• 締切済み

歯医者の疑問

kikiki99jpの回答

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

一度ですませるよりも、2回診察したほうが二度診察料金がもらえるからでしょう。 もしそうでないとするなら、別のコメントがつくでしょう。でもつかないとおもうけど。

yuuya222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうとしか思えないですよね・・・。 良心的な歯医者ってほんとに少ないですよね・・・。今度から変えようと思います。

関連するQ&A

  • 歯医者を変えたい

    クリーニング目的でネットで探した池袋の歯医者に通ってます。 総合治療として、レントゲン、歯茎、などの歯の状態を調べてから毎週歯石除去などで通院してます。 3回目の治療になって、右下の歯が3本トライアングルの形にくっついているちょうど真ん中に虫歯があり、一番外側に出っ張って生えている歯を抜かなくてはならないと説明してきました。 私は、以下の点で納得がいかず、通院の途中で歯医者を変えたいと思っています。 ・最初の総合検査で虫歯を発見できなかった。 ・今は抜かなくても治療できる技術がある ・その歯医者は4店舗の展開のうちの1店舗である ・何回も通わせる 以上です。 今は歯茎にある歯石をとる治療で、これが4回かかるといわれて今日も行ってきました。 けど今日は次回の予約を取らず、電話して予約しますと言って着ました。 この状態で歯医者を変更するのは、いいがでしょうか?

  • 歯医者の診察への疑問(長文です。。。)

    お世話になります。 今行っている歯医者さんの診察で、疑問があるのですが、どうしたらよいものか。。。お力を貸してください。 先週、歯石除去をしてもらいに、近所で評判の新しい歯医者さんへ行ってきました。とても人当たりの良い若い先生だったのですが、今日、2回目の診察で、前回言われた事とまったく正反対の答えがきたのです。 初回は、レントゲンを取り、全体の検診をし、下の歯石除去を行いました。その時は、「虫歯は無しですので、次回、上の歯石を取って終わりでしょう。」との事。 別件で、私は前歯の後ろに、隣にあるべき歯が生えているのですが、その歯について、「この後ろの歯も、抜く方向で考えませんか?あっても意味の無い歯ですから。。。詳しくは次回再診してお話します」でした。 しかし、今日の診察で、上の歯石除去が終わった後、「左上に虫歯がありますので、次回、この治療をします」と言われました。 それで終わりそうでしたので、「あの、この後ろの歯は?」と質問すと、「これねぇ、せっかくある歯を抜くのは反対ですねぇ、どうしてもという場合は考えます」っと言われました。もう、頭は???で一杯です。 結局の所、この歯医者さんはどうなんでしょうか? ・前回の検診で上の歯の虫歯を見落とした。 ・詳しく診察もせず、思いつきで治療の提案をする。 という不信感が芽生え、このままこの歯医者さんへ行くべきか迷っています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 10年ぶりの歯医者さんへ行っての疑問?(長文です)

    学校の歯科検診により歯医者へ行って以来10年ぶりに歯医者へ行きました。 まず歯が痛くなり予約もなしに行ってしまったのですが、診て頂けました。1回目はレントゲンを取って痛い所を削ってもらいました。2回目は隣の虫歯を削って、型を採りました。3回目は型を取った歯の治療が終わりました。 10年ぶりでたくさん虫歯もあるだろうし、「あと何回くらい通うのですか?」と聞いたら、「この歯は終わり」というようなことを言われ、この歯とは??思い質問したところ、初めに痛くなった歯は仮にふさいであるだけで1ヶ月位様子を見ないと治療できないといわれました。バカだとは思いますが、私は痛かった歯を治療に通っているものだと思っていたのでビックリしました。 あと「きれいにしておきますね」といすを倒してから言われ、歯石取りをされました。今日歯石取りしますとか言われないものでしょうか?今までにしたことが無かったので、ものすごく痛くて何度漱いでも血が出て驚きましたし、情けないのですが終わってから手の震えが止まりませんでした。 とりあえず治療途中の歯は治療したいのですが、説明が無いのが不安で他の歯科に行った方がいいのか迷ってます。痛みは無いけど水がしみます。痛みが苦手なので麻酔をしてもらうとか痛みを抑えた治療&ケアって可能なのでしょうか? あと「歯石を取るのって時間とお金はどのくらいかかるのですか?」と衛生士さん(?)に聞いたところ「保険ききますからそんなにはかかりませんよ」って答えはどうなんでしょう。久しぶりでどのくらい治療費がかかるのか解からなかったので不安でした。 長くなりましたが、何でもいいので意見聞かせてください。

  • 歯医者さんの事で・・・

    2002年の夏に虫歯になり、1年くらいかけて 悪い歯を数本治療してもらいました。 その後も治療は終わったのに、月に1度定期健診という形で歯石をとったり、口の中の掃除に来るようにいわれ、虫歯の治療から2年半くらい通っています。 確かに検診は悪い事ではないと思うのですが、 このままだと永遠に歯医者通いしなくてはいけないです。今まで色んな歯医者に行きましたが、 治療終了後も離さない歯医者は初めてで・・・ このような歯医者ってどう思われますか?

  • 歯医者の治療について

    先週、久しぶりに歯医者に行きました。 目的は歯石を取ってもらいたかったのと、虫歯の治療です。 一番の目的は歯石をとってもらいたかったことなので、そのように歯医者に伝えると、歯石を取るのは治療の一番最後になるといわれました。そして、虫歯の治療には2,3ヶ月ほどかかるそうです。したがって、歯石を取るまでにその期間を待たなければなりません。そういうものなのでしょうか? (質問1)虫歯の治療をする前に歯石を取ることはできないのでしょうか? (質問2)私の歯はほぼすべてが虫歯になっているようなのですが、この治療には、3ヶ月という期間を要するのでしょうか? (質問3)また、虫歯の治療には、白いものを埋めていました。これは何を埋めていたのでしょうか? 以上の質問、詳しい方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯医者で歯石だけを取りたい

    初めて行く歯医者さんで、歯石取りだけをお願いしたいのですが、電話で予約を入れる際、「歯石取りだけをお願いしたい」と言えばOKなのでしょうか? やはり、歯全体を調べられて、虫歯があれば治療を勧められたりするのでしょうか?(治療したほうがいいのはわかりますが・・・) 歯石取りを何度かに分けて行う場合、予約って週に1回ペースが標準ですか? 歯医者の予約状況にもよるでしょうけど、週に何回で何ヶ月かかったよ!みたいなことを教えていただけると助かります。 10年以上歯医者に行っていないので、歯石も10年以上取ってないことになります。

  • 歯医者に行く間隔

    こんにちは♪ いい歳して恥ずかしいのですが、私は歯医者が大の苦手です(>_<) 歯並びも悪いし、虫歯にもなりやすく神経を抜くほどの虫歯治療を経験してから、更に恐くなりました。 そこで、最近は3ヶ月に一度、歯科検診を兼ねて歯石の除去をしに行っています。 毎回レントゲンを撮るわけでもなく、一般的な歯科検診をしてもらうだけなのですが、3ヶ月に一度健診を受けていれば、もし3ヶ月後に虫歯が出来ていたとしても大きな虫歯にはなっていないものなのでしょうか?それとも3ヶ月前には発見できなかったけど3ヶ月後には神経を抜くような大きな虫歯ができてしまっている可能性もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ歯医者は一度に治療してくれないのでしょうか

    奥歯が痛い気がしたため歯医者に行ったのですが、知覚過敏で治療方法なし。強いて言えば親知らずが(急がなくてもいいが)ちょっとだけ虫歯なので削るか抜くかという診断でした。もう10年以上も歯医者に行っていなかったので歯石も取ってほしいというと、次回の診察で歯石を取り、2,3回目で虫歯の治療だというのです。今日はダメですか?と聞くと、「今日は終わりです」の素っ気ない言葉に意気消沈して帰ってきました。歯医者に良く行く妻の話では、歯医者の治療は時間がかかるとのこと。ずいぶんお金がかかるような気がします。歯医者を変えた方がいいでしょうか?どうしても先生の言うことに説得力がないというか、お金儲けのために治療回数を水増ししているように思えるのですが・・・

  • 歯医者

    奥歯の虫歯で神経を取り銀歯をかぶせるという治療を行いましたが1本の歯で計8回も通院しました。こんなものでしょうか?それとも長く通院させ治療費を多く取るためでしょうか?

  • 通っている歯医者への不信感

    歯医者の定休日が変わったのでいつもと違う歯医者に行ったのですが、そこは丁寧でじっくり治療をする所で、前の所だとおそらく1回で終わる虫歯1本にすごく時間がかかるようです。 歯磨きの指導や写真数枚とレントゲンなどで(見せてもらったのは1枚でした)5回通った所で、まだ数回かかかると言われたため予約するのを辞めてしまいました。 歯の手入れを怠っていると日頃思っていたので、問診票で虫歯だけ治療希望と書いたのに確認や説明をあまりせずに本格的な治療に入ったのは不満でしたがしぶしぶ通っていました。 これからどんな治療をするか説明をしてくれないのに高額なのが困るのですが、来てすぐ治療に入る先生に対していきなり自分の希望を言うことができません・・。 窓口の人にいつ終わるのかを催促してみましたが、先生には伝わっていないのかいつも通りでした。 似たような質問の回答を見てある程度は納得したのですが、治療内容からしてさすがに終わりだと思ったら、窓口でまた予約の日時を聞かれたのでこれからの治療についてわりとしつこく聞いてみた所、最初の虫歯をまだ治していない上あと数回かかると言われました。 まず歯周病の治療?として歯石などをとってから虫歯の治療をするというのは調べてわかったのですが、1回目の「簡単に全体の歯石とり」をした次の週に先生が「虫歯を治します。たいした虫歯じゃないからすぐに治ります。」と言って時間をかけて何かをつめたんです。(奥歯で他の人に見てもらうことができない所なのでわからないのですが) 今までの虫歯の治療後はわたみたいなものがはさまっていて、今回も虫歯の治療の(と思っていた)後に歯にわたがあったので虫歯は1回で治してもらえたと思っていたんですが。。 今の状況はその虫歯の治療後「もっと奥の歯石とりをします」と言われた治療が終わった所です。 そこでまた終わったと思っていた虫歯に数回かかると言われて不信感がでてきました。 いつも通っていた歯医者での大きい銀歯の治療費より上の歯の「奥の」歯石とりの方が高いです。 いつもの歯医者は混んでいて最低限のことだけしてくれていたというのは今回わかったのですが、お客がもう誰もいなくても先生が直接治療の説明はあまりしてくれず窓口の人に聞いてもあいまいな返答で、このままずるずると長引く気がして悩んでいます。 もっと始めからはっきりと言うべきなのにいまさら先生に直接ではなく窓口の人にしつこく聞いてしまったので少し後悔しています・・。 混んでいない丁寧な歯医者だとこれが普通でしょうか? あと私は歯周病になりかけていると言われたので虫歯の治療にも時間がかかるのでしょうか? 読みづらい文章ですが回答をお願いします。