- 締切済み
保育料について
保育園の保育料について、具体的にわかる方がおりましたら、教えてください。 夫の給料は手取り月15万円程度、ボーナスはなしです。子供は2歳と3歳です。義父の援助で上の子は幼稚園の年少に入っています。しかし、援助してもらっていてもやはり生活はかなり厳しいく、私も働こうと思っています。上の子はそのまま幼稚園に、下の子は1年間保育園にいれ、その後同じ幼稚園にいれようかと考えています。(幼稚園は6時まで預かりがあるし、上の子がせっかく馴染んだ幼稚園をやめさせたくないのです。) そこで、この程度の所得の場合、認可保育園の2歳児の保育料はどのくらいか教えてください。 また、我が家の所得はかなり低いほうだと思うのですが、上の子が幼稚園にはいっているということは、下の子の保育園入園の審査や優先順位に関係してくるものなのでしょうか?回答どうぞよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakuratti
- ベストアンサー率38% (19/50)
こちらで全国の認可保育園の検索とともに、 市区町村別の値段も調べることが出来ますよ。 SEARCH→あなたの街の子育てサービス検索でそれぞれ入力すればOKです。 調べるときには、源泉徴収を手元に忘れずにね。 他の方の回答にあるように それ(所得税)を元にして保育料が決まりますので。 では頑張ってください
- mayurin
- ベストアンサー率25% (49/193)
既に出ていますとおり、市町村によって差が激しいです。同じ所得 でも安いところと高いところでは、倍ほど違うこともあります。 うちの子供が0歳のときは48000円ほどでしたけれど、別の市 だと78000円くらいの計算でした。なので、公立の認可保育園 といえど、住んでいる市町村によりけりなので、市役所や保育園で 料金表をもらってくるといいかもしれません。 上のお子さんが幼稚園に行ってることが不利になるかどうかはわかり ませんが、「祖父母の援助」がある場合、優先順位が下がる場合が あります。ですので、「祖父母は近所に住んでいても、高齢なので 小さい子を預けられない。2人も面倒みてもらえない。」ということ を訴える必要があるかもしれません。この入園審査についても、 単純に先着順の市町村もあれば、点数制で「どの程度必要度が高いか」 とことが重要視されるところもあります。来年4月の入園だと、既に 応募が一旦締め切られているところが多いと思いますが、その後の応募 分は空きに応じて順番(先着順にしろ点数制にしろ)に、入園対象に なると思うので、早めに申込みをしておいたほうがいいと思います。 (下手すると1年待ちとかになります。)
お礼
色々な事情を審査されるものなんですね。結構、うちは深刻な状況だと思うので、頑張って訴えてみます。(^_^;)ありがとうございました。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
公立の保育料は、前年所得に対する「所得税」の額で決定します。ですから、同じ所得でも扶養家族が多い場合は、扶養控除により課税所得が低くなりますので、所得税も低くなります。 この所得税の額によって、保育料を決定しますが、全国一律の料金表のようなものはなく、厚生労働省の標準的な保育料の提示はありますが、実際にはそれぞれの市町村によって政策による差が生じています。また、子どもが2人保育所に行く場合は、2人目を規定の半額にするとかの政策を実施している場合もあります。従って、保育料は直接その希望されている施設に聞くのが確実です。 上のお子さんが幼稚園であれば、下のお子さんは保育園ではなくて幼稚園になると思いますが・・・、優先順位には関係ありません。
お礼
ありがとうございました。色々勉強になります! 下の子もいずれは幼稚園に入れる予定ですが、優先順位に関係ないことがわかり安心しました。
- bizinn
- ベストアンサー率33% (38/114)
こんにちは、 No1の方に少しだけ付け加えさせてください。 保育料の算出や特典については、各市町村で異なります。 2年前の所得から換算するところもあるようですし、未満児(3歳以下)の上限が定められているところもあります。(例えば3万円) 公立保育所に入所させるのであれば、市町村の窓口(保健課・福祉課・・・・市町村によって課名は異なります)に行ってたずねてみたほうがいいと思います。 考えているより簡単に教えてもらえますよ。 子供さんのためにもいい保育園に入所できるといいですね。
お礼
2年前の所得まで関係してくるところがあるんですか~。 うちは、去年と今年ではかなり違うので、ちょっとドキドキ・・。 とにかく区役所にいくのが早いようですね。ありがとうございました。
- yancha-moncha
- ベストアンサー率22% (22/98)
認可保育所とおっしゃると公立や社会福祉法人等の設立している保育所をお考えなのですよね。 公立の保育所の保育料は市町村により違います。計算の仕方は前年度の税金の金額をもとに算定するのですが、市町村によっては助成金等を出す場合があり、同じ保育所に通う子供で親の収入が全く同じでも、住んでいる市町村によって保育料が違いますのでお住まいの市町村役場にお聞きになるのが一番確実かと思います。 ちなみに私の住んでいる市町村では最高額が58,000円(1才児)ですが、隣だと48,000円になるため引っ越す方もいらっしゃいます。夫婦共にフルタイムの勤めだとかなり高い確率でこの枠に入ってしまいます。(保育料は世帯の収入で決まります。) 保育所に入る子供は保育に欠けることが条件ですので、上のお子さんが幼稚園に入っていることよりもお母さんの仕事が決まっているかどうかの方が重要なポイントになります。 就職活動をするためには保育所を決めねばならず、保育所を決めるためには仕事が決まってなければならない・・・ジレンマです。(就職活動も保育所に預ける理由にはなりますが、仕事をしている人に比べ優先順位が低いのでなかなか預かってもらえません。)頑張ってくださいね。
お礼
近隣でも、場所によって料金にそんなに差があるものなのですね~。びっくりしました。管轄の区役所へ思い切っていってみようと思います。ありがとうございました。
お礼
こんなサイトがあったんですね。まだ役所へ行っていないので、さっそく調べてみます!ありがとうございました。