• ベストアンサー

本日妻が精神障害者手帳2級を取得しました

そこで何かしておいた方がいい手続きとかってありますか? (障害者年金とかあるらしいのですが、どの様に手続きすればいいのかわかりません。) 私は大阪市外に住む普通のサラリーマンです。 3歳も子供もいます。子供は平日保育園に預けています。 妻は専業主婦です。 毎年この時期に書く年末調整の紙も既に会社に提出済みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 何とも大変なご様子ですね…。 あなたもが精神的・肉体的にまいってしまわないよう、適度な気分転換を図る等、くれぐれもお気をつけ下さいね。 さて。 真っ先に手続きしたほうが良いのは、精神障害者通院医療費公費負担制度の利用手続です。 これは、精神保健福祉法32条に基づいたもので、薬代も含めて医療費全体の5%だけを自己負担すれば済む(但し、入院は除く)という制度です。通称「32条医療」とも言います。 一般には、精神障害者保健福祉手帳の取得申請時に同時申請可能なものですから、おそらく利用手続(有効期限は2年間で、都度、更新手続が必要)をなさっているとは思いますが、もしまだ手続を済ませていない場合(特に、通院が中心となっている場合)には、早急に手続されることをおすすめします。 なお、5%の自己負担分についても、市町村によっては助成を行なっている場合があり、その時には、実質、通院医療費がゼロになります。 ただ、障害者自立支援法が今年10月に成立したため、この公費負担制度が見直され、来年10月からは、原則1割り負担の「自立支援医療」というものに変わります。相当重度かつ継続治療を要する者でなければ対象とはならない、という制限も付いてますので、今後の動向には十分注意なさって下さい。 手続窓口は、精神障害者保健福祉手帳の時と同じです。 このような手続については、一般には、精神科病院等にPSW(精神科ソーシャルワーカーもしくは精神保健福祉士、ケースワーカー)の方がおられますから、そのような方に相談してみると良いと思います。 障害年金についても同様で、精神障害者保健福祉手帳2級を取得したとしますと、一般には、年金保険料等納付要件等を満たしていることを前提に、障害基礎年金もしくは障害厚生年金2級を受給できる可能性があります。 まず、社会保険事務所に相談した上で、所定の様式の診断書用紙をもらい、主治医およびPSWの方に相談なさってみて下さい。 但し、精神疾患の初診から1年6か月以上を経過していない場合は障害年金の受給申請はできませんので、それまでの間は申請をお待ち下さい(法で定められています)。 所得税および住民税については、今年の年末調整において障害者控除(あなたのお給料から)の対象になりますから、もし修正申告をしていない場合には、提出済の用紙の書き替えを願い出て下さい。 ただ、一般論として、ご家族の精神疾患を隠しておきたい、というお気持ち等もあろうかと思います。 申告の際には、手帳のコピーを添付する等、障害者控除の対象となり得る証明が必要になってきますので、お気持ちは十分理解できるものの、福祉的恩恵を受けようと思う場合にはやむを得ないことなのだ、と納得していただけますと幸いです。 その他については、実は、「身体障害者や知的障害者ならばあずかれる福祉的恩恵なのに、精神障害者では対象外となってしまう」という例がほとんどです。 JR運賃や有料高速道路料金の割引制度が典型例ですし、自動車税・自動車取得税の減免措置(精神障害者の場合、手帳1級で、かつ32条医療の対象である者のみ)についても同様です。 なお、市町村の障害福祉担当課で障害者福祉ガイドブックを頒布しているはずですから、利用可能な諸制度については、そのガイドブックをもらって参考にされることを強くおすすめします。 また何かございましたら、遠慮なくおたずね下さいね。 お気を落とさずに、周りの皆さんからの力も借りながら、決して焦らずに対応なさってあげて下さい。 ご快復を心から願っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者手帳4級の難聴障害

    5ヶ月の子供が先天性の難聴と診断されました。 病院の先生から障害者手帳4級の手続きを現在しております。 そこで、子供が障害者手帳4級である場合に、税金や一時金などの手続きをしたいのですが、 どういったものがあるのでしょうか? できるだけ子供のためにお金を残していきたいためできる手続きはしていきたいと思っております。 ちなみに私は会社員で家族構成は妻(専業主婦)、長女3歳、長男0歳です。 よろしくお願いいたします。

  • 自分と妻の年金がいつからどれくらいもらえるのか聞きたい

    会社員の私と、専業主婦の妻が、将来きちんと年金がもらえるように手続きされているかどうかを確認するには、どこにどのように質問すれば良いのでしょうか? 妻は専業主婦になる前に会社員だったので、きちんと切り替えられているかなど、確認をしておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 妻の個人年金、夫の年末調整

    結婚して1年半ほどの専業主婦です。 働いていた頃、自分で個人年金に加入していて 自分の年末調整で申告していました。 今年度は専業主婦で一切の収入がありません。 妻が契約者&被保険者の個人年金は、妻名義の通帳から 引き続き引落しをしているのですが、 実際には主人の収入を入金して充てています。 この場合、そろそろやってくる主人の年末調整で 主人の個人年金の方で申請できますか? 証明書には主人の名前は全く出てきません。 もしできないなら、どうすれば来年はできるように なるのか教えていただけますか?

  • 妻が投資で儲けたら、扶養から外れる?

    30代前半のサラリーマンです。 妻は専業主婦で収入は全くないので、私の職場から扶養手当をもらっており、年末調整で配偶者控除も受けています。 その妻が、今年に入ってから「株式」と「外貨FX」をはじめました。 もしこれらの投資で収益が出たら、私の扶養から外れ扶養手当の支給や配偶者控除は受けられなくなるのでしょうか?

  • 妻の医療費控除・夫のほうで確定申告するには

    私(妻)は今年4月までフルで働いていました。 (5月から専業主婦) 私自身が10万円を超える医療費を払いました。 12月も少し医者にかかりそうです。 夫はサラリーマンで会社で年末調整してもらえます。 年末調整の書類の提出期限が、今月いっぱいです。 収入の多い夫のほうで、私の医療費控除をする場合、 夫の会社の年末調整は受けないほうがいいのでしょうか。 年末調整をしない源泉徴収票を持って確定申告するか それとも、年末調整をしてもらい、年末調整後の 源泉徴収票を持って、確定申告に行った方がいいでしょうか。 また、その場合夫の確定確定申告は、妻が代わりに税務署に行ってもいいのでしょうか。 本人でなければダメなのでしょうか。

  • 妻の年金手帳

    妻の年金手帳について質問させていただきます。 このたび会社が変わることになり、新しい会社の人から「2人(私と妻)の年金手帳を提出してください」と言われたのですが、妻は年金手帳を持っておりません。 妻は外国人で、来日(就学)2年目に私と結婚しました。 国籍は変えていませんが、第3号被保険者?の手続きは行っており、健康保険証の家族欄に記載されています。 しかし妻の年金手帳をもらった覚えがないのです。 手続きすればもらえるのでしょうか? ちなみに第3号被保険者の手続き後、来日時に遡って国民年金の支払を督促する書類が郵送されてきましたが支払っておりません。

  • 会社員の年末調整でパートの妻がいる場合

    私はサラリーマンで会社からいつもの年末調整用の用紙をもらいました。「扶」と「保・配特」と右隅に書いた緑の用紙です。 妻がパートに出て、夏に2ヶ月働いた所からは源泉徴収表が郵送されてきました。そして今別の所で働いています、年収はおそらく80~100万位です。(1/1~12/31で計算すると) また妻は子供二人と実家で別居しています(今年の夏から)。また今年は私の扶養に入れることで同意しています。(生計を同じにしている) (1)私の会社に出す年末調整の紙はどの様に書くのでしょうか? 妻と子供の住所は住民票のあるところ(私と別)、妻の収入ははっきりとした金額をかかなければいけないのでしょうか? (2)妻もパート先から年末調整の紙をもらったそうです、それは提出すべきでしょうか?その場合世帯主は私として書くのでしょうか? (3)妻が夏に働いた所の源泉徴収表と今のパート先のそれはどうしたらよいのでしょうか? その他注意点などありましたらご教授ください

  • サラリーマンの妻の年金について教えてください。

    私は、サラリーマンの妻ですが、ある小さな会社で正社員として働いています。 年収は150万円程度で、厚生年金をずーとかけてきました。 サラリーマンの妻の場合は、自分自身で掛け金を支払わなくても年金を受け取れると聞きました。 そこで教えてほしいのですが、私のような場合、わざわ厚生年金をかける必要がないのでしょうか? それともかけたほうが、なにか有利な点があるのでしょうか? 一生懸命会社で働いても、専業主婦で家にいても、同じように年金を受け取れるなら、無理して勤めなくても...と思ってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします

  • 専業主婦の同人活動での売上と配偶者控除について

    表題について質問です。 私:サラリーマン 妻:専業主婦 妻が専業主婦をしており同人誌活動を行っています。       150万(売上) - 86万(経費)=64万(所得額) であった場合、「配偶者控除」「国民年金」「健康保険」から外れてしまうのでしょうか。 もちろん確定申告は毎年行っています。 今年は珍しく[売上]が150万を超えたのですが、妻がどこから仕入れた情報か、 [売上]が130万を超えると上記から外れてしまうという情報を目にしたようです。 よくネットで見る情報では、売上から経費を除いた所得額が76万を超えていなければ 配偶者控除から外れないというのを目にしますが、実際はどうなのでしょうか。 (年末調整では上記で申告済み) http://www.blue-return.info/?p=101 これのフリーランスの収入というものに専業主婦の同人活動も含まれるのでしょうか? すみませんが、お分かりになる方いらっしゃったらお願い致します。

  • 妻の年金は?

    サラリーマンです。今後少し計画をしていることがあり、老後の金額などを算出しています。(年金そのものが変ってしまう可能性は置いておいて) 自身の年金額は手帳を持って社会保険事務所にて概算を算出してもらいました。 妻の年金額を確認するのを忘れていました、基本的なことですが、妻の年金は自分と同じと考えて良いのでしょうか?(自身分×2) 私:62~比例報酬分 65~年金分 それとも国民年金として計算するのでしょうか? とすると数万/月レベル? 妻は5-6年厚生年金(OL)し、その後(結婚してから)はサラリーマンの専業主婦です。47歳です。(もちろんもらえるのは65くらいからでしょうけど)