• ベストアンサー

低温超伝導について

NHKで放送していたスター教授の論文捏造で気になったのですが、彼の低温超伝導の「理論」も否定されたのでしょうか? 確か、有機物の上に極薄いアルミ被膜を作り、プレートの左右から電荷を与えると低温で有機物に超伝導が起きる、と言うものだったと思います。 追試で有機物の上にアルミ被膜を形成しようとすると亀裂が走ってプレートを作成できず、教授自身も追試できないことで論文捏造が決定的になったようです。 理論的にも否定されたのかが知りたいので、ご存じの方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

FET素子による超伝導のことでしょうか。アルミ皮膜ではなく、酸化アルミによる絶縁皮膜ですね。 理論的には否定されていませんが、非常に2次元性の高い超伝導体になるため、普通の(3次元の)超伝導体とは異なる性質を示すと言われています。

reny
質問者

お礼

目指す超伝導体にも違いがあって、酸化アルミによる絶縁被膜の形成と言う方向性は別に否定されているわけではないのですね。 実際には実験的に行き詰まってデータ捏造と言う事になったことが分かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • KinakoAme
  • ベストアンサー率65% (25/38)
回答No.2

最近話題の捏造といえば,韓国のファン・ウソク教授ですね。 体の組織や臓器になるとされるES細胞を世界で初めてクローン技術を 使って作り出したと主張しましたが,クローン技術によるES細胞は 1つも存在しなかったという見方が有力です。 超伝導の分野での捏造で有名なのはヘンドリック・シェーンです。 ちなみに彼は教授ではありません。ポスドクだったと思います。 ANo.1の方が書いた通り,電界効果で超伝導が出現したと主張したもので 以前NHK特集でも取り上げられました。サイエンスやネイチャーに何本も 論文を出し続け,出すたびに超伝導転移温度が上がって行ったので, 当時は大発見だと騒がれました。もちろん捏造ですから,データなど あるはずはなく,前のグラフを使い回して(温度スケールだけを変えて) いたのを見破られて発覚しました。 現在は母国ドイツの片田舎でひっそりと暮らしているそうです。 理論的には,否定はできません。例えば高温超伝導の発現機構ですら 解明されていませんので,否定のしようがないのです。超伝導に近い 物質に物理的な方法でキャリアを注入(レーザー光でポンピングする とか,圧力を印加するとか)すれば超伝導になりそうなものですが, これもまだ成功した人はいません。電界を印加するのも,このような 研究の1つです。ほんの少しのクロスオーバーや臨界点を越えることが 難しいのはなぜかという疑問に答えられるような研究も進展がない ように思えます。多くの人が注目していることではあるのですが。

reny
質問者

お礼

高温超伝導の発現機構自体がまだ解明されていないのですね・・・。 結局はある程度の方向性を定めて実験的に結果を出すしかない分野なのが分かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルミフレームベッドについて

    まず初めに、アルミフレームのベットの上面に ベースプレートを乗せ、設備の土台を作ります。 次にそのベースプレートの上に柱を4本立て、 それを基準に天板を乗せます。 ちなみに天板には、LMガイドが2本乗ります。 なので、アルミフレームとベースプレートが組付いた時に ベースプレート単体の平行・平面度が崩れてしまうと その後の組付精度は、成り立たない設計です。 このような経験があり、何かしらのノウハウをお持ちの方が いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 鉱脈のできる仕組み3

    地殻の亀裂にマグマが貫入するまではよくわかりました。 ところで、マグマとはどこでも下から上へ地殻を押し上げる力を持っているものなのでしょうか?そして地殻の弱い部分から火山のように噴出するのでしょうか? それとも場所によっては下へもぐりこみ、場所によっては上につきあげるという力の方向性の違いがあるのでしょうか? プレートテクトニクス理論については、学校で習ったので知っています。地殻が下へもぐりこむ場所があることも知っています。でも、その下のマグマの力ってどんなふうにはたらいているのか謎です。

  • 電磁気学についての問題を解いてください。

    砂川「理論電磁気学」の問題が解けずに悩んでいます。 半径a,bなる同心球のあいだを比誘電率ε*,電気伝導率σの物質でみたし,内球にはじめQ_0なる電荷を与えるとき,t秒後における内球上の電荷,およびその時までに発生する熱量を求めよ。 次に,t=∞で遂に定常状態に達するまでに発生する全熱量を (i)時間的変化を考えて,上の結果を利用することにより (ii)純静電的方法により 求めよ。 という問題です。前半だけでも構いませんので,どなたかご回答お待ちしております。

  • 搬送時の傷対策について

    鋳造アルミワーク(10kg)を鋼板プレートの上を摺動させて搬送させているのですが、ワークの搬送面に傷が付きます。 プレート上にアルミの小さな粒が付いており、ワークから落ちたカエリ等の切粉が搬送時の摩擦によりプレートに溶着して貼りついている様です。その貼りついたアルミ粉によって、ワークに傷が入ってしまいます。 装置の構造上、プレート上を摺動させて搬送せざるを得ず、 客先へ対策案を提示しないといけなく、何かよい方法はないか困っています。 プレートはS45C高周波焼き入れして、硬質クロムメッキまたは無電解ニッケルメッキをしています。 ワークの搬送面はフライス加工面です。 ご教授よろしくお願い致します。

  • ディウェッティング?

    大学生です、現在ある論文を読んでいまして、その中に The resulting repulsive interaction leads to nanopore formation by PVP(poly 4-vinyl pyridine) dewetting ,which is quenched and stabilized by UV cross-linking. という記述がありまして、PAAとPVPの溶液にガラス基質のプレートを交互にいれ、薄いフィルムができあがったところでそれをpH10の溶液にぶちこむと正電荷がうんたらかんたらで上記の英語部分のようになるそうなのですが、全くもって化学の知識がないものでわかりません。 ディウェッティング現象というものを調べてもいまいちピンとくる説明がみつかりません。はんだはじき(笑) 正電荷の相互反発によってPVPのあったところにちっこい穴がいっぱいできてUVクロスリンクとかいう方法でそれをカチッとかためました(`・ω・')キリッ的なことを勝手に考えているのですが絶対違うと思いますし、自分でも何言ってるかわかりません。深夜のテンションでおかしくなっていますが質問はまじめです、どうか化学の知識のある方機械系でもわかるようにご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 10回以上条件を書き換えてデータ流用するのは故意か

    京都府立医大のある教授らが論文10編以上、データ10件以上で実験条件を変更、 データを使いました捏造・改ざん疑惑が持たれ、告発されています。 下のURLに詳細があります。 http://blog.goo.ne.jp/matsubaralaboratory -- 朝日新聞 2012.3.15   京都府立医科大教授、論文改ざんの疑い 大学が聴取 京都府立医科大の男性教授がかかわった複数の論文について、図や表を改ざんした疑いがあると指摘されているとして、米国心臓協会(AHA)は12日付で懸念の声明を公表し、同大に調査するよう求めた。大学側にもすでに同様の指摘があり、昨年12月に調査委員会を設置し、教授らから事情を聴いている。  AHAが示したのは、AHAが発行している三つの学術誌の2001~04年の号に載った5本の論文。心不全や血管の再生に関する基礎研究などだった。大学側には、5本とは別の論文でも図の使い回しなどの不正の指摘があったという。  この教授は朝日新聞の取材に「図を使い回したり、誤って上下を逆にしたりしたことはあったが、認識不足や単純なミスだ。意図的な改ざんではない。調査には協力している」と語った。 -- AHAは大学に通報したということは故意の不正だと思っているということでしょう。 被告発者の教授は故意を否定しています。 告発ページを見たところデータ10件以上で大量実験条件の改ざん、データ流用を やっているようですが、過失だったという教授の主張は大学の調査委員会に通りますか?

  • 超低温における熱伝導率の測定と熱伝導物質について。

    超低温で熱伝導率が高い熱伝導物質は、何に使われるのでしょうか? 何に応用されるのでしょうか? 超伝導などは極低温、超低温で可能なのはわかります。 それが熱を出すとき即座に熱を奪わなくてはいけない。 その為に使うのでしょうか?でも、どこにどうやって… なんだかぴんときません。 超低温で熱伝導率が高い熱伝導物質は何の為に、何に使われていつのか、 何に応用されているのか教えてください。

  • リニアとエアトレインはどっちが安全か

    30年間超電導の仕事をやってきたものですが、小濱教授のエアトレインのアイデアは大変魅力的だ。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/d/17/ http://pucciland.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-7768.html?cid=59692631#comment-59692631 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000765 リニア中央の超電導は極低温に冷却しなければならず、どうしても超電導が常電導に転移するときに発生し、大焼失するクエンチという致命的な特性が付きまとい、なんの前触れもなく1秒以内で磁気消失が発生し揚力ゼロとなる危険な代物だ。その点エアトレインなら500km時で揚力ゼロなんてあり得ないで安全。 また地上側に膨大な常電導浮上、推進用マグネットを敷き詰めなければならず莫大な予算が必要だ。その点エアトレインなら、コイルは要らず安価。 莫大な空力抵抗を伴うため、原発(これも放射線漏れで大反対)を増設しなくてはならない。原発でいま日本海は放射能汚染すらしていることを当局は知らせていない。また10年しか寿命のない代物だ。廃棄処理問題が大きい。 臨時急停車は困難を極め、脱線転覆の可能盛大だ。製造物責任法で損害賠償するとなると日本全体経済を揺るがす事態になる。JALの倒産どころではない。その点エアトレインなら滑走でき臨時停車も可能だ。 一発事故れば、廃線となる。エアトレインではそういう脱線転覆事故はあるとは考えられない。 ただ一つ欠点は、エアトレインの場合、かなり翼の分トンネルの幅を広げないといけない。 しかしやはり安全が第一だろう。 またリニアの地上側の敷き詰めコイル分の莫大な費用と比較すればなんでもないのでは? エアトレインの推力をになうプロペラ部を超電導モーターにすればよいか。しかし超電導のもう一つの弱点である交流ロスの問題を解決する必要がある。その上こクエンチ問題があり無理か? いまのジェットエンジンに使うガソリンは資源枯渇問題があり理想とは言えない。風力発電がいければそれに越したことはない。

  • 低温期なのに低温になりません

    こんにちは。 今回5月26日から生理が6日間来たのですが、低温期7日目の 今日になっても、基礎体温が高いままの状態が続いてます。 平常月では、低温期は36.3~4度くらい、高温期で36,6~7度くらい が平均だったのですが、今回は、   ・5/26・・・36.77 (生理開始)   ・5/27・・・36.49   ・5/28・・・36.69   ・5/29・・・36.58   ・5/30・・・36.58   ・5/31・・・36.58   ・6/1・・・36.48   ・6/2・・・36.58 と、中途半端に高温の状態が続いています。 普段と違った事といえば、先月中旬からマカを飲み始めてみた事、 先月末から仕事上で強めのストレスがあった事、くらいで、 なぜ体温が低くならないのか、疑問に思っています。 また、今は不妊治療のお医者さんに通っているのですが、 今回低温期5日目にエコーして頂いた処、低温期5日目 にして、既に卵胞の大きさが16mm近くに達していましたが、 普通に考えて、生理後5日目にしてそんなに大きく 育つものでしょうか。 実は先月の排卵の際、卵胞の大きさが30mm以上の大きさに なっていたのですが、こちらのサイトを拝見してますと、 卵胞の大きさが大きすぎると翌月も残ってしまう(?)という記述を 拝見し、私ももしかしたらこれに当てはまっているから体温が 下がらないのかな?と思っております。 もし先月の卵胞が残っているのだとすれば、今月は 妊娠の可能性はない、ということなのでしょうか? また、他に理由があって、熱が低温にならないのでしょうか。 またすぐにお医者様にかかるのですが、疑問でしたので 質問してしまいました。 妊娠出来るのを待ちわびている為、一か月チャレンジ出来なくなって しまうんだとすると、本当に残念なのですが・・・ 判りにくい文章で申し訳ありませんが、教えて頂けたら幸いです。 、

  • 低温やけど

    冬にハロゲンを使ってたんですが それで足に火傷したような黒っぽいあとができてしまいました。 これは低温火傷じゃないか心配なんですけどなった方 よかったら教えてください

このQ&Aのポイント
  • iPhoneからプリントができなくなった場合の対処方法を教えてください。Wi-Fiルーターの再接続や直接接続など試しましたが、まだプリントができません。
  • iOS16.1.2で無線LAN経由で接続されているブラザー製DCP-J926NプリンタからiPhoneでのプリントができません。対処方法を教えてください。
  • DCP-J926NプリンタをiPhoneから操作してプリントする方法が分かりません。無線LAN経由で接続しています。お手数ですが、教えていただけると助かります。
回答を見る