• ベストアンサー

コンセントを入れっぱなしでも火事にならない?

ebisの回答

  • ebis
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.3

地震などの不測の事態に備えて、抜いて行かれることを薦めます。 機種によっては空焚きの危険もありますし、また少々ですが経済的にもいいです。 長期不在の場合には、いっそ冷蔵庫を空にしてブレーカーを落としてしまえば完璧です。(貧乏くさいかな) もちろん留守電やビデオ予約など必要あれば、そこまで出来ませんが。

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。コンセント発火があることを知りました。長期間ならば抜いた方がよさそうですね。地震は想定外でした。

関連するQ&A

  • コンセントから出火した火事のニュース

    数年前に埼玉県で起こった火事についてご存知の方はいらっしゃいませんか? 出火原因はコンセントにさしたままのプラグ。 8月6日頃です。

  • 電源コンセントについているアース端子で火事になりますか?

    電源コンセントについているアース端子で火事になりますか? パソコンの電源コンセントにU端子のアース線がついているのですが、このU端子に カバーをつけずに床・畳に直に置いておいたら火事になったりしないですか? よろしくお願いします。

  • 電気ポットのコンセント抜き忘れについて

    初めて質問させて頂きます。 用事があり、今遠方に来ている最中です。滞在期間は今日から明後日までの予定です。 今日目的地へ到着してからふと、アパートで使っている電気ポットのコンセントを抜き忘れてしまったことに気付きました。 電気ポットは象印のCH-CD10-GAです。お湯は2/3程度入っており、おそらく今保温状態になっているはずです。 一日であれば放置しても気になりませんが、丸二日以上コンセント差しっぱなしとなるとかなり不安です。 火事になったりしませんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • コンセントについて

    ちょっとお聞きしたいのですが、これから4日間旅行で留守 にするのですが、どうしても予約して録画したいテレビ があるのです。その際コンセントは入れっぱなしにして いても、火事とかはおきないでしょうか?どうか教えてください!

  • 火事対策 コンセントを抜くのは意味ある?

    先日家の近くで火事があり、火事に敏感になってしまいました。 私は一人暮らしのワンルームに住んでいます。 タバコは吸いません。 キッチンにはIH100Vが一つあります。 外出する時は、冷蔵庫以外の電源を抜いて出かけています。 たこ足になっていて、 ・パソコン ・モデム ・モニター ・掃除機 ・アイロン ・ドライヤ ・スピーカー 等が刺さっています。 これ以上対策することはありますでしょうか? そもそも コンセントを抜くことは対策になるのか教えてください。 コンセントをさしっぱにしていても家事になる確率が低かったり 意味がなかったらやめようと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • ショートした後のコンセントの使用は?

    怖かったんです。。 壁→家電台→電気ポットと繋いでいたのですが 電気ポットを差し込んでいた家電台のコンセントの接続部のゴムのような所が溶けていて抜けなくなっていました。 お馬鹿な私は、壁のコンセントを抜かずにそのゴムの部分をはさみで切ってはずそうとしました。 その時、「バチン」と大きな音と火花が散りました。 これを“ショートした"というのですよね? その後、はさみは穴が開き使用不可能。 ポットのコンセントプラグに切れたような溝が出来ていますが電源ははいりました。 ただ、壁のコンセントは何をさしても使用できなくなってしまいました。 どうすればよいのでしょうか? 電気屋さんで修理をしないとなおらないのでしょうか?大工事ですか?費用などは・・・? また、溝の出来たプラグのポットはそのまま使ってもいいのでしょうか? 火事など起こりませんか??? ちょっとした手間を惜しんだ為に不安な夜を過ごさないといけなくなりました。 どなたか教えてください。。。

  • 家の家電のコンセントは抜いたほうが良いのでしょうか

    長期旅行(1週間程度)に出る場合 家の家電のコンセントは抜いたほうが良いのでしょうか? 冷蔵庫はつけてきました。 テレビ、ドライヤー、パソコン等をたこ足コンセントで繋いでいるのですが それは全ての家電の電源を切った状態で たこ足ごと引っこ抜いてきましたが これは正しいのでしょうか? 抜いた理由は 自分が不在の時に火事になると嫌だからです。

  • コンセントのタップにコンセントを刺すときに火花が

    コンセントのタップにコンセントを刺すときに火花が出るんですが大丈夫ですか?。 タダ単にコンセントを刺してるだけで火事になりますか? タップにコンセントを刺す時に火花を出させない方法 二つの質問答えられる方教えてください。 沢山の回答待ってます

  • 火事によって

    昨年の冬に家が火事で燃えました。全焼とかではなく、コタツと畳が少し燃えた程度なんですが、私は第一発見者でした。そのとき、曇りガラスの向こう側がなんだか赤く光っていたので、気になって行くと火事だったというわけです。 そのことがあってから、曇りガラスの向こうが赤っぽく光っていると、すごい恐怖に襲われるようになりました。それが電気によるものでも、朝日によるものでもです。「また燃えているのではないか?」と。確認してみて、火事ではないことが分かれば、すぐにほっとして安心できるのですが、確認するまでは動悸がします。このときの恐怖心は、火事であるか確認をすることでしか消せないのでしょうか?それとも、確認を繰り返すうちに自然と消えていくのでしょうか?

  • 人生でどのくらい火事に遭遇しましたか?

    今朝、近所で火事があったようです。 自分では多いのか少ないのか分からないのですが、なんとなくよくまわりで火事が起こることが多いような気がして気になっています。 印象に残っているものしか覚えていないのですが、子供の頃に3件ぐらい隣の家が全焼しました。 それから大学のときに寮の別の階で火事があり避難しました。 3年ほど前に東京へ旅行へ行ったとき街中で突然火事が起こりました。 去年マンションの隣の部屋が火事になりました。 私の部屋は大丈夫でしたが、危ういところでした。 自分の行くところ行くところ火事が起こるようで 恐くなってきました。 みなさんはどうですか?

専門家に質問してみよう