• 締切済み

就職したいです。 ご紹介お願いします。

こんにちは 私は開発者として就職したいですが、 もう少し良い条件で就職したいです。 経歴はそんなにないですが、開発はできると思います。 一番有名なリクルート会社を紹介してください。 3社くらい教えてください。 IT関連リクルート社が いいです。実際にIT関連に深い会社。。。

みんなの回答

noname#206883
noname#206883
回答No.4

人材紹介会社ならば、リクルートエージェントかインテリジェンス(DODA)。 どちらも求人数が豊富なので、何か出てくると思います。 また、最近ではIT業界が慢性的な人不足のため、 就業経験がなくても、就職は可能だと思います。 あとは、人材紹介サービスを利用するときに気をつける点。 それは、企業の採用コストということになります。 人材紹介サービスのビジネスモデルは、 登録者を紹介して採用に至れば、登録者の年収の35%~30%を紹介料として企業からもらうもの。 400万円の年収だったら、140万円が企業が支払う紹介料です。 つまり、採用コストが非常に高くなるということです。 正直、就業経験がない方を採用するときに、140万円の採用コストは高過ぎです。 ですから、人材紹介会社で決定することは少ないと思います。 未経験で就職したいというならば、転職サイトを使うのが現実的です。 また、エンのスカウトに登録しておくのもいいでしょう。 ある程度、詳しく自分のスキルを記入しておけば、企業からスカウトが来る可能性が高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fazan
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

インテリジェンスという派遣会社があります

参考URL:
http://tenshoku.inte.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.2

「もう少し良い条件で就職したい」 今は、どういう条件なんですか? 「経歴はそんなにない」 そんなにとは、少しはあるのですか? 「開発はできると思います。」 根拠は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

経歴が無いのなら、ハローワークに行きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職について悩んでます。

    私は、就職が決まらずH19年3月に大学を卒業して就職浪人中です。 それでただいま3社内定をもらい、一つは遊技台(パチンコ・スロット)の企画・開発の職です。次に不動産会社、そしてIT関連の会社です。 わたしが一番やりたいのは遊技台開発です。しかし周りからは「先がみえない」「あまり信頼できない」「そういうところは安定しない」など反対され、「ITや不動産にいくのがいい。もしくは来年に公務員試験をうけるのがいい」といわれます。 はっきりいって公務員にはまったく興味がありません。IT、不動産には興味が無いわけではないのですが・・・。 自分がやりたいと思ってることなので待遇の面に関してはあまりこだわっていませんし、興味・関心があることなので頑張っていこうという意気込みもあります。 しかし、周りからいろいろ言われているため将来についての不安が少しあります。こういう場合は好きなことをするより、将来性などを少しでも考慮し選んでいくべきなのでしょうか? やはり遊技台の開発などの業務というものは先が不安な事なのでしょうか? 皆さんの意見やアドバイスお聞かせください。

  • 転職紹介会社でトライアル雇用みたいなやつやってますか?

    33歳、未経験でIT会社に就職を希望してます。(ネットワーク関連) アピールが得意でないためなかなか面接がうまくいきません。 (実際には3社内定をいただいたりもしたのですが、中途入社は研修がなかった、などの理由でお断りしました) 職安にはトライアル求人という、まあお試し期間?があってその制度はよいと思うのですが、年齢にも引っかかってちょっと難しいです。 転職を紹介してくれる会社ではお試し期間的なものがついているところってあるんでしょうか?

  • 再就職がハローワークの紹介でない(早期就業の手当てはもらえない??)

    雇用保険で給付が始まりましたが、早期に就職が決まりそうです。ハローワークの紹介でなく、リクルート雑誌でみた会社に就職したいのですが、(雇用保険対象の仕事) その場合は早期就職の支度金をもらえるのでしょうか。。?

  • 再転職

    1社目のIT会社を6年勤めました。 2社目のIT会社を、人材紹介会社に紹介してもらいましたが、人環境があわず2週間で辞めてしまいました。 当然職歴にも2週間で辞めたという経歴が残ってしまっています。 今年28(専門卒)なのですが、IT業界でSEとしてやっていきたいと考えています。 やはり、2週間という期間が残っている職歴では 再就職は厳しいでしょうか。 現在TOEIC取得を目指して 勉強中です。

  • 派遣なら辞めても影響が少ない(転職回数や職務経歴書)と考えても大丈夫ですよね?

    今まで正社員で2社経験しました。次で3社目に就職します。 2社はいずれも異業界でした。(1社目が製造業、2社目がIT業界) IT業界は激務為もう出来ないと感じました。それでまた製造業に戻りたいと考えています。 ですが不安な点があります。また、辞めてしまうのではないかという点です。 辞めてしまうと職務経歴書にまた1社増えますし、また辞めてしまったとう自分にも嫌気が差してきます。保証人とかのこともありますし。転職回数が増えるのはちょっと嫌です・・・・。 ------------------------------------------------------------------------------- それで、派遣を考えています。今まで派遣に登録した事もなく、派遣ってどんなものかもはっきりわかっていませんが、 自分の条件に合う会社を紹介して頂き、数ヶ月間そこで働いて、期間が切れれば再び紹介して頂き働くといった感じなのですよね? 紹介して頂いた会社を何かの理由でもし、断っても(途中でも)職務経歴書に書かなくてもいいのですよね?(何社辞めてもそれを書かなくて良いのですよね?) まだ本当に自分が設計をやりたいのかわからないのです。 その状態で再び設計の仕事についても(正社員として)、もしかすると嫌で再び辞めてしまうかもしれません。 そうすると転職回数が増え、職務経歴書にも1社増えてしまうなど出てきてします。 それなら辞めても影響が少ない派遣でやってみて、本当にやりたいのか?どうかを試してみて、それでやりたければ正社員として就職活動を行い働こうと思っています。 もし、嫌なら辞めて違う事を考えるしかないと・・・・。 これなら嫌だったという結果だったとして辞めても、派遣だから影響が少ないと思いました。 派遣なら辞めても、転職回数や職務経歴書に影響はないと考えても良いですよね? 社会保険もないと聞きましたし。 宜しくお願いします。

  • すごい困っています。就職紹介会社のミスについて

    私は今年の11月から紹介会社を利用して、就職活動をしてまいりました。 紹介会社というのは、説明する必要はないかと思いますが、企業に求人者を紹介し、 面接日時の設定、条件提示、雇用契約の締結までを行なってくれます。 12月中旬に数社から内定が出まして、そのうち一社に行くことになりました。 当然、他社の内定は断りました。 ところが、内定の話を紹介会社からもらって、私がその会社で勤務する意思を伝えてから 一週間後に、内定が取り消されました。 どうやら、紹介会社の早合点で私に採用と伝えてしまい、採用先の企業は選考中だったようです。 いまさら、一度断った他社に入社できるわけもなく、年末年始を向かえ、途方にくれています。 妻子も抱えているので、首をつりたい気分です。 会社との契約は、会社から内定の回答を頂き、それに応じた時点で有効になるのでしょうか? また、紹介会社が間に入った場合は、どのタイミングで契約が有効になるのでしょうか。 紹介会社に対して、損害賠償を請求することはできるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 人材紹介会社はかけもちして使いますか?

    リクルートエージェントさんとか、インテリジェンスさんとか、世の中に人材紹介会社は沢山ありますよね。 皆様は何社かに登録しているのでしょうか。 それとも1社のみに登録しているのでしょうか。 実際に使っている方、使ったことのある方、何社に登録したか、またその理由を教えていただけるとありがたいです。 (ちなみにリクナビなど、エージェント・コンサルタントを通さずに自分で応募する形式のものは含まない数でお願いします) 宜しくお願いいたします。

  • 既卒未就職者への紹介

    私は去年大学を卒業し、公務員試験を落ちたため、一度も就職していません。これからなんとか面接可能な会社を探し、また一方で派遣会社(紹介予定派遣)の登録も申し込みをしようと思います。 しかし、派遣会社は、パソコンも何の資格も持たない私のような者には、紹介は少ないと聞きます。あまり期待はしていないのですが、でも少しは、パソコンのスキルを深めさせてもらえるような会社は紹介してもらえるんでしょうか。実際紹介してもらったという方はいらっしゃいますか。

  • ハローワークの紹介でない再就職手当金

    下記のような場合の再就職手当金について教えてください。 会社の業務縮小で失職し失業保険を受給することになった。 なかなかハローワークで就職先が見つからず、 自力で再就職先を見つけたのでハローワークの紹介でないところで 就職することになった。 就職手当金の受給はハローワークの紹介及び職業斡旋所?からの 紹介が条件のようなことを聞いたのですが 今回のケースの場合、再就職手当金の受給はできませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人材紹介会社について

    転職を考えている30歳の女性です。 リクルートエージェントなどの人材紹介会社を利用しようかと思うのですが、職歴についてどう書こうか悩んでいます。 というのは恥ずかしい事ですが、高校を卒業してから25歳まで短期間のバイトか無職を繰り返してきました。 これではダメだと思い、職業訓練校に通い簿記2級を取得し、現在の会社で経理事務を5年しています。 こんな経歴の私でも大手の人材紹介会社は紹介してくれるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • HS-G01WHのヘッドセットを購入しましたが、Switchでのボイスチャットができません。
  • PS4ではボイスチャットが可能であることが確認されました。
  • 購入したヘッドセットの初期不良の可能性があるのか疑問です。
回答を見る