• ベストアンサー

下着はどうしますか?

jusnの回答

  • jusn
  • ベストアンサー率26% (15/56)
回答No.4

夫婦2人です。 うちは新築の際、洗面所付近に半間のクローゼットを設けました。 そこに、仕事着・下着類を収納しています。 タオル類は#1さんと同様、脱衣場に置いています。 すごく重宝していますよ。 お風呂入るたびに2階まで上がるのは面倒でしょ。 ちなみに寝室に鏡台を置いたもんだから大変大変。 引っ越ししてから鏡台は使ってないし、お化粧も洗面所でしています。

bukibuki
質問者

お礼

そうなんです。 下着以外にも鏡台のことも悩んでいました。 そうですね。 洗面所でお化粧もいいかも!! やはり下着は1階はが多いですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脱衣所が1.5畳です

    新築の間取りで迷っています。お風呂に入るための脱衣所が910cm×2730cmの縦長しかとれません。風呂場の入り口に向かって立つと、右手に洗面台、左手に洗濯機を置くスペースとなっています。一人で脱衣所を使うことを考えると問題なく思えるのですがいかがでしょうか? また、2階は寝室3部屋と廊下部分を利用して2畳のパウダーコーナーを設けているので、朝の歯磨き等の身支度はすべて2階で済ませることができます。

  • 空から下着が・・・

    今日の夜 庭に女性の下着が落ちてました。しかも10枚も! 僕の住まいはアパートの1階です。全6戸の3階建てです。1階のみは8畳程度の庭がついています。 洗濯物を干そうと庭側のベランダのドアを開けると・・・女性の下着が散乱! ブラ3枚にパンツ5枚、シャツ2枚。しかもちょっと派手目。 全6戸の中に夫婦が3戸。女性一人1戸。男性(多分単身赴任者)2戸。 3階の奥さん。2階の女性に聞いてみましたが違うのです。 もう1戸の奥さんは隣なので可能性が薄い・・・ となれば上階の男性2人のどちらか?まさか・・・40~50歳のおじさんだぞ・・・ いちおう明日、隣の奥さんに聞いてみて、もし違うなら上階のおじさん2人に聞くべきでしょうか? それか大家さんに言うべきでしょうか? 今のご時世色々と怖いですからねぇ・・・大騒ぎにしたくはないですから。 困りました。

  • 御近所との子供の騒音トラブルについておしえてください

    一戸建てにすんでいます。子供と毎晩お風呂に午後8時前後に入っています。ここ1か月程一番末っ子の娘(3歳)がお風呂を嫌がってお風呂の中や脱衣場で泣いてしまいます。 今日も8時半にお風呂に入る前、案の定、脱衣場で泣き出しました。 そしたらうちの裏のお宅から「うるさ~い!!」と怒り声が・・・ その後まだ娘が大泣きしていたので、またまた「うるさい!!」と怒鳴られました。怖いと有名なお隣さんなんですが。確かにうちが騒がしくて迷惑を掛けている事もあると思いますが、戸建てでpm8時頃でも子供の声が響くと駄目なんでしょうか。9時までには寝かせています。その方も小学生の子が二人います。無理矢理静かにさせないと駄目ですかか?

  • 1歳4ヶ月 突然のお風呂嫌いに

    1歳4ヶ月の子供がいます。2~3週間くらい前から突然お風呂を嫌がるようになり困っています。お風呂入ろうと声を掛けただで泣き、脱衣所に入って大泣き、お風呂場でも大泣き。お風呂場に行くと脱走しようとします。さらにお風呂上がりにオムツ、下着、洋服を着せようとするとのけぞって嫌がり顔を真っ赤にして泣きながら服を脱ごうとします・・・。自分でもわけがわからなくなっている様子です。対策として脱衣所を温める、防水テレビを持ち込む、お風呂のおもちゃを使う、おやつで釣るなどは試しました。体に痛むような傷などがないかも確認しました。2~3週間のうち2日間だけ泣かない日があったのですが、発熱が続きお風呂には入れずようやく入れた日だったような気がします。何か関係があるのでしょうか。毎日泣かれて私も無理やり入れることにも疲れてしまい何か良い方法はないか、原因は何なのか知りたく相談させていただきました。

  • リフォーム

    リフォーム費用について、目安の金額を知りたいです。 マイホームとして中古戸建を購入予定ですが、気に入った物件のいずれもリフォームを希望しています。しかし費用がわからず(物件購入前なので、業者に見積りが出せません)、おおよその費用感が知りたいです。費用感がわからず、ローンの予定ができません。ネットで調べても情報が少なく、困っております。 物件1 キッチン1、風呂脱衣場2の二世帯住宅 風呂脱衣場が1つ無駄なので、1階もしくは2階の風呂場脱衣場を洋室に変更したい 物件2 1階がビルトインガレージになっている3階建て物件 ガレージは車2.5台入るスペースがあり、ガレージを縮小して洋室を1つ作りたい 物件3 同じく1階がビルトインガレージになっている物件。ガレージに5畳の倉庫があり、その倉庫を洋室にしたい 物件4 一階が作業場になっている3階建て物件。一階の作業場を住居にしたい。1階部分は60平米程度 情報ありましたら、何卒ご教授お願い致します

  • 浴槽のお湯が脱衣所に漏れるのを防ぎたい

    自宅の風呂場でお湯を貯め過ぎて、そのままお風呂に入ると湯槽からお湯がこぼれますが、こぼれる量が多いと脱衣所の方にまでお湯が漏れます。うちのお風呂場は下の画像のような感じですが、写真より脱衣所と風呂場の段差が小さいです。 https://dream.itembox.design/item/site_data/cabinet/category/images/column57_02.jpg なんとかして、お湯が脱衣所の方まで漏れないようにしたいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? お湯が浴槽から漏れないようにすればいいだけでは?というのは無しでお願いします(T-T)

  • 夫婦だけの方、何LDK住んでいますか?

    夫婦だけで4LDKの一戸建てを購入しました。 (土地は大体50坪です) 1階にはLDKと和室、2階には3部屋あり、2階では一番広い部屋を寝室、あとは夫婦で一部屋ずつ使っています。 ものをごちゃごちゃ置くのは嫌いなので、寝室にはホントにベッドとテレビしかありませんし、収納が沢山あるのでLDKも和室もすっきりしていると思います。 でも、1年以上住んで、和室は使い道が殆どないです。 「要らなかった…3LDKでよかった」と、少し後悔です。(要らないといっても元はモデルハウスだったので、既に建っていたので仕方ないですが) 夫婦2人だけの方は、どんなお家を建て(買った)ましたか? おなじ4LDKの方、広すぎた~とは思いませんか?

  • 一戸建てかマンションどちらに住みたいですか。

    関西圏の都心部に住むとしたら、 新築一戸建てか、新築マンション、どちらに住みたいですか。 新築一戸建ては2階建ての注文住宅です。 郊外ではないので、駐車場は1台、庭もありません。 寝室のみ2階で、あとは1階で生活できます。  マンションはワンフロアで生活できますが、 延べ床面積は戸建ての方が広いです。 また、駐車場は立体駐車場で手間がかかりそうです。 コストや立地の条件は同等とすれば、 どちらに住みたいですか。 私は、狭い3階建は嫌ですが、2階建てが可能なら、 注文住宅なので自由度が高いこと、 マンションのエレベーターが苦手なこともあり、 戸建てに憧れます。 ご意見をお聞かせください。

  • 2歳児と新生児、冬場にママ一人で二人の子供のお風呂の入れ方

    現在ちょうど二歳の息子がいます。来月娘が生まれます。このくらいの年齢差の兄弟で、ママ一人でお風呂 に入れている方、どうやってお風呂に入れてますか? 我が家の今の状況を説明すると・・・ ・パパの帰りは毎日12時1時なので帰りを待ってお風呂に入れるのは無理 ・赤ちゃんを寝かせている部屋とお風呂場が遠い為、脱衣所ドアを開けても赤ちゃんの泣き声が聞こえない。逆に、少しの時間であっても上の子を風呂場に一人にするのもちょっと怖い ・帝王切開のため(前回も今回も)自分自身湯船につかれない ・上の子は現在保育園に行っていて、生まれてからも保育園に行かせるので、日中は今度生まれる娘と二人きり 今考えているのは、一番風呂でも自分が湯船につかれないので3人一緒に入るのは無理と考え、下の子は、上の子がいない日中にベビーバスでお風呂に入れるとして(上の子の時は台所シンクで入れてました。)自分と上の子がお風呂に入る時、下の子はどうしようか?夏場だと何の迷いもなく脱衣所につれてきて寝かせておくのですが、冬場はどうしたらいいもんかと・・・ 少々泣かせても寒い脱衣所につれてこない方がいいのか、脱衣所につれてきて寝かせておくのか?その場合何か暖房器具をおいてますか?うちは、浴室には浴室暖房があるのですが、お風呂に入る前に浴室+脱衣所を暖めていても脱衣所は新生児を寝かせておける程暖かいわけではなく、しかもお風呂に入っている間脱衣所は寒いですし・・・脱衣所に暖房器具をおいてもいいのですが何がいいでしょうか?(木造1坪) 同じような状況の方、何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 母の下着姿

    高校生の時は勉強に頭がいっていて、気づかなかったのですが・・・。 42歳の母親は、風呂あがりは下着で脱衣所からでて居間にきます。 高校生の時はその時間、自分は勉強してて気づかなかったのですが、大学生になってそこまで勉強一本やりではなくなってテレビをみていると、母が風呂に入ってから出てきます。 流石に、ブラジャーとパンツだけ、というのは殆ど(1回だけ自分がいるのに気付かずはってきましたが・・・。何も言わずにすぐ出て行きました・・・)ないけど、パジャマの上だけ着て、下はパンツ、というかズボンをはいていない時が多いです。 パンツはパジャマの上で殆ど隠れているけれど、寝転がる僕の近くで、ソファに座ると・・・ひざの間からパンツが丸見えで、ときどき足もひらいてるし・・・。 が、もちろんアソコはみえなくて、いつもベージュ、というか肌色っぽくて布が多いものをはいています。布も厚いのか、下はすけていなくえて、あそこの毛の黒色もほんと分かりません。 母とはとても仲がいいのですが、18(もうすぐ19)になる息子の僕に、そういうパンツは見られてもはずかしくないものでしょうか? プールで水着を着ているような感覚なのでしょうか? 直接聞くわけにはいかず、下着のカテゴリがあったのでお尋ねです。