• ベストアンサー

6月に事故に遭い重症を負った親戚への年賀状について

bunbun04の回答

  • ベストアンサー
  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.1

今年は良い年になりますようにという意味合いがあるので年賀状は出されて問題はないと思います。それ以上に入院中の楽しみの一つとして年賀状を貰うのもありだと思います。 文面は新春らしい物、全快を願うようなことを一文に入れるのがよろしいかと思います。

osiete7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました お礼が遅れてしまい申し訳ありません 文面をつくるのにたいへん参考になりました

関連するQ&A

  • 入院している方への年賀状

    20代OLです。 ある夫婦と仲良くさせて頂いており、毎年連名で年賀状を出しているのですが、 今年旦那さんの方が若くして病気で入院されてしまいました。 今も入院中です。 この場合、年賀状にどういうことを書けば最も失礼に当たらないでしょうか?あまり浮かれた文章を書くのもアレだし…(>_<) かといってあんまりしんみりしたことを書くのも微妙です。 文面のアドバイスお願いします!

  • 出産で年賀状が出せなかったので・・・

    カテ違いかもしれませんが・・・ 年賀状の準備をしないうちに出産となってしまいました。 入院、退院後のバタバタで今になってしまい、今更「あけましておめでとう」もないので出産報告として葉書を出そうと思います。 その際に、これこれこういうわけで年賀状が出せなくてすみませんと一言付け加えたいのですが、いい文章が浮かびませんのでアドバイスをお願いします。 親戚は出産したことを両親を通じて知っていると思いますが、毎年私から年賀状を出すだけで親戚からは来ません。というより、表面上だけの付き合いです。

  • 年賀状(親戚)への一言

    普段会わない親戚(目上)への年賀状にどんな一言を書き添えますか? 思い付かずに困ってます。知恵を貸していただけないでしょうか(>_<) 年賀状には「皆様のご多幸をお祈りいたします 本年もよろしく・・・」と印刷してあります。 旦那は書かなくて良いと言うけれど、毎年悩みます(-.-;)

  • ある人の年賀状が、毎年間違って親戚宅に届く、、

    ある特定の友達が毎年年賀状を出してくれる のはいいのですが、 毎年決まって親戚の家に届くのですが、 どうしたらいいですか? (以前、私はその親戚の家に住んでいたのですが) もうすでにその親戚の家から引っ越して、 何度か年賀状を新住所から 送っているのにもかかわらず、 修正しようともしないのです。 何度もメールで新住所を送っているし、 しかも、一回ムカついたので、年賀状をそのまま返送願いと共に 送り返したのに、また同じ年賀状が届きました。 悪意としか思えませんが、どうしたらいいですか? たぶん郵便屋さんも姓が同じなので、 毎年届けてしまうんだと思いますが、 あまり感じのいい親戚ではないし、 相手にも迷惑なので、 どうにかしたいんですが、、、 別にもう、その友人とは連絡が途絶えても かまいませんから、いい方法を教えてください

  • 年賀状について。

    お店で売ってる年賀状って、書きたい事大抵既に印刷で書いてあったりして文章何書こうって毎年なります。かと言って真っ白い年賀状書く勇気はありません。 表めんは、相手の住所とこちらの住所。(横書き) 裏めんは、3行くらいで(横書き)今年は引っ越したのでその報告も含めて文章を書きたいと思います。 親戚用と友達用に何か良い文章ないでしょうか? ちなみに、親戚の方には出来れば遊びにきて下さい。とはあまり書きたくないです。 友達は遊びに来てほしい友達もいれば、年賀状のみの付き合いになってる人もいる感じです。 文面で毎年書くのやめちゃうのですが、今年は引っ越しの報告も兼ねて書かなければいけないなと思いつつ、文才がありません。 お知恵を宜しくお願いします。

  • 親戚が亡くなった時の年賀状について

    母方の祖母の兄弟(私の母の叔母)がなくなりました。 この場合の、母方の親戚に年賀状を出さない方がいいのでしょうか。 私の父(義理の叔母)と、嫁いだ私の姉(母の叔母)の場合、他の母方の親戚に年賀状をださない方がいいのでしょうか。教えてください。

  • 年賀状について

    12月から入院していたため年賀状を出すことができませんでした。多くの年賀状が来ていますが、どうしても返事を出さなければいけない人が80名近くいます。その場合の文面はどのように書いたらいいでしょうか。寒中見舞いは喪中の時に使いますよね。普通の年賀状でいいでしょうか。

  • 主人の親戚から年賀状が届かなくなりました。

    結婚して10年です。昨年から主人の親戚から年賀状が届かなくなりました。 主人の両親は離婚していて、お付合いがあるのは父方のみです。結婚以来、年賀状を頂いており勿論こちらからも毎年出していましたが、昨年と今年届いていません。 私達家族は主人の仕事の関係で地元から離れて暮らしているので、お付合いは数年に一度の帰省の時位でしたが、年賀状は必ず送ってきてくれていた伯父伯母から突然届かなくなり、何か失礼があっただろうか…と心配しています。 主人が父に聞いてみたのですが、「さあ」と言われただけで。身内に不幸等もありませんでした。 年賀状をもらったら、返事を書くと思います。喪中であったとしても寒中見舞い等を返しますよね。それもないという事は、今後は私達と付き合いたくないという事でしょうか。 私達は今後暑中見舞いや年賀状も出さない方が良いと思いますか?

  • 年賀状

    結婚して2年目の新米主婦です。 主人が単身海外赴任に行っている為、私が主人の親戚関係や友人の年賀状を書きます。 そこでこんな事聞くのはとても恥ずかしいのですが教えて下さい。 親戚宛には旦那の事は 「主人は」と書けばいいのでしょうか?それとも 「●●さんは」と書けばいいのでしょうか? また友人関係はどうでしょうか? 文面は「主人は(または●●さんは)今海外赴任中で○月には帰国予定です」 という文を書こうと思うのですが、他に付け加えた方がいい文面はありますか?結婚式に1度だけ、あるいは会ったこともない方に年賀状を送るのでいろいろ考えてしまいます。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 親族・親戚への年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)について

    兄弟や親戚には毎年、年賀状を出しています。 今年、父が亡くなり兄弟や親戚が葬儀に参列しました。 友人には、年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)を出しますが、葬儀に参列してもらった、兄弟や親戚へ年賀欠礼の挨拶状は、出して良いものでしょうか?。わかりきっているので何もしなくても良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう