• ベストアンサー

「人の不幸は味の味」タイプの人について

yowの回答

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.3

私の経験上、『人の不幸は蜜の味』タイプではない人は 少なくとも一度、大きな困難を乗り越えた人。 親、兄弟などから愛情たっぷりそそがれて育った人。 だと思います。ただ、普段の振る舞いからはみわけられるものではありませんね。また、この点に関しては、人は変わりますよ。

qqqwwweee
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 変わると言うのは、環境や状況や、その時に気持ちで、、ということでしょうか、、? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人の不幸に対しての接し方

    自分は他人に不幸があるとなにか嬉しく感じます。人の不幸は蜜の味っていうそのままです たいていの人は、他人の不幸に対してうまく、心配したり、自分も一緒に落ち込んだり、慰めたりする のですが、自分の場合顔に出ちゃうのか、その不幸に対し嬉しい感じになります。なんか普通に感情をそのまま出している感じです。  (人の不幸全て嬉しい訳じゃなく、心配するときは心配し、一緒に落ち込み、慰めたり素の自分をストレートに伝えてしまう感じです) みんな本当に他人の不幸見て心配や落ち込んだりしてるのでしょうか? 内心嬉しく感じていても、表には出さず一般常識として心配や落ち込んだり、慰めたりしてると思いますか?    その他ご意見お願いします

  • 人の不幸は蜜の味?

    交通事故の現場を通るとき、事故を見て通る車で渋滞たり、時にヨソ見で追突事故が起きることがあります。 これは人の不幸は蜜の味ということでしょうか? 橋の上から4、5人揃って下を見ていたら、つい同じように見たくなりますが この心理と同じでしょうか?

  • 人の不幸を笑ってしまいます。

    人の不幸を笑ってしまいます。 素直に、面白い、と感じて笑いそうになってしまうんです。 たとえば人が転んでしまった時は転んだことがおかしいのではなく、転び方がおかしいと感じます。「もー、なにやってんの笑」「どこでつまづいてんの笑」って笑ってしまいます。 でも、自分が転んだ時もめっちゃ笑います。周りにも笑って欲しいって思います。 本人は痛いし、恥ずかしいし笑って欲しくない人もいるよなってわかっています。 この前、彼氏が仕事柄もあり肌が荒れやすく、寝る前に軟膏を塗ってからナイト手袋をして寝ているのですが、その時寝ながらわざわざ手袋を外して掻きむしっていてずっと笑いを堪えていました。心の中でツッコミを入れてしまうんです。たまに止めるのですが怒るのでそのまま見てます。 笑いを堪えている間もその後も罪悪感があります。 他人の不幸は蜜の味が小さい頃は分かりませんでした。性格が悪いから、人が転んだりして笑ってしまうのでしょうか。 本当はやめたいです。どうしたらやめられますか?

  • 人の不幸は蜜の味、人の幸せシャクの味の世の中の生き方

    21歳男です。 人の不幸は蜜の味、人の幸せシャクの種という言葉を美輪明宏さんが言っているのを最近知ってその通りだと思いました。僕はこれまで人を助けることが素晴らしいことだと思い、また人を助けるのは人として当然だと考えて今まで困ってる人を見たら出来る限り助けてきました。 ですが、中学三年の時に高校受験のために小学生の時から付き合いのある友達と一緒に塾に入って隣で授業を受けていていたのですが僕は数学が得意だったので問題をどんどん解いてました。すると友達はそれを見て対抗心が出てきたのか必死になって解き始めました。でも僕の方が問題を解くのがかなり早かったので友達はそれがとても気に食わなかったようで段々イライラしてきました。 それからというもの僕が問題を解いているとシャーペンを持ってる僕の手を手で振り払ったりして邪魔をしてきたり、僕の家族に対する悪口を散々言ってきました。僕自身の悪口ならともかく家族の悪口を散々言われてすごく傷つきました。 結局、高校受験の結果は同じ高校の僕が特進、友達が普通科でした。 高校に入ってからもそれが気に入らないのかをしょっちゅう馬鹿にしてきたり足を引っ張ろうとしてきました。僕が何か失敗したりするとすごくうれしそうな顔になったりしてなんだか人間の嫌な面をおもいっきり見せ付けられた気分です。 今でも彼は僕の家にきたり(居留守してますが)して、家の大きさやどんな僕がどんな状況かを調べて競ってきます。もう本当に人間が嫌になりそうです。 中学三年以来、誰とも親しくなりたくないと思うようになり最低限の付き合いしかしなくなりました。 それは彼が嫉妬したのは僕が近しい関係だったからだと思うからです。 人間は助けたりする価値は無いのかも知れないと価値観がぐらついています。 結局世の中は足の引っ張ったり蹴落としたり自分が一番大事で人を助けるのもそんな自分がかわいいから、幸せを喜べるのは家族だけだなと思います。 でも、世の中にはいい人がいるのも分かってます、僕も同類だから類友でそんな友達が出来たのかもしれません。 ただ、何かに成功した時に「みなさんのお陰でした」とか言ったりするようなことがとても嘘臭く感じます。本当は僕が成功して面白くないんだろ!とか考えてしまいそんな建前みたいなことを言うのは気が引けます。 乱文な上長文なってしまい申し訳ないですが僕が皆さんに聞きたいことはこのような人の不幸は蜜の味人の幸せシャク種の世の中をどんな考え方で生きていますか?このサイトでは僕より経験豊富な方がたくさいいるのでいい答えがあるんじゃないかと思い質問しました。もしかしたら、そういうもんだとわりきるしかな いのでしょうか…?

  • 他人の不幸を喜ぶ人

    私の親が、突然、脳梗塞で倒れました。 半身不随になり、現在入院中です。 私は仕事があり、週末しか行けないため、普段は看病を家族にお願いしています。 しかし、体調が急変すれば、至急私も病院に行かなければならないので、職場の女性上司に、親の脳梗塞の件を伝えました。 すると、女性上司は、「へぇ~、ハハハハハ!」と笑いました。 その後の会話でも、にやにや笑いながら「で?」「へぇ~ふっふっふ」など、 他人の不幸を喜ぶかの如く笑い続けてました。 私は、別に同情とか心配をしてほしいのではありません。 「親が現在入院中のため、緊急時には会社を抜け出して迷惑を かけることになるかもしれない」ということを、上司として事務的で いいから把握してほしかっただけです。 表面だけ心配しているフリをして、内心笑う人よりはマシかもしれません。 しかし、人の親が半身不随になり、苦しんでいるのに、その家族に対して笑う人の気持ちが私には分かりません。 皆さんの周りにも、このような他人の不幸を喜ぶ人はいるのでしょうか。

  • シャンパン味の違い

    シャンパーニュをよく飲まれてる方へ質問。 ヴーヴクリコ、モエシャン、テタンジェ、ポメリー ほぼ同じ値段位だと思いますが、 味の違い、皆様どう思われますか? それぞれの味の特徴等分かりやすく人に説明するのであれば、 どういう風にこれらのシャンパーニュの違いを言われますか?

  • 精液の味の違い

    精液の味の違い ちょっと気になったので質問します。20代女性です。 普通、精液ってすごく苦い!し、おいしくないものだと思うんですが、今お付き合い している彼の精液が全然苦くないんです。正直飲めちゃいます。 以前お付き合いした人で、高熱を出したことで無精症になってしまった彼の精液も 全く苦くなく(甘いんです)、もしかして彼も!?と心配しています。 精液の味って人それぞれなんですかね?でも大体の方は苦いですよね? 感想でも構わないので教えて頂けたら嬉しいです。 特に結婚されてお子さんもいらっしゃる女性の方で、旦那さんの精液の味も苦くないと いう方がいらっしゃったら教えてほしいです。

  • 人の不幸を笑う人の心理とは?

    私の友人の話ですが、小学校から仲が良くかれこれ10年の付き合いになります。 友人は頭もよく、意思をしっかりと持っています。 人に強く当たることもないので、今まで一度もケンカをしたことがありません。 私自身、信頼できる友人なのですが、ひとつだけ解せぬことがあります。 それは、友人は人の不幸を目の当たりにするといつも笑うのです。 例えば目の前で人が怪我をしたとき、怪我の具合にもよりますがまずは心配をしませんか? しかし友人は怪我が小さかれ大きかれ関係なく笑うんです。 以前目の前で人が倒れた時、救急車を呼ぼうかパニックを起こしてる私の横で友人は笑っていました。 何と言うか、それが衝撃で今でもモヤモヤしています。 性格は良くもなく悪くもなくといった感じですが、性格以前の問題だと思うんです… もちろん彼女とはこれからも付き合っていくと思うのですが、純粋に彼女の心理に疑問を持ってしまいました。 人の不幸を笑う人の心理って、一体どのようなものなのでしょうか?

  • あなたの身近にいるバカな人

    あなたの身近な知り合いでバカな人がいると思います。 その人は他の人と比べて何がちがうでしょうか? ※特徴、考え方、言動、普段の行動など…

  • あなたの知ってる頭のいい人。

    あなたの身近な知り合いで頭のいい人がいると思います。 その人は他の人と比べて何がちがうでしょうか? ※特徴、考え方、言動、普段の行動など…