• ベストアンサー

友達ができない娘

今年小学一年生になった娘がいます。もともと、あまり自分から進み出るタイプの子ではなく、みんなが楽しそうにしているのを、ニコニコ眺めているだけで、自分もあそんだ気になっているようなタイプの子です。自分から、誘ったり、なかまに入れてもらうことなどは、しませんし、嫌がっていました。 学校に入って、1人でもいいから、うちの娘と気が合うような子がいればいいなあ。いいめぐりあわせがあればいいんだけど。 何人もいなくても、たった1人でもいい。と願っていました。 運動会の時、お友達誰とも会話する様子を見ることはありませんでした。 参観日、みにいくと、ちょうどお昼休みで、みんなそれぞれ手をつないだり、遊びに行ったり、廊下でおしゃべりしているけど、うちのこは、誰もいない教室の自分の座席に、ひとり、座っていました。 隣の男の子と授業中少しおしゃべりする以外は、滅多に誰とも話さないようです。 先生にも聞いてみましたが、まだ、やすみ時間を一緒に過ごすようなお友達が見つけられずにいるようですとのこと。 あまり、「おともだちできた???」などときくと、本人もいろいろなことを思いながら今、過ごしているんだろうし、プレッシャーになるのかな、とおもうと、どう言ってやったらいいのか、それとも、ホントに何もせず、見守っているしかないのかと、辛いです。やはり、何もしてあげられないのでしょうか。

noname#199675
noname#199675
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenken88
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.5

私の娘は小学校6年間、お友達らしいお友達が出来ませんでした。 小学校入学に合わせ転居した為、慣れない土地での全く知らない子ばかりであったのも原因だったのかもしれませんが・・・。 1年生の初めの頃は毎日のように「お友達出来た?名前覚えた?」などと、学校での様子を色々聞いてみましたが、いつも一人で過ごしているような答えしか返って来ませんでした。 そのことが心配になり、私の方から近所のお友達のママに電話をして遊ぶ約束を取りつけてみたりしましたが、結局長く続かず無駄に終りました。(苦笑) 低学年の時に担任をして下さった先生に聞いた話ですが、『仲良しのお友達』が固定されてくるのは小学校4年生くらいだそうです。それまでは女の子の場合特に、その日その日でお友達が変わることも。 そして、「本人が苦になっていないのなら、休み時間に一人で過ごすのも良いのでは?」とのことでした。 一人でいるお子さんに対しては、先生の方から働きかけてくれることもありますし、親としては心配になることでしょうが、やはり見守ってあげるのが良いように思います。 娘が5年生くらいの時、「一人で寂しくないの?」と、聞いたことがありました。すると娘は、「私は私でやりたいことがあるから平気だよ」と。 今年、中学生になった娘、今はシッカリ仲良しのお友達が出来て毎日楽しそうに通学しています。 rurubeさんのお子さんは、まだ1年生ですよね。これから先、お友達が出来ることもあるかと思います。 繰り返すようですが、今は『時々質問』するくらいにして、見守ってあげてはどうでしょうか・・・?

noname#199675
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。友達は、本人同士が気が合わなければだめで、親が与えた友達はなんの意味もないことを、わかってはいましたが、少しの手助けをしたほうがいいのでは?と考えることもありました。いまもときどきかんがえてしまいます(^^; kenken88さんとおなじように、近所の子にあそぶ約束をしたりしてみたほうがいいかな、とか、朝、一緒に登校してもらおうかな、とか、なにかきっかけを・・・と。でも、必要ないのかもしれませんね。私と娘は別な人間ですし、今こそ、私が口出しせず手出しせず、見守るべきなのかもしれませんね。とても参考になりました。まだまだ、1年生は、はじまりですもんね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • miharin
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.4

本当にお母さんのお気持ちはよく分かります。 私の娘は、小学一年生で見ず知らずの土地に来てしまったこともあり、入学式はもちろん、しばらくお友達はいませんでした。姉が5年生に転入していたので、妹は自分の授業が終った後、唯一心の頼りだった姉と帰るはずが、見つからずに泣いてしまい、ナント5年生の姉の教室で姉のそばにいすを置いてもらってちょこんと座っていたという(トトロみたいですね)日もありました。授業参観に行けば、わたしがいるうちはよかったのですが、姉の方を見に行き帰ってくると、なんと泣いてました。わたしがいなくなったからです。 確か、2年生の夏休みか冬休み前の面談で、担任の先生から「いろんな人とかかわれるようになってきた」と聞き、やっと安心したのを覚えています。 わたしは、仕事でも子どもにかかわるので分かるのですが、低学年の子どもって、案外側にいながらも別々の遊びをしていたり、一人で遊ぶことに抵抗がなかったりします。まだ幼児性が抜けないためです。 3・4年生になると、はっきりとグループ化します。が、グループに入らず、その子なりに学校生活を楽しむタイプもいます。 そうは分かっていても、娘が学校でどうしてるかと考えると、自分のことのようにつらくなるのも母親です。でも、自分自身のつらさと、子ども自身の気持ちを混同してはいけませんよね。さりげなく、「今日は何して遊んだの」と聞くぐらいにしました。 ただ、1つだけ、してあげたことがあります。 お誕生会を家でひらきました。クラスの子(席が近く比較的話している子)や近所の子(一年生じゃなくても)をよんで。「自分から話せないかも」ということでお手紙をいっしょうけんめい書かせました。その日は、みんな来てくれて、風船をいっぱいふくらまして楽しんだことを覚えています。 友達の家に行き来して遊ぶようになったのは、2年生後半でした。今4年生ですが、友達とも遊びますが、一人で遊ぶことも多いですし、それで不満でもないようです。そんなタイプなんだな、と思います。でも、ときどき私は、「ヒマだ、ヒマだ、って言ってないで、自分から遊びに行きなさい!」って叫んでます。

noname#199675
質問者

お礼

うちの子は、まだ1人であそぶことに抵抗がないのかもしれません。しかしながら、すこし、お友達とお話をして関わることができたりすると、その日うれしそうに、「あのねえ!あたらしいともだちができたの!!」というところを見ると、やはり、友達は欲しいのが本音だと思います。(しかしその子とは、その時だけで、自分からは行かないので、それっきりになってしまうのですが・・・)いつもいつも、向こうからばかり来てくれる子なんて、いないよなあ。。。とおもったり。その子が好きだと思ったら、そばにいるようにしてみたらいいのに、なんて余計なことを考えたりしています。実は、同じクラスに、保育園の頃から、仲良くしたり離れたりしてきた子がいます。最初は同じクラスで喜んでいたのですが、相手の子は、どんどん新しい友達に溶け込んでいき、うちの子を歯がゆく思っているのか、「同じ学校でなければよかった」とか、いやなことを結構言われたようです。そんなことも重なって、自信も失ってしまったことも手伝ってるのか? 私がもっど~~んと構えていられればいいんでしょうけど(^^;悩んじゃって悩んじゃって。。。気持ちをわかってもらえて嬉しかったです。アドバイスありがとうございました。

noname#4437
noname#4437
回答No.3

もう僕は30も過ぎてるんですが・・・、小さい頃のこと、よく覚えています。 実は僕も友達が出来にくい方で、とても悩む方でした。 今考えてみると、友達はとっても大事ですが、やはり何か夢中になることに出逢うことが、とても大事だと思うんですよ。 例えば、僕は社会人なってからテニスを始めたんですが、もし、小さい頃にこのスポーツに出逢っていれば、 もっと楽しかっただろうし、上手ければもっと友達が出来ただろうと、とても悔しい思いをしています。でも当時はそんなテニスできるような環境ではなかったので、仕方ないですけどね。 それで、patapata1さんが仰るように、やはり何かスポーツでもさせてあげてはどうでしょうか?。もしテニスだったら、一球一球がコミュニケーションになるし、男女訳隔てなく出来るんで、うってつけだと思っています。 よく市なんかで、「ちびっ子テニス教室」など主催しているじゃないですか。ああいうのに参加させてあげるんですよ。 子供がいる友達も、幼稚園ぐらいから、そういうテニス教室に連れて行ってあげてますしね。 学校以外でも、友達が出来れば、かなり良いじゃないですか。 まだ小学1年生ぐらいだったら、“何かを通せば”、自然に友達が出来ると思いますよ!。

noname#199675
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。運動音痴なうちの娘でも、続けられそうななにかを探してみたいと思います。(娘は運動系が大の苦手です。でも、スポーツの方が、コミュニケーションがありますよね)それとなく、いろいろな体験をさせてあげたいと思います。 しかしそれよりなにより、アドバイスを戴けたことで、私自身が励まされています。ありがとうございました。

  • patapata1
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.2

 ウチの下の娘も友達作りが苦手です。滅多に友達の家に遊びに行ったりしません。親としても心配なのですが、これといった解決策はありません。ただ、彼女にはスポーツ(団体球技)をさせています。いや応なしに人間関係ができるようで、 家でチームメイトのことをあれこれ話します。話を聞いていると、なるほど人間関係作りのイロハが分かってないなぁと感じられます。愚痴を聞いたりアドバイスしたりで親子のコミュニケーションをとっています。  結局、案ずるより生むが易しで、何かスポーツかボランティア活動でもさせてみればいいきっかけができるのでは。

noname#199675
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。参観日に、たった1人で何もせず座っているのをみたとき、もう、みんなの輪に入り込めないんだろうなあと思ってしまい。なんだか見てると涙が出てきました。 とくに、女の子は、グループを作る傾向もありますし。アドバイスにもありましたが、なにかさせてみたいと思います。関わりという点でもいいと思うし、自分に自信が持てたりするとまたクラスでの様子も変わってくるかもしれませんし。 本当にありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 うちの長男も小学校へ入ったときは友達がいなくて一人で遊んでいました。家庭訪問したときに私は先生に「友達がいないので・・・」と相談しました。先生は「一年生はたいてい夏休みが終わってから友達ができるようになります。今はどの子供も様子をみているんですよ」っていってました。夏休みがあけると・・・嘘みたいですが友達ができ、今年は2年生になったんですがよく友達と遊びに行ってなかなか帰ってきません。(;^_^A だから大丈夫だと思いますよ。でも、心配なら担任の先生に相談してみるのもいいと思います。 3人の子供の母親でした。

noname#199675
質問者

お礼

時間だけが、解決できる部分もありますよね。。。ただ親としては、心配で心配で。。。私も、友達が多いほうではありませんでしたので、特に孤独に敏感になっているのかもしれません。先生は、子育て大ベテランのような方で、「まあ見守るしかないですね」「一生こうではないですから・・・」というタイプの方で特にはたらきかけのようなことは何もしません。先生のおっしゃることも確かにその通リだとも思っています。もう少し見守るしかないですよね。

関連するQ&A

  • 娘の友達付き合い

    現在小学校2年生の娘のことなんですが・・・お友達がいないんです。 下校後 遊ぶ約束をしてくる事は、ほとんどなくていつも一人です。学校の授業参観などで見ていても休み時間など他のお友達が、かたまって楽しそうにしているのに椅子にすわったままです。登校する時もなるべく誰もいない時間帯を自分で考えて行っているようです。今の時期お友達と遊ぶ事もとても大事な時期だと思うのでとても心配しています。家では、私(母親)にべったりで何かをする時いつも一緒じゃないとダメな子でちょっと気にいらない事があるとすぐに怒り出したり・・と言う状態です。本人に学校でのことを聞くと「みんなは、自分の事が嫌いみたい」と言っています。お友達が大好きで本当は、楽しく遊びたいと思っているとは思いますが・・悩んでいます。。。

  • 娘のお友達になつかれる

    4歳の娘がいます。娘のお友達が私とばかり遊びたがって困っています。 幼稚園では娘とよく遊んでくれていて、一番の仲良しさんでいてくれます。 ただうちの子はおてんばでクラスや学年、性別お構いなしで園庭で走り回って遊ぶタイプ。その子は女の子同士でおままごとをしたり室内でお絵かきをしたいタイプなんです。 遊びたいことが違うのでしばしば言い争いになっているようです。 ですから降園後に遊んでいても娘より言うことを聞いてくれる大人と遊びたがるんだろうなとは思います。私もよく考えず相手をしてしまったことが何度かあります。とても嬉しそうにしていたのでこれが原因かと思います。 でもその子のお母さんは2歳の妹ちゃんに手がかかっているものの、娘が私に懐くのを止めてくれるし、家でも(娘)ちゃんのママとばっかり遊びたがっては(娘)ちゃんがかわいそうだと諭してくれているようです。別に非常識なお母さんなんてことはありません。 でもその子は我慢できないんですよね・・。 わたしもその子がかわいくないわけじゃないのですが、娘も一緒に三人で遊ぶのならともかく私と2人で遊びたがるので娘に悪いし、何よりそのお母さんが(娘)ちゃんママとじゃなくて(娘)ちゃんと遊びなさいと叱るので気まずくて困っているところです。 その子は泣いてしまうのでそこでお開きになるし、娘はまだ遊びたくて悲しむし・・・。 できるだけその子と目を合わさずに、その子のお母さんとおしゃべりし続けて今は構えないアピールをしたりしているのですが、それもさすがに限度があります(笑)妹ちゃんが転んだりしてお母さんが抱きかかえている隙に私のところへ来ます。 (娘)と遊んでおいでと言ってもみるのですが、そういうときに限って娘は木登りしていたりするので、その子はそんなことしたくないとなります。 皆さんなら他にどんな風に接しますか? 遊ばなきゃよいんですが、お迎え場所が公園で毎日会うんです。なによりそんな調子なのに娘達は仲良しなんですよね・・。

  • 友達から”怖い”と言われる娘(5歳)

    現在年中(5歳)の娘を持つ母親です。娘の気性の激しさに悩んでいます。 活発で何事にも積極的、いろんな事を一生懸命頑張るタイプなのですが、一人っ子というせいもあるのか?!お友達と遊ぶ時もすべて自分中心で強引に物事をすすめてしまいます。 年少の頃はそんな娘の強い態度に泣き出す子も多く、本当にトラブルメーカーでした。年中になって泣く子が減った分、一見揉めずに遊んでいるようなのですが、よく見ていると喋り方もいつも強い口調で威圧的で娘は大人しい子を自分の言いなりにして遊んでいることが多いように思います。 先日遊びに来たお友達の子の口からしきりに”○○ちゃんは怖いから”と言っている言葉を聞き少なからずショックを受けました。相手の子がハッキリ”嫌”を言えるタイプの子だと娘も引くことができるのですが、娘の事を怖いと思っている子達は娘に言えない分、私に自分の言い分を伝えに来るのです。そんな時どうしたらいいのか・・・折りにふれてお友達の気持ちを考えるようには言い聞かせているのですが状況は変わりません。 子供は親をうつす鏡だと思い自分の言動を何度もかえりみて来ました。 悪い事をすれば叱りますし怒鳴ることもありますが、四六時中怒鳴っているわけではなく普通に子育てしているつもりです。 私自身は引っ込み事案でお友達について行くタイプの子供だったので娘をどう導いてやったらいいのか分からず困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 4年生の娘 お友達ができない

    4年生の娘のことです。 娘は典型的な優等生タイプです。 曲がったことが嫌いで、ハメをはずして騒いだりもできないようです。 お友達も話しかけられたら、誰とでも普通に話すけど、自分からは絶対に話しかけたりできません。 その為か友達も多くないし、クラス替えの度にドキドキしているのですが、今年は結構仲の良い子と一緒にはなったものの、その子が他の子と遊びに行ってしまうと、教室に1人でポツンと残されているようです。 「それじゃ寂しいから、一緒に連れて行ってって言ってみたら?」と促してはいるんですが、タイミングとかが分からないみたいで、結局1人になることが多いみたいです。 2人なら遊べるけど、3人以上は何か入れないみたいです。 別にいじめられてるとか、そういうのではないみたいですが、「少し寂しい」と涙する時があります。 どう娘に友達に接していくとうまくいくのか、伝えたらよいのかがよくわかりません。 何かいい意見があればお聞かせ下さい。

  • 4歳の娘が、お友達にのけものにされぎみで悩んでます

    春から幼稚園に行き始めた娘がいます。 最近、お友達とのお家遊びで、娘が「入れて」とか「一緒に遊ぼ」と 言っても、「いや」と言われることが多く、 最近では、4人くらいで遊んでいても、一人遊びしてることが多くなりました。 基本的に、自分からは何も話してくれず、 帰ってじっくり聞いてみると お友達に何度か入れてって行ってみたけど、ダメって言われたから ダメって言われるのが怖くて一人で遊んでた、などと言います。 じゃあ、お友達とは遊ばずに、ママと一緒にお家で遊ぼうかっていうと、 お友達と遊びたいっていいます。 でも、お家遊びしてても、子供の会話が気になって気になって、、、、 しょっちゅう「入れて」「ダメ」と言われてるのがいたたまれなくて・・・ 帰ってから「がんばって言ってたね」と言いながらつい私が泣きそうになってしまいます・・・ 幼稚園では、先生いはく、基本的に一人でいるみたいです。 おそらく、人を誘って傷つくのがこわいのかと・・・ 最近では、「入れて」っていうと、「ダメ」って言われるかもしれないから 「なにしてるの?」とか、「わたしも~」なんて言いながら 勝手に輪に入っちゃえ なんてアドバイスしてます。 それを、夜一生懸命私を友達にみたてて一人で練習してる姿を見て またいたたまれなくなってウルウルしてしまう日々です。 最近の子はおしゃべりが達者ですが、娘は少しもたもたな感じで ごっこ遊びとかも上手じゃないからかな・・・ 私がくよくよしてる場合じゃないんですけど、 頑張ってる姿がいたたまれなくて。。。 なんてアドバイスしたらいいのでしょうか。

  • 友達がいない娘

    中学二年生の娘がいます。 学校では生徒会役員をやったり、部活ではキャプテンをやっています。 クラスの中でも、みんなをまとめる存在(先生が言うには)でいわゆるリーダー的存在。 でも・・・ 友達がいないんです。 学校でいつもつるんでる子はいるんですが、クラス合同でなにかをするときは別のクラスの子と一緒になってしまうみたいです。 娘のよくあるパターンとして・・・ 同じクラスのAちゃんと仲良くしてる。 別のクラスにAちゃんの仲良しのBちゃんがいる。 うちの娘、Aちゃん、Bちゃんの3人になるとBちゃんがあきらかに嫌な顔をし迷惑そうな態度をとる。 娘はいずらくなりその場を離れる・・・ こういうのがよくあるみたいです。 で、今困っているのが6月に控えた修学旅行。 好きな人同士で行動する自由行動の相手がいない・・・どうしよ、と。 前もって同じ部活の子と約束していたんですが、その子は他の子に誘われてそちらへ・・・ 「約束したよね?」と話すと、「忘れてた」と。(この子はいつもそうです) 基本的には2人ずつ組むみたいなんですが、女子の人数が51人なのでどこかで3人1組にならなければいけないようです。 いつもつるんでる友達も、さきほどのAちゃんBちゃんの状態でとても一緒にいられる雰囲気ではないらしく。 部活でも同じ学年が7人のため、2人ずつ仲良くなってしまいやっぱり娘は・・・あぶれる状況。 友達にも”マイペース”と言われるくらいなので、娘自身もちょっと浮いた存在?フラフラした感じなのかもしれません。 中学生って日によって友達が変わる時期ってありますよね? 娘のまわりでも昨日は無視してたのに今日は仲良く遊んでる・・・っていうのをよく見るそうです。 そういうのを見ると、”ほんとの友達”っていうのはいないんじゃないか、と思ってるみたいです。 でも、いつも一緒にいる”絶対的な友達”というのを欲しいという思いは強いですね。 私自身、中学生までほんとに気の合う友達というのが見つからずなんとなく一緒にいる子が多かったように思います。 学校のイベントを誰と過ごしていたのか、怖いくらい記憶がありません。 きっと、娘も同じタイプなんだと思います・・・。 でも、やっぱり”絶対的な友達”が欲しかったのも同じでした。 いつか、しっかりと自分に合う友達ができるよ!と娘には話しておりますが。 いつか、ではなく、今、どうしようという状態です。 誰かが「おいで」と言ってくれればとってもうれしいですが、それを待っていても、不安がつのります。 娘自身も自分から「いれて」と言い出しにくくなっているみたいです。 ちなみに、小学校の修学旅行も女子4人組みでしたが一人意地悪な子がいていつも娘だけ置いてけぼりだったそうです。 相談内容がまとまりませんが・・・ この状況、どうすればいいのかわからなくて。

  • 続き…娘のお友だちトラブル

    すみません続きなので前回の質問も併せてお読みいただければ幸いです。 親がどこまで介入すべきでしょうか…。 前回先生との集団話し合いで娘も私も(?)納得行かないまま悪者にされ終わっているのですが追記です。 娘のお友だちとの言った言わないで相手のお友だちが娘のことを他のお友だちに喋って噂になっているようでほとんど話したことも無い子まで廊下ですれ違うとき娘のことをジロジロ見たりするそうです。これは話し合いのときにも娘は上記困っていることを先生の前でいったそうなのですが相手のお友だちは一人にしか相談してないし言いふらしたりしてないと言い先生も「あなたの勘違いでは?一応その子達にも聞いてみるけど」という返事だったそうです。 ですが一週間経っても先生からその子達に聞いた様子も報告もなく、周りの反応は依然ジロジロ見てきたりが続いているそうです。 私は一度相手のお子さんから娘に一方的なメールを送ってこられて娘が混乱してることを先生に言いましたが「まぁ小学生のすることですから大目にみてください」な感じであまり取り合って貰えずただでさえこちらが悪者なので盗人猛々しい位に思われてそうで既にモンペに片足突っ込んでます(^^; この状態で更に先生に周りのお子さんのことまで言うのはもう辞めた方がいいでしょうか。そりゃ私も自分の娘が可愛いので娘びいきの所もあると思いますが正直先生の対応に腹立ちます…。 相手のお子さんは可憐で可愛く学年のアイドル的存在ですが娘はどちらかというと気の強そうなタイプ。見た目から判断されているようで悲しいし悔しいけど、これ以上言っても取り合って貰えないと娘も半ば諦めていて親としても無念です…。

  • 娘の友達。なんだか疲れました(>_<)

    4才の娘には近所に仲良しのお友達が二人います 幼稚園から帰ると、たまに私の家に遊びに来ます その子達のママさんは時間なったら迎えに来てもらいます。 昨日も我が家に遊びに来て三人で仲良く遊んでたのですが、お友達二人がケンカを始めてしまいました。 仲裁に入り仲直りする様言いましたが、イヤだと言い、一人の子が泣き始めお家に帰りたいっと言い出しました。 いつもケンカしても、いつの間にか仲直りして遊んでる事が多いのですが、今回はお互い譲る事なく、一人は泣き、一人は娘と遊び始めました。 何とか泣いてる子をなだめ、少し経つと三人仲良く遊び始めましたが、泣いてお家に帰りたいっと言ってる時点で、その子の家に電話して迎えに来てもらった方が良かったのかな?と思ってるんですが、皆さんならどうなさいますか? 分かりにくい文章でしたらスミマセンm(__)m よろしくお願いします。

  • 6歳の娘の友達が大嫌い!

    6歳の娘の友達の事です。 よく一緒に遊ぶ子が3人いますが、 そのうち1人の子とその子の親が、大嫌いです。 1人は、親が我侭放題に育てている感じの子で、 うちが持っているオモチャや服をなんでも真似て購入します。 最近では、娘は女の子向けのカードゲーム(ラブベリ)を秋から少しづつ集めているのですが、 集めているのがその子の親にバレてしまい、その子は興味もなかったはずなのに、 いきなり専用バインダーにすべてのカードを揃えて見せびらかしにきたのです。 初めは同じ物を持って、娘も喜んでいたのですが、 その子が張り合うように、付属品やバージョンアップされた物を持ってきては自慢するので、イライラします。 我侭で自慢ばかり、遊びの最中でも自分の思い通りにいかないと、 すぐに拗ね、みんなの遊びを中断させます。 娘もその子をあまり好きではないようですが、地区もクラスも一緒なので、 仕方なく遊ぶ約束をするようです。 遊ぶのもいつも私の家で、お母さんが専業主婦のその子の家では遊んだ事もありません。 ストレス溜まりまくりです。 娘の友達に口出ししたくないですが、 お菓子を出したり、トイレの世話をしたりするのは私です。 娘に『この子と遊ばないように』と言えないですし・・・ こんな親子、どうしたらいいですか?

  • 我の強い娘の友達にどう対応すればよいか

    2歳の娘の友達(2歳女の子)に悩んでいます。よろしくお願いします。 その子とは習い事が一緒です。 三人のグループレッスンなのですが、例えば先生がみんなにカードを見せるときに三人とも普通に座って見ているのですが、しばらくするとその子が他の二人の前に手をやって、押しのけます。 要するに自分だけが見たいと言う意思表示をします。 ウチの娘は気が弱いので、いつも悲しそうな感じでつっ立っています。 もう一人は男の子なのですが、そこ子はやり返すので、いつも喧嘩になっています。 他にも、先生が教材を片付ける時に、みんな自分が使ったのを渡すのですが、その子は自分ののみならず、ほかの二人の分も渡したがります。 当然他の二人も自分で先生に渡したいので、そこでまた揉め事になります。 その子は先生に諭されても泣き喚いて他の子のも取ろうとするので、娘もビックリして取られてしまい、またまた悲しそうです。 私もどういっていいのか分からず、時間ももったいないので、ついついそのままにしてしまっています。 でも最近だんだん娘がかわいそうになってきて、さらに自分自身もストレスになっています。 娘に強く出るように言った方がいいのか、その子に言った方がいいのか、何もしないで見守るのがいいのか。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう