいのです。 最低限、そのような事を言われないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。 本当は家族も貴方の事を大切に思っているはずよ、などという意見は要りません。 どうしてもそうは思えないからです。 私は家族という者の意味が良く分りません。 一刻も早く本当にこの人となら一緒に生きていけるという、本当にダメなときは私を叱り、良い時は褒めてくれて、私を大切にしてくれる、本当に優しい人を見つけ自分の選んだ温かい家族の中で過ごしたいです。 そして私に子供が出来た時、こんな寂しい思いをしなくて良い様、心から大切にしてあげたいと思っています。 間違っても死ねなどとは言いませんし、いけない事をしたときは叱って、良い事をした時は心から褒め、いつでも貴方の味方だよ、と言ってあげたいです。 なぜ、本当の親子でなくても大切にしてくれる家族が居ると言うのに、本当の家族でもそういう事を言う家族が居るのでしょうか。 家族の中に私の居場所は無いみたいで、辛くて寂しいです。 度々思う事があるのですが、最近特に気持ちの浮き沈みが激しいのはうつ病なのでしょうか。 感情の起伏が激しいうつ病もあると聞いた事があります。 親にも、うつ病なんじゃない?なんかあったの?と聞かれます。 私としては何かあったのじゃないよ、と言いたいところなのですが。 気持ちの整理がつかない為、雑な文でごめんなさい。

  • 反抗期

    私は今まで親に反抗したことがありませんでした。 でも、最近になって少しのことでイライラして親に反抗することが多くなってきました。 自分では親にあたることはしたくないのに、ついあたってしまいます・・・ 毎晩申し訳なかったと思っています。 ついあたってしまう私のことを親はどう思っているのでしょうか。 やっぱり、自分の子供だからしょうがないと思っているのでしょうか。 あと、イライラしないためにはどうすればいいでしょうか。

  • 疲れた・・・?(長文)

    私最近っていうかいつからかわからないんだけど生きるのに疲れたみたいな感じがするんです。友達といて楽しいことは楽しいけど家に帰ると私がわるいんだけど怒られたりして。なんかどこにも居場所がないみたいな。なんかわかんないけどあんま心から好きっていう人がいないんですよね。友達にも親友って言う人はいないし、家族も好きじゃないし。だいっきらいってわけじゃないけどなんかいやで。去年親が離婚したからなのかな?でも離婚したって別になんも思ってないんですよね。なんか言葉にするとうまくいえないなぁ。まず自分があんますきじゃないからかなぁ?顏とかは自分的にはすきなほうなんですけどね。ニキビあるけど。減ってきたし。でも私よくいろいろ考えることがあって家族があんま好きじゃないとか一緒にいる友達がたま-にキライになったりだとかそう思う自分もすきじゃないんですよね。世界中の誰も私のことを愛してる人はいないだろうとか誰も私の事なんて心配する人はいないとか。男子でも私のこと好きな人はだれもいないんだなぁとか。彼氏できないし、私のことすきってのきいたことないし。まぁ携帯のアド男子の結構知ってるけどただしってるって感じだし。お母さんとか心配してるとか言っててもどうせ心では思ってないとか思うんですよ。私はひとりぼっちなんだみたいな感じですかね。最近学校でも休み時間は普通に友達といるけどなんか授業中とか微妙だし。今これをうちながらなぜかすごい涙出てきてるんですよね。今とか普通青春時代って頃だろうけど全然青春おくってないし、このまま青春時代はなく終わりそうな気がするし。1年の頃は男女で学校終わってからよくあそんでてまぁたのしかったけど・・・・。こう思ったりするのってストレスなんですかね?誰か私をこう思わないように助けてください!死ぬ勇気は別にないからしにはしません。

このQ&Aのポイント
  • この記事では、現在の生活に不満を抱えている女性が再婚できるかどうかについて検証します。
  • 質問文には、再婚を希望する女性のプロフィールや条件が記載されています。
  • 女性の背景や性格、求める条件などから、再婚の可能性を考えてみましょう。
回答を見る