• 締切済み

サッシ周りからのすきま風

大手ハウスメーカーの軽量鉄骨住宅に住んでいるのですが, 冬場,サッシ周りから冷気をともなった風が室内へ進入してきてとても寒い状態です. 具体的にはサッシと床フローリングとの接合部, サッシ側面および上面の飾り木枠の部分から風を感じます. 換気扇を入れると当然の如く,進入する風量が多くなります. 以前同じようにコンセントやスイッチの隙間から冷気が進入してきたため, 防気カバーを取り付けて頂き,その部分からの風の進入は収まったのですが・・ 施行不良による欠陥のように思えるのですが, メーカーへはどのような対処をしてもらえばよいのか, アドバイスしていただけないでしょうか. どうぞよろしくお願い致します.

みんなの回答

  • yuuudai
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

吸気口が換気扇の近くにあれば、換気扇を使用した場合の空気の流入は少なかったかもしれません。 カーテン下からの冷気はコールドドラフトという現象も考えられます。窓面は特に外気に冷やされやすい場所であり、室内の窓際の空気を冷やし冷たい下降気流を生じさせます。この場合は暖房機の置く位置などで改善されると思います。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.4

内断熱ですか。 内断熱でも、危険性はあります。 原理は同じで、壁内の隙間を冷気が流れてきてしまために起こります。 防気カバーを取り付けて収まった、等からも通気止めの不良、気密の不全が疑われますねー。 もし、何らかの不良があり、改修するとなると、「サッシを外すなどの大掛かりなもの」になってしまうでしょうね。 不良なのか、その程度の仕様なのかが難しいところですが。

  • yuuudai
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

サッシ周りに隙間があるとのこと、そこの隙間をなくしたとしても、換気扇をつけて排気を行えば、必ずまたどこかしらから空気は流入してきます。高気密住宅といっても完全な気密ではないのですから。 では、どのように部屋の暖かさを保ちつつ、給排気を行うかを考えたとき、空気の流れる道を考えます。 もしかしたら、換気扇から離れた場所に吸気口がないでしょうか?もしくは吸気口がないとか? もしかしたら原因はそこにあるかもしれません。

suezo131313
質問者

お礼

アドバイス頂きまして,ありがとうございます. 換気についてですが,一種換気と三種換気の併用で行っているようです. 問題の部屋は1F20畳弱のLDKで, 換気扇から離れた位置に吸気口(機械ファンなしのただのダクト)が存在しております. 排気用の口(機械ファン)は2Fにあります. 吸気口からも当然,室内に冷気が進入してくるのですが, 直接風を肌に受けないため,あまり不都合を感じておりませんでした. しかしながらサッシからの風は,カーテン越しでも直接足下に感じるため, とても寒く感じてしまいます. 以上のような環境なのですが, どのような問題点が考えられますでしょうか. よろしければお教え下さい.

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

文面から、外断熱などの内装材と断熱の間に隙間のある構造ため、その隙間の空気が流れ込んでしまうという状況と思われます。 そうした部分は通気止めが施工されますが、それがメーカーの仕様で元々ないのか、何らかの施工不良があるのかが、メーカー側に責任を取らせられるか、何らかの補修なり補償を要求できるかの分かれ目になりそうです。 メーカーには、状況を説明の上、その部分の施工がどのようになっているか、何らかの通気止めの措置がなされているか、施工不良ではないかを、自分が理解できるまできちんと説明させましょう。 それが第一歩です。

suezo131313
質問者

お礼

アドバイス下さいまして,ありがとうございます. 質問内に書いていれば良かったのですが, 我家は一般的な内断熱工法で建てられているようです. アドバイス頂きました内容は, 内断熱の場合にも当てはまりますでしょうか? またもし通気止めを行ってもらう場合, サッシを外すなどの大掛かりなものになってしまうのでしょうか.

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 おそらく気温の低下により、部材が収縮して隙間が出来たのだと思います。  本来なら収縮目地を入れていると思いますが、それが十分でないか、あるいは予想を超えて収縮量が大きかったかのどちらかでしょう。  目地材を再施工するか、コーキング材を充填するなどの方法を採るかと思います。  販売元にはそのまま状況を伝えればいいと思います。ただ、築年数が経っていると補償はしてもらえないかも知れません。

suezo131313
質問者

お礼

早速御回答下さいまして,誠にありがとうございます. 築年数は2年なのですが, こんなに早くコーキングが切れるものなのか, どのような場合に予想外の収縮が起きるのか, 宜しければ教えていただけないでしょうか. どうぞよろしくお願いいたします.

関連するQ&A

  • 窓枠と壁の間のすきま

    こんにちは、よろしくお願いします。 古い鉄筋コンクリートマンションに住んでいます。サッシの隙間風がひどいので、 冬の間は寝室の腰高窓だけを(サッシとガラスが接する部分すべて)テープで目張りしています。 そこで気づいたのですが、 窓枠(化粧枠というのでしょうか?アルミサッシのまわりの木枠)下側と、壁の間にわずかな隙間がありまして、そこから冷気がスースーと入ってきています。風の強い日は特によくわかります。 ここを一時的にでも埋めたい場合、どんな道具を使ったらよいですか? 簡単にできてあまり目立たない方法が知りたいです。 ちなみに雨水の浸入などは無いです。

  • 軽量鉄骨造りのすきま風について

    某住宅メーカーで軽量鉄骨造り2階建を新築しました。 気密性が高く断熱性を売りにしていたメーカーでしたので、以前の木造住宅に比べ冬は暖かいのかなと楽しみにしていましたが、想像していたほどではありませんでした。 ある時コンセントから冷風が漏れているので、中に手を入れてみると、外壁材と内装の石膏ボード?の間を冷たい空気が流れていました。 メーカーに聞いたら、結露対策のため問題ないとのことでしたが、断熱性の高い外壁の内側に冷気が流れていたのでは、あまり断熱効果がないような気がします。 そういうものなのでしょうか? もう一点は、基礎部分に格子状の空気穴があるのですが、これを冬場は閉じたほうが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • サッシ窓上部からのすきま風対策

    先日、公営団地に入居し暮らし始めたのですがキッチンの換気扇を稼動させた時に一部屋のサッシ窓から異音がすることに気づきました。 どうやらサッシ窓の上部から、すごい勢いで風が侵入しているらしく、「ヒュー」「ピー」と音を立てて外の冷気が入り込んでました。 隣接している他の部屋の窓からは、一切風は入ってはきません。 一部屋の一つのサッシ窓のみから風が入っています。 窓はいわゆる普通のサッシ窓で、掃きだし窓になります。 その窓の外側の一枚の上部の壁枠と窓のサッシの隙間から風が入ります。 団地なので釘を使ったり、傷をつけるようなことはできないのですが なにか自分でできる対策はないでしょうか? 子供部屋として使用しているため、換気扇をつけるとあっという間に部屋内が寒くなってしまい 子供が部屋にいる時は換気扇が使えなくなってしまい困っております。 窓の断熱用として売られている、プチプチを貼ってみましたが、あくまでガラス部分の断熱にしかならず、 何かで塞ぐ方法もベランダへ出入りができなくなってしまうので、できればしたくないなと考えております。 なにか良い方法はないのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • マンション8階はすきま風が当たり前ですか?

    これまで戸建・アパートと最高でも2階にしか住んだことがなく 今回はじめて8階という高さに住み始めて3週間ほどです。 築19年のSRCマンション10階建ての8階。 関東近郊の割とのどかな自然もある場所です。 引っ越し初日から数か所蚊に刺され 玄関周辺にはクモの巣もはりますし、 ベランダ側の窓辺に小バエ?のような小さい虫も落ちていたりしました。 8階程度だとたいがいの虫が飛んでこれないと聞いていましたが、 リフォーム会社(入居前に大規模なリフォームをしました)の人に聞くと 「ここは木の生えた斜面が近いので通常の8階よりは地面が近いせいもある」 とのことで、まあなるほどこの自然だし多少の虫は仕方ないかと思いました。 (ベランダからは広がる田んぼと手前に木々が少し見えます) しかし、物理的に窓の外に虫がいるのは仕方ないとしても、 窓を閉め切っていてもあきらかにすきま風が吹き込んでいるんです。 よく聞くピューとかそういう音はしませんが、 窓辺にいくと風を感じます。 高層階だから気圧のせい?とも思いましたが 高層階はすきま風が当たり前というのもおかしいなと思い リフォーム会社の方とサッシメーカーの方に来て見ていただきましたが 20年近い割には状態も悪くないしゆがみもないというのです。 (取り付けてあるサッシは豊和工業というメーカーのもので、 見に来ていただいたのは通常の個人向け?の大手サッシメーカーです) また、私がG対策として家中すべての換気扇をまわしていることで 引っ張られているのが原因のひとつであると。 (確かに換気扇を止めると、窓の開け閉めが少し軽くなります) しかし、昨日も掃除したばかりなのに砂埃のようなものが吹き込んでいて、 もう片方の窓には小バエが入っていました。 虫が苦手なので、サッシが解決するまではとほとんど窓は開けていません。 (洗濯物もいまのところ部屋干しでベランダに出ていないので) サッシによっては水の掃出しのためなどで隙間があったり、 多少のたわみなどもあるでしょう。 とはいえ、高層階で気圧が高いから?にしても 風が吹き込んで砂埃や小虫まで入るのが8階では普通なのでしょうか? マンション用で普通のメーカーのものより高気密だというのですが、 数年前にリフォームした実家のLIXILの新しい窓と見比べると 網戸にした状態で窓の重なり部分?を覗くと隙間が見えるのも気になります。

  • 新築なのに窓からのすきま風があるのは普通ですか

    築一年の住宅です。YKKエピソード 省エネ建材等級星3つのペアガラスです。 風の強い日(週に2~3度)にテッシュがゆらゆらと揺れヒューヒュー、シューシューと音がする程度のすきま風が入ります。窓の開閉はあまりしませんがサッシした枠にはうっすらと砂埃がたまります。 ロールカーテンを使用し室内22度 ロールカーテンと窓の間7.5度 外気7度で窓全体に結露しています。暖房器具はエアコンのみで加湿器は使っていません。 このような状態をハウスメーカーに伝えたのですが「強風の際は、ある程度のすきま風は仕方ない、修繕の対象にはならない」との返答です。台風などの際は仕方ないかもしれませんが週に2~3度あったり今の季節ですと冷気が強くかなり参っています。 新築を建てた友人はありえないと話し私もそう思うのですが手立てがありません。一般的にこんなものでしょうか?対応策やアドバイスお願いします。

  • 壁体内通気工法によるすきま風!?

    こんにちは 昨年7月に大手ハウスメーカーで軽量鉄骨、24時間換気システム3種換気、IV地域で新築しました。 引っ越した当初は感じなかったのですが、冬になり外気温が下がり始め冷気を感じる様になり 調べた所、至る所から隙間風を感じる様になりました。 隙間風を感じる場所は、キッチンの下の部分、コンセントボックス、玄関からリビングに入る 引き戸を入れた時に出来る隙間から大量に風が入ってきます。 この状態は24間換気、キッチンの換気扇を全て止めた状態にも拘らず隙間風が入ってきます。 メーカに問い合わせた所、壁体内通気工法の為、多少の隙間風はしょうがないと言う回答でした。 コンセントからの隙間風は寒冷地以外の所では、気密BOXを付けた事が無いとの回答でした。 とにかく、何を言っても言い訳ばかりで、うんざりしています。 壁体内通気工法とは、床下からの湿った空気をこもらない様に屋外に排出する物だと思うのですが、 これだけ壁体内の風が入ってきて、壁体内通気工法の意味が有るのでしょうか? 今後、メーカーにどの様な対応を求めたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 窓とサッシ

     サッシは樹脂製がいい!!と皆言いますが、高いらしいですね。そんなに値段が違うのですか?値段の参考になるようなサイトはありますか?  トステムのHPを見ると、IV地域ならこれがお勧め....と書いているのがあったのですが、複層ガラス+樹脂アングルというものです。 http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/duopg/kihon01.htm  室内の木枠に触れる部分のみ樹脂にして結露によるカビが生えないようにするものと考えていいですか?窓枠部分はこの様子じゃ金属だと思うので、その部分は結露しますよね?多少結露しても木部にはカビは生えないけれど、枠の結露からの水滴がレールにたまり、その部分にはカビがはえるということはありませんか?  いろいろなメーカーがあって、何がいいのかわかりません。複層ガラスにはするものの、枠はどんな仕様がコストパフォーマンスに優れていますか?

  • 気流止め

    私の家は軽量鉄骨プレハブ住宅です。スイッチ、コンセントから風が出ます。高気密、高断熱住宅だったので、驚きました。 HMに聞くと、気流止めは無いが、断熱材の回りの木枠の下桟「32mm」がその役目をしているといわれました。 気流止めは木造住宅に使われる言葉で、鉄骨系住宅には使われないのですか? 石膏ボードを止める木枠の下桟が気流止めをしてくれるのでしょうか? 教えてください。お願いします。高断熱、高気密住宅のタイトルでも質問しています。

  • 台風の風で家が揺れました

     台風16号が通過して行きましたが、こちらの地域も風が強く吹きました。  そこで質問なのですが、有名住宅メーカーで家を新築(軽量鉄骨構造・建坪50坪・総2階・地震には強い構造らしい)したのですが、台風が通過中、突風が吹くと家が揺れるのです。揺れの度合いは言葉での表現は難しいのですが、明らかに風で押されて揺れているのが分かります。今まで平屋で、こんな経験ははじめてです。  また、風で揺れるような構造で地震が来たらどうなるか少し心配です(倒壊しなくても、揺れすぎて中がムチャクチャになりそう・・・)。  この地域の瞬間最大風速は33mでしたので、家の構造や形などによっては揺れは発生するものでしょうか?  皆さんの家はどうですか?

  • 断熱玄関引き戸で隙間風ってありますか

    年末に引渡しで2ヶ月程で最近玄関引き戸の引き違いの召し合わせ部分に 隙間風があるのに気がつきました。顔を寄せるとほほに風を感じるんです。 今日メーカーの人と業者の人がきて調整したのですが、これ以上は出来ませんと言うのです。 今日の昼間は暖かで家と外の温度差がほとんど無くて、隙間風もあまりわからなかったのですが、 夜になって外が冷えてやはり前と同じに風を感じます。 寒冷地なので断熱気密に気をつけて全館暖房にしたので、引き違いは気密が落ちやすいとのことで トステムの断熱玄関引き戸のK3クラスにしたのに、 たしか気密等級は4だったと思うのですが、引き違い戸の気密ってこんなものなんですか。 他の引き違いサッシは大丈夫なのに。 断熱玄関引き戸を使っている方、サッシに詳しい方、どんなか教えてください。