- 締切済み
怪しい外注費??
是非ご教授ください。 私は小さい会社で帳簿を写して(清書)おります。 その中で、どうも怪しいかもしれない?外注費があることになんとなく気が付きました。 その会社への支払いが役員を通して現金支払いがあり、領収書はあります。その他の取引先へはすべて振り込みです。 しかし、どうも架空?の取引会社のような噂を耳にしました。 私は雇われ人なので、正義を出そうとは思いませんが、万が一、その現金支払いしている会社が実際幽霊会社か名義貸しのような形であり、それがばれた場合、追徴だけで済むのでしょうか? 実際、経理の方が税理士に、「なぜここだけ現金支払いなのか?」と尋ねられているのを聞きましたが、知りながらも、「指示されているだけなのでわかりません」と答えておりました。 会社の役員なので、つっこんだ話もできずいます。これもいけないことだとはわかっていますが、知らないとは言っても、なんだが見て見ぬふりをしていいのか、つっこんだ話をしてクビになったり、怒鳴られるのも怖いのが本音です。毎月この時期にもやもやしております。 更に、ちょうど1年前に税務署の調査が入っていて、その時も追徴があったようです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yamaneko715
- ベストアンサー率63% (35/55)
税務署なりに匿名で投書でもしたらよいのでは?調査に入るかどうかは、税務署で決めることだし、「こういう投書があったから調査に来た」とは、税務署の調査官は口にも出さずに、無通知で調査に入られました。
- gogomaki
- ベストアンサー率37% (95/251)
何だか今話題の耐震強度偽装問題の発端が思い浮かびました ある建築士が今から1年も前に姉歯氏の偽装を見抜き検査組織(ERI)に忠告したが放置され 最近も偽装が行われていることを突き止めイーホームズに忠告、告発に至る・・・ 告発には勇気も入るしかなりのリスクもあるとの事 下手をしたら会社に居づらくなったり、 不当にも業界からはじき出されて路頭に迷うハメにもなるらしく・・・ 難しい問題ですよね、 どうする事が正論なのかは重々承知していても 割を食うのは自分なのですから・・・ 『公益通報者保護法』をご存知ですか? 不正を正す勇気ある内部告発者を保護しようという法律ですが 頼りにならない「ザル法」と囁かれています 不正を見つけたら、まずその不正を働いている本人(企業・会社・団体)に直接通報しなさい それでも改善されない時は行政機関、さらにマスコミなどへの通報しなさいという内容です 不正を行っている組織に直談判してどうなるものでしょう(笑) 隠蔽するか首を切られるのがオチですよね 正直言って私には「こうするべき」と回答する事は出来ません 質問者の良心に任せるほかはありません
お礼
ご回答ありがとうございます。 いま話題の会社社長の言っていることが、その役員の口上とそっくりなので、困惑しております(苦笑 ザル法も、牛肉偽装事件のことを知って数年してから知りました。 とは言っても、国も行政もアテにはしていないので、やはり自分の身は自分で守らないとなりませんね。 発覚して追徴されても私の懐は痛みませんが、なんだか疑惑で知りながら、そのままでいいのだろうか・・と、そんな大人にはなるまいとしながらも、保身に走る自分もいて、大人になるって難しいですね。 もう少し、みなさまのご意見を聞きたいので、このままご回答を受付したいと思います。 ありがとうございました。