• 締切済み

こんな世界感の名前は?

limit004の回答

  • limit004
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

こんにちは。 CLOVERは読んだことはないですが、CLANPの絵は知っています。 レイアースの原作の人たちですよね。 表現がかなり広義になりますが、blesslessさんの言う世界は、小説の世界観で言えば「SF」が合ってるのかもしれません。 基本的には現実に存在している・または酷似しているものは世界観や情景を表す言葉が多数存在していますが、近未来や幻想的な世界というものはやはりSFという言葉でまとめてしまうしかないかと。 ちなみにSFは「サイエンス・フィクション」の略です。

blessless
質問者

お礼

そうですね。SFによくある設定ですよね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • SEKAI NO OWARIについて

    バンドのSEKAI NO OWARIって何か社会や政治に対する思想を持ったバンドなのでしょうか? 何かと話題になるので名前くらいは知ってたのですが、実際にテレビで見たのは年末の紅白が初でした。 SEKAI NO OWARIの演奏が終わった後、一緒にテレビを観ていたばあちゃんが 「この子は旗と拡声器を持って戦争でもしたいの?世界の終わりなんて名前だし」 と聞いてきました。私はよく知らないので応えられなかったのですが なぜ人気があるのか分からなかったし、私も違和感は感じました。

  • 英訳お願いします。

    (1)バラ農園主のAさん。 彼の夢は「世界で一番幸せになるばら」を育てることなんです。 彼の育てたバラはとても存在感があり、見てるととても幸せな気持ちになるんです! (2)バラじゃないみたいだけどバラなんです→They don't look like roses but they areですかね? (3)森ブーケの完成→Finished my forest bouquetですかね? (4)前列の白いバラの名前はミルクティー。名前の通り優しく甘い香りです。 (5)ほんとに色んな種類のバラがあって、形、色、香、まるで人間みたいだなと思いました。 でも花には欲がないから、純粋にキレイと思って見れるのかもね! いい匂いに囲まれて贅沢で満足な遠足でした。

  • 世界の名前について

    よく物語などで異世界などが出るファンタジーものでは世界に名前があったりしますが、自分たちの住んでいるこの世界の名前はなんですか? それとも世界がこの世界の名前にあたるんですかね?

  • こんな名前世界にはどこかにあると思いますか?

    自分で勝手につけた名前ですが、どこかにはいると思いますか? (1)   田中 勇士 (2)   はらまき 大介 (3)   パクワンパ (4)   たれしのさとし (5)    やまなかなまや (6)   はちゃめちゃタロウ   自分は(1)はおそらくどこかにいる、(4)ももしかしたらいる。 (2)は微妙。 それ以外はいるかいないか判断できないが、ひょっとしたらいるかも。 可能性は0でない と考えました。

  • 世界有名人の名前を教えてください

    下の写真にある人の名前を知りたいですが、 ご存知の方教えていただけますか? http://www.shimto.com/bbs/data/30/pigeon_1188615603_01.jpg 1. ニュートン(Isaac Newton)、イギリス 2. ノーベル(Alfred Nobel)、スウェーデン 3. マルクス(Karl Marx) ?、ドイツ 4. 魯迅(中国) 5. ダーウィン(Charles Darwin)、イギリス 6. ピカソ(Pablo Picasso)、スペイン 7. ?? 8. キュリー(Marie Curie)、ポーランド 9. アインシュタイン(Albert Einstein)、ドイツ

  • アンケートカテは独特な世界感なんでしょうか

    このQ&Aを見ていますが、アンカテは独特の 世界感あるのですが、どうしてでしょうか。 最初に断っておきますが、仮に独特の世界感有っても それを批判する質問でなく、素朴な質問なんです。 なんかしっくりこない点、 何何は必要ですかなどの問いに、役に立ったが二桁以上ある事 質問者と回答者が知り合いな場合が多く見受けられる事。 そして、確執が多く見受けられる事。 別にかまわないですが、なんかここだけ別世界みたいなので 質問してみました。 再度いいますが、批判ではありません。 アンカテは独自の世界感ありますか。 それは何故なんでしょう。

  • 名前というものに違和感

    おはようございます。 昨夜、自分の名前に違和感を感じるのだと人と話していました。違和感というのは、例えば私が愛子という名前だとします。しかし自分が“あいこ”であることに対し心の中で「違う私はあいこではない」と、感じてしまうのです。 人から呼ばれれば振り向きはするので認識はできていますが、客観的に感じてしまいまるで他人の名前の様です。 それを考えていたら、一緒に会話している人の名前にまで違和感を感じてしまいました。なんでこの人は〇〇〇なんだろう。この物体が〇〇〇と言う名前?おかしい。という、私からしたらかなり謎めいた心理です。 ~私なりに考えた原因~ ・元々自分の名前が好きではない ・下の名前で呼ばれることはあるがほぼ省略されて呼ばれる ・親に省略なしの3文字で呼ばれた覚えがない 皆さんにもこのような違和感はありますか?? 私の場合3文字の名前なのですが頭の2文字でよく呼ばれます。しかし、そのよく呼ばれる名前ですら違うと感じてしまいます。 悩んではいないもののこの違和感に疑問を持ちましたので質問させていただきます。心理学などに詳しい方や、経験された方などの回答お待ちしています^^

  • 名前で呼ばれると,親近感が増しますか?

    名前で呼ばれると,親近感が増しますか? 何度かデートはしているけれど,まだ恋人同士ではない男に, 名前(たとえば,A子さん,A子)と呼ばれると, 親近感を増しますか?それとも,馴れ馴れしいと思って敬遠しますか??

  • 季節感のある名前

    名前に季節を感じたら・・・たとえば「さくら」ちゃんだっだら「桜の季節に生まれたのか」と思いますか? 名付けた時には考えもしなかったのですが、どうやら私の子供は季節を感じさせる名のようで、必ずと言っていいほど「1月(仮)生まれ?」と聞かれます。 相手は深い意味があって聞いてくる訳ではないのでしょうが、いちいち説明するのも鬱陶しかったり、「また聞かれた・・・」とガッカリしてしまうのです。 最近では名乗る前に漢字や由来を説明して防御するようになってしまいました。 子供が大きくなったら同じ思いをさせてしまうかなぁと思ってしまいます。 同じ事を不便に感じていらっしゃる方はどんな気の持ちようで過ごされてますか。 思いを込めて付けた自慢の名前なのに・・・と、ちょっと気になっています。

  • 名前で呼ばれない疎外感

    某大学病院の病棟クラークとして働き始めて半年以上になるのですが、先生、看護師さん達、技師達から名前で呼ばれません。事務さんとかすみません、とか呼ばれます。所属の課が違うし、協働して行う仕事ではないので、親しくなれない壁があるのは仕方ないとは思うのですが、疎外感をとても感じます。入力する用紙も、私が机に座っていてもbox(そこに入れていても確認しているので大丈夫ではあるのですが)に入れて、関わりたくないというような風にも取れます。挨拶をしても返してくれない人もいます。 現在派遣という形で働いているのですが、転職を早急に考えるべきか、それとも孤独に耐え、我慢すべきか悩んでいます。昨年、九州から関西圏の某圏へ引っ越してきて、あと3ヵ月程で1年くらいになるのですが、九州に住んでいたときのほうがコミュニケーションが楽だったし、あまり疎外感を感じなかったような気がするのです。それは私が関西圏のノリやテンポにまだ馴染んでいないからなのか、医療職という独特のピラミッドが存在する病院の風土に上手く溶け込めていないからなのか、このところ気分的に落ち込むことが増え、その落ち込みから増々職場の人達に話しかけにくくなり、負のスパイラルにはまっています。私はどうしたら良いでしょうか…。