• ベストアンサー

医師はどこに行ってしまうのですか?

全くのド素人です。 公立の総合病院で数ヶ月おきに定期的に受診するのですが、しょっちゅう担当医師が変わります。以前、科の医長が担当医だったので、これで変わる事はないだろうと高をくくっておりましたが、前回また変わってしまいました。先生方はどこに行ってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takashy
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

大学の医局に所属する医師です。医局の人事により、自分の意思に反し、転勤させられます。  私のところでは、それは、すべての医局員に出来るだけ平等になるように、皆が行きたくない僻地病院、給料の安い病院、症例が偏りいきたくない病院は、短期のローテーションで、学位取得後のいわゆる、お礼奉公的に派遣されます。  あるいは、皆が行きたい病院は、僻地勤務等の後のご褒美に一定期間行かせてもらえます。しかし、皆が行きたいので、順番の交替になります。いずれにしても、感覚的には一般企業において、本社=大学病院、支社=市中病院で人事が医局の都合で派遣、転勤を決められるのです。主任部長(市中病院の各診療科のトップ=感覚的には一般企業の支社長)以外は、人事移動がよくあります。私個人としては、短期の交替は、患者、看護婦等のスタッフには迷惑だろうなと思っていますが、しょうがないです。

todocchi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 意思に反する異動があるなんて、医師も一般企業と同じなのですね。一度異動になると、どなたも戻ってきてくださらないので、本当に困惑していました。信頼関係が築けたと思ったとたんに異動になってしまうので。割り切って診察していただくほかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

まったくもって医局はそういうものですが移動する医師にもメリットがあるので実は持ちつ持たれつですよ。それを自分で正当化するのもいいわけにしか聞こえません。(あたしは叱っていないって。そのかわいそうな状況じゃあ仕方ないよ。) それが証拠に、医局関係なしで動く先生もいます。医師の転職サイトとか、上にでていません? フリーでふーらふーらする先生も多いのです。公立病院は医局が仕切っているところが多いですけどね。そうでないのもあります。院長の独裁で、おんだされる医師もいますし。医局がバックにないと弱いのですよ。 アメリカでも似たり寄ったりです。移動多いです。 移動少ないのは、開業医さんですね。ちなみにね、だから、阿吽で融通の利く開業医さんを抑えておくことは、結構便利です。 小児科や婦人科の地域診療があちこちで崩壊しているので厚生労働省はこの二つの診療科については緊急対策の宣言をしていますね。それは、公立病院が赤字の科から切らざるを得ないので診療科自体が消滅するのです。そうして医師はどこへいくって、食っていけるところで開業したり勤めたりしているのです。なさけなくないかって?大学ではしがみついた医師が高齢化しているしそれでいいのかって?よくはないけどねえ。使命感がなくなっているのよねえ。つかれちゃって。 あと、どこへいくかって? 墓場よ。医師の平均寿命はただでさえ10年近く短い(65歳)というデータがある。”40~50才までは当直業務に明け暮れ、種々のストレスに耐えながら我慢強く診療を続けている医者には、当然の帰結かもしれない。患者は医者を選べるが医者は患者を選べないというのは、医者だけが意識するストレスで、患者さんが気づくことはまず無い。 ”長尾 和宏先生の言葉。URL で、どこへ行くかわかったでしょ。

参考URL:
http://www.nagaoclinic.or.jp/essay45.html
todocchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLも拝見しました。長尾先生のお言葉、まさしくそのとおりですね。「医者の不養生」とはよく言ったもので、そこまで気を配るほどの余裕もないということですね。それだけの激務をこなしながらも絶対に失敗は許されないのですから、想像を絶するストレスなのでしょう。何十人、何百人の命を救った医師が自ら病で亡くなるという話もよく耳にします。 質問の回答以外の部分でも納得してしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

現役のtakashyさんに補足します。 「白い巨塔」でお馴染みのように、日本の大学医学部の医局は、教授を頂点としたヒエラリヒーに成っています。 これは大学内だけではなく、関連病院にも渡ります。 関連病院は医局より医師の派遣を受けますが、その人事権は病院ではなく、医局に有ります。 研修医など若手の段階では、1年サイクルとか、場合によっては3ヶ月サイクルとかで回されます。 主任医長とか、副院長・院長ですら他の関連病院に移る事もあります。勿論本人の希望や都合も有るでしょうが。また、開業したり、関連病院以外にヘッドハンティングされて行く場合もあります。 因みに、医学部の教授が偉いのは、医局員や関連病院の医師の人事権を持っているからで、それが無ければ、 只の医師です。 この人事制度に嫌気して医局に入らない医者も増えています。 また、派遣されている医者は、しょっちゅう代わる事による患者への迷惑などは考えていません。 と言うより、考える余地が無いのです。 医局からの転勤命令は絶対ですから。 では、医局を辞めたら・・・その病院に居られなくなるのが殆どです。

todocchi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 医師も一般企業と同じなのですね。いや、それ以上に、大変な世界ですね。 私の場合、検診のたびに医師が変わっているわけではないので、まだマシな方なのでしょう。ただ、信頼のおける医師には、永く見ていただきたいというのが本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 大学病院からの派遣や、県内外の病院間でお医者さんを融通し合うことも多いようです。  また、週1回の(皮膚科などの)専門医のばあいは、市内の開業医の場合もあるようです。  したがって、様々なところからのようです。

todocchi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり大学が関係しているんですね。公立病院の場合、公務員なのにどうして、異動が?と思ったのですが。病院間で融通し合っているのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimihappy
  • ベストアンサー率6% (7/103)
回答No.2

こんにちは。 私も総合病院に受診していますが、先生変わりますよね。 違う病院に異動するそうですよ。偉い先生とかになってくると異動しなかったりするみたいなんですが・・。 私もいつも診てもらっている先生が異動しちゃって、新しい先生になったりして何か困惑した事ありました・・。 先生ってあんまり変わってほしく無いですよね・・。

todocchi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 せっかく信頼関係が築けたと思うと別の医師に変わってしまうので、本当に困惑しています。 移動先にまで、できたら追いかけて行きたいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

たぶん大学病院とかから交代で派遣されてきているのではないでしょうか。 大学病院からの派遣ならばアルバイトみたいなものですから、大学の都合で他の病院へ派遣されたり、他の病院へ正式に就職したり、あるいは博士号をとって大学病院をやめて開業したりする例もあります。

todocchi
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。大学病院から交代で派遣されてきているのですか。同門出身の医師が多いのは、そういうことなんですね。 ならば、長く勤務していらっしゃる医師がいるのはどうしてなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医師へのメール

    医師へメールを書く事があり、 宛名の尊称がわからないので、 教えて頂きたく存じます。 ・医長あての手紙です ○○病院 ××科 A.○○ 医長御侍史? B.○○ 先生御侍史? C.その他   ○○ 医長先生御侍史など?? マナーが分からないので、 お教えいただければ、幸いです。

  • 任期付医師

    とある総合病院に通院しています。担当の医師が「○○科任期付医師」という肩書になっているのですが、どんな立場なのでしょうか??? 他の医師は転勤していくのに、「任期付」というわりには、転勤もしないで、長いのです。

  • 担当医師の変わりかたについて

    私は34歳主婦です。 現在、総合病院内にある精神科に通院中です。 担当医師を変わりたいのですが、病院自体完全予約制で、担当医師を変わりたい場合、例えば他の曜日に受診する 等も出来ません。 予約受付センターのほうでも、担当医師の曜日でないと変更してもらえず、融通が利きません。 突発で受診したとしても、予約優先ですから、希望する医師になるとは限りません。 担当医師を変わりたいのなら、診察の時にその旨伝えて下さい とのことでした。 しかし、なかなかそう簡単に言えることではなく、以前受診したことのある病院は、予約制ではなく、希望する医師のいる曜日に行けばよかったので、 先生と合わない や 治療方針に疑問を感じた場合、医師を変わることは難しくなく、意外とそうされているかたが多いようでした。 今の病院のようなシステムの場合、どのようにして うまく医師を変更したら(担当医師にどのようにして伝えたらよいか、等)よいでしょうか..。 ちなみに担当医師は毎週月曜日のみ、希望医師は毎日診察されています。 どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 医長とか委員とか非常勤医師等の役職はあてになります

    ガンになって都立病院に入院するのですが 医師選びをする際に 医長とか委員とか非常勤医師等の役職はあてになりますか? この3つなら医長の役職の先生の方がなんとなく良い気がしますが、これは思い込みでしょうか?

  • 非常勤医師とは?

    はじめまして。以前掛かっていた総合病院に行くつもりで居たところ、担当医が非常勤に代わったとのことでした。 非常勤医師とは、どのような医師なのでしょうか? また、薬の処方などはして頂けるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 医療従事者の方に質問です。医師の転勤後に担当する患者の割り振り?につい

    医療従事者の方に質問です。医師の転勤後に担当する患者の割り振り?について 変な質問なのですが、大きな総合病院で一つの科に医師がたくさんいる病院で、 A先生が他院に転勤が決まり、受け持っていた患者をB先生に引き継いだとして、何年かしてA先生が転勤から元の病院に戻ってきたとします。そして入れ違いに今度はB先生が他院に転勤するとします。 この場合、その患者の受け持ちは再びA先生に戻るのでしょうか? 転勤したり戻ってきたり・・・の場合の担当する患者の割り振りってどうやって決めるのですか?

  • 医師にも 違いがあるのでしょうか‥‥‥

    若くして 様々な 専門医の資格や 指導医の資格などを取り,大きな総合病院などで,外来や手術などを担当する先生と,割と,長年医師をしていても,ほとんど 資格などの無い医師や開業医との違いは,何でしょうか‥‥‥‥‥素朴な疑問ですが よろしくお願いします m(__)m 。

  • 医師がちがう???

     先日、喘息の発作でいつもかかっている総合病院に行きました。昨年、入院していたときの担当の先生が、あいにく午後からの診察だったらしく、別の先生が診察をしました。点滴や、吸入などの処置が済んで、薬を処方してもらうときになって、入院時の担当の先生が、きました。これって、なんだか変じゃないですか??処置したことは、すべてカルテに記載してあるとしても、その日診察した医師が、責任を持って最後まで…って言うことではないのでしょうか?医師同士が、相談のうえで、処方するなら分かるのですが…どうなんでしょう?

  • 急患に当たれる医師の資格

    市民病院や国立病院などの総合病院には色々な科の先生がいらっしゃると思いますが、その中で、救急(急患)の患者さんの治療に当たるのは何科の先生なのでしょうか? 当直の先生によってはまったく関係のない科の先生にみてもらうようなことがあるのでしょうか? それとも、特定の資格・科の先生しか救急(急患)にはたづさわれないのでしょうか、教えてください。

  • 手術や入院での医師や看護婦への謝礼について教えてください

    総合病院の壁には、「患者さんや家族からの付け届けは受け取りません」と書いてありますが、どこにも本音と建前がありますよね。質問検索では、弁護士さんへの謝礼という項目は読ませていただき、医療現場も難問と話題になっていましたが、その医療現場でのやりとりについては分からなかったので、どなたかご回答をお願いします。 子どもが3年ほど前に総合病院の小児科に入院した時は「ああ、やっぱり持っていって良かった」と感じました。近所のかかりつけの個人医院では当たり前のように受け取ってくれます。この秋別の総合病院に高校生の子どもがお世話になり2回の手術と2回の入院をしました。まだ同じ科に長期の休みに入院と手術でお世話になることになっています。退院時に「お菓子を皆さんで食べてください」と持っていったのですが「婦長にしかられるから」と受けつけてくれませんでした。差し入れですと無理やり置いてきましたが、実の所、どうなんでしょうか?担当医(2人もいる!)にはまだ何も渡してないのですが、今後も手術を受けることになっているので、やはり何かしたほうがいいのではないかと思っています。難しい症例なのに受診途中から担当医が替わり、かえって若い医師になりました。上下関係が厳しく難問は若い医師に押し付ける例もあると聞きますと、尚更何か形に表したほうがいいのでは?と悩んでしまいます。地域や病院や科によっても違うとは思いますが、 色々な方のご意見を伺えたらと思っております。お願いいたします。