• ベストアンサー

あなたの仕事について教えて下さい

x24pooの回答

  • x24poo
  • ベストアンサー率52% (23/44)
回答No.8

こんばんは。私も回答させていただきます。 1.あなたの職業は何ですか? 印刷会社の制作部、あらゆる印刷物作成とデザインもしています。 職種でいえば、DTPオペレーター・デザイナーになります。※色々なものを担当していますので、これ!とは言えないです。 2.仕事では何が楽しいですか? 広報誌や新聞を作るのも楽しいですが、やはりデザインが一番楽しいですね。 色々なお客さんがいらっしゃいますので、お客さんによって要求されるものも材料も違いますし、 それらを使ってどこまでデザインできるかも一つの楽しさです。 3.仕事でつらいことは何ですか? ・やはり残業が多いことかな?一番忙しいときで帰りが10時半になった事あります。 ・進んでいく内に方向が変わって校正(※お客さんに「これでいいですか?」と見せること)が多くなった時。 ・うるさいお客さんの要求で刷り直しが出た時。時間が削られます。 ・校正締め切りや納品日に追われる事。 4.自由な時間(休暇など)はどの程度ありますか? 基本的に忙しい職種なので、この会社の場合は病院に行く以外ではなかなか有給とれません。 他は年末年始、お盆休み、毎月第1土曜と第2土曜、祭日など。まだ待遇いいほうかもしれないです。 5.お給料はどうですか? まあまあいい方じゃないかな?経験や技能が向上していけば、多少は給料よくなるらしいです。 あと役職についている人は、管理手当+役職手当も出るとのこと。 6.出会いはありますか?(結婚など) まあまあある方だと思います。最近結婚された方も何人かいますし。 職種のせいか、女性は少なめで全体的に独身男性が多いですよ。平均はだいたい27~30歳くらいだと思います。 あと色々な業界のお客さんも何人かよくいらっしゃいますので、人脈とか出会いも色々あります。 7.大卒ですか?高卒ですか? 私は専門学校卒ですが、この会社の場合、高卒で就職しきちんと一人前になった方も何人かいます。 やっていけるだけの根性と体力とセンス・才能があれば、高卒以上からOKです。(会社にもよります) 私の場合、絵を描く楽しさが高じて高校卒業後デザイン専門学校に行きました。 77-nanaさんに何か趣味とか特技がありましたら、まずここから考えてみるのも一つの方法ですし、 それでもわからなかったら、まずはやりたいことが見つかるまで高校卒業してから働くのもいいと思う。 ※職種によっては募集年齢制限もありますので気をつけてください。 大学や専門学校は年齢を問いませんし、特に専門学校は働きながら学びたい人のための「夜間部」もあります。 とりあえず今は、どの方向にいくか関係なしに学校の勉強ややるべき事を頑張っておくと特なのは間違いないです。 普段から頑張っている人の方が結構道は開けるものですから☆ 色々考えてしまうと思いますが、あまり思い詰めないでマイペースで頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 消防士になるには

    将来、消防士になりたいと思っています。 現在高校1年なんですが、高卒でなるべきか、大卒でなるべきか、それとも 消防士をめざす 専門学校で 資格を取ってからなるべきか 迷っています。大卒でなっても、消防学校では 高卒の人と同じ扱いなのでしょうか?それとも、将来の幹部候補としての エリートの道になるのでしょうか? 専門学校卒だと、初任給も そのランクがあるのでしょうか?高卒と同じになるのでしょうか? 高卒だと、将来 幹部にはなれないのでしょうか? 大学へは 何学科がよいのでしょうか? どの道が一番良いのか、良いアドバイスをお願いします。 大学でかかる、学費分のメリットが、大卒には あるのでしょうか?現場に 大卒も高卒も ないような気がして・・・ まだまだ 世間知らずで 恥ずかしいのですが、今後の進路の為に 教えてください!!

  • 猫に関わる仕事

    私は今大学生なのですが、現在通っている大学が自分に合わず、退学を考えています。そこで、次の進路を模索しているのですが、一番の希望として、将来猫に関わることのできる仕事をしたいと考えています。ところが、漠然としたイメージしかなく、実際は何という名の職業になるのかが全くわかりません。今は、猫の薬、フードやペット用品の開発、大まかに言えば猫の生活をより健康的で良いものにできるような仕事ができればいいな、と考えています。実際にこのような仕事をするにはどんな職に就けばよいのか、どんな進路がよいのか、わかる方は、是非教えていただけると嬉しいです。

  • 製造業の仕事

    製造業の仕事で、技術系=大卒、大学院卒で、製造・管理系=高卒、大卒というイメージは大体合っていますか?

  • 将来テレビ局で働きたいです。

    現在中3です。 将来、放送関係で制作の仕事をしたいです。 どのような進路を進めばいいのですか? キー局で働くにはやっぱり大卒ですか?

  • パソコン関係の仕事・・・「anego」のように!

    今、進路の事で将来に「なりたいなぁ」と思う職業がふたつあって悩んでいます。そのうちのひとつに、「パソコン関係の仕事に就きたい」というのがあります。 簡単に言えば、以前日テレで放送されていた連続ドラマ『anego』の主人公のような感じの仕事が出来る職業につきたいのですが、あれは具体的にどんなことをしているのでしょうか?私は「これがしたい!」というものはなく、「普通のOLになりたい」んです。パソコンを触るのが好きなので、パソコンに触れて仕事をしたいです。 また、大学を考える時期なのですが、このような職業に就くにはどんな学科を目指せばいいのでしょうか?

  • 私は、将来、映画やドラマの製作に携わるような仕事に就きたいと考えていま

    私は、将来、映画やドラマの製作に携わるような仕事に就きたいと考えています。 こういう職業につく場合は、どんな大学、学科に入ればいいのでしょか。 そろそろ進路をきえなければいけないのですが、よくわかりません。 実際に、そのような職業に就いている人、知っている人がいたら、教えてください。

  • これっておかしくない?

    大卒は売春や風俗でかつかつな生活を強いられてるのに高卒は公務員になれて国から手厚く守られてるなんておかしくないですか? 僕の周りのAさんは大卒です。大卒の肩書きがほしく大学に行き、飲食店で働いていましたが飲食店が潰れ現在は自称ぷー太郎、出会い喫茶でご飯を奢ってくれる人をさがしたり、風俗をやっているが人気がないためかつかつでケチな生活を強いられています。 一方Bさんは高卒ですが、高卒後すぐに公務員になり国から手厚く守られてAさんほど危険を感じず仕事しています。 大卒は明日生きるのも必死なのに高卒はそんなことないって不公平ではないのですか?何のために大学を出たのですか?まずは大卒を手厚く守るべきじゃないですか?じゃなかったら大学へ行った意味がありません。世間一般では大卒の方が頭が良く、最短で4年の年月もかけ学費も高卒よりかけたのですから高卒より大卒を優遇し、高卒より大卒の方が住みやすい国にするべきでは?

  • 医療系の仕事

    私は将来、医療系の仕事がしたいと思っています。 今、薬剤師・看護師・臨床検査技師で迷っています。 そこで、各職業の資格をとるときの試験の難易度・大学入学の難易度・給料・求人の数など、教えてほしいです。 私は今、中3なのでどれくらいのレベルの高校に行ったら大学も大丈夫!みたいなのがあればそれもお願いします(こっちはできればでいいので。。。) なんかややこしい質問ばかりですみません↓ 回答お願いします!

  • 心理的な仕事をしたいのですが・・・

     私は今大学2年生です。今将来について悩んでいます。心理に関わる仕事をしたいのですが、どんな仕事があるのかなどさっぱり分かりません。私が思いつくのは、カウンセラーや心理の先生などだけです。どういった仕事があるのかまったく知らないのでとても将来が見えません。私は今は大学で心理学科で心理学を主に学んでいるので、将来はその力を活かせる仕事をしたいと思っています。でも大学院に行くという考え方はないのでカウンセラーにはなれないとは思っています。皆さんの中で心理的な職業をしてらっしゃる方や心理に関わる仕事をしっておられる方は是非教えて欲しいです。できればどんな職業内容なのかなど何でもいいので返信宜しくお願いします。長々と書いてしまってすみません。

  • 定時で帰れる仕事ってありますか?

    進路決定を迷っている女子浪人生です。 社会不安障害持ちです。 来年から大学に通って 将来結婚をして、子供も持ちたいと思っています。 また、社会不安障害持ちなので仕事と両立するためにも 定時で帰れる仕事、または1、2時間の残業で帰れる仕事を探しています。 誰かアドバイスください。