• ベストアンサー

韓国旅行と鳥インフルエンザ

こんにちは。20歳の学生です。2月はじめに韓国旅行へ行きたいと思っています。 なのですが、鳥インフルエンザの影響で親にとめられています。 今ははやめておいた方が良いのでしょうか。また、これをしておいたら(予防接種など)大丈夫…やこの地域には近づいてはいけない、これは食べてはいけないというもの等があれば教えてください。 心配してくれているのは分かっているのですが、少々過保護な親なのでうまく説得できる理由を提案いただければ嬉しいです。(もちろん自己責任ということは理解しているつもりです) どうぞ、ご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

鳥インフルエンザについて、誤解があるのではないでしょうか。鳥インフルエンザは、鳥に感染するわけですが、養鶏業者などが感染している比率は極めて低いと思います。中国、東南アジアでの感染とは、環境が異なるので単純に比較できません。そこで、韓国に旅行すると鳥インフルエンザに感染するか否かという質問ですが、感染しないとは断言できません。しかし感染するとしても、その可能性は極めて低いと思います。 韓国を観光旅行するということと、感染とは別次元の事だろうと思います。韓国の国民が、現在何パーセント感染しているでしょうか。通常の感染率ではないでしょうか。また鳥インフルエンザに感染して、何人が感染・死亡したのでしょうか。極めて低い確率だと思います。すなわち、日本国内にいても、インフルエンザウイルスに感染すると思います。その感染率とあまり変わらないのではないでしょうか。 以上のような点を考えて冷静に判断されたら如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RMT
  • ベストアンサー率62% (69/110)
回答No.1

韓国の農村地帯へ行かれるわけではないんですよね? だとすれば、こういう理由ではいかがでしょう。 ・韓国の都会も日本と似たようなもので、ベトナムの市場みたいに生きた鶏を売っていたり、中国の農村みたいにアヒルや鶏を放し飼いにしているわけではない。 ・鳥インフルエンザによる死者は安徽省でも発生しているが、ここから(ウィルスを持った)渡り鳥が飛んでくるとすれば日本も韓国もたいして変わりはない。ウィルスを運ぶ渡り鳥は空を飛んでくるから、必ず韓国経由で来るとは限らない。 対策としては、やはり ・人ごみに出るときはマスクをする ・外出から戻ったら入室前に衣服の埃を払う ・入室後はうがいと手洗いを必ずする ・室内では乾燥を避ける などでしょう。 マスクの関係では、ニ○バンから「ウィルスブロックフィルタ」というのが出ています。発売が遅れていた資○堂の「ナノブロック・ウィルスカットマスク」も、1月にやっと発売されるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥インフルエンザ

    昨日インフルエンザの予防接種をしてきたのですが、これは今話題の鳥インフルエンザには効果がないのでしょうか?

  • 鳥インフルエンザについて

    今年大流行するといわれている鳥インフルエンザは、 従来のインフルエンザの予防接種で防ぐことができるのでしょうか? 私の住んでいる宮崎県は鳥インフルエンザの対策がきちんとされているということだったので、一応安心しました

  • 鳥インフルエンザの予防接種ってありますか?

    こんにちは。 私は、今年の3月の上旬から4月の上旬まで、タイ、カンボジア、ラオスなど東南アジアの国々を一ヶ月ほどバックパック旅行したいと思っています。 そこで質問なのですが、今、タイをはじめとした東南アジアの国々では鳥インフルエンザが流行していますよね?この鳥インフルエンザにかからないための予防接種ってあるのでしょうか? また、私は今年の1月の上旬に、普通のインフルエンザの予防接種を病院でしたのですが、これがそのまま鳥インフルエンザの予防につながりますか? 最後に、鳥インフルエンザにかからないようにするためには具体的にどんな方法があるのかお教えください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 現在のインフルエンザ予防接種は、鳥インフルエンザ予防に効果ある?

    中国で人に感染した鳥インフルエンザ。 世界的に拡大が懸念されていますが、 予防接種はいまから受けたほうがいいのでしょうか? でも、現在のインフルエンザ予防接種は、鳥インフルエンザ予防に対応して効果あるのでしょうか?

  • ヒトインフルエンザの予防接種を受けた後に鳥インフルエンザにかかった場合

    研修でフィリピンに行きます。で、職場から鳥インフルエンザの予防接種を受けるように奨励されました。フィリピンでの鳥インフルエンザの感染の可能性はとても低いことは承知しています。その上で、次のことを知っておられる方、教えてください。 1.鳥インフルエンザのワクチン(ヒトに接種するもの)は開発されているのですか? WHOやCDCなど、いろいろ見てみましたが、最も進んでいるので治験段階です。でも、友達はすでに予防接種を東京で受けたと言っています。 2.ヒトインフルエンザの予防接種を受け、その上で鳥インフルエンザにかかると大変なことになる、という話を聞きましたが、本当でしょうか?これも、調べても分かりません。むしろ、ヒトと鳥インフルエンザに同時に感染するほうが、新型ウィルス発生の可能性があり危険だ、と。 3.一番現実的なのは、次の3つのうち、どれだと思いますか? 予防接種は一切受けない・ヒトインフルエンザの予防接種だけ受ける・ヒトインフルエンザは受けないで、治験中の鳥インフルエンザのものだけ受ける・両方受ける。  質問、長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 鳥インフルエンザは病院の予防接種で効果がありますか?

     今年は鳥インフルエンのが人への感染が各国で懸念されていますが、病院で今受けられるインフルエンザの予防接種を受けることで、鳥インフルエンザへの免疫はできますか?

  • インフルエンザ予防接種について

    今までは一度もインフルエンザの予防接種をしなかったんですが、 インフルエンザには感染しませんでした。 養護教諭をしている子から『今年のインフルエンザはひどい』と 聞いたのでインフルエンザの予防接種をしたほうが いいのかなとしなくてもいいのか思い迷ってます。 (1)今月中にインフルエンザの予防接種をすると、  だいたいどのくらいから効果はあるんでしょうか。 (2)予防接種をすると鳥インフルエンザなどにも、  効果はあるんでしょうか。 (3)予防接種をする人と予防接種をしない人では、  インフルエンザに感染する確立がかなり違うんでしょうか。 (4)予防接種は医師がしてくれるんでしょうか?  祖母は看護士がしてくれたと言っていたんですが・・・。 (5)今年はインフルエンザが酷いのは本当でしょうか。 色々と疑問が浮かんで迷っています、 教えていただけると嬉しいです。

  • 妊娠期間中のインフルエンザ予防接種について

    こんにちは。 現在妊娠19週目を迎える者です。 これからインフルエンザの季節になってきますが、妊婦は予防接種を受けても大丈夫なのでしょうか? アメリカなどでは妊娠初期以外なら積極的に予防接種を受けさせるようですが、日本ではデータもとっておらず、自己責任で個人に判断させるようです。 インフルエンザにかかって胎児に影響があったら、それとも予防接種を受けて返って悪い結果を引き起こしてしまったら・・と堂々巡りをしています。 経験談やご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 妊婦のインフルエンザ予防接種

    現在妊娠20週の妊婦です。 毎年インフルエンザ予防接種を受けているのですが、今年は妊娠中のためどうしたら良いか迷っています。 主治医に聞いたところ、「アメリカでは普通に行っているが日本では奨励されていない。希望するなら行うが、絶対に大丈夫とは言い切れない。やるなら自己責任で・・・。」と言われてしまいました。 妊娠中にインフルエンザになることを考えると受けておいた方が良いのではと思うのですが、「自己責任で・・・」と言われると不安になってしまいます。 妊娠中にインフルエンザ予防接種を受けたという方、インフルエンザについて詳しくご存知の方、是非教えてください。

  • べトナムの鳥インフルエンザについて

    年末家族でベトナム旅行を計画しています。鳥インフルエンザのことが心配でどうしようかと悩んでいます。大使館の情報などはチェックしていますが、それ以外に最新の現地の情報や行くことになった場合の注意事項等わかる方がいればおしえてください。なお、大使館の情報では、事前に通常のインフルエンザ予防接種をうけていた方がいいということなので、それぐらいはしておくつもりです。

河の雑草は防災に役立つのか?
このQ&Aのポイント
  • 河の中洲や河原に生える背の高い草や樹木は河の氾濫などを防ぐ役割があるのか疑問です。
  • 住んでいる街では堤防の斜面をコンクリートで補強し、堤防を散策しやすくするために舗装している一方、河にはまったく手を加えずに雑草を放置しています。
  • 川底の清掃が防災対策の一環となっているなら理解できますが、雑草が意図的に放置されているのならばその理由について知りたいです。
回答を見る