• ベストアンサー

今中3です

ayakafの回答

  • ayakaf
  • ベストアンサー率13% (8/59)
回答No.2

何が不得意かを知るということは本当に大事です。リスニングならCDつきの問題集を買うとか、長文なら長文だけの問題集で特訓するとか…的を絞れば有意義に勉強できるはずです。 もっと即物的に言うならば受ける学校の問題に照準を絞る。 例えば 受ける学校が公立?私立? で必要な語彙が違います(公立は教科書の範囲を入念にやっておけばとりあえず平気)。 私立は必ず問題に傾向があるはずですから、過去問で研究しましょう。

a-g0u0z
質問者

お礼

今一何が不得意なのかわからないんですけど、とりあえず教科書の範囲を頑張ってみたいと思います!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中3で英検準2級

    中3です。内申が低くて親に英検準2級を取れと言われたのですが、英検準2級の対策をすることは受験勉強にもなりますか?受かったら英語の受験勉強は十分なんでしょうか。 また、今の英語の偏差値は57であまり得意ではない教科です。準2級の勉強をするのはコスパが悪いですか?9月末には受けないといけないのですが、そもそも勉強時間が足りませんか?

  • 中3英語です

    中3女子です。 英語が苦手で嫌いです! 英語は文系でも理系のほうにいってもついてくるものだと思うので大事な教科だと思うんです。 まず、リスニングが出来ません。模試でたまに全国平均を超えるくらいです泣 また、文法や長文の方は基本的な問題は解けるのですが、学校の定期テストでは変化球がくるのでいつも点数が悪いです… クラスの平均(一応選抜なのですが…)の常に10点下くらいで、クラス内の順位ではワースト5位に入っていることもあります。 どうすれば英語が得意にはならなくてもこれまでより良い点数を取れるようになりますか? ちなみに高校受験はありません。 よろしくお願いします!

  • 高校受験の社会は中3からでも遅くない?

    私は中学生の子供を持つ親です。 うちの子が中学に入ってからよく塾の先生などから アドバイスで 「数学と英語さえきっちり出来ていれば受験勉強は 大丈夫。社会と理科は三年生になってからでも遅くない。」 と言われます。 振り返ってみると私は中学生の頃英語は得意で数学と理科はまあまあ 国語も勉強しなくても平均より上の点をとっていました。 でも、社会だけは興味が持てなかったために40点くらいしか とれなかったりして悲惨でした。 私は社会が苦手な為高校のランクを落としたと言っても過言ではあり ません。 なので、塾の先生などが社会は後からでも十分間に合うって言う言葉 がよく理解できません。 これってどうなんでしょうか? 間に合う子と間に合わない子の違いは何なのでしょう? 英語と数学が得意でも社会が2だったら高校はランクを落とさなければ いけないでしょうか? あくまでも私自身の話なのですが、悔しい思い出なので知りたいです。

  • 中3です始業式にスピーチをしなければいけません><

    中3の受験生です。 新学期の始業式(1月5日)に受験に向けての抱負のスピーチをしなければいけません。 原稿用紙1.5枚程度なのですが全然思い浮かびません。 構成をどのようにしたらいいでしょうか!? また私は作文が不得意で、書き方が子供っぽくなってしまいます。 大人っぽい書き方などのアドバイスお願いします!!

  • 中3の不登校受験生です

    タイトルの通り不登校受験生です 不登校期間は1年の10〜3月2年の9月〜3月です今は一応毎日行っています 苦手教科は英語と数学です。 得意教科は国語です。 英語は文法を覚えられないのと単語が覚えられません暗記が苦手ですリスニングは大体9割くらい正解できます 不登校中 偏差値35 不登校前 偏差値40 数学は好きなのですが授業など全く受けていなかったので何がなんだかって状態です 不登校中 偏差値35 不登校前 偏差値50 国語は大体得意です苦手なのは漢字の書きと〇〇から抜き出しなさい系の問題です 不登校中 偏差値52 不登校前 60 五教科合計 42 三教科合計 40 こんな状態ですが志望校があります偏差値55の高校です。どのくらい量をこなすと55に到達しますか?そして志望校に合格することは可能ですか? 回答お待ちしております

  • 中3 英語

    今僕は 中学三年で受験を控えて 勉強にはげんでいます!!! ですが 英語がどーも苦手で……。 一、二年の英語の文法が全くってわけではないのですが、うろ覚え程度にしか頭に残っていません…。 一、二、三年の文法を総復習できる オススメのテキストやワークを教えてください!!! お願いします。

  • 中3です。今更ですがピアノを習いたいんですが・・

    こんにちは。 もう中3です。 以前まで全く音楽に関心はないのですが(J-popぐらいなもんです)、 最近ピアノを習いたくなりました。 今更、遅いという割に楽譜も数えないと読めない身です。 リコーダーはできないこともないですが 決して得意ではありません。  何回も練習しないと・・・ 高校受験も近づいているんですが なぜか急に習いたくなりました。 もう遅いのですか?あきらめるべきですか? 私はどうしたらいいんでしょうか? アドバイスのある方、ぜひ回答お願い致します。

  • 中三 国語

    受験生です。本番100日を切ったのに苦手な国語を克服出来ずに悩んでいます。特に心情を読み取るのがとても苦手です。友人に「何故わかるの?」と尋ねると「常識じゃん」とか「普通、そうでしょ」とか言われます。読書量が少なかったのも原因の一つです。ここにきて、1点でも加点をもらう為には、ひたすら問題集でしょうか?読書でしょうか?国語の得意な方に教えて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中三 英語 スピーチ

    中三です。授業で、英語のスピーチをするんですが、まったく組み立てる事ができません。 どうか、英語の得意な方英訳してくれませんか? 私は、東京に行ったことがあります。 6年前に、家族と一緒にいきました。 色々なお店があって、とても楽しかったです。 特に、東京タワーはとても高くてびっくりしました。 食べ物もとてもおいしかったです。 また、行ってみたいです。 ↑を英訳してもらえますか?お願いします!!

  • 受験までもう少し・・・

    こんばんは。僕のいとこの娘が中学3年生でもう少しで受験です。 彼女が希望する私立高校の受験科目には英語があるのですが、彼女はあまり英語が得意ではないらしく、過去問などをしても、なかなか伸びなくて困っているようなのです。 ですが僕も英語が不得意で、受験科目にも英語がなかったので受験前のアドバイスがうまくできません。 そこで質問なのですが、試験の数日前などはどのような勉強をすれば良いですか? できるだけ合格の確率を増やしてあげたいのでアドバイスお願いします。