• ベストアンサー

夫の扶養に入ったが、一時的に収入がある場合

昨年の4月末で退職し、国民年金と任意継続の健康保険に入って いましたが、まだ仕事をしていないので、とりあえず今年の2月 に夫の扶養に入りました。今年の4月から3ヶ月間テンポラリで 仕事の話があり、収入は200万円くらいで、報酬を受け取るのは 仕事が終わった後、つまり3ヵ月後以降になります。その場合、 夫の健康保険の方に言っておくべきなのでしょうか?それは、 報酬を受け取ったときになるのでしょうか? もし、そのまま健康保険のほうに言わなかった場合、年末にさか 上って支払うことになり、扶養の資格も喪失してしまうのでしょ うか? その後、また仕事をしなかった場合でも、一度200万もらった時点 で扶養の資格は喪失して、国民健康保険と国民年金を払うことになり、 また次年度に扶養の再手続きをするということになるのでしょうか? それとも、一時的に扶養をはずれるというようなことが可能なので しょうか? 経費(交通費、環境整備、図書購入等)を計算して年末に130万円 以内ということもあるでしょうか? 200万くらいの仕事なら受けないほうがいいのかも。。と、思ったり するのですが、よくわかりません。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけます でしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

社会保険の扶養の認定は、ご主人の会社の組合で 行うので、ご主人に確認してもらう というのが 確実な答えです。 社会保険の年収というのは、税金の年収と違い 今後の年収見込みなので、年末で130万以内 という考え方はとりません。 (所得税だと、給与所得者で、103万ですけどね) > 200万くらいの仕事なら受けないほうがいいのかも。。 そんなことは決してありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

夫の健康保険に聞いてください。 政府管掌健康保険であれば、働く時点で申告して扶養を外れる(国民健康保険、国民年金加入)、やめたら扶養に戻ります。報酬の受け取り日は関係ありません。 給与ではなく事業所得となる場合には所得で計算(つまり経費を差引く)します。 ただ組合管掌の健康保険では同じ基準とは限りません。今年はだめという場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の扶養から外れた場合の年金、健康保険について

    夫の扶養から外れた場合の国民年金、保険についてお教え下さい。 昨年まで親の介護で合間に内職をする位で、年収50万程度で、夫の扶養になっていました。 今年頭に親が亡くなり、自宅で仕事をはじめました。6月から忙しくなり、年間で200万程度になりそうです。 それで、下記についてご教授下さい。 1.国民年金、国民健康保険を納めたいのですが、これはいつ手続きをするべきでしょうか 2.納付の目安はいつからでしょうか? 3.夫に相談したところ「年末に会社から追徴がくるから、まだいいだろう」と言われました。  この場合、来年、年金、健康保険は倍額(2年分)納付になるのでしょうか どうぞよろしくお願いします

  • 夫の扶養に入る手続きについて

    いろいろインターネットなどで調べたのですが、 無知でよくわからないので困っています。m(__)m 今年3月まで学校の非常勤講師として働いていました。 一定の年収があったので、扶養には入れず、 国民健康保険、国民年金、住民税を自分で払っていました。 今年3月に仕事を辞め、夫の扶養に入る手続きをしたいと 思っています。 まず、以前勤めていた学校に、「退職証明書」を発行して いただくようお願いしました。 Q1  まず手順としては、 「夫の会社に、夫の扶養に入る手続き方法をきく」 ということでよいのでしょうか? Q2 4月から夫の扶養に入りたい場合、退職証明書は4月にならないと発行できないそうですが、 間に合うものなのでしょうか? いつまでに出せばよいのでしょうか? Q3 3月分までは(4月2日が支払期日)自分で国民健康保険、 国民年金、住民税を払っておいたほうがいいのでしょうか? Q4 夫の扶養に入ると、自分で国民年金や国民健康保険、 住民税も払う必要がなくなるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。m(__)m

  • この場合、夫の扶養に入るべきでしょうか?

    社会保険について悩んでいます。 1月~3月までは私自信が失業保険をもらっていたので 国民健康保険、国民年金は自分で支払っていました。 4月は一ヶ月だけの短期の仕事をしますが、5月以降はまだ未定です。 年間約130万を超えなければ、夫の扶養に入った方がいいと思うのですが 4月~12月までの稼ぎが130万を超える、 または5月から社会保険に加入してもらえる仕事を始める可能性もあるので、 とりあえずこの先が確定するまでは自分で支払っていた方がいいのか、 それとも一旦夫の扶養に入れてもらった方がいいのか どの選択がいいのか分かりません。 アドバイスをお願い致します。

  • 収入が夫の扶養枠外になると・・・

    お世話になります。 前に質問されたものをいろいろ調べたのですが、解決できず、改めて質問させていただきます。 夫の扶養になっている主婦です。今までは、年間パート収入が127万ほどだったのですが、今年は7月より単発の仕事をしたり、複数のアルバイトをしたりと、収入が今現在10万円ほど増えました。アルバイトの明細を見ると、所得税が引かれていたり、源泉徴収されたりしています。このままでは、明らかに130万円を超えてしまうのですが、いつの時点で扶養から外され、国民年金、国民健康保険の加入をさせられるのでしょうか。170万円を超えないと働き損になるようですが、今年は残り4ヶ月を切っていますので、仕事を減らし130万円以内に抑えたほうが得策でしょうか?国民年金、国民健康保険の加入で年間30万円くらい引かれるのでしょうか?170万円まで働ける自信もなく、130万円で抑えるのも物足りなく悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 遡って夫の扶養になれるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 退職して夫の扶養に入りたいのですが

     3月末で退職します。再就職の予定はなく、夫の健康保険の扶養に入りたく、会社に聞いてもらいました。すると、私の今年1~3月までの給与が月々約30万円、退職金が約240万円なので、240÷30で8ヶ月は、夫の扶養には入れませんので、自分で国民健康保険に入ってくださいと言われました。  4月からはまったく無収入になるのに、自分で国民健康保険の掛け金を払うのはおかしいと思うのですが、皆さん退職金を受け取った場合はそうしているのでしょうか。教えてください。  また、会社からは年金の3号になるのも健康保険とセットだから8ヶ月は自分で国民年金に入り、掛け金を納めるように言われているのですが、これもそんなものなのでしょうか。  どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 夫の扶養に入ったのに・・・

    今年の3月に妊娠を期に退職して、4月から夫の扶養に入りました。 健康保険に入れてもらい、年金の手続きも夫の会社でしました。 その場合、お給料から引かれる健康保険料や厚生年金が増えるものだと思っていたのですが、違いますか? 健康保険はほんの少し減って、厚生年金は全く変わっていないのです。 ご存知の方教えて下さい。

  • パート収入と扶養の関係について

    昨年末に結婚し、それ以降私は働いておりません。 現在夫が怪我の為失業し、3月から働いておりません。7月頃迄にはまた新たに働ける予定です。 夫は失業給付金は受け取っていません。 夫は社会保険の任意継続と国民年金、 私は国民健康保険と国民年金に加入しています。 私は今年の2月に9万円 3月に12万6千円 4月に12万6千円 5月に6万3千円 トータル約40万円の失業給付金を貰いました。 1) これからパート勤めをしたいと思うのですが、全て夫の扶養(税金控除も含めて) に入る場合、失業給付金も含めて年間103万円以内なら良いのですよね? 2) 次の会社で夫が社会保険に加入できず、又はアルバイトなどで 国民健康保険、国民年金に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入れるのでしょうか? (そもそも国民年金には扶養ってなかったような?) 3) 次の会社で夫が社会保険に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入るために今年の収入 を幾らまでに抑えれば良いのでしょうか?失業給付金により、既に不可能なのでしょうか? 過去ログを読んでみたのですが、あまり良く分からなかったものですから(泣

  • 退職したので、夫の扶養に入りたいのですが

    4月末に正社員として働いていた会社を退職をしたので、夫の扶養に入ろうと考えています。今年1月~4月末までの収入が85万でした。 6月から半年間アルバイトをすることになり(保険は何も付いていません)、今年の収入見込みを計算すると、145万位になりそうです。 そうすると、今年は夫の扶養には入れず、自分で年金や国民健康保険を払わなければいけないのでしょうか。 正直、アルバイトの給料で年金や健康保険代を払うのはとてもきついです。 扶養に入らないのであれば、150万以上稼がなければ損をする、という話も聞きます。 来年からは、103万を超えないようにしようと思っていますが、今年は やはり扶養に入ることは無理なのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 健康保険を夫の扶養+国民年金第三号に入りたい。申請期限はある??

    健康保険を夫の扶養+国民年金第三号に入りたい。申請期限はある?? たびたびお世話になります。 9月15日に会社を退職し、健康保険資格を喪失しました。 すぐに夫(厚生年金加入)の扶養に入るつもりだったのですが、喪失証明書が送られてくるのをを待っている間に10日が経過してしまい、さらに来週から家を空けてしまうため、扶養申請手続きができるのが10月3日以降になってしまうため、焦っています。 質問1: 10月3日に申請を行ったとして、私が被扶養者になれるのは申請日からでしょうか? というか、いつから被扶養者になれるか(何かあった場合に保険が使える)などは、 加入先の健康保険組合に確認するしかない、という認識であってますか? (以前、健康保険に関しては組合によってルールが違う、と教えていただいたので) 質問2: 国民年金第三号に入るための申請期限?のようなものがあるのか、調べてもどうかわかりませんでした。 もちろんすぐ手続きしたいのですが、20日ほども空いてしまって何か不都合ありますでしょうか? よろしくお願い致します。