• ベストアンサー

唾恐怖症

007_taroの回答

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

さて、困りましたね。 実は、私も小学生の時に、人と話をするときに「唾液が飛ぶ」から汚いし、恥ずかしいと思って、口を小さく開いて話そうとするクセが付き、結果、もごもごと話すようになって、人から聞き返されるけれど、口を大きく開けない、という悪循環に陥りました。 今も少しその気配はありますが、「唾液が飛ぶ」恐怖症(※勝手な命名です)は消えつつあります。 あなたの場合は、よほど唾液を溜め込んで”ゴクッ”と、”シ~ン”とした所でやってしまったから、皆が何の音?と思って見たのが”とても恥ずかしく”て、頭に焼き付いてしまったのでしょう。やはり、私だって、そんな場面になったら恥ずかしいです。。。 でも、その後、あなたはその唾液を飲み込むこと=人間関係がおかしくなる、と思い込んでしまったんですね。実際、人間関係がギクシャクしているんだ!とお思いかもしれませんが、果たして、あなたは友人の唾液を飲む音を聞いたことがありますか? 私もこの質問を見て、唾液を一杯溜めて飲み込んでみました。相当溜めないと音は他人に聞こえませんでした。が、自分では、骨に反響するので、とても大きい音でした(そしてノドも辛かった・・・)。 確かにあなたは、そのことに囚われてしまったようです。そして、その”何かに囚われた”あなたを見て、友達は少し遠ざかっているのも、本当かもしれません。でも、”何かに囚われているあなた”としか、友人が感じていないとしたら?それは”唾液を意識して飲み込み、変な音を立てるあなた”ではないですよね? いや、そういう自分だ!と思うのであれば、勇気を出して、友人に「実は、最近、唾液が溜まって溜まって仕方ないんだよ。」と言ってみるのも一つの案です。 あとは、自分が気にしていることを、他人がやっていたら気にするだろうか?と一つづつチェックしてみるのも良いですよ。案外、他人が何しているかなんて、自分でも気にしていないんです。 一旦、気になると悪循環に陥って苦しいものですが、ちょっとしたキッカケを作ってみて、自分を見直してみて下さい。今よりは、ずっと気が楽になると思います。

corona391
質問者

お礼

似たような症状で悩んだ経験のある方からのご回答、心強く思います。 そして実際試されたとのことで、わざわざ同じ思いに立ってのご回答ありがとうございます。 私の場合、意識してやっているわけではなく、もう当たり前のようにいつもそんな状態なんです。 これじゃ辛いし、何も集中出来なくなってしまうのも当然ですよね・・・ 友達が遠ざかっているのはやはり、それを見てのことだと思います。 思い切って、自分から言うというのも手ですが、やはりひかれるような気がしてしまい、 なかなか切り出せません。というより、言わなくてもすでに気付いているかも知れません。 周りに同じような症状をもつ人がいないだけに、相談なども出来ずに余計に辛いです。 何よりも恥ずかしくてこんなことなかなか話せません。 もし、他人がやっていたら…やはりちょっと冷めた目で見てしまうと思います。 だから周りの反応もわからなくもないです。 心療内科でカウンセリングも受けましたが、「気にし過ぎなだけ」程度で流されました。 でも、やはり周りも気にしているのは事実なんです。 それが原因で、すれ違う時にわざと避けて通られたり、 「タバコを吸っているんじゃないか」とか噂されたこともありました。(もちろんタバコは吸っていません) 軽いいじめのようなものでしょうか。 とにかく、授業中などいるだけで迷惑なんじゃないかと思って、いつも周りに申し訳ない気持ちになり、 変に気を遣ってしまいます。 ちょっとしたキッカケを作る…具体的にどんなことをしたら良いかわかりませんが、考えてみて これを機に今一度自分を見直してみたいと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 唾を飲む音が気になって仕方ないです。

    唾を飲む音が気になって仕方ないです。 私は昨日から、唾を飲むことを意識してしまって普通に飲むことができなくなってしまいました。 前にも二度なったことがあったのですが、なんとなく治 っていました。 でも昨日からずっと治らず、本当に辛いです。 授業でも隣に座っていた子の友達にすごく見られていた気がしました。 私がゴクッと唾を飲んでいたのを聞いた子が他の子にも話してしまったかもしれません。 親にも相談してみたところ、飲む音が聞こえると言われました。 意識しなければいいと言われたのですが、それが出来ないのでとても困っています。 どうしたら、意識しなくなるでしょうか? また、やはり周りの人には唾を飲む音は聞こえていますよね? 聞こえていたら、気持ち悪いと思いますか? 私は授業中に10回以上飲んでしまいます。

  • 唾が自然に飲み込めない

    10代女子です。 前から悩んでいて1度ここでも相談させて頂いたのですが、 静かな授業中などに唾が自然に飲み込めなくなってしまいます。 唾を飲む度にのどの奥から「ゴクッゴクッ」と変な音が出てしまいます。 めちゃくちゃ恥ずかしいし、周りにも聞こえていてかなりひかれています。 とても授業どころじゃありません。 朝礼や集会、テストなどシーンとしたところにいるのがとにかく地獄です。 周りに聞こえやしないかといつも頭の中は真っ白で、肩に力が入ってしまいます。 男子や女子にも陰で何か言われいるみたいだし、 先生にも不快そうな顔をされてしまいます。 友達や親にもこんなこと話せないし…。 このままだと不登校になるかも知れません。 前はそれほど気にしていなかったのですが、意識するようになってから ますます症状が目立つようになりました。 多分緊張し過ぎたり、精神的なことからくるものだと思います。 なので、「大丈夫。絶対鳴らないから」と自分に言い聞かせたりと 工夫してみたのですが、やっぱりダメなんです。 どうしたら治まるでしょうか。アドバイスありましたらお願い致します。

  • 唾恐怖で辛いです・・・

    はじめまして!私は中三のころから呑気症だったのですが、高校に入ってから唾恐怖になってしまい8ヶ月が経ちました・・・ 8ヶ月の間に病状はだんだん悪化してしまって、(今では唾がたまっていなくても勝手に飲み込んでしまう)これから書くようなことが起きています。 毎日、隣の人が貧乏ゆすり、頬杖をつく、ものを乱暴に置く、机を離す、ため息をつく、舌打ち、頭を抱えたりなどしています。 これを、席替えをした初日から両隣の人がしているんです。 それから、テストのときに(授業の小テスト、プリント含む)先生からカンニング等を疑われています。 例えば、テストが始まるとまず私の席のある列だけ3周以上は見回ります。 そして唾を飲み込んでしまうと、そのたびに席の近くにきて見回りを始めるんです。 席の30cm近くまできて3分間くらいずっと見られていたこともあります。 そして、今私を一番嫌っている女子の人は授業で席が近くなると1時間ずっとペンなどを鳴らして(カチッカチッっと)います。 今では同じ教室に私がいると気付いただけでこっちを睨みながら(音が聞こえてその人の顔を見るとほぼです)ペン鳴らしを始めます。 長々と愚痴のようになってしまいすみませんでした! でも、毎日周りの人が怖くて、辛くてもう耐えられそうにありません。 これは治る病気なのでしょうか・・・?お願いします!助けてください。

  • つばを飲むのが怖い…。

    夜、寝ようとするとき また、朝なんらかの原因で起きてしまったとき つばを飲み込むのが怖いんです。 以前、TVかなんかでつばを飲み込むのはだめ、みたいなものを見て、 それよりもっと前に気管だったかどっかに水と水の間に空気が入っているのが原因で死んでしまった、などということをやっていて、それを見て以来つばを飲み込むのが怖くなっています。 日常生活は無意識なので困らないのですが、夜何もすることがないときなど、意識すればするほどつばが出てきてしまって、飲み込んだら飲み込んだで上記の恐怖を思い出し、必死にか~っと喉を動かして出そうとします(勿論でてきません。たんなども出ません)。 結局、寝れなくなってしまいます。 でも、つばがいつも以上に増して出てきて、そして飲み込んで出そうとしてまた増えてきて飲み込むのが怖くて…のループです。 どうしたら治りますか? 今も治りません。怖いです…。早く眠りたいのに…。 最近この症状が増えてきました。教えてください。

  • 中2女子です。唾恐怖症で悩んでいます

    中2女子です。唾恐怖症で悩んでいます 唾がたまり、授業中は口の中いっぱいに唾がたまってます。 それに、週に2回は学年で集まって 1時間くらい先生の話を聞く時間があるんです。 すごい静かで、隣の人との距離がすごく近くて、飲むと音がきこえてるし、 もう本当に地獄です。 そこで、この症状が治まる漢方があると知りました。 半夏厚朴湯エキスです。 これは薬局とかで普通に買えるんですか? (病院には行きたくありません) この漢方について何でもいいので教えて下さい。 文からは伝わりにくいと思いますが、 本当に本当に悩んでいます!!

  • 唾がたまる…

    私は中学1年の女子です。 一年前から異常に唾が溜まって、 それを飲み込むと、おならが1分に1度は出ます。 この前も集会で体操座りをしていると 音がまわりの皆に聞こえてしまいました;; このおならのせいで、恥ずかしい思いを沢山しました… 正直言って、学校に行くのが辛いです。  ●唾が異常に溜まるのは、何かの病気でしょうか??  ●おならがでないようにするには、どうすればいいですか?? 本当に困っています。 教えてください。

  • 唾飲む癖が3年前から治りません。どういたらいい?

    唾飲む癖が3年前から治りません。これは危ないのでしょうか? 唾をのむというのは、ゴクッと喉に痛みつけて飲みます。 同時に空気も飲んでいるのか、ゲップをよくします。 勉強中も風呂中も授業中も何してても飲みます おそらく2秒に1回のペースです。その飲む時は本当にゴクっと音がする飲み方です。 こうやって質問してる今もゴクッと飲んでしまっています。 ゴクッと喉を痛みつけることで痛気持ちいと感じます。それで喉がその刺激を求めているので何回もやってしまいます。 唾を飲むのを意識的にやめると、禁断症状みたになり、喉の痛気持ちさがほしくてたまりません。 病院に行くべきでしょうか?行くなら何科に行けばいいですかね。

  • 唾の音

    あの、前回唾恐怖のことで質問させてもらったものですが、 やはり唾の音がまだ続いてしまっているので辛いことが続いています。 勇気を出し親に相談したのですが、メンタルクリニックに行けるのは来月あたりになるそうで、それまで学校に行き続けられる自信がありません。 周りの行動(舌打ち、ため息、貧乏ゆすり、カンニング疑惑等)はまだ続いているので、ものすごく怖くて授業中やテスト中によく泣いてしまいます。 なので、少しでも音を小さくする方法を知っている方がいましたら、教えてもらえませんか? お願いします。助けてください。

  • 更年期障害で唾が・・・・

    更年期障害で、唾が多くなるというのはありますか?調べたところ、唾液分泌異常というのがあるみたいなのですが、このような症状の人が周りにいないので心配です。同じような症状があった方など、情報ください!

  • 唾を飲み込む音、お腹の音、授業中の緊張

    私は今私生活、高校生活の中で、悩みがあります。 2年くらい前から唾を飲み込む音が気になってしまい普通に生活ができません。 唾を飲む音が心配で友達の家で遊べないし、高校のテストの時はテスト中は唾を溜め込んで終わったあとにトイレにいって吐きます。 頑張って唾を飲み込むとかならずお腹がなります。 普通の授業の時は頑張って唾を飲み込んでいるのですがそのせいでお腹がなるので午前中は毎放課お腹もすいていないのに何か食べなければ心配でなりません。 後は授業中に先生にあてられるのが怖いし、教科書読みなどの時は心臓が破裂するほどドキドキ緊張します。声は小さいし震えてるかもしれません。こんな高校生活がまだ続くと思うとかなり辛いです。