• ベストアンサー

働きマンのコトバ??★ゲラって何ですか??

こんにちわ。 みなさん「働きマン」ってご存知ですか? モーニングって雑誌に載っているモヨコ氏の傑作です。 私は主人公の働きぶりに惚れまくりで毎回楽しみに読んでますが少々漫画に出てくる言葉でわからないことがあります。 1「何それ?ゲラ??」 記者に主人公が原稿を渡したときに言われた言葉です。 書きかけの原稿って意味と受け取ってもいいのでしょうか? 2校了 雑誌に載せる文章を書いていて「もうすぐ校了です!」っていっています。書きあがるって事でしょうか? 3現実 実際出版の業界はあの漫画のようなものなのでしょうか? 背景を知りたいです。 出版、編集の作業も面白そうだとか大変そうだとか毎回楽しみに見ています。 回答よろしくお願い致します。

noname#20805
noname#20805

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki_no_ko
  • ベストアンサー率48% (316/655)
回答No.5

一応ライティングの仕事をやってます。 ほとんど答えが出てるようですが、実際どうか、に関して(^^。 ちなみに月刊誌です。 ウチの場合「校了日」というものが決まっていて、 編集さんが赤字のつけあわせなど最終段階のチェックを ちょっとおえらいさんとやって、「校了」としてます。 私はライティングなので、仕上げたものを編集さんに渡して 校了は担当編集さんにしてもらってますね。 校了って言葉は一般の読者にはわからないので、 エディターメッセージなんかで読者に対して言う時は 「締め切りの日に」とか言いますね。 印刷所に送る手前では最終的な締め切りには違いないので。 実際はレイアウト入れがいつまで、とか、いろんな締め切りがあるわけですが。 漫画の方は読んだことないのでわかりませんが、 今は植字とか使わず、文字入れもレイアウトも Macで行えますので(DTP)、 No.3さんの言うとおり、ちょっと古い言い方…本来とはちょっと違った意味のことに なっている点はあると思います。 植字じゃないのに「誤植」とか言いますよね。

noname#20805
質問者

補足

ありがとうございます! おかげでより理解が深まりました。 雑誌の校了までがとても気になり始めました。 まず企画会議→決定した企画の記者は取材。編集はレイアウトを決める。→校了 とこんな感じでしょうか?? もしよかったらそのあたりも少し聞かせてもらえませんか?

その他の回答 (4)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 「働きマン」、私も大好きで、単行本も持っています(^_^)。 1. 本来は、原稿を活字に組んで印刷したもののことを指します。 最初に出るものを「初校」、2回目に出るものを「再校」、最終的な ものを「念校」と呼びます。一般的にゲラの段階では写真やイラスト は入ってなく、ごく簡単な罫線や文字だけが入っています。ただ、 本によって流れは異なるので、写真まで入ったゲラもあります。  ただご質問のシーンでは、いま手元に単行本がないので実際の ところはわからないのですが、おそらくゲラを渡したのではない はずです。このシーンではたぶん、手直しをする前の第一稿とい う意味で使っているのではないかと思います。  上記の用法は本来の意味とは異なりますが、編集部( もしくは 出版社 )によってはその意味で使っているところもあります。 編集用語や校正用語には出版社ごとの方言があり、本来の用法と 違う使い方をしていることも少なくないのです。 2. これはたぶん、「 もう書きあがります 」、もしくは「 もう 締め切りです 」という意味で使っているはずです。本来なら、 ゲラの赤字チェックなどが終了し、これ以上直すところはないと いう状態で印刷所に戻すことが「校了」なのですが、おそらく 働きマンでは締め切りと同様の意味で使っているのでしょう。 3. あの主人公は、編集者というよりは記者として描かれていま すね。そういう意味では、一般的な出版業界の姿とは少し離れて います。別に間違っているという意味ではなく、主人公の仕事が 少し特殊だということです。出版業界の現場はもっと地味ですよ。  取材もありますが、むしろ原稿チェックやラフ描き( 誌面の雛形 づくり )、企画会議などに多くの時間を割かれます。ただ、出版 業界を描いた他のマンガに比べれば、はるかにリアリティーがあ ります。少なくても「 そんなのねえよ 」と思うシーンはほとんど ないです。たとえば「 編集王 」よりはずっと現実に即しています。

noname#20805
質問者

お礼

あ!仲間ですね!!あの漫画毎週やってほしいですよね! とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • ginman
  • ベストアンサー率31% (53/166)
回答No.3

少し、うんちくを。 昔は、文字の印刷は活字を一本一本組んでいました。この活字を組む枠ベースをゲラといいます。英語でGALLEY。これを印刷の本場ドイツで、「ゲラ」と発音します。 このゲラのついたままで試し刷りをします。これが校正刷りです。文字の間違いを探しながら、二校、三校と出していました。 今はほとんどオフセット印刷ですが、この名残りで校正刷りを出すことを「ゲラを出す」といいますが、若い人にはほとんど死語です。 印刷は制作ラインがいろいろですから職場によっては使います。 最近は、DTP(パソコンでのデザイン)ですから、プリンターの出力で校正するのがほとんどです。最後に印刷機によるカラー調整をみるため、色校正刷りを出します。 →「色校を出す」 この校正紙にクライアントからの「校了」サインをもらい、この校正刷りに忠実に本機印刷となります。実際は校正印刷機と量産の印刷機が違うため問題が発生する場合もあります。 時間がなくて、「校了」とならない時や、少しの修正は、責任校了「責了」とします。これは、修正点を承りました、校正刷りを出しませんが、こちら(印刷所)で責任を持って印刷します。という意味です。 アメリカ式に「PROOFを出す」と言ういい方もあります。 最近もっとこまったことに CTP(Computer to Press)という、製版なしでダイレクト刷版の印刷方式が急速に広まって来ています。 この場合は、簡易校正で済ませ、印刷機まかせでデータ通りに印刷します。 >「もうすぐ校了です!」  これは文字校正でしょう。誤字脱字版権など文章のチェックします。

noname#20805
質問者

お礼

ドイツ語だったんですね! とても参考になりました!!

回答No.2

 原稿を出版社に渡すと、実際に印刷されるような形に レイアウトして印刷されたものが執筆者に送られてきます。  これが「ゲラ」です。 ゲラは、とりあえず形にしてみたという「叩き台」のような もので、これに赤書きで校正をくわえていきます。  校了は文字通り「校正」が「完了」することで、 ゲラの修正が完了した状態を言います。

noname#20805
質問者

お礼

回答のおかげでイメージが固まりました。 ありがとうございました!!

noname#16968
noname#16968
回答No.1

編集者ではないですが、印刷(PDF部門)で働いたことがあります。 「ゲラ」は、本当の意味はわかりませんが、原稿の下書きのような?最初の原稿みたいなものを指していると思います。よく「ゲラ出力して」とか言われた時は、その原稿の下書きというか、最初の出来あがりの状態?と思っていました。右脳の判断なので本当か微妙ですが。 「校了」とは、原稿の完全なもの、のことと思います。原稿は何度か直していきます。それを「校正」と言います。最初の直しを「初校」次を「二校」そのまた次を「三校」と言います。訂正箇所を「赤字」と呼んで(私の居た会社では)いまして、二校、三校になるにつれ、赤字は減ります。印刷してもokの状態になって「校了」になるのだと思います。 編集者ではないし、その漫画を読んでいないので、実際そんな感じの社内なのかは分かりませんが、多分そいういった経験がある漫画家さんなのか、またはそういった場所を漫画家さんが見学して調査して書いていると思いますので、ほぼそんな感じなのではないかと思います。

noname#20805
質問者

お礼

印刷側の人なんですね! 最近、編集について興味がわき質問させていただきました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 漫画「働きマン」の人物設定について教えて!goo

    安野モヨコ原作の「働きマン」に登場する、渚マユについて、 あのひとは「新人田中」と同期?それとも、いっこ上? ちなもにわたしは、1~3巻までのコミックを持っています。連載はよんでいません ポイントとして (1)1巻の1話時点で、田中⇒「新人編集者 22歳」 マユ⇒「編集者 23歳」となっている (2)1巻の「振り向きマン(?)」作中に、主人公が、他の出版社同期と「大丈夫か?その新人」「熱心ないい子ではあるの」という会話をかわす (3)さらに、おなじ巻で、マユが「新人のお前が仕事をとってくるのはえらかったが・・」と、上司に言われている場面有り (4)3巻で、マユが新人田中に(新人研修時に)「田中、電話とって田中~」と命令している回想場面有り。 (5)さらに、「田中はわたしのいうことなんてきいてくれない」といった愚痴をこぼしている 以上から、(2)と(3)では「新人田中と同期かな?」と思っていたのですが、(4)と(5)で疑問が出てきました。たしかに、社歴は短い感じですが、田中と同期なのか(そうすると1巻の時点では新人)それとも実は先輩だったのかが知りたいです。 心当たりのある方、もしくは、「原作者に聞いた(!)」という方、情報お願いします☆

  • 漫画新人賞

    友人が新人賞佳作をとりました。 雑誌は大手出版社です。(モーニングやビッグコミック系) これはどれくらい凄いことですか? 私自身漫画を読まないので、おめでとうくらいしか言えませんでした。 よろしかったら教えて下さい。

  • この言葉の語源、この戦国武将が…?

    「私が先日、地元の市役所に行く用事あって、その予定時間より、早めに市役所に着いた為、「予定時間迄の時間調整」として、市役所内の喫茶店に入り、コーヒーを飲みながら、新聞(自宅では、購読してない、全国紙)の当日の朝刊を、少し見てた。 その新聞に、載っていて、詳しくでは無いが少し見た、歴史関係の一口メモ的な記事が、今回の質問」に、なります。 問題の歴史関係による、一口メモ的な記事は… 「テレビやラジオ、新聞や出版社の雑誌、それぞれの記者が、同業他社の記者や、フリーの記者達よりも、ある事件や騒動で、取材したら、重大な動きを掴んだ。 そして、事件や騒動の関係者に、裏付けとして確認してから、番組や新聞に雑誌で、放送したり載せたりするのを、「特ダネとして、すっぱ抜く」と、言うのはご存じと、思います。 この内、「すっぱ抜く」と言う、言葉の語源となったのは、かの有名な戦国武将、武田信玄が取った、ある行動からと、呼ばれてます…」的な内容による、記事になります。 私は、問題の記事を見て… 「武田信玄が、自分の取った行動から、「すっぱ抜く」と言う、言葉の語源になったのは、意外だなぁ…!?」と、思いました。 そこで、質問したいのは… 「テレビやラジオに、新聞や雑誌の記者が、使ってる、「すっぱ抜く」と、言う言葉。 武田信玄が、その言葉の元になったのは、どう言う行動から、だったのか?」に、なります。

  • 同人経験が無いとBL漫画家にはなれないのでしょうか?

    私はBL系、あるいは少しBL要素を含む雑誌の漫画家になりたいと思っています。 投稿しようかとも思ったのですが、最近のBL漫画家さんはほとんどが同人上がりだと聞きます。 同人をやっていないとBL系の漫画家にはなれないのでしょうか。 また、同人をやっていて出版社からスカウトされるのか、あるいは自分で過去に描いた同人誌の原稿を出版社に持ち込みあるいは投稿してデビューすることはどちらが多いのでしょうか。 詳しい方、わかることろだけでも教えてくださると助かります。 では、よろしくお願いします。

  • 原稿に漫画を・・・

    漫画雑誌に投稿しようと 今、原稿用紙に漫画を描いているのですが とても緊張して不安で上手く絵が描けません。 原稿用紙に描きだそうとすると毎回お腹まで痛くなる始末です。 もちろん完成させないといけないので 頑張って8ページまで描いたのですが あと30数ページ厳しいなと感じております。 自分の絵が下手なせいで不安や焦り、緊張があるのは自分で分かるのですが・・・ 漫画を描いている皆様はどうやってその緊張を取り除いているのですか? どのような気持ちで描いていますか? 私は今まで 同人誌や部誌など他の人の作品をみて 「皆も自信ないけど頑張ってるんだ自分も頑張らなきゃ!」 と考えたり 成功した人(漫画ではありませんが)の「出来なくても、やるしかない。」 という言葉をきいて頑張っていました。 どのような心の持ちようで描けばいいのか分かりません このような事も含めてやはり漫画は才能なのでしょうか? 最近、才能という言葉を沢山きいてくじけそうになっています。 よろしければご回答ください。

  • 漫画の雑誌なのですが・・・

    漫画の雑誌てかなりでていると思うのですが、たいていひとつの雑誌って載せている作品の傾向が似てますよね。 それで今探している傾向の雑誌があるのですが、 主人公が女でも中身がわりと少年漫画っぽい作品を中心に載せている雑誌ってないでしょうか? なるべく一般にでていて比較的に手に入りやすいものがいいのですが、とにかく最初の条件を満たしていればいいです。 もしあるようでしたら雑誌の名前とできれば出版社も教えてくださいよろしくお願いします。

  • 自分の原稿を改ざんされた場合、皆さんならどうしますか?

    わたしはアメリカに住んでいるのですが、日本人向けのローカル誌に無料でエッセイ風の記事を、つい最近まで提供していました。辞めた原因は、自分の送った原稿が、2週間ほど前に編集長になった人の手によって、改ざんとも言えるくらい変更され、これ以上やってられないと思ったからです。日本在住時に何度か新聞社や雑誌社の投書欄やその他のコーナーに記事を送った事がありますが、この様な事は一度もありませんでした。またこの雑誌でも、編集長が変わるまでは、わたしの原稿は一字一句たりとも変更された事はありません。 わたしが何か雑誌とかで発表するのにふさわしくない言葉を使用したとか、不穏当な表現をしたとかなら話はわかるのですが、そう言う事ではないのです。この新編集長からのご挨拶のメールでは、もしかしたら原稿に一部の手直しがあるかもとの事で、校正のゲラは事前に送ってくれるとの事だったので、その時点では了解のメールを出したのですが、何と校正ゲラは事前に送られても来ないし、わたしの名前で全く別の人が書いたとハッキリわかる改ざん記事が掲載されていたのです。わたしの原稿が気に入らないのなら掲載しなければ良いわけで、何故この編集長がそこまでわたしの原稿を変えなければならないのか理由もわからず、もちろん抗議はしましたが、そう言う方針なので、他のライターの人達にも皆さん、納得してもらってると、謝りもしないのです。 名誉毀損とかで訴えようかとも思いましたが、ただのアマチュアライターですし、弁護士なんかも取り上げてくれないでしょう。何か報復する手段はないものでしょうか?ま、忘れるのが一番かも知れませんが。 たとえば、このグーの質問とか回答の文章を勝手に変更されてしまったら、皆さんどう思われますか?

  • ニュース漫画のタイトル

    初めて質問させていただきます。 10年くらい前あるいはもっと前に、ニュースキャスターを主人公とする漫画があったのですが、タイトルがどうしても思い出せません。 スピリッツ、モーニング、ヤングジャンプといった青年向け漫画雑誌で連載されていたと思うのですが、それらの歴代作品からは見つけられませんでした。 内容はわりと過激で、主人公は真実を探るためならかなりきわどいことをやっていたと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 昔読んだ漫画を探しています

    BLものの漫画なんですけど…。 貴族に生まれた主人公(少年)の話です。主人公の恋愛が中心になってるストーリーなんですけど毎回失恋する主人公が描かれていてほぼ一話完結型です。 確か主人公の名前とタイトルが同じだったと思います。 結構昔に出版された漫画だと思います。いかにも少女漫画!って感じの絵を覚えています。 似たような内容の漫画でもいいです。教えてください

  • 漫画家です、突然の休載について。

    当方ではありません、知り合いの漫画家さんです。 漫画専門の雑誌ではなくて、趣味系の専門誌にかなりの ページ数をさいて連載しております。 40P前後、少人数で原稿を書いているので時間として急いでも 3週間前後はかかります、このことは先方の雑誌社にも 充分に伝えていることです。 ネームといいまして台本のようなものがあります、これが出来て 初めて絵が入ります。 数週間前にその台本を雑誌社に渡して、OKが出て作画に取り掛かる 分けですが、OKが出て作画に取り掛かってる最中・・いきなり 気に入らないから今回は休載してくれ、或いはページ数を大幅に 減らしてくれ・・締め切り1週間前に20P台本を書いて 増やしてくれ、増やせないなら今回は休載して次回に廻す・・ など、とても常識では考えられない要求を毎回してきます。 一般の漫画専門誌でも大なり小なりあるものですが、出版社が 突然潰れない限り、少なくとも台本が決まれば休載はもとより、 大幅な変更というものはあまりないものです。 漫画は信用関係だけで持っている仕事なのに、よほどの馬鹿か嫌がらせとしかかんがえられません。 原稿料も、最初は保証されているにもかかわらず締め切り前に 急に覆され貰えなかったり、減らされる有様です。 少なくとも、手のひら返しの休載というのは納得できませんので 最初決まったページ数の原稿料は頂きたいのですが可能でしょうか? 知り合いの漫画家は、他に大した仕事がなくて、 雑誌社の機嫌をそこねる事を恐れいつも泣き寝入りしています。 漫画に取引の法律や労働基準法がある分けではないので如何様に していいものか全くわかりません。 よい知恵があれが教えてください。

専門家に質問してみよう