• ベストアンサー

庭で飼っている犬が凍えている

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.3

本来は外で飼育するものです 小屋が有るのなら入るようにすればいいでしょう 百円シヨップで売っているミニクッションを小屋の近くにおくと地面より暖かい事を自然に覚えます クッションの上で寝るようになれば クッションに自分の匂いつくので小屋の中に敷いてやれば匂いに安心して小屋の中に入るようになります

noname#32118
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございます。 私も犬は外だと思っていました。 うちのは、全く小屋に入らないわけではなく、気が向けば入るのですが、自分の気に入った場所にいることが多いのです。木の根元によくいます。今は落葉してしまい雪よけになっていないのに… クッションも検討させていただきます。

関連するQ&A

  • 雪国の犬の散歩

    雪の多い地域に住まわれている方は、冬の期間 室内犬の散歩はどうされていますか? Mダックスのロング(10か月)を室内で飼っています。 関東住まいで雪は少ないのですが、ひと冬に何度か雪深い地域へ出かけます。 その際、犬の防寒対策をどうするか考えています。 長毛種なのでそのままで大丈夫だと思っていますが、ここ数日の寒さ(外気温5度程度)で散歩を嫌がるようになりました。 以前飼っていた柴犬MIXは外飼いで、雪が降れば大喜びではしゃいでいました。 ダックスはどうなんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 扉付きの犬小屋に犬が入る方法を教えてください。

    8歳になる中型犬を屋外で飼っています。(柴とビーグルのハーフです) 今まで使っていた犬小屋が劣化し、新築して自由に出入りできる扉つきの木製の犬小屋に変えました。 しかし、今まで入り口が開いたままの小屋で飼っていたため、開けたままにしておかないと入りません。 新しい犬小屋の扉は、外からでも内からでも頭で押せば開くタイプです。 どうしたら、出入りするようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 北海道で老犬を屋外飼いしたいけど

    わけありで室内で飼われていた推定10才の老犬を引き取り、屋外で飼うことになりました。おばあさんに飼われていた犬で、老人食を一緒に食べていたと思われ痩せています。 初めての北海道の冬(屋外)を乗り切るため、有効な犬小屋の防寒対策(北海道限定版)を教えてください。 なお、室内で猫3匹を飼っているので、室内飼いは(たぶん)無理だと思っています。

    • ベストアンサー
  • 甲斐犬のミックスの越冬について

     房総半島で、屋外の犬小屋に暖房器具を使わず、毛が長い甲斐犬のミックスを飼えますか。

    • ベストアンサー
  • 犬の防寒対策について

    最近ビーグルを飼い始めました。もう3才なのですが、以前も外飼いだったという事で、外で飼っています。 でも、最近とても冷え込んでいるので小屋からあまり出てこなくなり、なんだか寒そうです・・・ もしかしたらすごく馬鹿な質問なのかも知れないのですが、寒さ対策で服を着せるというのはおかしいですか?性格的に、服を着せても嫌がらないと思うのですが、逆に喜ぶのかもわかりません・・・ 一般的に、ビーグル外飼いの場合、防寒対策は必要でしょうか? あと、1月に避妊手術の予定なのですが、その時にも寒さ対策が必要でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬小屋の取り替えについて

    ご回答よろしくお願い致します。家には現在犬を2頭飼っているんですが(生まれて14年目の♀、4年目の♀ビーグル)ビーグルにとって現在の犬小屋は小さく、もう一匹の犬小屋は中型犬なのに小屋が大きすぎます。犬小屋を取り換えたらちょうどいいのになぁと思ってるのですが、人間が勝手に変えることは犬の習性(マーキングとか?)によくないのでしょうか?よく洗っても犬の嗅覚は凄いので無理でしょうか?ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 6歳になる犬を飼っています。ビーグルとアメリカンコ

    6歳になる犬を飼っています。ビーグルとアメリカンコッカースパニエルのミックス犬です。生後2か月から我が家にいます。困っているのは朝吠えることです。(朝、晩と散歩に行ってます)雪国なので冬は風除室のケージの中、それ以外の季節は外の犬小屋に寝ています。朝吠える時間が段々と早くなり、今は3時には吠え始めます。朝は父が散歩に行っており5時までは静かにさせながら我慢しています。どうしたらもう少し遅くまで寝ていてくれるでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬を飼う時に

    来年の春から社会人になります。 地元に就職が決まったので、実家に帰る予定なのですが、 自分で稼げるようになったら犬を飼いたいと以前から思っていました。 (就職してすぐに、という訳ではなく新しい生活にも慣れ、 何よりも養えるだけの金銭的な余裕が出来てから、と考えています) ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルといった犬種に以前から憧れていたのですが、 今まで犬を飼ったことが無いため、犬と一緒の生活というのが見当がつきません。 ですので、この場をお借りして幾つか現在気になっている事を質問をさせて頂きたいと思います。 (これらの犬種に憧れている、というのは現時点ではあくまで外見によるものでしかないです…) 1.全くの初心者(両親と同居になりますが、両親も私も今までに犬を飼ったことがありません)でも ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルといった犬種は躾けられるでしょうか。 また、初心者に特に躾が難しいという犬種はあるのでしょうか(上記以外の犬種も含めて)。 2.大型犬・中型犬・小型犬、それぞれの犬を飼うにあたっての 一ヶ月(もしくは一年)の平均的な費用はどれくらいかかるものなのでしょうか(毎日の餌代や予防接種代、その他の諸経費など)。 また、食費などはオスやメスで大きく異なりますか? 3.もし飼い始めたら、飼い始めた直後から家の者は全員仕事で一日家を空ける事になると思うのですが、 生後数ヶ月の子犬でも家に一人きり(一頭きり?)にしても大丈夫なものでしょうか。 4.親(特に母親の方)には飼っても良いが外で飼うのが条件だと言われています。 ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルは室内で飼われているイメージがあり、 あまり外で飼うという話は聞いたことがないのですが、外で飼っても問題はないのでしょうか。何とか説得しようとは思っていますが…。 ちなみに実家は信越地方にあり、豪雪地帯ではありませんが冬は雪が降りますし、晴れていても夜は普通に氷点下になります。 確かにそれでも犬を屋外で飼っているお家は近所にありますが…(そのワンちゃんは雑種です)。 5.飼うと決まったら、ペットショップではなく、ブリーダーさんから直接買おうと思っています。 血統だとか、犬種のスタンダードに近い容姿だとかには特に拘らず、 性格が穏やかで先天的な病気等が無い子が良いと思っているのですが、ブリーダーさんを選ぶ基準というのは何処にあるのでしょうか。 時折質の悪いブリーダーがいるという話を聞くのですが…。 また、実家が田舎なので県内に希望の犬種のブリーダーさんがいる可能性が低い(いても1件だけ等で選択の余地がないと思われます)のです。 買う子犬が決まってから実際に自宅に連れて帰って来るまで毎日のようにブリーダーさんの家に通ったというお話も見かけますが、 遠方だとそれは出来ません。 遠方のブリーダーさんにお願いするデメリットはありますか? 6.犬を飼い始める前の準備として読んで役に立ったペットに関する本等がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 身内や友人に犬を飼っている人がいないので、なかなか体験談を直接聞くことが出来ない状況です。 また、上の質問以外にも犬を飼うにあたって考えておかないといけない事等ありましたらご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 外飼いの犬について

    我が家には外飼いの犬が2匹います(柴犬とコーギー)。 それぞれに犬小屋があるのですが、コーギーは、ほとんど小屋に入らず過ごしています。 雨の日は、庭が土の為びちゃびちゃになるのですが、それでもほとんど小屋に入らず、足やお腹が泥まみれになっています。 冬になって、寒さ対策の為、小屋の入り口に風除け(厚手の透明テーブルクロスを入り口のサイズに合わせて切断し、貼り付けたもの。真ん中に切り込みをいれ出入り出来るようにしてある)を作ったり、タオルやブランケットを入れたりしてみましたが、すぐに噛みちぎって小屋の外に放り出してしまいます。 寒くないの?って思うのですが、犬って平気なものなんでしょうか? 小屋で寝させるいい方法は無いでしょうか? 今日も雪がぱらつく中、小屋の横で寝ています。 柴犬のほうは、真夏は穴を掘って外で寝てますが、普段は小屋で寝ており、タオルやブランケットもしっかり活用しています。

    • ベストアンサー
  • 11歳の犬を飼っています。靴を噛んだりするようになってしまったのですが・・・。

    11才の中型犬を屋外で飼っています。犬種はビーグルと柴犬の雑種でメスです。 最近、靴を噛んだり、自分の糞や、散歩中に他の犬の糞を食べようとします。 また、今までよりも落ち着きがなくなってきたように感じます。(夜間鳴くことが増えた) 今までこのようなことはなかったのですが、いきなりなってしまったので不安です。 何かコミュニケーションに問題があったのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。

    • ベストアンサー