• ベストアンサー

6歳の娘の友達が大嫌い!

6歳の娘の友達の事です。 よく一緒に遊ぶ子が3人いますが、 そのうち1人の子とその子の親が、大嫌いです。 1人は、親が我侭放題に育てている感じの子で、 うちが持っているオモチャや服をなんでも真似て購入します。 最近では、娘は女の子向けのカードゲーム(ラブベリ)を秋から少しづつ集めているのですが、 集めているのがその子の親にバレてしまい、その子は興味もなかったはずなのに、 いきなり専用バインダーにすべてのカードを揃えて見せびらかしにきたのです。 初めは同じ物を持って、娘も喜んでいたのですが、 その子が張り合うように、付属品やバージョンアップされた物を持ってきては自慢するので、イライラします。 我侭で自慢ばかり、遊びの最中でも自分の思い通りにいかないと、 すぐに拗ね、みんなの遊びを中断させます。 娘もその子をあまり好きではないようですが、地区もクラスも一緒なので、 仕方なく遊ぶ約束をするようです。 遊ぶのもいつも私の家で、お母さんが専業主婦のその子の家では遊んだ事もありません。 ストレス溜まりまくりです。 娘の友達に口出ししたくないですが、 お菓子を出したり、トイレの世話をしたりするのは私です。 娘に『この子と遊ばないように』と言えないですし・・・ こんな親子、どうしたらいいですか?

  • oioj
  • お礼率73% (38/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitokira
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.5

色々な考えがあるでしょうが、6歳だろうが100歳だろうが、相手は人間なので嫌いなものは嫌いですよね…。 判ります。 例えば、自慢げにものを持ってくるのは、相手のご家庭がそういう方針だと思うので「良いね。凄いね」って褒めてあげるとして、自分の思い通りにいかないからって拗ねて遊びを中断させているのなら、その子に5回中1回位の頻度で、感情的にならないように注意してみては如何でしょうか? 「皆こうしたいって言ってるから、今日はガマンしようか」って。 専業主婦の相手さんの家より、質問者様のご自宅で遊ばれるという事に関しては、「いつもうちだから、たまにはそっちで遊ばせてもいいかな?」って聞いたりして、遊びに行かせてみたらどうでしょう? その時は、ちゃんとお菓子等を持参させて。 嫌いな気持ちも判るのですが、子供さんの事もありますので、取り敢えず歩み寄る形で…。 そのうち、子供さんがいやになれば自然と離れるでしょうし、今はそういう対策しか出来ないのでは?と思います。

oioj
質問者

お礼

2年近く、この親子と付き合ってきて、質問に書ききれないくらい嫌な事や非常識的な事があり、もう限界です。 綺麗ごと抜きにして、嫌いなものは嫌いなんです。 でも多くの回答者さんの意見では、子供の対して嫌いと思う事すらダメなようで、へこんでおります。 mitokiraさんに嫌いなものは嫌いと解って貰えただけでも良かったです。 mitokiraさんの仰るとおり、5回中1回位の頻度で軽く注意してみようと思います。 なんとか自然と離れてくれれば良いのですが。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (19)

回答No.20

「あの子ども、ナマイキー」「騒がしすぎる子どもはムカつくなぁ、苦手だー」 ぐらいは思っても、 「大嫌い」 という全否定な感情は、小さい子にはなかなか思わないなぁ。 #9さんの『塾講師の事件を思い浮かべてしまいました』は 私も思っちゃいました。 犯罪がどうとかじゃなくて、あぁ、小さい子にも 対等に 「嫌い」っていう感情を持つ人がいるんだなぁ、って。 「参考になった数」の多いコメントを追っていくだけでも、うなづけます。 ● でも好き嫌いの感じ方は人それぞれです。 ただ、 意識をその苦手な親子に向けすぎかと・・・。 ご質問者さんのお子さんは、どう思ってるのかな? そちらに意識を向けてみませんか? ママがイライラしてて、気つかっちゃってないかな?いまの気持ちを聞いてあげてほしいな。^^ 自分が苦手な友だちだとしても ママが嫌ってたら、なんか淋しいかも。 ● まず、子どもの話を聞いてあげる。 共通の友だちにグチる。 おもちゃの自慢や遊びの中断くらい、よくあることです。 無邪気さのうちですよ。 第三者と話していると「なぁんだ、思いつめてたけど大した事ないかも!」って気づくのでは? 気にしすぎないのが一番ですよ。 今は「いやなもの見たさ」のスイッチが入っちゃってませんか?

oioj
質問者

お礼

>『塾講師の事件を思い浮かべてしまいました』は 私も思っちゃいました。 No.4様の私のコメントはご覧になられたのでしょうか? このような発言に深く傷つけられた事をお伝えしてもなお、同じ発言をされる、あなたの人格を疑います。 お礼投稿していない他の方々には大変申し訳ないのですが、気持ちの上で大変憔悴しておりますので、これで閉めさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • sobaudon
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.19

自分が子供だった頃のことを少し思い出しました。 うちの家は両親があまりおもちゃを買ってくれなかったのですが、友達の家は何でもおもちゃを買ってくれる家でした。 でもその子はおもちゃを大事にしないんですよね。 新しいのがすぐ来るから飽きたらすぐ捨てる。 羨ましくは有りませんでした。その子も、その親も。 でも、嫌いじゃありませんでした。 だってその子と遊べばいつでも新しいおもちゃで遊べるんだもの。 ラッキーでした。 その子もわがままでしたね。 でも「こいつほんとわがままだな~。」て思って、それ以上それ以下、何の感情も有りませんでした。 今思うと、家ではモノを大切にする心、友達の家では新しいものの良さ、を学んだような気がします。 質問者さんのお子さんも自分で色々判断していると思いますよ。 なんだかんだいっても大好きなのは自分のお母さんだから、そんなにその親子から悪影響を与えられないような気がするのですが。。

  • rara---
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.18

一通り見ると、同意してくれる意見しか欲しくないような・・・ああいえば、こういう、で他人の同意ではない意見はまるっきり聞く気がなく、噛み付いていますよね。回答者たちに噛み付く前に、相手の親御さんの非常識やマナー違反の部をキチンと話をするべきだと思います。 私を含めほかの回答者様の多くは、やはり同じ歳の子供を持つ親御さんが「大嫌い!」とあしざまに言ってらっしゃることにショックを受けたんだと思います。 6歳でおトイレも一人でできないお子さんというのはあなたにとって迷惑以外の何ものでもないでしょう。親の育て方が悪いのか、先天的な問題があるのかわかりかねますが、おもらしなど人に預けているのにしてしまった際は、年齢から言っても相手のお母さんにきちんとお話しするべきだと思います。そして自分の手に余ることも。それは悪いことではないと思います。必要なことだと思います。 預けっぱなしで迎えに来なかったりすることも、送っていっても居ない事も、キチンと迷惑だと伝えましょう。すべて飲み込んでいるから、ストレスや悪意が小さな子供に行ってしまうのではないでしょうか。 育ちの悪い子供を嫌だと思うのは仕方のないことですが、狭い地域でのことのようなのでもう少し広い心を持ってください。 「いじめ」ってこうやって起こるんだな、と思わされる質問と回答でした・・・。 あなたの言動ひとつでその娘さんのお友達であるお子さんの人生が左右されることだってあり得ます。 もちろん、育てるのは親の役目ですが、まわり(地域)の大人もそれぞれ自分の子以外の子供に対しても役割や責任があると思います。 まず、娘さんに、その子が遊びに来ることに対してどう思っているか話し合ってみたらいかがでしょうか。子供の意見を尊重しつつ、母、大人としてのあなたの考えをまとめる機会にもなるのではないでしょうか。

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.17

こんにちは。 非常識な親子困りますね・・・。 嫌いと思う気持ちは誰しもありますし、わかります。 でも、子供が大嫌い!とは言って欲しくないですね。。 子供が嫌いなのではなく、その子の親が非常識だから、 その子が憎く見えちゃうんですよね? その子の親に対して感情をぶつけられないし、 親が何も言わないからわがまま放題になってしまっているから イライラが子供に向いてしまうんだと思います。 その友達はそう言う親の元に生まれてしまったんです。 かわいそうだと思いませんか?その子に悪気はないはずですよ。 わがままし放題で遊んで欲しくないと言う気持ちは親としてわかります。 でも、「遊ぶな」→「無視」→「いじめ」につながると思います。 「わがままなんだから周りを考えられないんだからいじめられるんだ」 って考えではまずいですよね。 また、自分の子が他の子の親に「うちの子と遊ばないで」 と思われてたらどうです?私はそんなのいやです。 だから、自分の子供の周りの子にもそう思っちゃいけないと思います。 その子に対しては我が家にいる間はいる家のルールに従ってもらう。 非常識なことは子供の目線で教えてあげましょう。 その子の親に対してはちゃんと連絡先を聞いておく。 それと、「○○時までは一緒に遊べますが、 その時間以降までいられると困る」とちゃんと伝えておきましょう。

noname#15512
noname#15512
回答No.16

大嫌いと思うこと…変じゃないと思います。相手が大人でも子供でも第一印象で「合わない」と思うことあります。大体そでは当たってますもん。 私も近所の子供のことで悩んでウツ+自室神経失調症で2年間くらい寝込みました。その子の家庭環境を考えると心配になってしまうのです。大嫌いな子であっても、大人としては心配だったりするのですよね? 教育方針とか躾方以外の部分で(自分では許せないレベルで)ちょっと放任だったり、ちょっと非常識な時間まで外に出すこととか、ナンでもないことですが、今の世の中の事情を考えるととても危険なことだったりしますものねぇ。 そしてその親が「見てない」ということは、何かが起きたら「こちらの責任」ということになりますものねぇ そういうことも含めて「受け入れがたい存在」だったのは確かです。 でもやはり、こちらの生活を滞りなく(寝込むほどのダメージを受けずに)していくことが最優先だと思うんですよ。余裕があるならよその子の面倒をみたり、責任を取ることも可能かもしれませんが、気持ちにも時間にも「実際無理」なようなら、心が狭いとか危ない大人ということにはなりません。 生活がうまく行かないほど影響があるなら、そのことはお子さんに話したって害はないと思います。ただし話をする場合には、相手の悪口を言うのではなくてそういう人にならないようになど、うまく説得するワザも必要です。 最終的にはお子さんの判断に任せる方向で話をすれば角は立たないですよ。

  • pipupipu
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.15

>6歳の子を嫌いと思う事はおかしいのでしょうか? うーん、おかしいというのは少し違うかとは思うのですが、そこまで振り回されなくてもと思うんですよね。 大嫌いというのは大好きと同じぐらい、その人に対して意識が集中するということです。 言ってみれば、頭の中がその子に占領されているというイメージです。 子供に対してだって、この子苦手だなと思うことってあると思います。 でも、そんな真っ向相手にしても仕方ないから、行動的に距離を持ったり、意識の中で距離を持ったりして、頭の中の存在感を小さくすると思うんですよね。 相撲でいうと、いなしてしまうというか。 質問者さんはがっぷりよつに組んでいると言う感じで、なにやら危なさを感じてしまうんです。 おそらく皆さんが感じている違和感もこういうことなんじゃないでしょうか。 苦手な人のお母さんのこともあれやこれやと観察してますよね。 なんで嫌いな人のことを、そんなに考えるんだろうと思ってしまいます。 下のお子さんを保育園に預けているのだって、家に人を上げないのだって事情があるのかもしれないじゃないですか。 きっとなんかあるのね~ぐらいで流しちゃえばいいのにと思います。 他所のお子さんなのですから、教育方針が違っても仕方ないですよ。 質問者さんのお宅では、カードをご褒美に買ってあげている、それは質問者さんの家の方針ですよね? だったら、それを胸をはって貫けばいいじゃないですか? お子さんにも簡単に手に入るよりも、一生懸命集めた方が嬉しいものよと教えればいいでしょう。 他所の子が一気に手に入れたって、それに文句を言うのはおかしな話です。 これはお子さんが人間関係を学ぶ場でもありますが、お母さん自身が他人に対しての、気持ちの中での距離の持ち方を、学ぶ場にされるといいのではないかと思います。 地域的にクラスが一つといった事情があるのなら、尚更だと思いますよ。 この先だって、自分の価値観に合わない子供はいると思いますからね。 ある意味いい加減に力を抜いて付き合うことも大事だと思います。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.14

>6歳の子を嫌いと思う事はおかしいのでしょうか? 例えば「私、隣のクラスの○○ちゃん大嫌い!」と普通に(本人や関係者の前、というわけではない)言う幼稚園の先生がいたとします。どう思われますか? 隣のクラスの子ですので、その先生に直接の責任はないでしょうが、大人げないなあとは思わないでしょうか。 どんなに本人の前ではそれを出さないようにしていると言われても、本当かなあ、実はバレバレなんじゃないかなあという余計な想像もしてしまいそうです。 …うまい例えになっているでしょうか。 ご質問を見る限り、問題はその子ではなく、親の方な気がします。 バカ親に育てられている子ども…将来を想像すると、心が痛みませんか?

oioj
質問者

お礼

私が嫌っている事がバレバレなら、子供も遊びに来ないし、その子の親も連れて来ないと思うのですが・・・ >バカ親に育てられている子ども それを考えると可哀想な子ですね。 確かに親のほうが問題です。 ありがとうございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.13

その子がイヤなのではなくて、メインはその親ですね。だってその子はその親に育てられての性格です。と、いうことでひとつ解決しましたね。その子自体は嫌わずに済むということです。どう嫌わずに済むか。 遊びに来たときは責任を持ってお友達のお子さんを見ないといけませんね。なのであなたはおトイレもお世話しますね。なら、ダメなことはダメと、頭はたくのも事前に「危ないこと・悪いことしたらはたくよ」と相手の親に伝えておいたらOKですよ。あくまでもはたくぐらいに軽く^^ で、私の子供のころを思い出しましたが、うちの母は友達を連れてくるのがとんでもなくイヤで、最終的に(小学高学年)いじめられました。母は「家をきれいにしておく」ためだけに友人を入れないようにしてました。なーんか変ですよね^^ うちの母も、他の常識のない親も、あなたのお子さんの友人の親も変ですよ。 それでも、今の状況とかお友達がはりあって「いいもの」を自慢するのはあなたのお子さんにとってとんでもなく良いことですよ!!「**ちゃんは**ちゃん。人と一緒じゃなくていいのよ」「どう思った?イヤだと思ったら、だめなことだよって教えてあげて、それで**ちゃんは自慢しないようにしようね」こんな小さなときから教ええれますよ!17歳のときに同級生のオトコノコが持ってる筆箱を自慢してました。そんな子供にならないよう、そういう子は愛情よりモノを与えられている悲しい子供ですよ。頑張ってくださいねー。

oioj
質問者

お礼

そうですね。メインは親ですね。 その子の親に良識があれば、嫌いになる事もないかもしれません。 仰る様に『愛情よりモノを与えられている悲しい子供』です。 ただカードについては、娘がお手伝いしたり、よい事をした時に1回づつゲームをさせて、娘がコツコツ集めてたんです。その子もそれを知っていながら見せびらかしに来て・・・ この時の娘の顔を思い出すと、本当に不憫でなりません。 教える機会だと思って頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • NOEL_a
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.12

>質問文だけでは分からない事もありますが、本当にこの親子には迷惑しているのです。 >子供は地域が育て守っていくものだと思いますが、>私はボランティアではありません。 >6歳の子を嫌いと思う事はおかしいのでしょうか? 子供に対しての忍耐力というか、許容量が少ないのが今の大人(親)なんだなということを実感した気がします。 6歳の子供を「大嫌い」という神経と、それを指摘されてもなぜ指摘されるのかわからない、周りの子供を見るのが「ボランティア」と看板上げていなければする必要もない、など。 そんなに同調だけの意見が欲しかったのなら、こんなところに質問しなければ言いし、ここまでその親子のことを悪く言うのなら、娘さんに当たり前の事ができない子とは付き合って欲しくない、と娘さんにいえばいいじゃないですか。 回答など見ますと、質問は「どうしたらいいですか」ではなく「どうしたら付き合わないようにできますか」にしたほうがよかったですね。 自分の思ういい子じゃない、トイレも迷惑がかかる、その親にも自分の娘にも思ったことを言えばいいじゃないですか。親が非常識なことをしているのなら、きちんと言えばいいじゃないですか。腹黒いのにいい人ぶるから辛いんですよ。 あなたは嫌いだから嫌いといって何が悪いと思っていますよね。わたしたちも、それがおかしいと思うから指摘している。おかしいですか? 自分の気に入った、「いい子」だけ娘のそばに置くようにいまから努力なさるといいですね。 今の大人は全体的に小さい子供に対する包容力がないとは思っていましたが、すごいですね。

oioj
質問者

お礼

私のコメントが気に入らないのなら、スルーしていただいて結構です。 あなたの回答は、質問者に対する批判としか思えません。 わざわざ2度もの回答ありがとうございました。

  • pipupipu
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.11

思うに、人を大嫌いとまで言ってしまうというのは、 人間関係の距離感をうまく取れない方なのかと思いました。 どうも、相手のお子さんのお母さんが専業主婦だということに執拗にこだわっていらっしゃる様子。 考えてみてください。 自分の家を、子供たちに開放しているのは、質問者様ご自身なのではございませんか? 専業主婦だから、どうしたというのでしょう。 専業主婦なんだから家を提供しろと? 人によっては、家に人をあげるのは好きではないという方もいるでしょう。 自分の子供のころを思い浮かべても、○○ちゃんちはいつも友達が集まっていたけど、○○ちゃんちはNGだったななどあったじゃないですか。 だからといってそれが問題かといえば、そうではなかったですよね? それに子供さんを送っていったらその奥さんが家にいなかったということがひっかかっているようですが、小さい子供がいたら、子供がいないうちに用事を済ませてこようというのは、子育て中のお母さんならやりそうなことでしょう? 寝ているうちにあれやっちゃおうとか、幼稚園いっている間にあれ済ませようとか。 相手のお母さんは玄関まで送ってきて、帰るそうですが、一番いいじゃないですか。 お母さんに家にいつも上がられてみてください、気を使って仕方ないですよ。 それに送ってきてくれるなら、質問者さんの家まで遊びに来る途中に誘拐なんてことなくて、ありがたいじゃないですか。 そんなことあったら質問者さんだって後味悪いですよ。 あと、自慢のことですが、自慢と言うのはかなりの割合で、受け取り側にも問題があると思います。 同じことでも、近況報告ぐらいにしか感じない人もいれば、自慢だと感じてイライラする人もいます。 >その子が張り合うように、付属品やバージョンアップされた物を持ってきては自慢するので、イライラします これ、張り合っているのは質問者さんでしょう。 そりゃ、共通話題ですもの新しいものを買ったら、見せるでしょう。 だいたい子供なんて今日あれしたんだよ~、この間お母さんにあれ買って貰ったんだよ~、この間あそこに行ったんだよ~、いいでしょう~♪という話が好きじゃないですか? 小さい子供は自分中心ですので、あれこれ自分のことをお話したいし、みんなに注目されたいし、いいね~と言って貰えると嬉しいものでしょ? 特に今の子は、少子化でみんなに注目されて育っていて、おじいちゃんおばあちゃんに、これどうしたの?とか、何して遊んだの?とか、そういう質問に慣れているので、こういう話題になりがちなんだと思います。 どこの子供だって大なり小なり持っていることなので、そんな対抗意識燃やしてイライラしなくてもいいじゃないですか。 今6歳ですよね。 来年は小学校ですか? 学校やクラスが変わると、お友達関係も変わりますよ。 その子を標的にせずに、うまく子供たちと距離感を作ってください。 家に上げたくないときは、明日はお家はダメねと言っておいたり、お菓子やおトイレの世話もそんなに気を使わずにある程度放っておいていいでしょうし、6歳でしたら、そこまで付きっ切りじゃなくてもいいでしょうから、子供たちの話の内容まで聞く様なことはせずに、もう少し離れてときどき様子をみる程度にするですとかなさってはいかがでしょうか?

oioj
質問者

お礼

>専業主婦なんだから家を提供しろと? 私のコメントを見て勝手に解釈されては困ります。 >子供がいないうちに用事を済ませてこようというのは、子育て中のお母さんならやりそうなことでしょう? それなら子供が園に行っている間に用事を済ませるべきです。もしくは出掛ける事を私に伝えてくれるのがマナーではないでしょうか? 来年から小学校ですが、私立にでも入れない限り、中学まで一緒です。クラスも1クラスなので、おそらく友達が変わるという事は期待できないです。 距離感を作っていくように努力してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の友達について困っています

    はじめまして。今年小学1年生になった娘の友達(女の子)のことで相談です。 その子とは幼稚園から一緒で家が近く、最初は仲良く遊んでいました。 年長さんぐらいからお互いの家に行ったり来たりする感じでその時ぐらいから あれ?と思うことが多々ありました。 口が悪く娘にはそんなこともわからないの?バカじゃない?とか娘には妹がいるのですが 妹に危ないことを無理やりやらせようとしたりして泣いて帰って来たこともありました。 少しでも気に食わないことがあったら帰るなど… それでも娘は散々けなされても笑っていたり自分が悪くなくても泣いてその子に謝ったりします。 私自身も子供同士のことにどこまで口出ししていいものなのか深入りせず見守ってきました。 小学校に入ってから一緒に登校することになったのですが、先日娘から「一緒に行くの飽きた」って 言われたそうなんです。登校中も話しかけても無視するんだなど言っていました。 もう一緒に行きたくないなど娘は嫌だったことを色々と話してくれるんですがそれでも やっぱりその子と遊びたいと言います。 子供はそいうものなのでしょうか?娘のことがよくわかりません…。 これから先私はやはり見守っているのが一番なんでしょうか?

  • 4歳の娘が、お友達にのけものにされぎみで悩んでます

    春から幼稚園に行き始めた娘がいます。 最近、お友達とのお家遊びで、娘が「入れて」とか「一緒に遊ぼ」と 言っても、「いや」と言われることが多く、 最近では、4人くらいで遊んでいても、一人遊びしてることが多くなりました。 基本的に、自分からは何も話してくれず、 帰ってじっくり聞いてみると お友達に何度か入れてって行ってみたけど、ダメって言われたから ダメって言われるのが怖くて一人で遊んでた、などと言います。 じゃあ、お友達とは遊ばずに、ママと一緒にお家で遊ぼうかっていうと、 お友達と遊びたいっていいます。 でも、お家遊びしてても、子供の会話が気になって気になって、、、、 しょっちゅう「入れて」「ダメ」と言われてるのがいたたまれなくて・・・ 帰ってから「がんばって言ってたね」と言いながらつい私が泣きそうになってしまいます・・・ 幼稚園では、先生いはく、基本的に一人でいるみたいです。 おそらく、人を誘って傷つくのがこわいのかと・・・ 最近では、「入れて」っていうと、「ダメ」って言われるかもしれないから 「なにしてるの?」とか、「わたしも~」なんて言いながら 勝手に輪に入っちゃえ なんてアドバイスしてます。 それを、夜一生懸命私を友達にみたてて一人で練習してる姿を見て またいたたまれなくなってウルウルしてしまう日々です。 最近の子はおしゃべりが達者ですが、娘は少しもたもたな感じで ごっこ遊びとかも上手じゃないからかな・・・ 私がくよくよしてる場合じゃないんですけど、 頑張ってる姿がいたたまれなくて。。。 なんてアドバイスしたらいいのでしょうか。

  • 娘の友達の盗癖について

    我が家子供一人で 私と夫は両方フルタイムで働く共働きの家族です 近くに親戚も居ない為、ママ友達に子供の面倒をたまに頼んだりする事もあります。頼む相手は、たいてい、その家庭の子供の面倒も見ているのでふぃ50:50な関係 むしろ、我が家が60 他の家が40くらいかな?とも思うほどです(根拠はおやつをあげたり、家に招く頻度などでの私的感想です) 娘がお友達と一緒に遊んでいてくれると 今頑張っている資格取得の勉強をしたり、ちょっとした買い物に出かけたりできるので、家に来てくれたりお菓子を食べながら一緒に遊ぶ事自体は大歓迎なんです ところが・・・ 娘を含めて四人の仲良しグループでいつも遊んでいるのですが、その中の一人に盗癖があることが最近判明したんです 最初は8月位に その子が来た瞬間にDSのカセットが見当たらなくなった事に始まりました その時は、娘に「あんたがちゃんとしてないから無くなるんだ!!まったく!!」って叱ったんです 二週間後に 又 その子が来た後にカセットがなくなりました まさか・・・とは思ったんですが とりあえず又娘を叱りました そんな事が続き・・・ 5日程前に 娘の筆箱が無くなりました 物を無くすと 私が叱るので 娘は私には無くなった事を言いませんでした すると、よる その盗癖の子の親からTELがあり「うちの子がEちゃんの筆箱を持って帰ってきちゃったから今から返しに行く」と 言われ 返却に来ました 一応叱られた様子で「ごめんねEちゃん」と言って返却してくれました その時は まぁ・・・子供だし・・・と思って許したのですが そういえば・・・ゲームのカセット・・・ って 思って 日曜日に我が家に遊びに来たその子に聞いてみたところ 家にEちゃんのカセットもって帰っちゃったと 言ったのです その子の母親も自宅に居るとの事だったので すぐにその子の家に行き 探してもらったら まんまと出てきました その時も その子の母親は自分の子を叱っては居たのですが  翌日 まだ見つかっていないゲームのカセットの事を もう一度聞いてみたら「家にある」と言います 面倒くさいから 一度に返せよ!!つ~か盗るなよって キレました 私・・・ その子の家に また 行って 親よりもクドク こんこんと説教をしてしまいました・・・ 泣きじゃくっている7才の子供に これでもかっ!!って位に説教しました その子の親にも「叱り方が足りないのではないのか?もっとちゃんと心の底から イケナイ事をしたのだと自覚させないと叱ったとは言えないのでは?」と 親にも子にも 説教をしてしまいました これって 私・・・言い過ぎなんでしょうか? 言いながら・・・自分の子が窃盗などをしてしまったら こういう事を言われる立場なのだから言いすぎなのでは?とも 思ったのですが 言ってしまったのです・・・ みなさん どう思いますか?

  • 娘の(ちょっと複雑な)友達関係について

    小3の女児です。 近所の同級生の子がおり、入学当初は仲良く遊んで居ましたが、そこのご家庭のお婆さんとお母さんから、娘は嫌われた様で家に遊びに行っても娘が一人だけ断られたり、その子がお母さんから〇〇ちゃんとは遊ぶなと言われたとか娘が言われたり、そこの大人が気に入った子だけ(家族ぐるみで)を集めてバーベキューをしたり、それをわざわざ用も無いのに、家の前をうろついて大きな声で言ってみたり(「今日〇〇ちゃんと〇〇くんを呼んでバーベキューだねー!楽しみだねー」)、陰で悪口を言われたり、今もですが、私が挨拶した時は挨拶を返すのですが、子供が単独の時に挨拶しても無視して返してくれない・・・そんな一連の態度に、私も娘も深く傷つき、距離を置いて関わらないようにしてきました。 幸いな事に娘はめげずに、その子と遊ばなくても他の近所の子供達と仲良くなり、お友達が沢山遊びに来てくれる様になりました。が、最近になり、その子が毎日の様に遊んでいた子達(その家族のお気に入り)が、その子と遊ばなくなった様で、一人で遊ぶ事が増えた様です。そして、娘と娘の仲良しの友達に「遊ぼう」と言ってきたみたいで。その子自身が意地悪したとかトラぶったという事は全くないのですが、その家族に過去にされた事とか(今も)娘への態度とかを見てると、私としては正直、今になって関わりたくない・関わって欲しくないのが本音です。 以前に娘とは遊ばない様にとその子に言ってたのに、今は遊んでいいと家族が許可したのか・・またせっかく娘が築き上げたお友達関係まで、その家族が以前の様に介入してきて巻き込んで(取り入ったり、引き込んだり)壊されたらと思うと不安です(以前のがトラウマになっています)うちの子の友達関係には、口出ししない方針で、困った時にアドバイスをする感じで今まで見守ってくる様な感じでしたが(娘と仲良くさせてもらっている子達の親御さん達もそんな感じで口出し・手出しはしないので、適度な距離で付き合いやすいです)またトラブル(家族がらみの)が予想されるし、どうしようか悩んでいます。その子自体は悪い子ではなく、娘とも他の友達とも仲良く遊べる様なのですが・・ですので、余計に悩むところです。若干、複雑ですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 10歳の娘の友達について

    小学校四年生の娘がいます。一人っ子でいじめられたり、友達からはみ出していないか 毎日とても心配です。 2年の時に仲良しになった子がいますが、いざとなるとうちの子よりも他の子に行くようになりました 。 暇になるとさそってくる感じで、うまく利用されているような気になって、娘がかわいそうになります。 その仲良かった友達は、あてつけのように他の子と遊んで楽しかったわ・・・って言います。 というか、自慢のように言ってきます。 親子で仲良しなのですが、親まで言うようになってます。 なんだか、寂しくて・・・ せめて、私達の前で言わないでいてくれたらと思うのですが、仕方ないのでしょうか。 娘はおとなしめで一人っ子ということもあり、ペースがゆっくりです。 その仲良しだった子も一人っ子で仲良かったのですが、 活発でリーダー的な子が今はお気に入りのようです。 その子のことは嫌いではないのですがすごく傷ついてしまいます。 どう、接したらいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 友達ができない娘

    今年小学一年生になった娘がいます。もともと、あまり自分から進み出るタイプの子ではなく、みんなが楽しそうにしているのを、ニコニコ眺めているだけで、自分もあそんだ気になっているようなタイプの子です。自分から、誘ったり、なかまに入れてもらうことなどは、しませんし、嫌がっていました。 学校に入って、1人でもいいから、うちの娘と気が合うような子がいればいいなあ。いいめぐりあわせがあればいいんだけど。 何人もいなくても、たった1人でもいい。と願っていました。 運動会の時、お友達誰とも会話する様子を見ることはありませんでした。 参観日、みにいくと、ちょうどお昼休みで、みんなそれぞれ手をつないだり、遊びに行ったり、廊下でおしゃべりしているけど、うちのこは、誰もいない教室の自分の座席に、ひとり、座っていました。 隣の男の子と授業中少しおしゃべりする以外は、滅多に誰とも話さないようです。 先生にも聞いてみましたが、まだ、やすみ時間を一緒に過ごすようなお友達が見つけられずにいるようですとのこと。 あまり、「おともだちできた???」などときくと、本人もいろいろなことを思いながら今、過ごしているんだろうし、プレッシャーになるのかな、とおもうと、どう言ってやったらいいのか、それとも、ホントに何もせず、見守っているしかないのかと、辛いです。やはり、何もしてあげられないのでしょうか。

  • 小5娘 友達ができません

    小5の娘のことです。 幼稚園時代から男の子とばかり遊ぶ元気のいいスポーツ万能な子でした。 小学校に入り近所の女の子Aちゃんにものすごく気に入られ、四六時中ベッタリされていました。 娘が他の子から誘われると「その子と遊ばないで」「断って」などと言って娘から切り離していました。 四年生になり部活に入りました。 Aちゃんも一緒の部活に入ってきました。 目新しい仲間が増えて、その子たちと仲良くしたかったのでしょうか、Aちゃんはしばらくすると娘を仲間はずれにしました。 娘の悪口を手土産に他の子と仲良くなろうとしたのでしょう。 仲間はずれは1ヶ月ほどで落ち着き、Aちゃんと二人きりでベッタリする日々に戻りました。 五年生になり夏休みまでは落ち着いたまま過ごしていたのですが、 最近になりAちゃんが他の子たちとすごく仲良くなり娘を相手にしなくなりました。 娘は近づいてくる子を遠ざけられるという生活を五年間も続けてきました。 Aちゃんは娘が他の子に誘われた時には「私も遊ぶ!」と勝手にやってくる、しかし自分が他の子と遊ぶ時には娘が「私も」というと「無理!」と言って絶対に入れてくれませんでした。 そんな状況が続いていたために娘は自分で友達を作るということができない子になってしまったようです。 いざAちゃんが離れて一人になってしまった今、誰も遊びに誘ってくれず、また自分から仲間に入れてという勇気もなく一人で過ごしています。 部活でとても人気者のBちゃんは誰とでも仲良く明るく話せる子ですが、 うちの子と二人きりになると黙ってしまいます。 車で送迎ときに二人きりになることがありますが、沈黙が続いて親の私が悲しくなります。 娘が言うには「何か話さなきゃ、私はあなたのことを嫌ってるわけではないの」と思い、 必死で会話を探すけれど、考えれば考えるほど頭の中が真っ白になり話せなくなると言っていました。 部活をしている様子を見ていると今回はAちゃんもその周りの子も娘を仲間はずれにしているわけではなく、 話すときは話す、いじめているわけではありません。 これから代休や長期休暇、三時間授業の日など、孤独に家で過ごすのかと思うと・・・。 買い物に行くと同じ部活の子たちとAちゃんが自転車で楽しそうに走り回っているのを見ると切ないです。 担任の先生からは「成績も優秀、男女問わず仲良くできる、嫌われてる子にでも話しかけてあげられる素晴らしい子です」と言われました。 クラスでは全く心配するようなことはないとのこと。 ただ親の私だけ仲間に入れてもらえない、誘ってもらえない娘を不憫に思ってしまっている状態です。 娘も友達のいない自分を私に見せたくないようです。 友達ともっと気楽に遊べるような子になってほしいのですが、 私がいろいろ口出しすると娘が嫌な顔をするのがわかるので 最近は何も言わないようにしています。 専業主婦で娘の状態が丸見えだからでしょうか? モヤモヤばかりしていて辛くてしょうがないです。 友達から誘われない娘にどう接していいのか、同じような経験をお持ちのかた、 ぜひアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 娘の友達。なんだか疲れました(>_<)

    4才の娘には近所に仲良しのお友達が二人います 幼稚園から帰ると、たまに私の家に遊びに来ます その子達のママさんは時間なったら迎えに来てもらいます。 昨日も我が家に遊びに来て三人で仲良く遊んでたのですが、お友達二人がケンカを始めてしまいました。 仲裁に入り仲直りする様言いましたが、イヤだと言い、一人の子が泣き始めお家に帰りたいっと言い出しました。 いつもケンカしても、いつの間にか仲直りして遊んでる事が多いのですが、今回はお互い譲る事なく、一人は泣き、一人は娘と遊び始めました。 何とか泣いてる子をなだめ、少し経つと三人仲良く遊び始めましたが、泣いてお家に帰りたいっと言ってる時点で、その子の家に電話して迎えに来てもらった方が良かったのかな?と思ってるんですが、皆さんならどうなさいますか? 分かりにくい文章でしたらスミマセンm(__)m よろしくお願いします。

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 娘のお友達関係

    長女のお友達関係について ご相談させてください。 よろしくお願い申し上げます。 家では、奔放で、甘えの強い子供です。 外では、いつも受け身で、あまり自己主張しないようです。 お友達の中で、わがままな子や仕切り屋さんがいると だいたい娘が、仲間はずれ役になってしまうようです。 意地悪をされても、泣いて反論したり、激怒せず、 「意地悪なんてくだらないことするね。」と笑ったり、 帰ってきたりします。 とても意地っ張りで負けん気が強いので、 絶対に泣かないのです。 でもやはり嫌なようで傷ついてはいます。 親としては、娘の性格は良いと考えてますが、 感情をあらわにしないクールなところが 意地悪されやすいようなので、 みていてヒヤヒヤ心配しています。 必ず娘のいいところと合う子が現れると思うのですが、 性格上、それまでに時間がかかるので。 つい先日もあったようで、たくさん話をしていました。 意地悪したお友達が泣き出して、困らせようとしたみたいとか。 お友達関係が安定するまで、親としてはどう応対するのが好ましいでしょうか。