• 締切済み

不安です

仕事の都合でこのたび転勤の辞令がでました。 子供の学校の都合で単身赴任でいくことになりますが、そこで1つ問題があります。 私たちは、結婚10年目になります。結婚が決まってから籍を入れる間に妻が浮気をしていました。 私も結婚前だったので、何とか許したのですが、その浮気相手が近くに住んでおります。妻の初恋のあいてです。 浮気相手も妻には好意を持っているようです。 勿論、妻も嫌いなわけではありません。 離れ離れにったらとても不安です!!! 私自身の気持ちの持ちようかもしれませんが・・・ こういう場合、どのように考えたらいいんでしょうか? アドバイス願います。

みんなの回答

回答No.2

>勿論、妻も嫌いなわけではありません 10年間、奥さまはまだ浮気相手の事を思っているのでしょうか? 本人がそう言ったり、そんな素振りをしているのでしょうか? そして質問者さんは、奥さまに対して信用できないという事でしょうか? 信用できない=また浮気してしまう、と考えているなら #1さんの言う通り、家族で赴任先へ行く方がよいと思います。 ただ質問者さんの不安な気持ちだけで、 奥さまが浮気相手に走ってしまうと考えているのなら 結婚生活10年の間に積み上げてきた信頼関係は無駄になりますね。 結婚して子供もいるのに、そんな気が起きる人は本当にごく一部だと思いますよ。 一度奥さまとの生活を思い出してみて下さい。

raga-
質問者

お礼

この10年間を振り返ってみて、あの時のことがトラウマになっていました。あまりにショックだったので! 家族で行きます。 さっき妻の了解を得ました。 明日、子供に話してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.1

最近、「子供の学校」と言う理由で単身赴任する、と言うケースをよく耳にしますが、あなたは「外国」にでも行くのでしょうか? また、お子さんは多分小学生だと思いますが「慶応幼稚舎・或いは国立大付属」のような所に通っているのでしょうか? そもそも、結婚は「子供を中心」に考えるべきではないと思います。 また、教育的見地からも「家族は一つ屋根の下」が自然な姿です。 あなたは、「単身赴任」を既に「当然」のこととしておられるようですが、この問題をもう一度じっくりお考えになっては如何でしょうか? そうすれば、質問のような 『浮気相手も妻には好意を持っているようです。 勿論、妻も嫌いなわけではありません。 離れ離れにったらとても不安です!!!』という問題も全て解決してしまうと思いますが。 また、奥さんが「どうしても行きたくない」と言うようでしたら、それは「離婚原因」になると言う事をよく説明してあげてください。 夫婦は、特別の事情がない限り「同居」する義務及び権利を持っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単身赴任中に妻が浮気をし妊娠しました。

    初めまして。 私は28歳の平凡な会社員です。 結婚して約3年の27歳の妻がいます。 私は結婚してから1年ほどで会社の都合で単身赴任をしています。 妻にも一緒に来る?と聞いたところ、 「ううん。こっちに親しい友達がいるから私は行かない。」 「大変だと思うけど頑張ってね。」 と言われ、安心して単身赴任しました。 転勤してからもこまめに、 「そっちは変わりない?」 「体調管理には気をつけろよ。」 などとメールや電話をしていました。 仕事の関係で年末年始しか帰れませんでしたが、 良い関係を保っていたと思います。 しかし問題は今年に入ってからです。 妻から電話があり、私は愕然としてしまいました。 ちょっとした出来心から浮気をしてしまい、妊娠してしまったというのです。 私自身どうしていいか分からず、黙っていると 「でもあなたにも原因はあるんよ。」 「私は一人で寂しかったの?仕方なかったんよ。」 と言われました。 確かに年末年始にしか帰れなかったので寂しい思いはさせてたと思います。 それは本当に申し訳ないと思っています。 でも私自身も仕事の都合でなかなか帰れなかったんです。 だからこそ、メールや電話、手紙などで色々と連絡を取ってました。 妻は、 「もう彼と別れたから許して。」 「この子は私とあなたとの子として一緒に育てていこう。」 と言っています。 私は人間的にダメな人間ですので「うん。」と言えませんでした。 妻はもう妊娠6ヶ月です。 私自身どうしていいか本当に分からないのです。 妻が信用出来なくなっているのかもしれません。 これは全て私が悪いのでしょうけど。。。 ただ妻の子を自分の子として育てるのには抵抗があります。 私はどうすれば良いのでしょうか? 何でも結構ですのでアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 転勤の際、単身赴任か妻を連れていくのなら扶養家族にならないように妻も働

    転勤の際、単身赴任か妻を連れていくのなら扶養家族にならないように妻も働かないといけない。 こういう事は通常ありますか? 年内に入籍予定ですが、彼に転勤の辞令が下りました。 当初は会社側から単身赴任でと言われたそうですが、結婚について相談したら、妻(私)が扶養に入らなければ連れて行って良いと。 今は私も正社員として働いています。 しかし知らない土地ですんなり仕事が見つかるか疑問ですし、いつまたこちらに呼び戻されるか未定な為、良くて派遣社員、恐らくフルのパートになりそうです。 扶養手当ての節約かとも考えたのですが、彼の勤め先は大手なので信じがたく。 何故扶養に入ったらダメなのでしょう?

  • 転勤について

    31才会社員です。妻、子ども(1才)がいます。 2年に一度転勤してるのですが、これから続くのかと思うと不安です。子どもが大きくなり、いずれ単身赴任し離れ離れになってしまうのか、実家の親の面倒は見ることができないのか?などなど。 同じような悩みあったら意見、感想お聞かせください。

  • 転勤(左遷)について

    この度、転勤の辞令を受けました。と言っても左遷なんですが、妻がいますので単身赴任するか退職するか、迷っています。今迄、転勤した事ありませんので、経験のつもりで1ヶ月程度と決めて左遷を受ける気半分、転職の気半分です。皆さんならどうされますか?

  • 転勤辞令の見本

    初めて会社で転勤の辞令(ちなみに単身赴任)を出すのですが、参考になる文面を探しています。ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 大垣近辺での看護婦の仕事

     今回辞令が出て、東京から岐阜(神戸町)へ 転勤してきました。急な辞令だったため取り 急ぎ単身赴任できておりますが、早いうちに 妻子も呼びたいと思っております。  ところで妻は現在東京で看護婦のパートを しており、当地に越してきても同じように 勤めたいと考えております。  そこでお聞きしたいのはこの地域(大垣近辺)で 看護婦の仕事の需要はどんな程度あるものなのか 教えていただきたくよろしくお願い申し上げます。  

  • 転勤、着いて行く?着いて行かない?

    先週、主人が会社で辞令がおり、転勤になる事が決定しました。 同じ県内ですが、距離的に家からは通えないので、社宅を借りてそこから転勤先へ通うことになります。 そこで、主人の転勤へ着いていくか?主人に単身赴任で行ってもらうか迷っています。 子供はおりませんので、学校の心配はありませんが、どちらにしても色々問題があり悩んでいます。 ---転勤について行きたいと思う理由--- 以前に、主人が単身赴任をした事があるのですが、一人で家を守らないといけないと思うと精神的に辛かった。 単身赴任だと食事などの主人の健康面が心配。 主人は、転勤に着いて来て欲しいと言っている。 ---単身赴任して欲しいと思う理由--- 私も働いているので、転勤についていこうと思うと仕事を辞めなくてはならない。 転勤先の近くには、私の現在のような仕事が無い。 現在は団地に住んでいるのですが、今年は団地の役員が当たっており団地内の集金係りなどがあるので、家を空けたくない。(転勤が終わって戻ってきてからも、将来的にも団地に住み続けるつもりです。) 私の気持ちは?と考えると主人と離れ離れに生活するのは寂しいのですが、一度社会人を経験してからまた専門学校へ、そして苦労して資格をとり、やっと就職できた会社を辞めるのは残念な気がしています。 転勤期間は1年~2年の予定です。 その後は、帰ってきます。 主人は「1年~2年位だから、(社宅へ来て)専業主婦していれば?また、(団地へ)戻ってから(仕事探して)働けばいいじゃない?」と言っていますが、1、2年仕事から離れると年齢的に正社員で次の仕事があるのかと言う不安があります。 転勤、着いて行くか?着いていかないか? すごく迷っています。

  • 単身赴任か妻同伴か

    地方への転勤を言い渡されました。それはいいのですが、妻が短期のアルバイト中です。少なくても1ヶ月ほどの単身赴任となりそうで、1ヵ月後についてくるとは言ってくれているのですが、私の引越しの日さえ妻は仕事を入れています。休みの日には寝たいと言ってます。転勤は3年ほどの予定ですが、なれない土地でこの様子ではますますストレスがたまりそうで、私が単身赴任してあげたほうが妻にとっていいでしょうか?

  • やり直すには?

    結婚7年目です 私は42歳単身赴任をして3年程度、妻は29歳、3歳の女の子が一人、 半年前から妻が不倫をしていることが発覚しました、相手は24歳社会人、妻の職場の元バイトです。 単身赴任ということもあり、コミニケーションが少なく、特に妻に言わせると私の対応に不満があったようです、よく怒鳴るなど、 本音を言うとやりなしたいですが、妻が他の男と肉体関係にあることが許せません、別れても、やり直してもこのことが気になり、何か揉め事が起きたときにこのことを言ったり、考えるとうまくやっていけるのか不安です。 かといって離婚すると確実に後悔すると思います。 一度できた溝は深くやり直せるか不安です。 やり直すことを決めましたが、やり直すにはには私自身がどう行動すればいいのかわかってるのですが、なかなか行動に移せません 単身赴任をやめる、妻への思いやりとかの具体的行動などのアドバイスをいただけると幸いです よろしくお願いします。

  • 転勤族の奥様へ質問です。

    こんにちは。 私35歳専業主婦、主人40歳、娘小1、都内在住です。 主人の会社(特に部署)は転勤が多く、1年中誰かに転勤の辞令が出ています。 サイクルは3~10年、全国、まれに海外転勤の可能性もあります。 辞令が出てから約14日間で借り上げ社宅退去、赴任先へ引越しを要求されます。 そこで、転勤族の奥様に質問なのですが、ご主人について新しい赴任先へ行くか 単身赴任をしてもらうか、決め手となる条件・事柄がありましたらお教えください。 私の場合、2度の転勤を経験していますが、いずれも新しい環境に慣れるのに苦労しました。 子供が小学校に上がりましたので、転校を考えると単身赴任もいずれはありかなと思っています。 反面、主人と離れて暮らすのは寂しいし、一人で子育てしていけるだろうかと不安です。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファームウエア更新ツールでのパスワードがわからない
  • パソコンのOSはWindows10
  • 関連するソフト・アプリは特になし
回答を見る