• ベストアンサー

モーターの回転数

Teleskopeの回答

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.3

     似たような話によく乗ってます。一番すぐできるのは、フォトインタラプタの出力をパソコンのオーディオ入力端子(マイク入力でなくライン入力)につないで、フリーウエアの録音ソフトで波形を録音=記録することです。  これで立ち上がりの様子がオシロスコープのように見れます。パルスの時間間隔を読みとって逆数を計算すれば、瞬時周波数が得られます。  接続は抵抗を使って電圧を分割して1ボルトより小さくなるようにすればいいでしょう。  もし、もっと説明が必要でしたら、そちらの状況を教えてください。 1.個人的趣味ですか。 2.精度を要しますか。 3.オシロスコープを使える環境ですか。 4.ハンダ付けの経験は? 5.手許にトランジスタやコンデンサや抵抗があるのか気軽に買いに行ける環境ですか。 6.一定の電圧を出せる電源はどんなものを使ってますか。 7.モータの名称、メーカー、代表的回転数など、何でもわかる範囲をできるだけ教えてください。回転子の慣性モーメントがわかれば大変参考になります。 8.負荷はプロペラですか。できれば慣性モーメントを。 9.フォトインタラプタのメーカーと品名を詳細に。 10.FFTなどの知識、時間波形とか、周波数とは何か、とかの知識は有るとみてよろしいですね? 11.その他何でも。急ぐ話なのかとかです。    

yucka
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。 1.個人的趣味ですか。 >趣味ではないです 2.精度を要しますか。 >定常になるまでの回転数変移を視覚的に見れれば、それほど精度はいりません。 3.オシロスコープを使える環境ですか。 >つかえます。 4.ハンダ付けの経験は? >あります。 5.手許にトランジスタやコンデンサや抵抗があるのか気軽に買いに行ける環境ですか。 >いけます。 6.一定の電圧を出せる電源はどんなものを使ってますか。 > 7.モータの名称、メーカー、代表的回転数など、何でもわかる範囲をできるだけ教えてください。回転子の慣性モーメントがわかれば大変参考になります。 8.負荷はプロペラですか。できれば慣性モーメントを。 143kgmm^2の軸に偏心させて35kgmm^2の錘をのせたものを2つのボールベアリングとケースで支え、それを回転させます。急いで計算したのでおおざっぱな値です。 9.フォトインタラプタのメーカーと品名を詳細に。 >いくつかありますが、どれを使うか決まっていませんし、必要であれば買いに行こうと思っています。 10.FFTなどの知識、時間波形とか、周波数とは何か、とかの知識は有るとみてよろしいですね? >あります。 11.その他何でも。急ぐ話なのかとかです。

関連するQ&A

  • モーターの回転数変更について

    子供用のラジコンとして、モーターの回転数がHIとLOの2段階になる回路を作成したいと思います。 添付の回路図をベースにしたとしたらHIとLOの配線をどのように加工すればよいでしょうか? LO側に抵抗を入れるなどでよいのでしょうか? できればLOの時は半分の回転数に設定したいと考えています。 教えてください。

  • picへのフォトインタラプタ出力の入力

    現在、フォトインタラプタの入力をpicに入力してからカウンターに出力する回路を作成しています。 フォトインタラプタでモータの回転数(3150rev/min)を数えています。 この時ccs社のコンパイラを使用して以下のようなプログラムを作成しました。 if(input_PIN(C4)==1){   delay_ms(2); if(input_PIN(C4)==0{ 出力; } } 上記のdelay_ms(2)があれば製作に計測できますが、delay_ms(2)を消去したプログラムでは、全く出力されません。 どういった理由からこのような現象になるのでしょうか? また、間の待ち時間をなくしても正確に回転数を計測できるようなプログラムがおわかりの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • DCモータ(マブチFA130モータ)のPWM制御

    卓球の練習に使う、自動球出しマシンを製作したのですが、現状では、打ち出し部にFA-130モータ1個にミニ四駆のタイヤを直付けし、それを3Vで駆動してピン球を打ち出しています。 製作に欲が出て、次はモータ2個を使い、上下で球を挟み、それぞれのモータの回転数を変化させて上回転・下回転にしてみたいと思います。 誰でも簡単に操作出来るように、各々の回転数をボリューム的なもので可変させたいのですが、この方法で調整する回路図が検索しても分からず困っています。 どなたか、回路図を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電動飛行機のモーターのトルクを計測するには?

    ラジコンの電動飛行機で使われるモーターのトルクを計測したいのですが、トルク計測器とかは市販されているのでしょうか? 回転数とか消費電力計測器なら見かけるのですが・・ 市販のトルク計測器というものがない場合、どうすればトルクを知ることができますか?

  • コンプレッサの運転周波数とモータ回転数の関係

    コンプレッサの周波数とモータの回転数の関係を教えて下さい。 例えばコンプレッサが60Hzで運転している時のモータの回転数は 単純に3600rpmで良いのでしょうか? コンプレッサとモータの仕様は下記の通りとします。 コンプレッサ:2シリンダ モータ:4極6スロット(画像参照)

  • ユニバーサルモータの無負荷回転数の決め方

    交流整流子モータは理論上、直巻DCモータと同特性と思うのですが、 例えば、交流整流子モータを使用した電動ドリルなど、 無負荷で回転させても、無負荷回転数が確定し、 結構電流が流れます。 これは、どのような条件で確定するのでしょうか? 申し訳ありません。 JO_Oさんの方に、補足してしまいました。 以下の分、質問した、私自身への補足です。 =================== すいません、知識不足の投稿者です。 私の思っていた、直巻DCモータとは、 線の巻き方ではなく、励磁方式のことです。 整流子が存在し、電機子電流=界磁電流となる、 すなわち、界磁コイルの電流を、整流子から電機子にながす、 直巻き電動機のことです。 (励磁方式の、他励、分巻き、直巻き、複巻き のことです) 電圧:V 抵抗分:R 電流:I 角速度:ω 逆起電力の定数:G とすれば、 V = R*I + G*ω*I なる、基本式のモータです。 ============================= 追記:これで計算すると、無負荷ではとんでない回転数となります。 よって最大回転数を一定にする工夫がされているはずです。 回転数が可変のタイプのものは、トライアックやサイリスタを用いて、 ACの導通角をツマミで変化させているようです。 導通角は360度として、上記基本式にさらにどのような工夫で、 最大回転数を決めているかを知りたいわけです。 例えば、電動工具のユニバーサルモーターを取り外し、 単体無負荷で、AC100Vを印加したらどうなるか、 或いは、無負荷で回転数が上昇しすぎないよう、 電動工具内に追加回路があるのかなどが、疑問です。 自分で、電動工具を分解して調べれば、早いのですが、 質問させていただいたしだいです。

  • 回転数可変の低騒音モーター

    ある部品を5000~10000(12000)rpmまで回転させて、回転数ごとの騒音レベルを測定したいと思っています。そのためモーターを購入したいのですが、モーターの知識が全くなく、どんなモーターを購入すれば良いか分からず。選定方針がなかなかまとまりません。モーターの条件としては ?可変できる:5000~10000(12000)rpm   直流発生装置は保有しています。可能であればこれが利用できないか?   しかしこれに必ずしもこだわっているわけではありません。 ?モーターそのものは出来るだけ静かでありたい    ⇒DCブラシレスモーター?? ?以上を20万円以下でできないか ?トルクはほとんどいりません。10gf程度で直径10cm程度のものを単独で回転させるだけです。 具体的に、どの製品がいいか教えていただけると助かります。あるいは参考URLなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 直流モータの回転数の調整について

    こんにちは 早速ですが質問です。 タイトル通り、直流モータ(DC12V用)の回転数を調整したいのですが、調整型抵抗器(RWH60A1G1KΩJ)を使用すると全く作動しません。(最小抵抗に設定)。また固定型抵抗器(GR150 0.2ΩK)を使用した際は作動しますが全く回転数が変化したようにみえません。 そこで質問です。上記モータの回転数を調整したい場合にはどのくらいの抵抗を入れるのが適切でしょうか。 電機にはうといのでこの内容でお解りいただけるか不安ではありませがよろしくお願いします。

  • 卓球マシンを作ったのですが、回転がいまいちです。

    卓球のマシンをこの前から作っていて、今日やっと作り終えました。 そこで、質問があるのですが、 出てくるボールの回転があまりかかっていないのです。 モーターは、100円ショップのラジコンみたいなものに入っていたのを使いました。 ラジコンでしたので、タイヤがついていたため、タイヤもそのまま使い、その周りにスポンジ(窓に貼る結露対策のもの)と、さらにその周りにいらないラバーを切って貼りました。 ですが、あまり回転がかかったボールが出てきません。 単純に100円ショップのモーターは回転数が少なかったということなのでしょうか? それともほかの原因があるのでしょうか? また、もし100円ショップのモーターの回転数が少ないから、ということであれば、安く手に入るものから回転数の多いモーターは手に入らないでしょうか? 回転がかからない原因や、その解決策などを教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • DCモーターの基本的な実験として、負荷トルクと回転

    DCモーターの基本的な実験として、負荷トルクと回転数の関係を実験的に調べる(負荷トルクと回転数の関係をグラフにする)ことを考えています。負荷トルクが最大付近のとき、モーターはすぐに高温になると思いますが、この場合どのくらいの時間であればモーターを駆動し続けても大丈夫なのか、あらかじめ見積もることはできるのでしょうか?(回転数を、10回転するのに何秒かかったかで計測しようと考えているので、モーターが超低速の場合(つまり負荷トルクが大きい)、それなりの時間モーターを駆動しないといけないので、モーターが焼きつないか心配です。)それともモータの回転が超低速になるまでの負荷トルクは掛けない方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。