• ベストアンサー

イーホームズを告訴

イーホームズの社長が「日本ERIは偽造を知っていて隠蔽した」と暴露したため、 日本ERIがイーホームズ社長を告訴するといってますね。 今の様子だと日本ERIの一部の人は知っていたと思われますが、 こんなので告訴できますかね? 会社としては知らなかったから隠蔽してないというロジックは成り立つものでしょうか。 イーホームズも日本ERIも同じような立場にしか見えず見苦しいだけですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.1

今回の場合、承認喚問ではなく召致なので偽証にはならない上で、水掛け論のようになっています。名誉毀損、損害賠償という裁判となれば本当のことを言わなければならないので、はやくはっきりさせたほうがいいと思っています。

water-cooled
質問者

お礼

第三者的立場の横浜の建築士の登場で、事実が明らかになってきた感じがします。 証人喚問・訴訟の場でけりをつけていただきたいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

社の上層部が知らなかった、指示していなかったから隠蔽していなかったという理論は通じないでしょうから、行きがかり上「告訴する」と言ってみたものの、まず告訴することはないでしよう。 もし、告訴すればね社内で情報があがっていなかったことの方が笑いものになりますね。

water-cooled
質問者

お礼

さらにいろいろと情報が出てきて、 隠蔽でないとは到底いえない状況となってきました。 イーホームズが始めに発言した時点で、 こうなることは予想できそうなものですが。 これで告訴するっていうなら恫喝おやじたちと同類じゃないかと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonezaki
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

ERIの現社長は知らなかったと言っているようですが、前社長は知っていたみたいですよ。 いずれにせよERIの社員の何名かは知っていたわけで、それが上部に伝わるかどうかは会社の問題。それを外部に公表しなかったのは隠蔽と捉えられても仕方がないと思います。

water-cooled
質問者

お礼

>ERIの現社長は知らなかったと言っているようですが、前社長は知っていたみたいですよ。 その情報は初耳でした。 横浜の建築士という人が登場して、みんな知っていたということが暴露され始めました。 これで施工業者が認識していたが証明されると流れがかわるなと思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築確認の検査機関のチェック項目はどんなものですか

    イーホームズや日本ERIや自治体はなぜ偽装を見抜けなかったのですか。イーホームズの社長は「現在の法令では見抜けない」と言っていましたが、彼らがチェックしている項目は具体的にはどんなものなのですか。

  • 告訴するにはどすればいいんでしょうか

    会社で怪我をさせられ 右手を打撲とマヒで動かなくなりました 社長にわからないから訴えれば 会社かかわないと言われました(パートで働いてます) 私物を送り返すと言ってきました 辞めろという意味 の様です 会社側怪我をさせた方付きました 警察に被害届を出しましたが受理されません 怪我をさせた方は訴えてもこうなる事をみこして いたようです 告訴しればいいという人がいますが? 告訴するにはどうすればいいか? 弁護士を雇うとどのぐらいかかるか 相場しりたいです? 泣き寝入りするしかないないのでしょうか

  • 建築確認番号について

    マンションの購入を検討しているものです。 最近めぼしい所の資料を請求しはじめました。 まったくの素人なので何からチェックしていいか・・という感じなのですが、いろいろ見て気になったことがあります。 建築確認番号がほとんど、「eHo*****」や「ERI*****」なのです。 これって耐震偽造で話題になったイーホームズ、日本ERIですよね? やはりこういった所が検査しているマンションは、避けるべきだと思いますか? また、他に資料や物件のHPだけ見て避けるべき要因がわかる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 和解後の告訴。

    和解後の告訴。 5年前、業務上横領(1200万円)が会社にばれ解雇となりました。そのあと横領内容を説明したところ、いろいろ会社的にも問題がありまして、告訴はしないから、全額返済してくれと言っていただきました。 もちろん一括返済はできませんでしたので、弁護士をつうじて、分割返済を提出し、和解書をかわしました。 もちろん私は猛烈に反省し、仕事、バイトをして、和解書とおりに返済してきました。今ようやく半分強の返済をしたくらいです。全額返済まではあと3年かかります。 和解書には、この件に関しては告訴しません。と書かれています。 最近になって、元社長から会社の経営がきびしいから、残りを早急に全額返済してくれといわれました。横領がわかったころは、自分もサラ金地獄にあったので、自己破産しております。ですので、もちろんお金を借りれるわけもなく、どうしていいかわかりません。 何度も元社長に会いに行き、なんとか告訴はさけてもらえるようにお願いしているのですが、返すか刑務所いきのどちらかだといわれております。 もともと刑務所へいくはずの人間ですので告訴されても当然だとは思うのですが、和解書に関係なく、このまま告訴されると取り調べ、逮捕、起訴となってしまうのでしょうか? 刑務所行きは仕方がないとは思いますが、その間はまた返済ができなくなりますし、釈放後も仕事につけるかどうかの不安もあります。返済義務がはたせるかどうか… こういった和解書は、告訴の時点で警察は意味がないと判断するのでしょうか? そのまま受理されてしますのでしょうか?

  • 告訴された後はどうなるのでしょう?

    先日会社より懲戒解雇の処分となり、告訴されました。原因は軽い気持ちで他人のお金を使ってしまったということです。その人には理由を説明して許してもらい、被害届けを取り下げていただいたのですが、会社のほうからの告訴ということで心配でたまりません。家族と子供もいることからこの後のことを考えると夜も眠れない日が続いています。おそらく裁判所に行くことになると思うのですが、どのような流れで進んでいくのでしょうか? 弁護士などは雇わなければいけないのでしょうか? 今では大変後悔しております。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 知人が刑事告訴をされたのですが(長文です)

    退職届を出して数日後「会社のお金を横領した」と突然、言われて お金を返せ。とメールを受けたそうです。 まったく身に覚えがなく、そんなものは知らない。と突っぱねて 「もし横領をしたと言うのなら証拠を出して欲しい」と請求したそうですが、その証拠は一切出してもらえずとにかく「返せ」の一点張り。 そして「警察に被害届けを出した」と言われ、今までの休日出勤手当てや出張費の立替などを渡す代わりに、それを返済の一部とするから 残りを現金一括で支払え。と呼び出されたそうです。 横領をしたと言う証拠も出してもらえず、勝手に返済の一部に充てられたのは納得がしないが、告訴を取り下げてもらうために残金を支払った。という事でしたが「告訴を取り下げるかどうかは別問題だ」と言われてしまったそうです。 そこで質問です。 会社側が示談にするといえば刑事告訴は免れると思うのですが、その際、証拠も一切出さないで横領の疑いをかけられた側から告訴する事は出来るのでしょうか? また支払ったお金は返金してもらう事はできるのでしょうか?

  • 建築確認申請

    現在1戸建ての建替えを計画中で間もなく着工予定です。 建築確認申請も無事完了したのですが、メーカー営業から審査機関が「日本ERI」だったと告げられました。 この会社、ご記憶の方も多いと思いますが、イーホームズから隠蔽したと名指しされた企業です。 知らなかったのですが、「日本ERI」はこの手の民間企業では最大手で、多くのメーカーの業務を請け負っているようです。 というか、そもそも株主に大手の名だたるメーカーが連ねていますので、審査が民間に開放されたときに、 請け負わせるために共同で設立したと思われます。 (私の依頼先メーカーもその1つ) 前置きが長くなりましたが、ずばり申請をやり直しした方がいいのでしょうか? やり直しとなると、その後の計画が大きく変更となり、様々な弊害がでてきますが、メーカーは希望するならやり直してもよいと言ってます。 一方で、通常の2階一戸建てですし、構造上の強さ(壁量など)はメーカー側が保証するので問題ないし、そもそも耐震等級は3がとれているので心配しないでほしいとも言われてます。 メーカーを信じていいのでしょうか?

  • 嫌疑がわからないまま告訴されました。

    どうか、ご意見お聞かせください。 昨年4月会社の総務から、携帯のパケット使用料が高いと指摘をされ、上司がパケットし放題になっているから、君もそうしたらと言われ、携帯電話会社へ行きました。すると、現在の機種だとパケ放題にできないと言われ、違う機種をすすめられました。パケ放題の了承を得ていたのでその場で機種変更をしました。その際、新機種になった場合本体の価格の支払いが数ヶ月後から始まると言われました。 ところが、その事を報告する事をすっかり忘れていました。 去年の4月のことです。既に会社は、やめています。 今年の1月になって初めて、会社からその事を言われハッとしましたが、会社は私を告訴しました。 パケ放題になって、私的に使った事実もあり弁償しようと思ってます。 ところが、損害と告訴取り下げの為100万の慰謝料を請求され示談書が届きました。故意ではなかったが、会社へ損害を与えてしまったのは事実ですので弁償の意思はもちろんあります。 しかし、損害額はいくらなのか聞いても出してもらえませんでした。また、何の嫌疑で告訴されているのかもはっきり教えてもらえません。 ただ機種変の件は私文書偽造だと、しきりに言っています。 私は、損害額も告訴内容も教えてもらえず悩みましたが、当時の給料の1か月分を誠意(損害含む)として支払う意思を伝えました。 ところが納得できないと告訴したようです。先日警察から話を聞きたいと電話があり、出頭する事になっています。 相手との交渉に弁護士を立てたところだったので、同行してもらうつもりですが、逮捕になるのでしょうか?弁護士は、ありえないと言っていますが、呼び出しがあったと言う事は受理されたと思うので。。とにかく不安です。 どんな嫌疑かが解らないのにこんな質問してすみません。 会社へ法外な金額を支払うのは、納得できないのですが、民事の部分で示談が成立してないと不利になりますか?逮捕になり、勾留されてしまいますか? ちなみに、会社側には行政書士が付いています。 その人が何度か電話をしてきました。非弁行為では?と言うと表にはでいてこなくなりましたが。。。 宜しくお願いします。

  • 会社を告訴したいが証拠がない…

    お世話になります。 私は現在、某運送会社の営業をしております。 私の会社では、個人によって多少のバラつきがありますが だいたい月に2~30時間の強制残業があります。 私はもうすぐ個人的な都合で会社を辞めるのですが、辞める前に 今まで積もり積もった不払い残業代を告訴して取り返そうと思っています。 …ただ、証拠がないのです。 今まで告訴する気が全く無かったので 証拠を1つも揃えておりません。 頼れるのは私、もしくは周りの同僚等の記憶だけなのです。 このような状態で告訴し、不払い残業代を請求することは可能なのでしょうか? また、稀にドライバーが足りなくなった時に、 営業の者を違法に配送に駆り出していたこともあったのですが (ドライバーは社員ではなく、独立開業している人の集まりのため、確か特別な許可がないと配送出来なかったと思います) これを内部告発すれば、会社に対して具体的にどのようなダメージを与えることは出来るのでしょうか? (ちなみにこれに関しても特に証拠は揃えておりません…) どうかご回答の程よろしくお願いします。

  • 退職前にセクハラで告訴します。(長文です)

    会社のスタッフをセクハラと名誉毀損で訴えるつもりです。 昨年秋、営業マン(役職人)と車で直帰をし送って貰いました。その時、ひつこく「ホテルに行こう、何もしない、お風呂に入るだけ」と言われ続け、拒みまくったのですが、(冗談で言ってると思ってたのですが)ホテルに入ってしましました。駐車場で「出て!」と言うと外に出ましたが、家に着いて車を降りる間際に抱きつかれました。 彼はお調子者で、会社で飲み会をすると抱きついたり、触ったりショッチュウです。 女子社員もホトホト迷惑しています。 私もいつもの事と思ってたのですが、忘年会の席でトイレに行った時、廊下で押し倒されました。その後、全社員の前で「●●さん (私)と僕ラブホテルに行きました~」と叫んだのです。(駐車場だけと言っていません) 社長もいましたが何のアクションもありませんでした。 その後、彼から謝りの電話がありましたがお酒が入っていたとは言え、どうしても許せません。 大切にしていた、祖母の形見も抱きつかれた際、切れてどこかへ行ってしまいました、 この春に退職を考えています。彼はこれまでも暴力を振るうなど、超問題児です。 1、告訴する場合、まず内容証明を送らないとだめなのでしょうか? 2、労働基準監督署と弁護士さんどちらに相談すればよいのでしょう? 3、セクハラは過去半年まで告訴可能な様ですが、被害に遭った秋と暴露された冬はどちらが有効になるのでしょうか? 4、損害賠償を内容証明に記入する場合、上記ケースでは請求金額はいくらが妥当でしょうか? ※会社ではなく、彼個人を告訴するつもりです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 他人のサイトを勝手に紹介する行為は、著作権侵害に該当する可能性があります。
  • しかし、特定の条件下であれば、合法的な方法で他人のサイトを紹介することも可能です。
  • 注意点としては、著作権の尊重、クレジットの表示、利用許諾の確認などがあります。
回答を見る