• ベストアンサー

タンポポ茶について

gakushanekoの回答

回答No.1

一応,あれこれと理由は考えられそうですが,確実なことではありませんので省かせていただきます。 しかし,自信を持って言えるのは,「身体が怠くなる」という異常があるのですから,勿体なくても飲まないようにするべきだと思いますよ。 どうしても・・・というのであれば,メーカーに問い合わせたり,医師に相談してから,判断するようにしてくださいね。

pyonpyon74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メーカー側にも問い合わせをしたところ、やはり飲むのを中止した方が良いとのことでした。 今はとても体の調子がよく、だるさもありません。 あの時は一体、体の中でどんな作用があったのでしょうかね・・・。

関連するQ&A

  • 飲みやすいタンポポコーヒー・タンポポ茶

    妊娠中~授乳期にかけてタンポポコーヒー・タンポポ茶を 飲みたいと考えています。 いろいろと見てみたところ、「ほんぢ園」さんがいい感じでしたが 私は全くコーヒーが飲めません。 酸味や苦味が苦手で、ミルクや砂糖を入れてもダメなんです。 タンポポコーヒーは「味はインスタントコーヒー」と書いてあったので それでは無理かな~と思っています。 タンポポコーヒーには100%のものと、ブレンドのものがありましたが 母乳を出したい場合は、100%のもののほうが効果は高いですか? また、薬局でタンポポ茶というのも見かけたのですが これも、タンポポコーヒー同様に母乳の出を良くするのでしょうか? タンポポ茶とタンポポコーヒーの違いはあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 不妊治療中***たんぽぽ茶とたんぽぽコーヒーの違いについて

    ベビ待ち1年半、途中初期流産を経ています。 自然なもので、身体に良いものを取り入れて、まずは自分の身体作りからと思いなおし、ここにきて、排卵誘発剤などを止め、整体やヨガなどにせっせと通っています。 すると、見事に排卵誘発剤無しに、25日前後あった低温期が16~17日になるなど、卵巣の動きが活発になってきました。 もっと普段から、身体に良いとされるものを摂取したいと思い、たんぽぽコーヒーを飲んでみようと思ったのですが、たんぽぽ茶とたんぽぽコーヒーでは、どちらが不妊に良いとかありますか? たんぽぽコーヒーもカフェインは無いみたいなので、コーヒー代わりに注文してみようかなと思います。 普段のお茶は、整体の先生に「黒豆を摂れ」と言われたので黒豆茶を飲んでいます。そのため、たんぽぽ茶を飲む機会はないと思うのと、たんぽぽコーヒーならお茶の時間に楽しんで摂取できるかなと思っています。 詳しい方、教えてください、よろしくお願いします。

  • たんぽぽ茶の副作用??

    妊娠希望の者です。9月の初めからたんぽぽ茶を飲み始めました。 それで29日だった生理周期が27日と早まり、生理の量が少し増えて色も鮮やかになり、レバー状の固まりもほとんどなくなりました。 たんぽぽ茶の効果だとは思うのですが、これはホルモンの分泌を促した結果ということでしょうか? 飲み始めてからけっこう顔のむくみがあります。特に生理になってからひどいです。 以前は、生理前はむくんでも生理が来たらスーッとむくみが引いていたのに、現在生理4日目で本来は終わっているくらいの状態なんですが、今回はまだ出血もあり、むくみで顔はボーっとしており、肌の状態もよろしくないのです・・・。 実は、以前に豆乳を飲んでいた頃も同じような事がありました。 生理の間だけ豆乳を飲まないようにすると解消しましたが。 ネットなどで調べても、生理時は豆乳を飲まない方がいいという書き込みはあるものの、生理時にたんぽぽ茶(あるいはコーヒー)を飲まない方がいいという書き込みは見たことがないので、こういう副作用が出ているのは私だけなのかな?と気になっております。 それとも、たんぽぽ茶とは全く関係ない別の要因でむくみが治らないのでしょうか・・・・。 症状(むくみ、低温期なのにポカポカ、けだるい)などが豆乳を飲んでいた頃とそっくりなので、生理中だけはたんぽぽ茶を控えるべきなのかな、、、と思っております。 それに、豆乳を飲み過ぎていた頃はホルモンバランスが崩れたせいか、いっきに5キロも太ってしまったのです。 たんぽぽ茶を飲み続けて太ってしまうくらいなら、飲むのをやめようかなと考えたり。 私と同じような副作用(?)があった方、いらっしゃいますか? たんぽぽ茶は続けたいのですが、まだ1周期目にして少々考えてしまっております。

  • たんぽぽコーヒー

    数年前に名古屋の喫茶店でたんぽぽコーヒーを飲みました。なかなかおいしかったので買おうと思うのですが、ネットで見るとたくさんあって悩みます。 薬局にもありましたが、麦茶やなんやかんや配合されたお茶しかなく…。 どこのメーカーのものがおいしいですか?ちなみに、お茶ではなく、コーヒーの味のやつがほしいです。飲んだことのある方いましたら、教えて下さい。

  • たんぽぽコーヒーと黒豆コーヒーについて

    たんぽぽコーヒーと黒豆コーヒーが身体にいいらしいのですが、どんな味なのでしょうか?飲まれてる方、教えて下さい。 あと、このコーヒーはインターネットでしか買うことはできないでしょうか?安く売ってるところはありますか? どなたか教えて下さい。m(__)m

  • タンポポ茶T-1エキス飲まれてる方教えてください。

    私は、ごくわずかな甲状腺機能低下があり(慢性甲状腺炎)、副腎皮質機能も低下気味で、ホルモンバランスが悪く、様々な体調不良に悩まされているものです。不妊治療も以前受けましたが、女性ホルモンの関係も少ないそうです。 それ自体たいした病気ではないはずのに、本当に体が辛くて悩んでいます。 最近、タンポポ茶T-1エキスというものを知り、購入しました。ホルモンバランスを整え、体質改善していくというところにひかれました。 実際、飲んでいらっしゃる方は、不妊に悩んでいる方が多く、体験談は生理不順や不妊に対するものばかりでした。 そこで、タンポポ茶T-1エキスを飲まれている方、体調の変化について、どのくらいでどんな変化を感じたとかあれば、教えてください。 ちなみに今現在、薬の副作用がきつかったことと、体調自体とても出産、育児に耐えらる状態にないので、子作りは諦めています。不妊のこと以外で、体験談をいただけたらと思います。

  • ウコン茶のおいしいのみ方

    よろしくお願いいたします。 最近、こんなニュースを見て・・・ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020514-00001030-mai-soci 以前からウコンは体にいい、とくに肝臓にいい、という 話はあったので、ウコン茶を試してみたのですが、 あの味にどうしてもなじめません。 お茶でのめないのなら、とカレーにしたりと、あの手この手を使ってるのですが 手軽さ、でいうとどうしてもお茶には勝てません。 毎日カレーというわけにも(^^; どくとくのあの味、くさみをなくして、 おいしく飲めるような方法、ご存知でしたらお願いいたします。

  • 渋いお茶を飲むとよく胃が重くなります。原因はタンニン?カフェイン?

    渋いお茶を飲むとよく胃が重くなります。原因はタンニン?カフェイン? それとも単なる特異体質??コーヒーではほとんどなりません(同じような濃度で同じような砂糖+ミルクの量)。 ググると「お茶は胃もたれ解消に役立つ」とか「お茶・紅茶はコーヒーより身体に優しい」というような記事が殆どで、「茶渋が胃もたれの原因になる」みたいな物は見かけません。 でもこの現象は小さい頃から経験していました。原因は何でしょうか?カフェインで来るならコーヒーでも出ると思うんですが、これは大きな茶葉の、雑味が少なくて苦みの強いお茶に限られます。胃の中に石ころを入れたような「ずしっ」と重い感じになります。これって体に悪いんでしょうか? 似たような体質の方、いらっしゃいますか??

  • お茶について

    よくお葬式などでお茶をいただくのですが いただいておいて贅沢だとは思うのですが 美味しくないです 香りもしないし味も人工的な感じがします 体にも悪そうですし・・・ といっても捨ててしまうのはもったいないですし なにか美味しく飲む方法か活用方法は ありませんか? 一度フライパンで煎じてみましたが 不味かったです

  • 緑茶は身体に悪い?

    以前は相当飲んでいたお酒も(肝臓を少し悪くして)今はあまり飲みません。その分、コーヒーやお茶で紛らわせるようになりました。ところが、コーヒーやお茶(特に緑茶)にはカフェインがそれなりにあって、結局肝臓は休む間もないのだとか。そう言われれば、体調は少しも良くならず、検診の数値も高いままです。人によって摂取量は様々だとも思うのですが、私は1日1リットルは飲んでるかなあ・・。そもそも緑茶がたくさん飲んで身体に悪い、と言うのは本当なのでしょうか。