• ベストアンサー

フリーターと正社員

sani2006の回答

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.4

純粋にアルバイトだけやったとして、時給1000円だとしましょう。 月20日、1日8時間働くと、月収に換算して16万です。 16×12ヶ月で年収\1920000で約200万です。 バイトでそう大きく賃金アップするとは思えないので一生年収200万前後ということになりますね。 サラリーマンの平均年収が450万ぐらいですから、単純に考えて収入は250万/年の差がでます。 仮に23~65才の42年間働いたとすると約1億の差です・・ 収入・社会的地位・社会保障などあらゆる面で正社員の方が有利ですが、 唯一フリーターのメリットといえば色々な仕事が経験できることでしょうかね。

関連するQ&A

  • 大企業の平社員と公務員はどちらが生涯賃金が多い?

    大企業で一生平社員でいるのと、 地方上級の公務員になるのとでは、 どちらが生涯賃金が多いでしょうか? 大企業で一生平社員の場合、最終的に年収は1000万に届く程度です。 若いうちは大企業社員の方が公務員より賃金が100~200万程度多いですが、 50歳ぐらいからは同じになります。 おそらく公務員は退職金が多いので、生涯賃金は同程度になるかと思うのですが、どうなのでしょうか? 生涯賃金が同程度の場合、公務員の方が仕事が楽でクビや転勤が無いので良いと思うのですが…。

  • 正社員とフリーター

    外国人とメールをしていて、日本での正社員とフリーター(アルバイト) の違いを説明をしたいのですが、英語で表現ができなくて困っております。 相手はハワイ人なのですが、そもそもハワイ(アメリカ)に 日本のような正社員とアルバイトの違い(正社員は福利厚生があり、 将来の保障があるetc)はあるのでしょうか? あるとすればどのような違いがあるのでしょうか? 自分なりに考えたのが 正社員=regular employee フリーター・アルバイター=part-time job どうぞよろしくお願いいたします。

  • フリーターか、正社員か…

    現在、短大の看護学科に通っています。この春から病院実習や就活が始まります。でも、私は本当は看護師になんてなりたくありません。看護師なら就職率が高い、という親の勧めで入学しました。 しかしこれ以上、看護に携わりたくありません。(実習がすごくキツイのです。。)早く辞めたいです。 その反面、今辞めても一生フリーターになってしまうだけだとも思います。親にも経済面で負担をかけてしまいます。 このままイヤイヤ学校を続けて、看護師として正社員を目指した方が良いのでしょうか…??orフリーターになってでも、自分がやりたいことを追求した方が良いのでしょうか…??

  • 正社員とフリーター

    こんにちは。僕は中学三年生でもうすぐ受験です。 だから勉強も頑張ってます。 ふと思ったのですが、僕の兄の友達にアルバイト(飲食店) で暮らしてる19歳の友達が居ます。 その人は、高校も行かずに中学すら不登校で行ってないのです。 そこで、正社員になって働くか、フリーターでアルバイトするか、 どちらの方が良いんでしょう? もちろん正社員ってわかってます。 けど、給料の違いを、教えてください。 どうかお願いします!!

  • 一生フリーター生活するのと、正社員で働くのとは何が違いますか?

    一生フリーター生活するのと、正社員で働くのとは何が違いますか? 一生フリーターは地獄ですか?

  • 新卒・正社員・フリーター 這い上がるには・・・・

    学歴の無い人、履歴書に空白がある人 新卒で就職できなかった人 一度フリーターに生活に落ちた人間 製造派遣 一度レールからおちた人間が這い上がることが凄まじく困難な この国の構造を変えるにはどうすればよいでしょうか? 何が問題点なのでしょうか?

  • 正社員を選ぼうがフリーターを選ぼうが地獄では?

    日本て正社員を選ぼうがフリーターを選ぼうがどっちも地獄じゃないですか? 正社員になれば世間体や偏見の目からは解放されるかもしれませんが、それと引き換えに長時間労働やサービス残業、といった理不尽な労働を強いられる。最近は不況で薄給なところも増えてますし、10時間以上働いて月給12万とかいうブラックすぎる会社なんてざらだということも聞きます。 正社員になれば給料や福利厚生がしっかりしていると聞きますが、ボーナスや残業代がほとんど出ない企業もありますよね? おまけにノルマも厳しく、社内の競争にも勝ち続けなければならない。 これでは年々うつ病になるサラリーマンが増えるのも無理ありません。 そんな正社員が嫌で、雇われ非正規になったとしても、年を増すにつれて世間体は悪くなり 低賃金で世間からは偏見の目で見られる 男なら性愛の対象から排除され、結婚はおろか、恋愛もできない。 能力開発の機会にも恵まれず、将来設計もできない。 ニートはさらに汚物のような目で見られ社会から相手にされません。 最後のセーフティネット生活保護。ここまで落ちることができればワープアよりまともな生活ができるが、働かずに金を得ていることが負い目になり常に自信が持てず人間的に壊れる事間違いありません。 世間の評価も最悪。 自殺者年間3万人を越えたり、サラリーマンの過労死、自殺者が増え続けるのも納得です。 自分は現在24の学歴も職歴もない非正規ですが正社員、非正規、どちらを選んでも幸せになれない現状に絶望しかありません。

  • 正社員の生涯収入が3億円で、非正社員の生涯収入が1

    正社員の生涯収入が3億円で、非正社員の生涯収入が1億円らしいですが、どう考えても生涯収入3億円はないと思います。1億円すら怪しいです。 みなさんは生涯収入3億円ありますか?単純計算して達成出来る人が大半なはずなんですが、なぜ私は3億円も1億円もないんでしょう・・・

  • 契約社員と正社員の格差のゆくえ

    契約社員だった知り合いが、正社員になりました。 その給料の差は倍ぐらいあります。 20万が40万とまではいきませんが、かなりでかい格差があります。 しかし、仕事内容で別段変わった様子もなく、ただ待遇が良くなった ようです。日本では現在、同一労働同一賃金の制度は整ってなく、 同一雇用身分同一賃金のようです。 労働環境に関する公正性があまりにもない社会になってないでしょうか? このような単に雇用身分の違いによって天と地ぐらいの差がでてくる ような差別制度を日本は今後も続けていくんでしょうか。

  • 正社員からフリーターへ

    もうすぐ、正社員からアルバイトになります。 その時に、保険や税金はどうなるんでしょうか? 私は、どんな手続きをしなければいけませんか? アルバイトは一ヶ所で、 130万円以上の所得になる可能性が高いです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう