• 締切済み

5分間のプレゼンテーション

wild_herbsの回答

回答No.2

こんばんは 授業か何かでそのような発表の場が設けられたのでしょうか プレゼンテーションと言いましてもpowerpointなどのソフトを使うのか 単にレジュメとしてA4で1~2枚程度を用意し配布するのか・・・etc. 私が発表するならその流れとしてまあ基本的ですが (1)アーク放電の原理 (2)応用例(従来/発展) 5分であればこの程度で終わりではないでしょうか 応用例としてよく用いられている例とか目新しい方法などなど 余裕があれば例えばアーク放電を用いてこんな利用法があるのではとか 何でもいいから自分なりの提案などを組み込んでもいい発表になると思います 5分ですので端的に内容をまとめ上げて説明することも大事ですね 一応発表前に自分で練習して5分以内に収めるよう努める方といいかと 参考までに

noname#229062
質問者

補足

あっpowerpointでしようと思っております

関連するQ&A

  • 3分のプレゼンテーション

    来週パワーポイントを使って3分間プレゼンテーションをするんです。 その発表原稿をワードで書いているんですが、だいたい3分間だと何ページくらいで丁度よくなるでしょうか? 読む早さとかにもよると思うんですが、アバウトでいいんで意見を下さい。

  • 初のプレゼンテーションなのですが

    もうすぐ大学が始まりますが、大学に入っての初めてのプレゼンテーションがあります(一年です)。 私はこれまでプレゼンテーションと言うのはやったことが無いので結構混乱しています^^; プレゼンの題として出たのがこの夏休みで行った「旅行」でして、目的、内容、場所などをふまえて五分間程度のプレゼンを作ってこいとの事でした。旅行???目的???なにか環境問題とか犯罪とか、そういったものならやりやすかったのですが、何をどう発表しまとめていいのかよくわかりません。 よろしければアドバイスよろしくお願いいたします。 プレゼンは五分間としか言われておらず、質問などがあるかはわかりません。しかし、教授が二三質問してくることは予想できますが、生徒が質問してくることは無いと思います。

  • 大学生 プレゼンテーション 発表 報告 ゼミ

    大学生が30分程度の発表[プレゼンテーション]を行い、同じ大学の学生、10人中7人から良かったという評価を貰うにはどのような内容が良いと思いますか? ちなみに方法は発表者が発表で説明した事項について3問問題作成し、それを他の学生が回答するような感じです。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 緩速ろ過法について(プレゼンテーション)

    来週、大学でプレゼンテーションがあるんですが僕は「緩速ろ過法と急速ろ過法のちがい」という課題で発表することになり初めてでとてもいま不安です。かなり調べたのですが、本などに載っていないようなこと教えてください。またプレゼンテーションで発表したことのある方のアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 特技、プレゼンテーションは駄目ですか?

    エントリーシートで、特技または趣味について500字以内で詳しく説明してくださいという質問があり、テーマを趣味として部活でやってきた事か、特技のプレゼンテーションにしようか迷っています。 営業職なのでプレゼンテーションと書いた方が良い気がしているのですが、親からは不評です。 私の意見としては、 ・私が発表しだすと、寝ていた人も目を覚まして真剣な眼差しで聞いてくれる。自分の中に方法論もある。学内発表会で優秀賞もとった。 ・説得力や伝達力のPRにつながる ・販売のアルバイト経験で生きた。 ・趣味だと、書く人数がかなり多そうな部活の話になってしまうし、今考えている自己PRと被る。 不評の理由は、 1、そもそも特技といえないし、特技の割りに客観性が少ない 2、特技の事を言っている最中に、アルバイトの話をされても、唐突でなんかズレてる気がする。 3、社会人のプレゼンと学生のプレゼンでは、レベルが違うのでそんな事を書いてもなめてると思われて鼻につくだけ。社会人は企画を通すため、学生は単なる発表だ 4、部活で上達のために頑張った話をしたほうが、素直。 親の意見の方が正しいのでしょうか。皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 緊張を抑えたプレゼンテーション方法

    近いうちに200人の前でプレゼンテーションを行います。発表時間は20分です。以前そのプレゼンテーションに向けた練習(10人位の前)した際に、声が震え、泣き声になり、冷や汗はでるしでもう逃げ出したくてたまらない気持ちになりました。最近プレゼンテーションが近づくにあたり「前と同じ気分になったらどうしよう、逃げ出したくなったらどうしよう。」と考えるようになりました。それまでは自分ではそんなにあがり症ではないと思っていたため、練習時ことが思い出されて「またなってしまうのではないか」と思ってしまいます。もともと心配性&不安を感じやすい性格ではあると思います。そこで皆様に次のことに関してアドバイスや克服法をいただきたいと思っています。 (1)自分の番がまわってくる間どのように過ごしたらよいか。 (2)声が泣き声にならないためにはどうしたらよいか。 (3)逃げ出したくなった時にどのように考えればよいか。 よろしくお願いします。

  • プレゼンテーションについて

    私は理系大学院1回生です。 よろしくお願いします。 去年まで地方大学に在学していたんですが、まわりの人のモチベーションが低かったためか、自分のプレゼンテーションのやり方やパワーポイントの内容が劣ってると感じたことがなかったのですが、今年から京大大学院に進学することになり、非常に自分の力の無さを感じました。 特にそれはパワーポイントに関して強く感じることがあり、発表する前は納得する程度のパワーポイントを作ってるつもりなのですが、発表してみると穴だらけです。 いったいどうすればもっと上のレベルを目指せるのでしょうか? 毎日実験して研究のことを考えて、論文を読んで、それこそ研究漬けの毎日を送る必要があるのでしょうか? ちなみに、自分の基礎学力と京大から上がってきた人の学力では大きな差があると思います。 ご指導の方よろしくおねがいしたします。

  • プレゼンテーションについて

    私は理系大学院1回生です。 よろしくお願いします。 去年まで地方大学に在学していたんですが、まわりの人のモチベーションが低かったためか、自分のプレゼンテーションのやり方やパワーポイントの内容が劣ってると感じたことがなかったのですが、今年から京大大学院に進学することになり、非常に自分の力の無さを感じました。 特にそれはパワーポイントに関して強く感じることがあり、発表する前は納得できる程度のパワーポイントを作ってるつもりなのですが、発表してみると穴だらけです。 いったいどうすればもっと上のレベルを目指せるのでしょうか? 毎日実験して研究のことを考えて、論文を読んで、それこそ研究漬けの毎日を送る必要があるのでしょうか? ちなみに、自分の基礎学力と京大から上がってきた人の学力では大きな差があると思います。 ご指導の方よろしくおねがいしたします。

  • 国分寺高校推薦入試のパーソナルプレゼンテーション

    中3の娘が、今度都立国分寺高校の推薦入試を受けることになりました。 学校説明会にも親子で行ったのですが、推薦入試でのパーソナルプレゼンテーションの発表の要領が今ひとつ詳しく分かりません。 もし、過去に受験された方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 「壁新聞」の内容は決め、完成しつつあるのですが、実際のプレゼンテーションのとき、 (1)「壁新聞」を壁かホワイトボードか何かに貼って、その前に立って発表、というような要領なのでしょうか?また、できれば、壁新聞を指しながら発表をしたいそうなのですが、学校の方では指示棒の用意などはありませんよね?(壁新聞以外のものは持ち込めない、と書いてあるので、なければ指で指して発表する、と言っています。) (2)時間は3分以内とありますが、腕時計で時間を見ながら発表したりしてもいいのでしょうか?あるいは、2分で音を鳴らしてくれるなど、学校側で経過時間が分かるような配慮はして下さるのでしょうか? 3分で発表が終わらなかった場合には、3分の時点で切られるのでしょうか? 娘は国分寺高校をたいへん気に入っており、どうしても入学したい、と一般入試に向けての勉強もがんばっていますが、今回、内申点が思いの外よく、推薦入試のチャンスもいただきましたので、合格できるよう、プレゼンテーションの練習にも力を入れています。 質問が細かくて申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 三分間のプレゼンテーション

    来週に口述試験があるのですが、冒頭に三分間で論文と研究計画の要約を述べることが求められています。 みなさんでしたら、どれくらいの何枚くらいの原稿を準備しますか? もちろん、人によって話すスピードも違うとは思いますが人に理解してもらうことを念頭に置いた場合どうでしょうか。