• ベストアンサー

2社から仕事をもらった場合

現在1社から仕事をもらっています。 今年の10月から始めたので夫の扶養にはいったままです。 その会社の人からは、来年もし扶養から外れるくらい仕事を依頼したら、社員になってもらったほうがいいと言われています。 まだ定期的に仕事をもらえないので、もう1社から仕事をもらおうかと考えています。 その場合、両社それぞれに、もう1社から仕事をもらっていることを言わなければいけないでしょうか? 出来ればいいたくないです。 また社員にはなりたくないと思ってますが、何か私のデメリットってありますか? 両社合わせて130万円超えたら健康保険と年金を自分で払えばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)2社からの仕事受注についてですが、基本的には問題ない限りは「通告不要」だと思います。    問題が出るのは、     1.WEB作成やCADなどの業務で、別の会社の情報や著作権に触れる場合     2.顧客リストや販売情報が他の社に漏れないよう配慮が必要    の2点くらいだと思います。    「言いたくない」気持ちは理解できなくないですが、何かの拍子にバレたときに2社両方の仕事が無くなることになります。    社名は出さなくとも複数の会社と契約している事実ぐらいは伝えておいたほうが無難です。 (2)社員になるメリットは、仕事の安定性と福利厚生・税金の問題です。    130万円超えたら確定申告が必要ですから、社員のほうが楽なはずです。 仕事の量と家庭の事情にもよりますから、充分検討してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二つの仕事を掛け持ちで、年収が140万前後の場合

    現在、夫の扶養に入っていて、去年のパートの年収は96万でした。 今年もその年収96万のパートを週3回続けますが、もうひとつアルバイトの話が決まりました。そちらは、不定期なのですが、予定では年収で50万前後になるようです。 140万を超えると、夫(公務員)の年金と健康保険に入っていられなくなるはずなのですが、この微妙な場合はどうするべきでしょうか。まだ140万を超えると確定したわけではありません。 もし年収が150万になったら、国民年金と国民健康保険に入ることになるのですよね?そうすると年収が減ってしまうので、できれば140万以内に収めた方がいいとも聞いています。年末に、仕事を書類上だけ休んだことにして、収入を減らして調整してもらうしかないでしょうか。 よいアイデアがありましたら、教えてください。ちなみに、不定期の仕事は4月に臨時で入り、今月の収入は12万になってしまいました。来月はないので8万の予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族になった場合の健康保険料、国民年金料について

    今年の5/1から、夫の扶養家族に入りました。 私が、夫の扶養に入った事によって、夫の給料から天引きされる健康保険料(社会保険)、国民年金料が増えるようなデメリットがあるのでしょうか? 先日、「(私が)扶養に入ったから給料から税金、保険料等が凄く引かれている」と夫から言われ凄く嫌な思いをしました。 悔しくて、自分でいろいろ調べたのですが、扶養家族がいてもいなくても保険料、年金料は変わらない。ということでした。 しかし、あまり自信がないのでこちらで教えて頂けたらと思い、ご質問させて頂きました。 また、妻が扶養家族になった事によって、夫の給料から何か天引きされるデメリットあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 主婦のダブルワーク、4月から仕事が増える場合。

    現在、午前中4時間、派遣事務で働いています。(100万円ほどの年収で、夫の扶養家族に入っています。) 現在の職場は、仕事内容も人間関係もとてもよく、辞めたくありません。 以前から図書館司書の仕事がしたかったのですが、なかなか求人が無く、あきらめていました。 しかし、夕方から4時間の図書館司書の派遣の仕事を見つけ、ほぼ採用が決まりました。 長期で働ける職場だそうです。 とても嬉しいのですが、仕事開始が今年の4月からで、だいだいざっと今年の年収を計算すると150万円~160万円といった中途半端な年収になってしまいます。 また国民健康保険な年金など自分でかけなくてはいけなくなります。 これでは、夫の扶養家族をはずれても、今年は税金や年金などなど引くと、マイナスになってしまいますよね?ざっと計算してみたのですが・・。 そして来年以降は、年収が170万円台くらいになりそうですが、それでもなお、損してしまうかトントンでしょうか? どなたか詳しい方、お願いいたします。 ちなみに夫の会社の経理によると、私が扶養から抜けると1ヶ月1万3000円手当を減らされるそうですし、夫の税金もきっと増えますよね・・。 やりたい仕事でも、収入がマイナスになってしまっては・・と仕事をお受けするか悩んでいます。 ちなみに、夫はあと5年で定年退職です。 それもふまえれば、損をしてもその仕事をキープしておくべきでしょうか? どなたか、アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 夫の扶養から外れた場合

    現在は夫の扶養に入っていますが、今年からパートの仕事を始めました(時給1300円の月~金4時間勤務で仕事の処理数によって約3万円~6万円のインセンティブあり、給与からは所得税と雇用保険だけ天引きされています)。 秋からの勤務時間にもよりますが、今のペースで働くと今年は年間約170万円になりそうです。 年間130万円の収入を超過しそうですので、そろそろ夫の社会保険から外れて国民年金、国民健康保険を支払わないと、と思っていたのですが、気になることがあります。 私は現在予備校に行きながら働いており、来年は勤務時間を大幅に減らし、年収が130万円を切る可能性があります。 (1)この場合はまた、夫の会社に申請して扶養に入れるのでしょうか? 今年の10月に扶養を外れたとして、来年の1,2月頃にまた扶養に入るという事は可能なのでしょうか? (2)今年の収入が年間100万円は超えそうですので、住民税は来年納付するという事でよろしいでしょうか? (3)実際どの程度の金額が私の負担となるのでしょうか? 今年は出来るだけ働いて、来年から授業数を増やそうと思っていたのですが、年内の受講を増やして収入を減らした方がいいのかどうかを考えています。 検索不足かもしれませんが、自分で調べても分からなかった為、ご回答お願いいたします。

  • 退職したので、夫の扶養に入りたいのですが

    4月末に正社員として働いていた会社を退職をしたので、夫の扶養に入ろうと考えています。今年1月~4月末までの収入が85万でした。 6月から半年間アルバイトをすることになり(保険は何も付いていません)、今年の収入見込みを計算すると、145万位になりそうです。 そうすると、今年は夫の扶養には入れず、自分で年金や国民健康保険を払わなければいけないのでしょうか。 正直、アルバイトの給料で年金や健康保険代を払うのはとてもきついです。 扶養に入らないのであれば、150万以上稼がなければ損をする、という話も聞きます。 来年からは、103万を超えないようにしようと思っていますが、今年は やはり扶養に入ることは無理なのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 11月一杯で退職し12月から主人の扶養に入る場合…

    今年の11月末で仕事を退職しました。(正確に言うと10月一杯で仕事を終え、11月は有給を消化して11月末日で退職致しました) ちなみに社員として働いており、年収は大体300万円ぐらい、5年以上勤め、退職理由は仕事が精神的に辛く転職するか悩んでいた時に、ちょうど結婚をする事になった為です。 入籍は今年の11月22日に済ませましたが、新居がまだ決まっておらず、私も夫も実家暮らしで別居状態です。 新たに仕事を探すつもりではおりますので、12月6日に職安に行き登録をしてきたところなのですが、自己都合退職の為、給付制限期間が3ヵ月あり、その3ヶ月の間は無収入の為、夫の扶養に入れてもらうことにしました。(3ヵ月間は扶養に入れてもらい、失業保険受給中は扶養から外れ、その後も仕事が決まらなければまた扶養に入れてもらうつもりです) そこでお尋ねしたいのですが… ◆1.私の場合、今年の11月末までの段階で収入がすでに260万円程あるのですが、この場合、今年の12月については税金や年金、健康保険など、何か支払をしなければならないものがあるのでしょうか? ◆2.来年の1月、2月については税金、年金、健康保険などの支払の必要はなく、失業保険を貰い始める3月から支払を開始するという事で良いのでしょうか? ◆3.こういう事の相談はどこでするものなのでしょうか?(税金、年金、健康保険など全て市役所で宜しいのでしょうか?) 以上ですがどうぞよろしくお願い致します。

  • 住民税は?扶養はどうなるのですか?

    今年、2箇所で仕事をし、A社所得70万円、B社所得70万円でした。 両社とも今後勤務することはなく、所得税だけ所得からひかれていました。住民税はどうなるのでしょうか?昨年は所得0円で、今年少しだけ働き今後は、夫の健康保険等、扶養にまた入ることになりました。 住民税ってどういうタイミングでどこから徴収されるのですか?

  • 夫の扶養に入ったが、一時的に収入がある場合

    昨年の4月末で退職し、国民年金と任意継続の健康保険に入って いましたが、まだ仕事をしていないので、とりあえず今年の2月 に夫の扶養に入りました。今年の4月から3ヶ月間テンポラリで 仕事の話があり、収入は200万円くらいで、報酬を受け取るのは 仕事が終わった後、つまり3ヵ月後以降になります。その場合、 夫の健康保険の方に言っておくべきなのでしょうか?それは、 報酬を受け取ったときになるのでしょうか? もし、そのまま健康保険のほうに言わなかった場合、年末にさか 上って支払うことになり、扶養の資格も喪失してしまうのでしょ うか? その後、また仕事をしなかった場合でも、一度200万もらった時点 で扶養の資格は喪失して、国民健康保険と国民年金を払うことになり、 また次年度に扶養の再手続きをするということになるのでしょうか? それとも、一時的に扶養をはずれるというようなことが可能なので しょうか? 経費(交通費、環境整備、図書購入等)を計算して年末に130万円 以内ということもあるでしょうか? 200万くらいの仕事なら受けないほうがいいのかも。。と、思ったり するのですが、よくわかりません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけます でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 主婦のパート、途中から収入が増える場合の手続き

    調べてみてもよくわからなかったので、教えてください。 現在、夫の扶養の範囲内でパートをしています。年収は100万くらいです。 5月から掛け持ちで別のパートをすることになり、そちらの収入が年60万になる予定です。 一番損する収入になるみたい(苦笑)、というところまではわかったのですが、手続きの方がよくわかりません。 まず、夫の扶養から抜けるということで、国民年金に加入して、健康保険も自分で入らないとだめですよね? 途中から変わる場合は、どのように対処すればよいのでしょう。今も夫の健康保険を使って病院に行っています。いつまで使えるのでしょうか。年金も、いつから切り替える必要があるのでしょうか。 また、場合によっては仕事がなくなり、140万を超えない可能性もなくはないです。 来年に確定申告まで待って、そこで報告するとしたら、今年は夫の保険とか年金とかに入っていてよいのでしょうか。 いろいろ無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 7月から仕事を始めたのですが・・

    ずっと学生を続けていて、今年の7月から契約社員として仕事を始めました。今までの所得は90万円程で、 来年からは、年間で140万円程になりそうです。 今までは、保険は親の社会保険に入れてもらっていて、 所得もなかったので扶養家族にしてもらっていました。 国民年金は自分で払っています。 職場では、社会保険は任意加入ということらしくて、 加入している人は7割ほどだそうです。 「社会保険・健康保険・国民年金・所得税・源泉徴収・ 年末調整」など違いや仕組みが分からないことだらけで 税務署などへ質問しようにも、お恥ずかしいのですが、 どのようにすればいいのかまったく分からないんです。 知らないことばかりで、ご負担になると思いますが どなたか教えていただけませんでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ペットや風景の撮影に最適なミラーレスカメラをお探しですか?SONY α7CやSONY α6400などのモデルがおすすめです。
  • SONY α7CやSONY α6400は軽量で扱いやすいカメラです。他のメーカーでも同等のパフォーマンスを持つカメラをお選びいただけます。
  • 予算は10万円以内ですが、十分な性能を持ったカメラが見つかると思います。レンズの売却も検討しているようですね。
回答を見る