• ベストアンサー

葛根湯は汗が出るまでだと何日分ぐらいのでもいいのでしょう?

風邪を引いたら葛根湯がよく効きますが、その飲み方は、一包飲んで布団にくるまり汗の出る気配がなければ、20分ぐらいしてもう一包飲んで様子を見てというように、飲んでいくのです。わたしは3日分ぐらいまでそのようにして連続的に飲んだことがあるのですが、あんまり飲み過ぎてもよくないような気がするのですがどうでしょう。目安とかはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184557
noname#184557
回答No.4

葛根湯は、桂枝湯に葛根と麻黄を加えた組み合わせになっていて、小青竜湯なども含めて、桂枝湯の例による飲み方をするのが本来の用い方です。 たぶん、葛根湯のエキス剤だと思われますが、煎じ薬であれば、漢方医が処方するのは、3日分ぐらいです。 葛根湯の証の場合、1日分の1/3ぐらいを飲んで、からだを暖かくして、汗が出るまで、2時間おきに、最大12回ぐらいまで飲むのが本来の飲み方です。 これだけ飲んでも、汗が出ないときは、証が変わっていると判断されるでしょう。 風邪の症状が進んでしまうと、いくら葛根湯を飲んでも改善されないと思います。 また、漢方医によっては、エキス剤のききめについて弱いと考えている先生もおられます。 のどの痛い風邪は、天津感冒片などの中国の漢方がよくきくことがあります。

参考URL:
http://www.pharm.or.jp/mame/kanpoyaku/1shokanron.html
noname#185045
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

>20分ぐらいしてもう一包飲んで様子を見てというように、飲んでいくのです とっても危険、絶対にしてはいけません。 >目安とかはあるのでしょうか 添付の説明書どおり。 葛根湯なら通常1日3回食間 空腹時が良く効くけど食事の直前は意味がないので、 食事の1時間前あたりがいいと思う 飲む感覚は4時間以上開ける。

noname#185045
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.2

何事も、過ぎたるは及ばざるがごとしです。 多く服用したり、逆に少なく服用すると、薬としての効果が無くなるどころか、体に機能障害などの悪影響をもたらす場合もあります。 これは漢方といえど同じです。 医者からそのように指示があったのでない限り、イレギュラーな飲み方はしてはいけません。 必ず用法用量は守って下さい。

noname#185045
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

どういう葛根湯を飲んでいるのでしょうか? 普通は1日3回,5~6回飲んでも効かなければ止めるべきです.せいぜい1週間でしょう. 漢方といえども洋薬と同じように副作用は必ずあります.使用上の注意には1ヵ月とありますが,かぜで服用ならそんなにかぜが長引くはずありません. 使用上の注意を良く読んで下さい.そんな飲み方したら恐ろしくなる筈です.今後絶対止めましょう.

noname#185045
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急遽お願いします。葛根湯飲んだあとに風邪薬

    葛根湯飲んだ後に風邪薬(ルルアタック)飲んだらダメですか? 体がゾクゾクするので葛根湯を飲んで様子をみてたのですが、熱を測ったらちょっと高かったので市販の風邪薬を飲みたいのですが、葛根湯を飲んでから2時間ぐらいしか経ってないので飲まない方が良いですか?

  • 葛根湯は何がいいですか

    私の親は、風邪っぽくなるとすぐに葛根湯を飲むようにしています。そこで、いつも多めに葛根湯を買います。 ただ、葛根湯といってもいろいろなメーカーのものがあり、まよってしまいます。 そこで、もっともコストパフォーマンスの高いものはどれか教えていただきたいのです。 コストパフォーマンスというのは、評判がよいわりに安く手に入る物です。 よろしくお願いします。

  • 葛根湯の服用について

    80歳過ぎの父親のことですが 風邪に引きやすく、毎年のように風邪を引きます。 近くの医院・クリニックに行って 父親が葛根湯がよく効くからと先生にお願いし 処方箋を書いてもらい1ヶ月分程度 葛根湯をもらってきます。 薬の飲み方は 朝・昼・晩の食後に食間そして就寝前に飲みます。 1日に5回・6回と服用しています。 そして 一回一袋のところを一回二袋も飲んでます。 逆に身体に悪いからちゃんとした薬の飲み方をするように言っているのですが 葛根湯は漢方薬だから 沢山服用しても身体に悪いことは無いと言ってききません。 それに総合感冒薬の「新ルルAゴールド」を葛根湯と同じように服用します。 結局、独自の服用の仕方で風邪がすぐに治ることがなく 1ヶ月以上かかります。 しまいにはベットに1週間と寝込んでしまいます。 それでも葛根湯が無くなれば近所の医院・クリニックに 葛根湯をもらいに行きます。 薬箱は葛根湯だらけです。 春になってやっと風邪が完治します。 葛根湯・漢方薬を沢山服用しても 身体に悪いことはありませんでしょうか? 大量に葛根湯を飲むと副作用があるのですか? また 風邪がすぐに治る方法はありませんでしょうか?

  • 葛根湯とは、何ぞや?

    「薬剤師さん等、漢方薬に詳しい仕事してる人なら、分かるのでは無いか?」と、思います。 先日、「自宅の比較的近くにある、スーパーマーケット方式の私設市場の出入口付近に、テナント(専門店)として入居してる」薬店が、出入口付近に貼ってるポスターを、詳しくでは無いが、近くでの用事に行くのに、目に入ったので見た所… 「葛根湯は、肩こりに効く」的な内容により、商品として取り扱う医薬品会社(漢方薬に、比較的強い会社)が呼びかけたポスターが、貼ってるのを見ました。 見間違いと思うが、「葛根湯は、腰痛にも効く」的な内容、だったかも知れません。 そこで、質問したいのは… 「葛根湯は、腰痛か肩こりにも、効くのか? 「葛根湯自体は、風邪に比較的強い、飲み薬である」のは、かかりつけ内科医院で、風邪を患って比較的スグの時、受診すれば処方して貰うのが多いので、知ってるが…?」に、なります。 それでは、お願い致します…。

  • 葛根湯を毎日飲んでも大丈夫でしょうか

    知人の男性が葛根湯を毎日飲んでいます。 傍からみると、風邪をひいている様には見えず、予防か、サプリ感覚なのかな、と思います。 自分は薬もサプリもあまり摂らないので少し違和感があるのですが、こういった葛根湯の飲み方って大丈夫ですか?副作用などはないのでしょうか。また、副作用がある場合、どういったことが考えられますでしょうか。 (私としては自然治癒力が落ちたりしないのかな、と気になっています。)

  • 葛根湯、風邪の初期だけ?

    葛根湯の表書きには風邪の初期に・・とあります。 現在風邪の中期~後期ですが、またぶりかえしそうな感じです。 このような状態でも、葛根湯を飲んでもいいでしょうか?

  • 葛根湯の服用について。

    葛根湯の服用について。 8ヶ月の娘に授乳していますが、今朝から風邪の症状があります。妊娠中に産科で処方してもらった、葛根湯があるのですが服用しても大丈夫でしょうか。ダメな場合、服用後何時間位すれば授乳しても大丈夫でしょうか。教えて下さい!

  • 葛根湯ってなんで風邪の初期にしか効かないの?

    今日軽い風邪をひいて病院に行ったら葛根湯を処方されました。お医者さんは「葛根湯は風邪の初期にしか効かないんだよ、こじれてもいつまでも飲んでる人いるけど」って言ってました。 風邪の初期にしか効かない風邪薬? なんだそりゃ、と疑問がわいてきました。これってどういうことなのですか? 変な薬だ。

  • 葛根湯による能力アップ

    ドーピングについて調べています。 風邪薬として知られている葛根湯にもドーピング検査にひっかかる物質があるのですが、もし葛根湯によって検査で陽性反応が出るくらい葛根湯ないし風邪薬を服用すると、本当に身体能力は上がるのでしょうか?またそれはどの程度の効果が期待できるのでしょうか?

  • 葛根湯の飲み方と効き目

    妻が風邪で体調を崩しており、若干急ぎの質問です。 顆粒の葛根湯をお湯に溶かしたものと、液体の葛根湯とでは即効性(早さ)や効果(質)に違いはあるのでしょうか。 顆粒と液体では3~4倍の価格差があるので是非とも知りたいです。 (もちろん、とりあえずはカコナールを買ってきて飲ませましたが・・・。)

このQ&Aのポイント
  • 本日外から自宅にで電話したところ不在でもないのに電話に出ず、おかしく思い自宅に戻りスマホから電話をかけたところ、呼出しはしているものの着信音は全くなりませんでした。
  • 電話機からスマホに発信は問題ありませんでした。設定は一通り確認して問題ないように思えます。着信履歴が6/15で止まっていたので、その辺りからすでに鳴らない状況だったのかも知れません。
  • 購入時は設定後問題なく使用出来ていました。行ったことは設定見直し、本体電源ON/OFF、ONU電源ON/OFF、子機の再登録など。あと他に何かありますでしょうか?宜しくお願い致します。
回答を見る

専門家に質問してみよう