KinakoAmeのプロフィール

@KinakoAme KinakoAme
ありがとう数66
質問数6
回答数64
ベストアンサー数
25
ベストアンサー率
65%
お礼率
95%

  • 登録日2004/12/23
  • 光学顕微鏡について

    光学顕微鏡で対物レンズを高倍率にすると、プレパラートと対物レンズの距離が縮まるのは何故でしょうか。ぜひ、教えて下さい。

  • 超伝導:シールディング効果とマイスナー効果の違い

    私が疑問に思っていることは、 「高温超伝導体において、温度-磁化率グラフをとった場合、zero field cool (ZFC)での測定結果と、field cool (FC)での測定結果が異なる理由は何故か」 と、いうことです。 この問題に関して今のところ、シールディング効果とマイスナー効果の違いが大きな原因だと理解していますが、その言葉以上の理解はできていません。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1900832.htmlを見ますと、ZFCでの測定がシールディング効果を表し、FCでの測定がマイスナー効果を表すということは分かりました。 ところが、なぜ両者で磁化率の値が異なるのかという点がよく分かりません。 「ZFCでは磁場侵入長が短く、高いシールディング率が得られる」、という話を伺ったことがありますが、ということはFCでは磁場侵入長が大きいためにZFCより低温での磁化率の絶対値が小さくなっているのでしょうか。 また、もしそうだとするならば、なぜ両者で磁場侵入長が異なるのでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • EPMAとSEM

    EPMAとSEMの正式な違いを教えてください。 EPMAはWDS付けたSEMという認識でいいんでしょうか? (つまりSEMとEPMAは基本的には同じということでいいんでしょうか?)

  • 理論物理学で生き残るためには 中3

    将来、理論物理学者になることを志している現中三生です。 理論物理学で生計をたてる場合、日本で研究するのと海外で研究するのとはどちらが生計を立てやすいのでしょうか。 日本国内では理論物理学者が生き残るのは大変困難であるときいています。これは世界共通のことなのでしょうか。 また、私は将来、日本の大学(京都大学或いは東京大学)に、進学した後に海外の大学院に進学しようとか考えているところなのですが、理論物理学を学ぶ上で(特に宇宙論など)大学卒業後にどのような進路を歩むのがもっともベストなのかが分かりません。 日本の大学から海外の大学院に留学する際の、メリット・デメリット 日本の大学から日本の大学院に留学する際の、メリット・デメリット も教えてもらいたいです。 政府や大学が理論物理学者を雇う際の雇用倍率はどのくらいまでに膨らむのでしょうか。 また、大学院を卒業した後にどこの大学も政府も自分を雇ってくれない場合、その人たちの人生はどうなってしまうのでしょうか。 日本では博士を大量に生み出されるが、雇用先が保証されないと聞いたことがあります。 http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html ↑こうしたことも世界共通の事実なのでしょうか?それとも日本だけなのでしょうか

  • 磁気遮蔽

    今、磁気遮蔽について、勉強しているのですが、磁気遮蔽は、どのようなことに、応用されているのですか。